タグ

statemachineとprogrammingに関するjjzakのブックマーク (7)

  • Erlang実験室:状態遷移を書くのはこんなに簡単 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    あまり強調されないようですが、Erlangでは、その構文と実行メカニズムとがあいまって、状態遷移のプログラミングがとても容易です。 例題として、正規表現 /aa?b*c/ とマッチする文字列を認識するオートマトンを作ってみましょう。まず、状態遷移図を描き*1、それから遷移表を書きます。図と表のなかで、EOSは End Of String のマーカー、◎は終状態です 遷移表: 0から3までの各状態について、入力ごとの遷移先は次の通り。×はエラーです。 状態 文字a 文字b 文字c EOS その他 0 1 × × × × 1 2 2 3 × × 2 × 2 3 × × 3 × × × ◎ × この表を見ながら、Erlangコードを書きます。以下のような感じ。 accept(N) -> % 引数Nが状態 case N of 0 -> receive $a -> accept(1); _ -> e

    Erlang実験室:状態遷移を書くのはこんなに簡単 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • Qfsm - The Finite State Machine Designer

    Some bugs have been fixed, and a new function to export State Machine Compiler (.sm) files has been added. After a longer break, version 0.53 has been released. A couple of bugs has been fixed, and the possibility to import Graphviz files (textual state machine descriptions) (currently Linux-only). We just released version 0.52 which fixes some bugs and introduces some new features, e.g. VHDL test

    jjzak
    jjzak 2007/12/21
    状態遷移設計支援ツール
  • 株式会社エス・スリー・フォー » State Map Compiler

    このState Mapはゲートの制御モデルを表現しています。ゲートは2つの状態Locked(閉じている)とUnlocked(開いている)をもち、2つのイベントCoinとPassを受け付けます。 Coinイベント 門番が入場料を受け取った Passイベント 誰かがゲートを通過した また、ゲートには4つのアクションが定義されています。 Unlock ゲートを開ける Lock ゲートを閉じる Alarm 警報を鳴らす ThankYou 余分なお金をもらったことに礼を言う このState Mapの読み方は以下のとおりです: ゲートがLocked状態のとき: Coinイベントが発生したら、Unlocked状態に遷移してUnlockアクションを起こす。 Passイベントが発生したら、閉じているゲートを無理矢理誰かが通過したことに対しAlarmアクションを起こす ゲートがUnlocked状態のとき: P

  • Finite State Machines in Forth - Noble

    Formatted 17 April 1995. Revised 25 May 1995 Revised 11 June 1995 Finite State Machines in Forth J.V. Noble Institute for Nuclear and Particle Physics University of Virginia Charlottesville, Virginia 22901 Abstract This note provides methods for constructing deterministic and nondeterministic finite state automata in Forth. The "best" method produces a one-to-one relation between the definition an

  • NameBright - Coming Soon

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration complang.org is coming soon

  • 第18章 状態遷移図

    Windows の「アクセサリ」に提供されている「電卓」を呼び出してみましょう。 最初に「1」クリックすると、 「0.」の表示が「1.」に置き換わります。 その後「1」をクリックすると、小数点のすぐ左にに「1」が付け加えられるます。 この後何回「1」をクリックしても、「1」が追加される状態が続きます。 ここで「+」をクリックしても表示は変わりませんが、この後「1」をクリックすると、 表示がクリアされ右端に「1.」が表示されます。 同じ「1」のキーを押しても、反応が異なる場合があるのです。 状態遷移図はシステムを 「 内部の状態が異なるので反応が異なる 」 ととらえ図式化します。 入力と出力を対比して考える必要がある自動機械(自動販売機、券売機、ロボットなど)や 通信プロトコルなどを、分析したり設計(表現)したりするのに用いられます。 Windows XP の 電卓

  • Katz's Site - 算譜入門: オートマトンの基礎

    以上のような図や表によって象徴される、 状態とその間の遷移が定義された構造を 「状態機械」 と呼ぶ。 各々の状態の意味は考えない。 全く考えないのかといえばそうでもないのだが、 少なくとも理論上は状態として何を持ってきても構わない。 健康状態のように明らかな意味を持つモノを状態とする事もある。 何が何だかさっぱりわからないモノを状態とする事もある。 スゴロクの桝目のようなモノは後者の例と言えよう。 問題を解く為に最も便利なモノを状態として定義すればよい。 少し変わった状態機械の使用例: 虎と羊を連れた人が野菜を運んでいた。 ある所で川を渡る必要が生じた。 舟が一艘あったがとても小さい。 その人が乗るとあとは虎か羊か野菜の内のいずれか一つしか乗せられない。 しかし人が居ない所で虎と羊を一緒にすると虎は羊をべてしまう。 同様に人が居ないと羊は野菜をべてしま

  • 1