タグ

videoに関するjoker1007のブックマーク (12)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • シゴタノ! - 「やって見せてあげる」ためのツール3種

    デスクトップを録画するためのツールは、最近になって、新しいツールのマニュアルを用意する目的で、非常によく使われるようになってきました。 文章で説明したり、口頭で伝えるのに比べ、操作の実録は、一度録画しておけば視覚的・直感的に理解できるうえ、何度でも、誰もが理解できるといったように、メリットがたくさんあります。 Screencast-o-Matic このツールは、録画、ローカルファイルへの変換、オンライン上での動画共有など、デスクトップ録画にまつわる一通りのことを、すべてオンラインツールだけで済ませられるというメリットがあります。 一方で、立ち上がりに少々時間がかかったり、時々Firefoxがフリーズするようなこともありました。あくまでも私の環境においてですが、至れり尽くせりなツールには、時々生じることかと思います。 JING このJINGも、スクリーンキャプチャとスクリーンキャストの両方が

  • Re:RTMP(MP4/H.264)サーバをPure Rubyで書いた - @takuma104 log

    RTMP(MP4/H.264)サーバをPure Rubyで書いた - @takuma104 log ですが、若干はでブで反響があったみたいなので、Rubyで動いていることが(ちょっとは)分かるかもしれないビデオを作りました。 YouTubeの解像度だとかなり見にくいので、オリジナルのものも用意しました。 http://vixy.tv/images/izumi_h264_demo.mp4 途中でFlashのAS3ソースを見せているのは、プレイヤー側に細工無いですよー&rtmpスキーマですよーといいたいがためのものです。rascutでその場でコンパイルして、rascutのサーバ機能でそのままプレイヤーとして使っています。 そう、「ソース出してほしい」の件ですが、超絶に悩んでます。今の感じだと「前向きに検討します」位かなあ。比較するのもなんですが、あの今は無きネットスケープ社とかもたぶん同じ悩み

    Re:RTMP(MP4/H.264)サーバをPure Rubyで書いた - @takuma104 log
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    joker1007
    joker1007 2007/12/11
    これは凄いなあ。なんか楽しそうだ。
  • Avs2YUV

    Avs2YUV by Loren Merritt Avs2YUV is a command-line program, intended for use under Wine, to interface between Avisynth and Linux-based video tools. Zip includes binary and source code. Changelog avs2yuv-0.24.zip or exe only avs2yuv-0.23.zip avs2yuv-0.22.zip avs2yuv-0.21.zip avs2yuv-0.20.zip avs2yuv-0.13.zip avs2yuv-0.12.zip avs2yuv-0.11.zip avs2yuv-0.1.zip avisynth_c-0.15.zip (homepage) Requires a

  • ウノウラボ Unoh Labs: FFmpegで変換した3GPP動画をNTTドコモiモーションのストリーミング再生に対応させる (for Linux)

    isogawaです。 さまざまな形式の動画を携帯電話向けに変換して配信するサービスでは、変換処理をFFmpegで行っている例が多いと思われます。しかしFFmpegが出力する3GPPファイルは、NTTドコモiモーションの、ストリーミング(プログレッシブダウンロード)方式での再生はできません。QuickTime Proや携帯動画変換君で作成した動画はストリーミング再生も可能ですが、変換処理をLinux上で行っている場合には、これらを利用するわけにもいきません(できないことはないですが)。ではどうしたらいいでしょう?という小ネタ。 なにが問題なのか +--ftyp +--free +--mdat +--moov +--mvhd +--trak | +--tkhd | +--mdia +--trak | +--tkhd | +--mdia +--udta 3GPPのファイルフォーマットについては、

  • AviUtlのプラグイン Type-Ⅲ(サイト別)

    ・ どのプラグインがどのファイル名かわからないとフィルターの入れ替えする時に困ります。 ・ ・・・自分がよく困ります。ので急遽、表を作成する事に。 ・ 何故入れ替えるかというと、プラグインは97系までは最大32個、98系以降は64個までという仕様がある為です。 ・ ファイル名のアルファベット順説明省略一覧表・・・はそのうち。 ・ AviUtlはインターレースの映像をPCで見るためにプログレッシブ処理するといった使い方が前提みたいな所があるため、AviUtl体はインターレースをインターレースとして出力してくれるとはいえ、インターレース(フィールド)対応などと、特に表記され ていないプラグインやフィルタ(ノイズ除去、輪郭補整、拡大縮小系)は、インターレース(フィールド)に対応していないと思ったほうが良いです。 対応してないとどうなるかと言えば、主にTVで見るための60i(インターレース)な動

  • AviUtl Plugin(プラグイン) Guide(ガイド)

    AviUtl Plugin(プラグイン) Guide(ガイド) AviUtlの機能を拡張するプラグインの入手場所、ファイル名をシンプルにまとめました。 ファイル名からプラグインを探したり、その逆をしたりとかに便利かと思われます。またフィルタ名称の記載は基的には各種Webサイトの表記をそのまま載せています。プラグインのタイトルバーに出るものと異なる場合があるので、その辺の違いはスクリーンショットなどを参考にしてください。

  • Simple Mencoder Shell GUI でFLV4へ変換

    動画ファイルをDVD(MPEG-2/AC3)、QuickTime(MOV)、AVI(DivX) などに変換することが出 来、Mencoderのスクリプトを追加したり編集して出力をカスタマイズする事が可能だ。 又、Flash VideoのなかでもFLV4(On2VP6_MP3.flv)に変換する事が可能で、フリーのソフト の中では貴重な存在だ。 そこで今回、シネスコサイズのMPEG2_MP2.mpg(640x272)を素材として、FLV4に変換して 画質の良し悪しとWeb配信用途に利用可能か試用してみた。

  • Swing Heart

    Swing Heart

  • Ustream.tvが非常におもしろい件 - id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記

    スクリーンショット修正しました。 Ustreamとは? USTREAM, You're On. Free LIVE VIDEO Streaming, Online Broadcasts. Create webcasts, live stream videos on the Internet. Live streaming videos, TV shows UstreamはWebカメラさえあれば簡単にライブ映像をストリーミング配信することのできるサービスである 昨日ぐらいにtwitterでotsuneさんや、nipotanさん、malaさん、Yappoさんあたりがライブ配信を初めて一気に広がった感じ(自分の周辺ではw) 何が楽しいって 私生活が動画でだらだらと流れてくるのがとても楽しい。 たとえば・・・ otsuneさんがアニメみて笑ってたり Yappoさんが奥さんにスリッパで叩かれてたり、

  • 無料でFLVのWeb配信

    最近、Flash Video(FLV)を取り込んだWebサイトがデザイン・汎用性の上から注目され ており、無料ツールを用いてFLVをWebストリーミング配信出来るツールを列記してみた。 これら無料ツールの圧縮コーデックの多くは、Flash7基準のSorenson H.264(FLV1)が使用 されており、Flash8で採用されたOn2VP62(FLV4)と比べて画質はかなり劣っている。

  • 1