タグ

2010年5月12日のブックマーク (2件)

  • 快適スケールアウト生活への第一歩。SPIDERストレージエンジンを使ってみよう!

    先月、Not Only NoSQL!! 驚異的なまでにWRITE性能をスケールさせるSPIDERストレージエンジンというエントリでSPIDERストレージエンジンによるスケールアウトが凄い!という話を書いた。SPIDERストレージエンジンは凄いヤツだが、ノウハウがあまりウェブ上で見つからない。唯一見つかる日語の記事は、ウノウラボによる「国産MySQLストレージエンジン「Spider」の作者、斯波健徳氏に聞く 」だけである。SPIDERストレージエンジンは斯波氏による単独の作品であるため、斯波氏は開発だけで手いっぱいであり、使い方の紹介記事を書くことまでは手が回らないのであろう。こんな凄いストレージエンジンをドキュメントが足りないせいで使って貰えないなんて勿体ない!! というわけで、今日はSPIDERストレージエンジンの基的な使い方について紹介する。少し長いエントリであるが、最後までお付き

    快適スケールアウト生活への第一歩。SPIDERストレージエンジンを使ってみよう!
  • � HDDを丸ごとバックアップ@Drive Image XMLhttp://pnpk.net

    ページ : 1 2 3 <この記事を全て表示する場合はこちらをクリック> 2009.1.8追記 別サイトに”EeePCWindows PEでバックアップする@DriveImage XML、ImageX、Norton Ghost“という関連記事を記載したのでよかったらこちらも参照ください。もちろんEeePC以外でも利用出来ますし、OS領域もバックアップする事が出来ます。 今回はHDDを丸ごとバックアップ取っておく方法を書きます。 HDDを丸ごとバックアップするアプリケーションっていうのは多くが有償なんだけども、今回はフリーウェアを使ってみました。 結論から言いまして、フリーウェアでもバックアップは十分出来ます。 Drive Image XMLについて Drive Image XMLっていうフリーのHDDイメージ取得アプリケーションがありまして、今回はこれを使います。全て英語表記なんだけども

    � HDDを丸ごとバックアップ@Drive Image XMLhttp://pnpk.net