編集中。 尚、内容の正しさは全く保証できません。 「○○は△△です」と言い切りの形で書いてあっても、鵜呑みにしない方が安全です。 概要目的ルール予習復習基礎コンビネータの準備ユーティリティマクロの用意他のコンビネータ条件分岐自然数その一(失敗)演算その一(失敗)自然数その二(チャーチ数)演算その二ToDo参考リンク 概要 http://hw001.gate01.com/eggplant/tcf/unlambda/ 「全てのオブジェクトは関数である」という理念の極北とも言うべきunlambda。 そのunlambdaの基本となるS, Kコンビネータだけを用いて、論理的に正しく動作するVMを実装します。 尚、速度や実行コスト等は度外視します。 unlambdaには「難読化」というポリシーも含まれている為、VMの実装にはunlambdaそのものではなく、S式を利用します。具体的にはscheme。