タグ

2016年6月27日のブックマーク (9件)

  • and.T学校Webライター | 製品・サービス | 株式会社JMC

    and.T(アンドティ)学校Webライターは、先生の誰もが簡単に情報発信できるCMS(コンテンツマネジメントシステム)。学校ホームページがすぐに公開でき、更新頻度も向上します。保護者が子供に学校での出来事を聞くように、多くの方がホームページの更新を楽しみにしています。忙しい中でも無理なく、学校での日々のニュースを発信してみませんか? 簡単に情報発信できる理由 使いやすいホームページを短時間で作成 学校にとって負担が大きいホームページの立ち上げ。and.T学校Webライターなら、見やすく、特色ある学校ホームページの作成がすぐに行えます。ホームページの移行作業もスムーズに行えます。 3ステップで簡単更新 ページ作成は、タイトルと内容の入力、画像を用意するだけの簡単操作。あとはand.T学校Webライターが自動でページを作ります。 工夫を凝らしたい先生向けの機能も搭載しています。 特長 スマート

    and.T学校Webライター | 製品・サービス | 株式会社JMC
  • 学校ホームページサービス - 大学、高等学校など学校関係Webシステムの株式会社オープンソース・ワークショップ

  • 【校務の情報化】「学校日記」の日常活用が緊急時の対応を左右する―世田谷区教育委員会 |教育マルチメディア

    東京都世田谷区教育委員会では、平成17年3月に世田谷区の今後10年間の教育の方向性を示す「世田谷区教育ビジョン」を策定し、その中で「学校PR活動の推進」を掲げている。それに伴い、区では学校情報を地域に向けて積極的に発信しやすい学校HPシステム構築に向け、更新しやすい学校CMSの仕組み作りに取り組んだ。移行については各校の自主性に任せたにも関わらず、年々導入が進み、平成23年6月時点での活用は全94校中88校にまで上っているという。導入と活用の経緯を教育総務課教育情報化担当の竹内明彦氏と鈴木努氏に聞いた。 <小学校> 日常的な情報発信が浸透 ■日々更新できる 学校CMSを 全区立小・中学校では従前よりホームページビルダー等を活用した学校HPを開設していたが、積極的に更新する学校がある一方、年に数回程度の更新数の学校もあり、担当する教員のスキルに依存するシステムに限界を感じていたという。その中

  • 佐賀県立高パソコン授業の背景 | ニュース

    佐賀県が進める「先進的ICT利活用教育推進事業」について、先週から4回に渡って問題点を報じてきた。平成26年度に入学する全県立高校の新入生全員にパソコンを購入させ授業に活かそうという試みだが、約8万5,000円のパソコン代のうち5万円は保護者負担。このため、県の貸付制度を利用した家庭は、新入生徒全体の2割にのぼっていた。 さらに、事業推進のため結ばれた2件の業務委託。それぞれ約9,000万、2億1,000万円の契約金額だったが、入札までの過程は極めて不明朗。県と業者による出来レースを疑わせるものだった。背景にあるのは、特定企業と県の深い関係である。 (写真は佐賀県庁) 必然だった「一者応札」 前稿で紹介した通り、「先進的ICT利活用教育推進事業」のため、新たに締結された業務委託契約は次の2件である。 ①「佐賀県学習用PC等管理・運用業務」 契約金額:8,726万4,000円 契約先:株式会

    佐賀県立高パソコン授業の背景 | ニュース
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 生徒の個人情報など流出か 不正アクセス容疑 少年再逮捕へ 佐賀 | NHKニュース

    全国に先駆けIT化を進めてきた佐賀県教育委員会のシステムが外部から不正なアクセスを受け、生徒の個人情報や学校の成績などが流出した疑いがあることが捜査関係者への取材で分かりました。別の事件で逮捕された佐賀市の少年のパソコンなどから、流出したとみられるデータが見つかっていて、警視庁は27日にも、少年を不正なアクセスをした疑いで再逮捕する方針です。 システム内には学校の業務に関するデータが管理され、こうした情報には来、教員しかアクセスできないようになっていますが、外部から不正にアクセスされたとみられるということです。 警視庁が別の事件で今月逮捕した佐賀市の17歳の少年のパソコンなどを調べたところ、流出したとみられるデータが大量に見つかったということです。 この中には、生徒の氏名や住所などの個人情報、さらには学校での成績に関する情報などが含まれているということです。 警視庁は、このシステムに対し

    jiwer5959
    jiwer5959 2016/06/27
    SEI-Netへの不正アクセスに誰も気がついていなかった???
  • 17歳少年が不正接続容疑、1万人の成績表流出 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    佐賀県が全国に先駆けて導入した公立学校と生徒をつなぐ教育情報システムなどから、県立高校などの1万人超の生徒の成績表や、調査票などの個人情報が流出していたことが捜査関係者への取材でわかった。 警視庁は27日、システムに侵入して情報を盗み出したとして、佐賀市内の無職少年(17)を不正アクセス禁止法違反容疑で再逮捕する。 学校教育現場では電子教科書や電子黒板などを使ったICT(情報通信技術)化が一部で始まっているが、成績表など重要な情報が大規模に流出するのは初めてで、教育ICT化にも影響を与えそうだ。 捜査関係者によると、流出が確認されたのは、佐賀県内の県立高校など公立学校の生徒1万人超の情報。生徒の氏名や成績表、生活態度を記した個人調査票、住所なども含まれていた。

    17歳少年が不正接続容疑、1万人の成績表流出 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
  • 佐賀県の公立高校から1万人の成績表が流出 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    佐賀県が全国に先駆けて導入した公立学校と生徒をつなぐ教育情報システムなどから、県立高校などの1万人超の生徒の成績表や、調査票などの個人情報が流出していたことが捜査関係者への取材でわかった。 警視庁は27日、システムに侵入して情報を盗み出したとして、佐賀市内の無職少年(17)を不正アクセス禁止法違反容疑で再逮捕する。 学校教育現場では電子教科書や電子黒板などを使ったICT(情報通信技術)化が一部で始まっているが、成績表など重要な情報が大規模に流出するのは初めてで、教育ICT化にも影響を与えそうだ。 捜査関係者によると、流出が確認されたのは、佐賀県内の県立高校など公立学校の生徒1万人超の情報。生徒の氏名や成績表、生活態度を記した個人調査票、住所なども含まれていた。 いずれも県教育庁や各学校のシステムで管理され、権限を与えられた教員しか閲覧できない情報だった。 警視庁は今月6日、有料衛星放送を視

    佐賀県の公立高校から1万人の成績表が流出 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • ツタヤ図書館、廃棄した本より「古い実用書」大量購入が発覚!多額税金使いCCCの言い値で

    ここには、刊行年度の古いがズラリと並んでいる。これも中古の選書リストの一部と思われるかもしれない。だが実は、これは多賀城市立図書館がツタヤ図書館としてリニューアルオープンする前、昨年4月に決裁された除籍(廃棄)リストの一部分である。 この除籍リストをみると、ほとんどは雑誌のバックナンバーで、単行の除籍は少ないが、その単行には生活・実用書がズラリと並んでいる。 注目したいのは、いつ発行のかだ。この除籍の「受入日」(実質的には刊行年)をみると、1990年代もあるが大半は2000年代だ。前回記事で紹介した選書リストの料理に数多くの90年代出版のタイトルが並んでいたのと比べたら、むしろ廃棄したのほうが新しいくらいである。 市民の貴重な税金で購入するが、廃棄したより古いというのはどういうことなのか。これから購入しようとしているのリストと、不要として廃棄したのリストの見分けが

    ツタヤ図書館、廃棄した本より「古い実用書」大量購入が発覚!多額税金使いCCCの言い値で