タグ

2009年10月31日のブックマーク (14件)

  • Google画像検索をまとめてダウンロード·Google Images Downloader MOONGIFT

    Google Images DownloaderはWindows向けのフリーウェア。Googleの提供する画像検索を使えばあるキーワードに沿った写真を一気に収集できる。有名人や地名などで検索すると面白い写真が手に入ることも多い。個人の趣味として写真をダウンロードしている人も多いのではないだろうか。 URLを指定して一気にダウンロードする 英語に限定されてしまうのだがGoogle Images Downloaderはそんな画像のダウンロード作業を簡単にしてくれるソフトウェアだ。Google Images DownloaderではGoogleの画像検索結果のURLを貼付けて、そこにある画像ファイルをまとめてダウンロードしてくれるソフトウェアだ。 URLはgoogle.comに限定され、かつ検索キーワードも英語しか使えないという欠点はある。だがその条件化であればページネーションも使いつつまとめて

    Google画像検索をまとめてダウンロード·Google Images Downloader MOONGIFT
  • 簡易画像編集もできるバグ報告用スクリーンショットツール·Bug Shooting MOONGIFT

    Bug ShootingはWindows向けのフリーウェア。システム開発においてテストは重要なステップだ。そしてテストにおいてバグ報告の仕方は大事だ。分かりやすい報告をすれば修正も早い。ただ文字だけで説明するよりも、スクリーンショットがあった方が分かりやすいだろう。 設定画面。各種BTSに対応 Windowsでスクリーンショットを撮って報告に使おうと思うと意外と面倒くさい。PrintScreenを押して、ペイントなどに貼付けておかしい部分が分かるように加工して保存する。そしてバグトラッキングソフトウェアなどに添付するのだ。これはあまりに面倒くさい。 そこで使いたいのがBug Shootingだ。Bug ShootingはWindows向けのスクリーンショット撮影ソフトウェアで、撮影したスクリーンショットを加工するエディターがついている。それも報告しやすいようなマーカーや矢印、文字を追加する

    簡易画像編集もできるバグ報告用スクリーンショットツール·Bug Shooting MOONGIFT
  • iXpenselt : 起動した瞬間に予算残高が分かる、レポーティング機能充実の家計簿アプリ。1550 | AppBank

    iXpenselt : 起動した瞬間に予算残高が分かる、レポーティング機能充実の家計簿アプリ。1550 <忙しい人のための3ポイント紹介> 今月の予算残高をヒットポイント(HP)みたいに表示! レポーティング機能が充実。グラフがかこいい デザインはそこそこカッコいい!!そしてかわいくない。。 さて、CashFlow、アクティブマネー(Active Money) Pro に続いて、iXpenseltのレビューです!まさに群雄割拠、戦国時代の家計簿アプリ。 ところで今、ミスタードーナッツでこの記事を書いているのですが、隣接した焼鳥屋からの香ばしいにおいが店内に充満してます。このミスド、商売上がったりだなw ドーナッツな気分に全くなりません。Toshismです。 というわけで、iXpenselt。つべこべ言わず、早速レビューに入ります! 起動!お、右になんだか楽しそうなメーターがありますね(注:

  • .Sched : Google カレンダーと同期し、閲覧・編集も可能なスケジュール管理ソフト。1552 | AppBank

    AppStore のレビューでは「さいすけを超えた!」と評されている気度たっぷりのカレンダーアプリが登場しました。 アプリ名は、.Sched (sync with Google Calendar) 。Google カレンダーと完全同期を行って閲覧、編集、新規イベントの作成のできるアプリです。 アプリの見やすさはもちろんのこと、縦、横での月別・週別表示違いなどなど、カレンダーアプリとしては申し分の無い使い勝手を実現してくれています。 今回はAppBankのエースライター、entrypostman 氏の10月の予定をみながら使い方を説明していきます! .Sched for iPhone and iPod touch 起動しました。 まずはデータ元となるGoogle カレンダーのアカウントを入力してっと。。 データのロード中から、、、 出た!Google カレンダー!!青いのはentrypos

  • App Store屈指のレーシングゲーム『Real Racing』の無料版が公開

    Firemint社が、格レーシングゲーム『Real Racing 』の無料版、『Real Racing GTI 』を公開しています。 フォルクスワーゲン社がスポンサーとした新Golf GTIの宣伝用のアプリですが、有料版と同様のレースの醍醐味を体験できます。 有料版の『Real Racing 』は、これまでにApp Storeで公開れたレーシングゲームの中でも、最も完成度が高いアプリと言っても過言ではありません。 この無料版は、車種はがGolf GTIに限定され、コースが1つ(キャリアモードに3つ)限られている他は、ほとんど有料版と変わらないレーシング体験を味わうことができます。 ゲームのモードは、「Quick Race」、「Time Trial」、「Career」の3つがあります。 コースは1種類、車種はGTIの新モデルの2ドア・4ドアのカラーバリエーションから選択できます。 視点は、

    App Store屈指のレーシングゲーム『Real Racing』の無料版が公開
  • 自分の現在位置を簡単かつ安全に公開できる『Glympse』-今日のアプリ第474回

    『Glympse 』は、「今どこ?」「あと○○分で着きます」「○○さん、まだかなぁ」といった日常頻繁に行われているやりとりを、もっとシンプルにするためのアプリです。 指定した時間の間だけ現在位置をリアルタイムで公開。通知を受けた家族や知人が、あなたが今どこにいるかを地図で確認することができます。 『Glympse 』の特徴をまとめると、 現在位置をリアルタイムで送信 通知を受けたひとは、地図上で現在の位置を確認 ブラウザーさえあれば位置を確認可能 指定した時間が過ぎると公開が終了するので安心 などがあります。例えば、 出社やミーティングに遅れているとき イベント・飲み会などの待ち合わせ 渋滞に巻き込まれたが、運転中なので連絡できないとき といった場合に、何度も電話やメールでやりとりする手間が省け、また、相手にとっても到着時刻を予想しやすく安心できます。 『Glympse 』は、ユーザーの利

    自分の現在位置を簡単かつ安全に公開できる『Glympse』-今日のアプリ第474回
  • イー・モバイル、持ち運び可能なWi-Fiルータを発売

    イー・モバイルは10月29日、受信最大7.2Mbps、送信最大5.8Mbpsの第3世代携帯電話網を利用するモバイルWi-Fiルータ「Pocket WiFi(D25HW)」を発表した。11月18日より販売する。 Pocket WiFiは、イー・モバイル網をIEEE 802.11b/gの無線通信に変換する機器。イー・モバイルのサービスエリアであれば、無線LANのアクセスポイントがなくても、ノートPCゲーム機をネットに接続することができる。重さはバッテリ装着時で約80gと軽量な点が特徴。連続通信可能時間は4時間で、最大5台まで同時接続が可能だ。製造はHuawei Technologiesが担当した。 最大16GバイトのmicroSDHCカードに対応するカードスロットを搭載し、USBケーブル接続での利用も可能。端末価格はベーシックプラン契約者の場合、3万9580円となる。

    イー・モバイル、持ち運び可能なWi-Fiルータを発売
  • 使ってはいけないjQueryの機能 5個 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    3 days ago的な時間表記をするサービスは全部嫌いです。agoです。 週末若手IT勉強会に参加させていただきjQuery 1.3.2のイベント周りを読んできたので、それを踏まえて使用すると問題の発生する可能性の高い機能を紹介します。 0 jQuery.browser 1.3からサポート外になりました。 代わりにjQuery.supportを使用しましょう。 ただ、swfの重ね合わせ問題等は単体のJSでは確認できないので、jQuery.browser無しでどう解決すればいいのかよくわかっていません。 1 getData、setDataイベント getData、setDataイベントは1.5系で削除される予定のようです 最新版のjQueryではgetData、setDataイベントが使用可能になっており、以下のようにイベントを設定できます。 $().bind('getData', fun

    使ってはいけないjQueryの機能 5個 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
  • Webページの表をソート/フィルタリング可能にする「TableTools」拡張 | OSDN Magazine

    Webページに公開されている表形式の資料を利用したいと思って、Excelにコピーしようと思ってもうまくいかない――そういう経験をした人はいないだろうか。公開資料としてExcelファイルそのものがアップロードされていることもあるが、やはりテーブルタグを使って表示されているものも多い。しかし、テーブルタグで表示された表を、そのまま選択してコピーしても、狙い通りの形にならず悩んでしまう。そんなテーブルタグを使って作成された表を、HTMLソースを書き換えることなく、まるでExcelの表のように操作してしまおうというのが、「 TableTools 」というFirefoxアドオンだ。 もちろん、Excelのすべての機能が使えるというわけではないが、任意の列を元にして表全体を昇順・降順でソートしたり、オートフィルタのような絞り込みも可能。また、表の内容をタブ区切りのテキストとしてクリップボードへコピーす

    Webページの表をソート/フィルタリング可能にする「TableTools」拡張 | OSDN Magazine
  • netswitch! | たぶんRubyでは 〜 Maybeモナドに憧れて 〜

    Posted by nanki Wed, 28 Oct 2009 05:25:00 GMT HaskellにはMaybeモナドというのがあって、エラー処理をかなり適当な感じに書けてとても便利そう。 一方、多くのプログラミング言語では、 request.mobile && request.mobile.docomo? File.open('example.txt').read rescue nil # これはすこし横着 class Never instance_methods.each do |v| undef_method(v) unless %w(__id__ __send__).include?(v) end def method_missing(*args) self end def end nil end end class Maybe < Never def initialize

  • tumblrArchiveGreater

    Style with custom themes! Change the background, color, schemes, fonts, and more! Share your own themes too!

    tumblrArchiveGreater
  • (特にMyISAMを使っていた)ウェブ屋さんがInnoDBを使う場合の設定項目 - kazuhoのメモ置き場

    InnoDBはMyISAMと比較して安全(OSクラッシュや電源断が発生してもテーブルが壊れない)分、書き込みが遅い。データベース屋さんからすると、それは当然のことでMyISAMがおかしいんだ、ということになり、だからバッテリバックアップ機能のついたRAIDカードを使うんだ、という話になる。でも、MyISAMを使っているウェブ屋さんの現場では、場合によって多少データが消えてもかまわないから、安いハードウェアで大量のアクセスを捌きたい... って乖離があるんじゃないかなーと思ってる。 そのような場合には、my.cnf の innodb_flush_log_at_trx_commit パラメータを調整することで、MyISAMに比肩する書き込み速度を得ることができる(そのかわり、クラッシュや電源断の場合は、設定によって直近1秒以内の変更が失われる)。 他のパラメータも含めて書いておくと、データベー

    (特にMyISAMを使っていた)ウェブ屋さんがInnoDBを使う場合の設定項目 - kazuhoのメモ置き場
  • MySQLerのTwitterアカウントまとめ。

    松信氏の、 MyISAMとInnoDBのどちらを使うべきか Twitterで話題になってたので簡単にまとめました。 というエントリが人気を博しているが、松信氏が言うように最近はTwitterMySQL関連の話題も結構増えてきているように思う。Twitterの流行の勢いは凄まじく、今は右を向いても左を向いてもTwitter、寝ても覚めてもTwitterも杓子もTwitterという雰囲気である。従ってMySQLTwitterで盛り上がるのは当然の成り行きというもであるし、Twitterを活用しない手はない。 しかしMySQL関連の話で盛り上がると言っても「じゃあ誰をフォローすれば話に入れるんだよ?!」と多くの皆さんは疑問に思われることだろう。そこで、今日はMySQL関連のTwitterアカウントを独断と偏見と愛と勇気と努力をもって紹介する。MySQLの情報が欲しい人、もしくは話題の輪に

    MySQLerのTwitterアカウントまとめ。
  • [JS]ブラウザのサイズに合わせてコンテンツの量を自動調整して配置するスクリプト -Content Scaling

    Google画像検索のように、ブラウザの表示サイズに合わせてコンテンツの量を自動調整して配置するスクリプトをMarcofolio.netから紹介します。