タグ

ブックマーク / pchansblog.exblog.jp (4)

  • 【玄人選科】絶滅寸前?幻の「STFレンズ、DCレンズ」実写 | 【匠のデジタル工房・玄人専科】

    スーパーレンズを2紹介しよう。 これらは専門家でもなかなか簡単に理解できない仕組みのレンズとして有名である。 残念ながら、まともにこれらのレンズを評価している記事をほとんど見た事が無い、 あったとしても、そこには誤った情報ばかりが書いてあることが多い、 ここで、実写を含めおさらいしてみよう。 ◎まず、ミノルタSTF135/f2.8[T4.5] これは、ソフトフォーカスレンズでは無い。 アポダイゼーション・エレメントというグラディエーション状にレンズ内光軸の周辺を減光する フィルターを絞りに隣接して内蔵し(撮影画面周辺が減光されるわけではない)加えて 複雑な2重の絞り機構と口径が起こらないサイズの前玉径により、結果的にボケに 絞りの形をまったく出さない・・・つまりボケが非常に綺麗なレンズである、 それはつまり、ボケ味に徹底的にこだわった唯一のレンズであり、唯一であるがゆえに、 このレンズ

    【玄人選科】絶滅寸前?幻の「STFレンズ、DCレンズ」実写 | 【匠のデジタル工房・玄人専科】
    jiwer5959
    jiwer5959 2007/10/16
    いつかは欲しい、あこがれのレンズ。
  • 中級編:ボケ量とボケ味 | 【匠のデジタル工房・玄人専科】

    「匠さん、背景のボケた写真を撮りたいのですが」 ・・・ああ、それは簡単ですよ、いくつかの条件を満足すればいいのです。 1)絞りをできるだけ開けること(絞りの数値を小さくする) 2)(焦点距離を)できるだけ望遠側にすること 3)被写体にできるだけ近づくこと、また、被写体と背景の距離差を大きくすること ・・・と、ここまでは初級編である、何度も初級編の記事で述べてきている基的な事。 「でも、私のカメラ(レンズ)は全然背景がぼけなくて・・」 ・・・それは、たぶん、2つの理由があるな。 A)デジタルの場合は撮像素子のサイズが小さいほどボケにくい だから、携帯電話カメラよりもコンパクトよりも、一眼の方が良く背景がボケる (フィルムの場合も同様に、フィルムサイズが小さいほどボケにくい、たとえば絞り値や 焦点距離が同じ条件であれば、APSよりも35mmはボケ、中判はさらにボケる) B)初級ズームレンズで

    中級編:ボケ量とボケ味 | 【匠のデジタル工房・玄人専科】
  • 【玄人専科】スーパーレンズ! お勧め編! | 【匠のデジタル工房・玄人専科】

    いくつかのブログでペンタックスFA77/1.8Limted が大人気である。 それもそうであろう、かのレンズは私から見ても5の指に入るスーパーレンズの一つである。 PENTAX LXにつけたFA77を写真仲間の女性達が興味深く覗いていた 「お~ P_chanさん、凄い男前に映ってる!」 M姉さんが叫ぶ(笑)。 そう、ファインダーを見ただけでその凄さが分かる、これくらいになるとスーパーレンズ の中でもベスト10クラスの超一流である。 また、ミノルタSTF135/2.8[T4.5]も最強のスーパーレンズ、これも狙っている人も多いと 聞くが、自信を持って勧める、ぜひ入手してもらいたい超絶スーパーレンズである。 これは、「美しい人はより美しく、そうで無い方もそれなりに・・・」という昔のフィルムの コマーシャルを地でいくようなレンズである。「ネーチャン系フォトグラファーは必携! そして、私の言うス

    【玄人専科】スーパーレンズ! お勧め編! | 【匠のデジタル工房・玄人専科】
    jiwer5959
    jiwer5959 2006/10/07
    10万円以下のオススメレンズ
  • 【匠のデジタル工房・玄人専科】

    「画像処理プログラミング」シリーズ第21回記事。 シリーズは、写真等のデジタル画像のピクセル毎に PC(パーソナル・コンピューター)で、数学的な演算を 施し、結果としての、検出、抽出、判断、変換、加工 等を行う、すなわち「画像処理」のプログラミングを 行う為の技術テクノロジー)の実現を目指している。 勿論、自分自身で、全てのアルゴリズム(計算手順)を 考案し、全てのソースコード(プログラム。何万文字 もある)を1文字、1文字、自らの手で入力した物である。 汎用の画像処理ライブラリ(例:Open CV等)は、一切 使わない事が重要なポイントだ。 何故、そういう(ある意味、非効率的な)事をするか? と言えば、そういう措置で無いと、「世の中に無い、 全く新しい事」は実現できないからである。 他人(他者)の作ったライブラリやソースコードを引用 しているだけでは、「習い事」に過ぎず、それでは勿論

    【匠のデジタル工房・玄人専科】
  • 1