タグ

2012年12月11日のブックマーク (10件)

  • 無料通話アプリ「comm」、開発の舞台裏 - 日本経済新聞

    ディー・エヌ・エー(DeNA)の無料通話・メールアプリ「comm(コム)」が知名度と人気を上げている。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向けアプリの人気ランキングでは、先行する「LINE」を上回った。とはいえ、年内に「世界1億ユーザー」をうかがうLINEは、簡単に追いつける相手ではない。挑戦者はどこまで気なのか。開発の舞台裏をのぞいた。(文中敬称略)真新しいオフィスには年配者が見あたら

    無料通話アプリ「comm」、開発の舞台裏 - 日本経済新聞
    jiwer5959
    jiwer5959 2012/12/11
    とりあえず、「若い」と「○○大学卒」が大事なのがよくわかった。
  • 映像プレーヤー:日本経済新聞

    経済新聞社が独自に取材・編集した映像に加え、テレビ東京や日経CNBCなど日経グループ放送各社の映像を見ることができます。

    jiwer5959
    jiwer5959 2012/12/11
    DeNAのcomm。通話のノイズを処理する前と後のデモ映像。ノイズを処理したものの方が言葉の前後が変に途切れている。喋っていない時の環境音をムリに消してるためか???音質がいいとは言いがたい。
  • 賢明なブログ読者の皆様へ - 【今日だけダイエット】のススメ

    以下の文章は「ノーカットで」という条件で引用・転載自由とします。 『いつまでもデブと思うなよ』、おかげさまで絶好調です。 正直、「売れるに違いない」とは思っていました。 というのも、を発売する前にこのブログでプレビューしている段階から、既に「痩せた!」「すごい!」という人、続出だったからです。 でも、まさかこんなにすごいスピードで売れるとは思いませんでした。じわじわとネットで評判が広がり、口コミも手伝って、細々とだけどず~っと売れていくんじゃないかと思っていたのです。 何しろ、テーマがダイエットです。しかも正攻法。 ○○ばっかりべろ式ダイエットや、毎日の根性を要求されるブートキャンプ系などと違い、「1ヶ月で10キロ痩せた!」みたいな極端なデータも出せません。 地味で正攻法のダイエットなどブームになるわけはない、と思っていたというのが正直なところです。 若い頃は痩せていた人だって、中年

    賢明なブログ読者の皆様へ - 【今日だけダイエット】のススメ
  • 「孤独な男」で良かったと思う事(´;ω;`)

    1 名前:名前は誰も知らない :2011/01/18(火) 18:32:07 ID:uqEUlz2s0 就職して10年近く。 交友関係もそこそこに、彼女はもちろん、女友達も無し。 同年代の人間がだんだんと結婚していくが、 俺は子供が大嫌いだし、少しも羨ましくない。 そうこう思いながら、金が貯まったので、ポルシェ ケイマンを買ってしまった。 そしたら、同年代の既婚者(特に男)からの僻みが半端ないwww お前等、数年前に結婚した時はこの世の春みたいな顔してたが、 いまじゃあ生活に疲れ果てた顔してるじゃねえかwww ざまあないぜ!! 続きを読む

  • コンクリ-トが生んだ「作りっぱなし」の罪:日経ビジネスオンライン

    溝渕:1980年代に米国で落橋事故が頻発したことで、補修を怠ってきたコンクリートが30年~50年前後で事故の原因になることが分かってきました。日は米国からざっと30年遅れ、高度成長期に大量に使われたコンクリートがそろそろ危険域にはいります。専門家は危険を訴えていたのですが、最悪の形で実証されてしまいました。 そもそも、コンクリートはどの程度持つものなんでしょう。たとえば笹子トンネルの場合は。 溝渕:「耐用年数の30年から50年は楽に持つし、安全係数を高めに取っているから実際にはさらに長期間大丈夫」と考えていたはずです。ですので「なぜこんなに早く」と、専門家はみな驚いているんです。 ただし、コンクリートの寿命は使用環境で大きく変わってくるのです。 荷重などによってひび割れが発生しますし、材料そのものやひび割れから進入する大気や水によって、内部の鉄筋が錆びて劣化します。人間と同じで、年を取れ

    コンクリ-トが生んだ「作りっぱなし」の罪:日経ビジネスオンライン
  • 「Mac」を初めて使う「Windows」ユーザーのための10のティップス

    WindowsPCから「Mac」への転向は、ITに詳しいユーザーであってもイライラさせられたり混乱させられたりする場合がある。記事ではこういった転向時の混乱をやわらげるティップスを紹介する。 コンピュータのプラットフォームはしばしば、政治的な嗜好や宗教的な信念にたとえられる。というのも、こういったものにとらわれ過ぎると、視野が狭くなったり、柔軟性を欠いたり、何らかの矛盾に直面した際の適応力が低下する場合もあるためだ。とは言うものの、Windowsシステム以外のプラットフォームを導入したり、さまざまな理由でWindows PCからMacへの置き換えを進めている企業も数多くある(クラウドコンピューティングの普及によって特定プラットフォームへの依存が弱まったということもあるはずだ)。以下は、Macへの移行を容易にするとともに、WindowsユーザーのMacへの移行を支援するための10のティ

    「Mac」を初めて使う「Windows」ユーザーのための10のティップス
  • 1GBが約1円/月のAmazon Glacierへ簡単にバックアップ&同期できるフリーソフト「FastGlacier」

    月額0.01ドル(約1円)/GBという低コストでデータを保管できるストレージサービスのAmazon Glacierへのアップロード・ダウンロードをGUIで操作することができるフリーソフトが「FastGlacier」です。Windows 98、ME、2000、2003、XP、Vista、2008、7、8 、2012上で起動可能となっています。 アップロードとダウンロードの操作方法については以下から。 FastGlacier - Windows Client for Amazon Glacier - An Extremely Low-Cost Storage Service. Amazon Glacier Client. http://fastglacier.com/ 上記サイトの「Download FastGlacier Freeware」をクリック。 ダウンロードしたインストーラーを実行。

    1GBが約1円/月のAmazon Glacierへ簡単にバックアップ&同期できるフリーソフト「FastGlacier」
  • 100% free video converter download from Hamstersoft website

    Fast convert video files Universal Converter with built-in video codecs. Converts any video for viewing on iPod, iPad, iPhone, PS3, PSP, Blackberry, xBox, Zune, Apple TV, iRiver and other devices. Бесплатный Видео Конвертер - Скачайте Hamster 100% Бесплатный Видео Конвертер Конвертирует любое видео для просмотра на iPod, iPad, iPhone, PS3, PSP, Blackberry, xBox, Zune, Apple TV, iRiver и других уст

  • スマホネイティブ登場--高校生の25%が「初めての携帯電話がスマホ」

    博報堂DYメディアパートナーズのメディア環境研究所は12月10日、全国の携帯電話を所有する高校生を対象にスマートフォンの使用やメディア接触状況を調査した「スマートティーン調査報告」の結果を発表した。 高校生の2人に1人がスマートフォンを所有し、フィーチャーフォンを所有する高校生を上回った。男女別のスマートフォン所有は女子が6割、男子が5割。所有時期は2012年になってからの購入が約6割を占め、急激な普及がうかがわれると分析している。 スマートフォンを所有する高校生の4人に1人が「初めて買った携帯電話がスマートフォン」と回答し、特に男子では約4割に上る。同社は、スマートフォンしか携帯電話を知らないユーザー、“スマホネイティブ”が登場していると表現している。 インストールしているアプリ数は平均29個で、そのうち有料アプリは1個とほぼ無料アプリが占めた。だが、利用しているアプリは11個と、インス

    スマホネイティブ登場--高校生の25%が「初めての携帯電話がスマホ」
  • SNSは自治を変えることができるのか 日本フェイスブック学会から - ちょっとだけ47行政ジャーナル - 47NEWS(よんななニュース)

    フェイスブックを開設する自治体が相次ぐ中、動きの先駆けとなった佐賀県武雄市で「地方自治2.0」をテーマにした第2回フェイスブック学会が11月16日から18日まで開催された。 フェイスブックによって地方自治が「(バージョン)1.0」や「1.5」から進化するのではないかという思いで参加した人々は延べ500人遠くは沖縄・石垣島からも。 「学会」と銘打ってはいるが、研究者だけでなく、各地の自治体職員や、地域づくりに興味を持つ市民の、フェイスブックなどソーシャルネットワーキングサービス(SNS)活用をめぐる活発な発言が目立った。現地取材と、USTREAM(ユーストリーム)の会場中継からキーワードを拾った。