2019年9月9日のブックマーク (29件)

  • ※追記 妊娠初期で鬱かもしれない

    ※追記 不安をぶちまけた箇条書きに、トラバやブコメで沢山のアドバイスや励ましの言葉を頂戴し、感激しました。(全て読んでます) 取り急ぎ、今後は不安に思ったことはネット検索ではなく主治医に確認します。 何人かにオススメしてもらったも買いました。 当に勇気付けられました、ありがとうございます。 ★★★★★ 毎日、これまでの人生で経験したことがない程、やる気が出なくて苦しい。 なんか無人島の波打ち際の小さい石みたいな1日の過ごし方をしている。 引かれそうだし、心配されそうだし、もしかしたら怒られるかもしれないから誰にも相談できない。 でも吐き出したいから書く。 ・妊活3年を経て、不妊治療でやっと子供を授かった ・欲しくて欲しくて堪らなかった赤ちゃんがやっと来てくれたのに、思っていたほど幸せな気分になれていない ・まだ妊娠初期だから今後どうなるかわからないのが不安なのはある ・でもここへきて

    ※追記 妊娠初期で鬱かもしれない
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    あなたの脳には、あなたが人生の中で育てた報酬回路があるんです。あなたの歴史であり、人生を決断するための羅針盤でもあります。過去の自分の決断を信じ、赤ちゃんを愛する自分を願えば、必ず幸せになりますよ。
  • 加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…加害側や被害側の今の意見も続々

    真澄鏡 @mathmirrooor 明るく楽しく思慮深く。谷山浩子、筋トレ、ロードバイク、英語、アウトドア、一人旅温泉、篠笛、板谷波山、美術、神話、民俗学、バチカン奇跡調査官、Dr.stone。サクナヒメ攻略中。発達障害支援やってました。乱読派です 真澄鏡 @mathmirrooor うちの子は加害する側だった。何かと過敏で、生後5ヶ月から人見知り場所見知りで大声あげて泣き叫び、10ヶ月くらいからは似たような月齢の子と目が合うと苛々しだして目を狙って引っ掻くような危ない乳児だった 2019-09-08 09:39:11 真澄鏡 @mathmirrooor ゆったり穏やかに子供の行動を見守るなんて緩い事は出来なかった。常にアンテナを張り、息子の手が出た瞬間すぐサッと抱き上げ止める。まだ言葉も何もわからない時期、加害行為を未然に止めるしか出来ない。息子は当然やりたかった事を無理矢理やめさせら

    加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…加害側や被害側の今の意見も続々
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    脳機能の発達が遅くても、誰しもが立派な報酬回路を持ってるはず。他の同級生と同じ生活を送れなくても、自分の報酬系を理解して、PDCAサイクルを回せればきっと才能が輝く。必要なのは周りの理解と適切な学習。
  • いじめは握手で終わらない | NHKニュース

    先月、NHKのウェブニュースでいじめを受けていた小学生が、教員に加害者の児童とともに呼ばれて、仲直りの握手をさせられ、つらい思いをしたという事例を、紹介しました。すると、全国の幅広い年代層から「私も同じ体験をした」「娘のいじめでも同じく握手させられた」「教師は勉強は教えられても、交渉力が無いのだとがく然としました」などという声が数多く、寄せられました。 「仲直りの会」は学校でどのように行われていたのか。 千葉県に住む28歳の男性が自身の経験を話してくれました。 男性は、小学5年生の頃、同級生から殴られたり、蹴られたりするいじめに遭ったということです。 そこで、先生に勇気を出していじめられていることを訴えました。 男性は、「これしか方法がない、唯一の方法だと思った」と打ち明けました。すると、先生はこの同級生を呼んで、男性の前で叱り、直後に、「これからは仲よくしようね」と言って、握手するよう求

    いじめは握手で終わらない | NHKニュース
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    いじめてる側って、学校だか家庭だかのストレスを自分の内で発散する能力がないから、他人に暴力や嫌がらせしてストレス解消してるんだよな。相手の気持ちやモラルが理解できないのは発達障害という立派な病気。
  • 日本酒「獺祭」26万本自主回収へ アルコール度数にばらつき | NHKニュース

    山口県岩国市のメーカーが製造し、海外でも人気が高い日酒「獺祭」で規定のアルコール度数と異なる商品が出荷されたことがわかり、メーカーは10日から約26万余りを自主回収することになりました。 旭酒造によりますと、獺祭のアルコール度数は通常16%で出荷されますが、自主回収する商品は約12~17%の間と、規定のアルコール度数と異なり、ばらつきがあったということです。 担当者が品質を確認しようと口に含んだ際に異常に気付き、詳しく調べたところ、獺祭の原酒に水を加えてアルコール度数を調整する工程の一部で、かき混ぜる作業が行われなかったということです。 旭酒造は10日から全国の販売店などを通じて回収を始めることにしています。 旭酒造の桜井一宏社長は「きちんと製造できておらず、消費者に大変申し訳なく思います。信頼回復のためこれまで以上に品質向上に努めたい」と話しています。

    日本酒「獺祭」26万本自主回収へ アルコール度数にばらつき | NHKニュース
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    最初に父に送った日本酒は、獺祭の大吟醸。日本酒あまり呑まない人間だけど、それでもわかる王道のザ・吟醸。自主回収は大ダメージだけど、ブランド・信用の意識が高くて安心。また美味しいお酒作ってくださいね。
  • プロジェクト採用:スペシャルインタビュー|採用情報|任天堂

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の地形がどのような考えで作られ、 そして続編の開発ではどのような人に関わってほしいのか、 3人の開発スタッフに語ってもらいました。 滝澤 智 1995年入社。NINTENDO 64ソフト『時のオカリナ』からゼルダシリーズに参加し、デザイナーとして多くのタイトルに関わる。『ブレス オブ ザ ワイルド』に続き、その続編でもアートディレクターを担当。 竹原 学 東京のゲーム会社を経て、2011年に任天堂に入社。『マリオカート8』などに関わったあと、『ブレス オブ ザ ワイルド』では地形デザインの建物担当リーダー、続編では地形デザインのスーパーバイザーを担当。

    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    PJメンバ全員で1週間プレイしたエピソードは青島さんインタビューにもあった。表計算ソフトでの工数管理をゲームの開発者用画面に組み込んだ話は初見。月並みな感想だが、岩田さんのDNAが受け継がれてて嬉しい。
  • しょっぱくて音がしない菓子が欲しい

    しょっぱい系の菓子って、パリパリ・ザクザクした感で噛む音がうるさいのが多くない? デスクワーク中の間で、あんまり音がしないのを探してるんだけど、そういうのってチョコとかグミみたいな甘い味か、干し梅とか昆布みたいな酸っぱい味なんだよね。 わいはしょっぱい味が欲しいんや。

    しょっぱくて音がしない菓子が欲しい
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    ぬれせんべいは?あとはするめとかよっちゃんいか。あとはちょっと違うけど塩飴。/ ぬれせんべいもう出てました。
  • 【CEDEC 2019】開発から一般業務まで全社的な業務改善が「ゲームをより面白くする」…Cygamesが考える働き方デザインとは | gamebiz

    【CEDEC 2019】開発から一般業務まで全社的な業務改善が「ゲームをより面白くする」…Cygamesが考える働き方デザインとは コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、9月4日~6日の期間、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)にて、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2019」(CEDEC 2019)を開催した。 稿では、9月4日に実施された講演「ゲームを面白くするためのプロセス改善と組織デザイン ~最高のコンテンツを実現するためのカイゼンとは~」についてのレポートをお届けしていく。 セッションには、Cygames・プロジェクト共通基盤 シニアゲームエンジニア/マネージャーの金井大氏、同じくCygames・開発推進室 プロダクトマネージャー/室長の松尾秀一郎氏の2名が登壇。ゲームコンテンツを面白くする

    【CEDEC 2019】開発から一般業務まで全社的な業務改善が「ゲームをより面白くする」…Cygamesが考える働き方デザインとは | gamebiz
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    退職エントリ見た後だと、色々ブラックな歪みが隠れてるのがわかるなー。日報報告サービスとか。
  • 立川談四楼 on Twitter: "別府温泉への韓国人観光客が激減したという。さらに酷いのが対馬で、片道2時間、数千円の釜山との連絡船が8月半ばから運休、年間10万人が訪れてたというのに、限りなくゼロに近づいているというのだ。ホテルやバス会社に同情を禁じえないが「観… https://t.co/TYYBRPRWIC"

    別府温泉への韓国人観光客が激減したという。さらに酷いのが対馬で、片道2時間、数千円の釜山との連絡船が8月半ばから運休、年間10万人が訪れてたというのに、限りなくゼロに近づいているというのだ。ホテルやバス会社に同情を禁じえないが「観… https://t.co/TYYBRPRWIC

    立川談四楼 on Twitter: "別府温泉への韓国人観光客が激減したという。さらに酷いのが対馬で、片道2時間、数千円の釜山との連絡船が8月半ばから運休、年間10万人が訪れてたというのに、限りなくゼロに近づいているというのだ。ホテルやバス会社に同情を禁じえないが「観… https://t.co/TYYBRPRWIC"
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    難しい。外交関係悪化が観光産業へ飛び火。全員が喜んだであろう解は思いつかない。一日も早く日韓が対話し、お互い納得した形で再び両国間で活発に旅行できることを願う。
  • cygam○sの退職の告発記事消えた件

    会社が「その記事消して」ってはてなに頼むと消してくれる仕組みがある (俺も前に別の会社の告発記事書いたけど消された)

    cygam○sの退職の告発記事消えた件
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    cygamesの対応が早かったおかげで、NTTアゲの流れに笑う。
  • Amazonで幸福を買う技術 - 本しゃぶり

    Steve Jurvetson CC BY 2.0,Linkをトリミング Amazonでは様々なものを買うことができる。 では「幸福」を買うことはできるだろうか? 答えは「YES」、正しいやり方を知っているのなら。 タイムセール祭りで買ったもの 先週のタイムセール祭りであなたは何か買っただろうか。俺はMediaPad M5 Liteを買った。 HUAWEI MediaPad M5 lite 8 タブレット 8.0インチ LTEモデル RAM3GB/ROM32GB 5100mAh 【日正規代理店品】 HUAWEI(ファーウェイ)Amazon 俺はこの買い物によって高い幸福感を得られている。それはこのタブレットの使い勝手がいいからではない。なにせ手元に届いたばかりだ。まだ開封もしていない。 通常、買い物というものは、「手に入れた後」にその効能を得られるものである。人はそのために対価を支払う。

    Amazonで幸福を買う技術 - 本しゃぶり
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    これはAmazonじゃなくてもできる。さらに応用して自分の脳の報酬システムに合わせて、自分の目標や行動を決めると幸福になるぞ。報酬システムの理解は、ミクロでは今日の夕飯・マクロでは生き方を決めるときにも有用。
  • 動物園で玄人っぽいコメントをしたい

    玄人はどういう視点で動物園に行くのか知りたい。

    動物園で玄人っぽいコメントをしたい
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    動物園の年パスが1,500円で家から徒歩5分だったので、大学の研究室に行く前に30分間だけ1種の動物を観察しに行ってました。採用の最終面接のときも、このくだりから動物のうんちく言ってウケとれましたよ。
  • タコの丸ごとピザを焼きました - 私的標本:捕まえて食べる

    またタコ釣りに行ってきました。 楽しかったです。 ということで、タコのピザを焼いてみます。 タコは生のまま冷凍して、流水で解凍したら、内臓を抜いてぬめりをよく落とし、水気を切って、ニンニクとオリーブオイルでナムルじゃなかったマリネしておきます。 焼く直前にハーブソルトを多めにまぶし、内臓を抜いた頭にモッツァレラチーズを詰めておきましょう。 ピザを焼く機械をしっかりと予熱しておきます。 今日使っているのはマダラさんの電気ピザ釜。 ビタントニオ グルメオーブン VGO-55 出版社/メーカー: Vitantonio (ビタントニオ) メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る ちなみに僕のはこれ。基一緒です。 FUKAI さくさく石窯ピザメーカー オレンジ FPM-160 出版社/メーカー: フカイ工業 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログ (1件) を見る 生地

    タコの丸ごとピザを焼きました - 私的標本:捕まえて食べる
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    玉置さん髪の色が夏っぽい。若く見える。/こういうときはタコを薄く切ったほうが美味しそうだけど、やわらかく仕上がったようでよかったですね。
  • ベストアニメ100 - 破壊屋ブログ

    ハッシュタグ「#自分の趣味全開で絶対見たほうがいいと思うアニメ10選」を集計しました。有効投票数789の頂点に立ったアニメは『魔法少女 まどか☆マギカ』でした! TOP3 ベスト100 順位 タイトル 投票人数 1 位 魔法少女 まどか☆マギカ 108 2 位 僕のヒーローアカデミア 67 3 位 ラブライブ! 65 3 位 コードギアスシリーズ 65 5 位 文豪ストレイドッグス 64 5 位 ハイキュー!! 64 7 位 CLANNAD 62 8 位 Steins Gate 59 8 位 夏目友人帳 59 10 位 天元突破グレンラガン 58 10 位 PSYCHO-PASS サイコパス 58 12 位 カードキャプターさくら 57 13 位 けいおん! 55 14 位 銀魂 53 15 位 AngelBeats! 51 15 位 鋼の錬金術師 51 15 位 進撃の巨人 51 18

    ベストアニメ100 - 破壊屋ブログ
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    未来少年コナンを探したがなかった。名探偵コナンが96位だった。私は未来少年コナンが好き。
  • 質問力の付け方

    これまで生きてきて質問の仕方が分からない。 輪読でもゼミでも、相手の言うことに疑問を持つことが出来ない。 大体はそういうものだろうな、とかで片付けてしまう。 知識がなくて質問できない部分も確かにあるけれど、少し考えれば分かる違和感に気付かないままの時もある。 そして質問しても、後が続かない質問しか出てこない。 もしくは、質的ではない的外れなものしか出てこない。 論議に対してクリティカルに効くような質問が出来ないし、それを引き摺り出すことも能わない。 ベストディスカッション賞を取る質問なんか一生出てこない。 どころか「お前は真面目に聞いてるのか、なら質問が出るはずだが?」と上から言われる始末。 質問力ってどうやったら鍛えられるんですか。

    質問力の付け方
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    内容がわかった・わからないだとあまり質問はできないんですよ。周辺分野や応用の知識を持っているときに、別視点からの気づきがあったり、発展性・将来の予測ができることが質問力につながると思います。
  • ズンズンがギィーするのをとめられないママ「子供が誰かを傷つけたとき 傷つけた本人もその親も 実はすごく傷ついているんです」

    くーちゃむ @kukonocha (裏話) この最終話、当は2ページで終わるつもりだったんだけど、伝えたいことが伝わってない気がするし、なんか軽いなwと思って3ページに変更しました😆 最初に考えてたオチは↓です✨ うん、やっぱり変えて良かった😂w pic.twitter.com/pnncI1uUAQ 2019-09-05 17:30:00

    ズンズンがギィーするのをとめられないママ「子供が誰かを傷つけたとき 傷つけた本人もその親も 実はすごく傷ついているんです」
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    認知機能が低くて、他の泣いている子供がストレスになっているけど解消方法がわからなくて暴力している恐れ。他のストレス解消方法と、なぜ暴力がいけないのかを学ばせる必要がある。/認知機能の特性は遺伝するよ。
  • “好調”スイーツ市場の影で洋菓子店の倒産急増、なぜ 「コンビニスイーツ」台頭も一因(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

    洋菓子店の倒産が目立っている。帝国データバンクの調べでは、いわゆる「街のケーキ屋さん」などの洋菓子店の倒産が2019年8月までに30件発生。2000年以降で最も多く発生した2018年の同時期(25件)を上回るハイペースで推移しており、通年で最多を更新する可能性も出てきた。 特に多い経営破たんは地元の有名店。「至高のモンブラン」など高い知名度の看板商品を有していたモンブラン(兵庫)、「ユカたん」や「レモンケーキ」などのヒット商品を抱えたニシムラフアミリー(北海道)など、地元で愛されてきた洋菓子店のケースが目立つ。国内では男女問わずスイーツ人気が定着し、追い風が吹いているように見える洋菓子店。それにも関わらず苦境に陥る背景には、「コンビニスイーツ」に代表される顧客の購買パターンやチャネルの変化などが要因となっているようだ。 洋菓子店で倒産が多発する要因は、3つの共通点に整理できる。1つ目は消費

    “好調”スイーツ市場の影で洋菓子店の倒産急増、なぜ 「コンビニスイーツ」台頭も一因(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    本当に美味しかったら、地元の人たちが買い支えますよ。ただ、祝い事以外で食べるケーキって、別の買い物のついででしか行かない。不味い店がつぶれるのはいいけど、美味しい店には儲かってほしい。
  • 鬼怒川温泉に10年以上残り続ける「廃墟ホテル」、解体は「1棟2億円超」で身動き取れず(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    関東でも有数の温泉街として国内外の観光客でにぎわう、栃木県日光市の鬼怒川温泉歴史ある街並みの一方で、たびたびテレビなどで、営業が停止され廃墟になったホテル群がクローズアップされています。観光地としてマイナスイメージになる、このような施設がなぜ残されているのでしょうか。実際に鬼怒川温泉を歩き、日光市に取材しました。(ライター・国分瑠衣子) ●「歓迎」の文字残る看板 8月上旬、東武鉄道の鬼怒川温泉駅前は、日光さる軍団のショーに歓声を上げる子供たちや、足湯でくつろぐ人など多くの観光客でにぎわっていました。駅前のレストランは順番待ちの行列ができています。 しかし一歩、温泉街に入ると、シャッターを下ろしたままの飲店や、空き家が目に入るようになります。交通量の多い国道121号沿いを歩くと、はがれかけた看板がかかったままの高層ホテルが現れました。「鬼怒川観光ホテル東館」です。黄色い規制線がはられ、営

    鬼怒川温泉に10年以上残り続ける「廃墟ホテル」、解体は「1棟2億円超」で身動き取れず(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    壊し屋ゲンさんに爆破解体してもらおう。/ 廃墟って犯罪の温床になったりするしね。ホテル活魚みたいに。行政に動いてほしいが、解体した土地でのビジネスモデルまで考えないとなぁ。ただ壊すだけってのは難しそう。
  • 新卒でエンジニアとして入社したCygamesを退職しました

    このたび・・・といってももう結構昔ですが、新卒でエンジニアとして入社したCygamesを退職いたしました このブログは可能な限り主観を抜かして事実ベースで書ければと思います。 スーパートップダウン&体育会系 この会社が1社目ということもあり、転職活動をするまで知らなかったのですが、Cygamesは業界No.1の体育会系らしく、利用した転職エージェントや面接を受けた面接官の方達に「あー君のところは激しいからねw」とよく言われました。転職理由ではネガティブな理由は絶対にいうべきでないというのが定説ですが、私は割とポジティブな理由もネガティブな理由も全部話していましたが、「君のところは確かにそういうところありそうだねw」と、露骨にマイナス評価はされませんでしたし、そういう話をしても同情(?)はしてくれても、1次面接で落とされるということは1社もありませんでした。 「ご指導頂き誠にありがと

    新卒でエンジニアとして入社したCygamesを退職しました
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    これが本当なら、ソフトウェア開発としては最低の部類だし、職場としても最低。辞めて正解。ゲーム制作のノウハウが学べて、お給料をもらえて、実務経験を積めたことがあなたの人生にプラスに働くことを願ってます。
  • 頭脳労働って結構カロリー消費する気が

    頭使うのって単純に体を動かすのと違って明確にどれほどカロリーを消費しているか?ってよくわかってないみたいだけど、 必要な書面などを必死に仕上げているときなんかは終わるとなんかげっそりした気がするし、実際にちょっと痩せてたりするから驚く 研究職の人でも特別に肥えた人って見たことないし、全体的に痩せている人が多い気がする 頭を使うのって、実際的にはかなりカロリー消費しているのでは? 頭脳労働って無理なダイエットよりかは効果的な気すらする

    頭脳労働って結構カロリー消費する気が
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    カロリー消費は低いかもしれないが、糖で脳機能をブーストできるから棋士は糖を摂取してるのでは。余分なカロリーは脂肪になりそう。カフェイン飲んでる人は効果がわかると思う。
  • 日本企業の「食事代支給」があまりに少ない事情

    新生銀行が毎年6月に発表している「サラリーマンのお小遣い調査」は、日ランチ事情を知るのにおもしろい資料です。最新の2019年版によると、1日の平均ランチ代は男性会社員が555円、女性会社員が581円(微減傾向)、お小遣い金額も減少傾向でバブル期最高額(7万7725円、1990年)の半額以下(3万6747円)、バブル前の1984年(5万800円)と比較しても約3割減のまま、という状況で、ランチ代およびお小遣い金額ともに低い水準にあることがわかります。 会社員のランチ代が低空飛行状態の一方で、原材料や人件費の上昇による外産業の値上げが断続的に続いています。さらに2019年10月には消費税の増税が控えており、会社員の心情としては節約志向にならざるをえません。そこで頼りになるのが企業の福利厚生なわけですが、1日当たり企業が従業員に支払うことができる「事補助」は1人当たり175円というのが現

    日本企業の「食事代支給」があまりに少ない事情
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    ①個人によって食事の単価が違うので満額支給はできない⇒②社食を運営するからそこで好きなもん買って食べてくれ⇒③これも単価が違うから3割は会社が負担するよ⇒④大体150円を会社が負担⇒⑤外食も合わせろ
  • 香港で数万人デモ 「USA」コールも 米議会に「人権法案」可決求める

    8日、在香港米国総領事館近くの路上で、米議会に「香港人権・民主主義法案」の可決を呼びかけるデモ隊(西見由章撮影) 【香港=西見由章】香港中心部で8日、香港の自治を守る「香港人権・民主主義法案」の可決を米議会に求めるデモ行進が行われ、数万人が参加した。香港政府トップの林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官が「逃亡犯条例」改正案の正式撤回を表明した4日以降で最大規模のデモとなり、政府への抗議活動は収束する兆しがみえない。 同法案は香港の自治や自由を損なった当局者らに米国が制裁を科す内容で、米議会で近く審議が始まる可能性がある。デモ参加者らは米国旗を掲げ、「法案通過を」「香港に自由を」などとシュプレヒコールを上げながら在香港米国総領事館まで行進、職員に請願書を手渡した。警察当局はデモ行進を許可した。 デモ隊の中には、逃亡犯条例改正案を批判したペロシ米下院議長の写真を持った人も。行進では「ペロシ」「

    香港で数万人デモ 「USA」コールも 米議会に「人権法案」可決求める
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    国際社会はどう香港に手を差し伸べられるのだろうか。米中は貿易摩擦の問題で関係最悪だから、米議会で法案を成立させるのはすぐには難しいかも。そして成立しても施行できるのか?香港の政府・警察は中国の犬だぞ。
  • 日韓:日韓関係悪化、菅氏「全て韓国に責任」 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は8日のテレビ朝日番組で、日韓関係悪化について「全て韓国に責任があると思っている」と述べた。 菅氏は、元徴用工への損害賠償を含む請求権問題は1965年の日韓請求権協定で解決済みとの日側の立場を改めて主張。そのうえで「条約は、それぞれの国の司法を含めた全ての国家機関が順守しなければな…

    日韓:日韓関係悪化、菅氏「全て韓国に責任」 | 毎日新聞
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    ”すべて”という言葉は強すぎるし、リスクマネジメント的にも脆弱性になるぞ。日本側が対話に向けて努力を続けたことについて強く発信してほしい。他の国にとっての印象が変わるので。
  • 「たこが夜な夜な陸に上がり、畑を荒らす」〜伝説?真実?

    三一十四四二三 @31104423 2001年に99歳で死んだ私の祖母は若い頃、畑を荒らす蛸に悩まされたという。海岸から一里以上あるのに、夜な夜な蛸が来て芋や野菜を盗んでいく。足の長さが五尺もある巨大蛸で、子供をさらうこともあったという。 祖母が畑の周りに酢をまくと、大蛸は怒って大量の墨を吐いて帰っていったという。 pic.twitter.com/6ReiYzFqCD 2019-09-07 14:07:39

    「たこが夜な夜な陸に上がり、畑を荒らす」〜伝説?真実?
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    タコも蟹も呼吸器付近に水分を保持する器官があるから、湿度の高い環境では可能かもしれない。でもどちらもエラ呼吸なので、基本的には陸上は彼らにとっては危険な領域で避けるべき場所。
  • 高須院長「東京五輪には旭日旗を持って応援に行こう」→ひろゆき「わざと相手の嫌がることをして揉め事を増やそうとするのは悪意だよね」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    高須院長「東京五輪には旭日旗を持って応援に行こう」→ひろゆき「わざと相手の嫌がることをして揉め事を増やそうとするのは悪意だよね」 1 名前:アンドロメダ ★:2019/09/08(日) 18:02:40.37 ID:8vsJIpTP9 高須克弥@katsuyatakasu 3:43 - 2019年9月3日 日選手の応援には旭日旗持って行こう。 旭日旗、競技場で許可へ 五輪組織委 韓国の禁止要請に方針 https://www.sankei.com/tokyo2020/amp/190903/tko1909030002-a.html https://twitter.com/katsuyatakasu/status/1168836894395752448 ひろゆき, Hiroyuki Nishimura@hiroyuki_ni @katsuyatakasu 7:13 - 2019年9月6日 いつ

    高須院長「東京五輪には旭日旗を持って応援に行こう」→ひろゆき「わざと相手の嫌がることをして揉め事を増やそうとするのは悪意だよね」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    ひろゆき氏が昔からずっと変わっていないと考える人が多いが、氏もフランスへ移住して国家や民族、文化の違いに対しての考えが変わったのでは。
  • ある日倒れて植物状態に... "鬼嫁" と言われた嫁さんの脳内で起きていた変化「身体の異常で人格は変わる」「人間は脆い」

    青春モノクローム @rainyblack_jp 数ヶ月前、友人の嫁さんが卒中で倒れた。 植物状態で生きている。 友人はよく「結婚してから鬼嫁になった」と僕に愚痴を言った。「あいつおかしい」「怒ってばかり」と。 検査したら、 これまで脳内で、何度も軽い卒中が起きた形跡があり、 それで人格が変わっていたそうだ。 人間。 人間。 2019-09-07 07:44:36 あらスミさん: 愚かなる○○○野郎 @SueLee26478801 これは結構あると思っていて、患者さんでも急に人格が変わったり、常軌を逸した言動をするような人は、何らかの器質的な異常があるのではないかと考えてる。 クソ野郎が!!っていう意識とは別のところで。 twitter.com/rainyblack_jp/… 2019-09-07 21:58:45 SHINGO🔄 @onodrim 私、6年前にくも膜下出血で手術したんです

    ある日倒れて植物状態に... "鬼嫁" と言われた嫁さんの脳内で起きていた変化「身体の異常で人格は変わる」「人間は脆い」
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    そもそも性格って、脳の神経回路の反応の強さ・弱さの違いだから、それ以上のオカルトを信仰してはダメ。周囲と患者が、脳機能の低下を認知できていたか。認知できたらどう治療するか、周りはどう接するか。難しい。
  • 幼少期にポケモンにはまった人は、脳に「特化した領域」が出来ている:研究結果

    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    ネットで中古ROMの中身を確認する企画などを観ていると、ほとんどゲームの序盤で売られているものもある。脳機能が発達しておらず、ポケモンを遊べない人もいることも取り上げてほしい。
  • ロンブー田村淳さん、慶應大学院生になっていた。理由は「死者との対話」を学ぶため

    「人は生きる上で、色んなことを主体的に選択する権利を持っています。でも、死に方についてだけは全然違う。そこに何とかアプローチしてみたいんです」

    ロンブー田村淳さん、慶應大学院生になっていた。理由は「死者との対話」を学ぶため
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    45歳で大学院に行った場合は、"どこ"ではなく"何を"したのかを評価されるから、最終的な研究成果で判断したらいい。ただし、半年間も毎日通学して若い学生と肩を並べられるように努力する姿勢は称賛に値する。
  • (追記)怒りをセーブできなくなった

    追記はしない美学を貫こうと思っていたのだが、ひとつだけ。デブは己の体重さえ管理できない自分に甘い人間、と言う人がネット上で増えているようで辟易している。 太りやすさがどれほど体質に左右されるものか、服薬にによってどれほど太るか、その辺をもう少し皆が理解できると良いのにと思う。 幸いなことに、自分はまだ体重をセーブできなくなってはいないが、先のことはわからない。現に実父は痩せた人だったが、60手前に副作用で小太り体型になった。いつ自分もそちらに行くことになるかはわからない。 思うに、肥満者を医療費の金い虫扱いするのならば、健康体重以下の人間も皆等しく叩くのが筋の通った行動であるはずだ。実際に日人の体重は、美容体重〜標準体重を彷徨っている方が殆どだろう。こうして、人間の個体差に不理解な人を見るとなんだかなあと思う。 欧米の「あなたはあなたのままで美しい」というような「美しいデブ」運動には大

    (追記)怒りをセーブできなくなった
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    そもそも性格って、脳の神経回路の反応の強さ・弱さの違いだから、それ以上のオカルトを信仰してはダメ。自己の神経システムと外界との接点をコントロールしよう。欠点を隠すのも一手、快適な環境への移行も一手。
  • 情報量が多すぎてかえって見にくくなっている"役所のパワーポイントのスライド"→しかしこれには訳があって...

    磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro @Honigon3D お役所の人が作る「パワーポイントのスライド」って、何か「スライドの存在意義」みたいな根部分の概念からしてそもそも異なっているんだろうなあ。 pic.twitter.com/5JIZUzNsNX 2019-09-07 13:57:47

    情報量が多すぎてかえって見にくくなっている"役所のパワーポイントのスライド"→しかしこれには訳があって...
    jisyoha
    jisyoha 2019/09/09
    資料は1枚1分が目安。発表中に読まない記事は削除するか補足スライドへ。当たり前の話。ただし、こういうノウハウって今の教育では教えないよね。高校と大学では必修させたほうがよさそう。