タグ

2012年3月14日のブックマーク (3件)

  • 女性が"ドン引き"する男性の趣味 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    女性が"ドン引き"する男性の趣味 - ライブドアニュース
  • [学習ノート]経済学ウオッチング(9)

    はじめに ケインズとフリードマンを学習した後に、傍流のポラニーを学習することにします。これまで学習してきた二つの経済理論は資主義市場が自動調節的に均衡するか否かを巡って、主要に需要サイドと供給サイドの両面から意識性を付与するものでした。ケインズは、労働市場の不均衡を政府の介入で需要を創出し均衡させようとするものでした。フリードマンはケインズへのルサンチマンを除けば、要するに供給面での企業家精神を鼓舞することで「全員資家になろう」というユートピア論でした。そのどちらも市場が不均衡であることを、明示的か否かは別にして、認めていると考えて良いでしょう。 市場の不均衡、すなわち景気循環や恐慌、バブル、インフレ、デフレ、失業、企業倒産、更には貿易不均衡、為替変動など、その循環過程に現れる様々な社会的・文化的現象、戦争を含めた政治的政策遂行などが種々の回路を通じて生じてきます。これらの現象が人間の

  • ベーカムは「愚者の楽園」追記 – 橘玲 公式BLOG

    前回のエントリーで、ベーシックインカム(ベーカム)と同様の試みとして、産業革命勃興期(1795~1834年)にイギリスで実施されたスピーナムランド法を紹介した。1200字のコラムでは細かなことまで説明できないので、すこし追記しておきたい。 市場の拡大とともにイギリス社会がはじめて体験した「貧困」という問題に対処するため、「貧困者一人ひとりの所得に関係なく最低所得を保障する」という制度が導入された。スピーナムランド法は、自由経済のもとで、現金給付によって貧困問題を“最終解決”しようとするとなにが起きるのかの壮大な社会実験だった。 この所得保障制度は厳密にはベーカムとは異なるが、ひとは同じような経済的インセンティヴ(働かなくてもべていける)に対して同じような反応をするとすれば、結果もおそらく似たようなものだろう。「スピーナムランド法は大失敗したが、ベーカムならうまくいく」という説得力のある説

    ベーカムは「愚者の楽園」追記 – 橘玲 公式BLOG