タグ

2014年5月6日のブックマーク (5件)

  • Blog

    Transformational Software Engineering Lead your team into the future with unprecedented visibility. Details

    Blog
    joker1007
    joker1007 2014/05/06
    こういうの妄想した事はあったのだが、本当に作ってる人居たんだなあ。
  • iTunes Match ステップ 2で止まっていたが、この方法でやっと利用できるようになりました

    とった方法 ステップ2でマッチングが数十曲を残してストップして、何度かiTunesを再起動してiTunes Matchを再スタートするものの、何時も同じマッチング数で止まってしまっていました • スマートプレイリストを作成して重複を探して選択を解除

    iTunes Match ステップ 2で止まっていたが、この方法でやっと利用できるようになりました
    joker1007
    joker1007 2014/05/06
    この方法はどうなんだろう。選択解除してればMatchの対象外に出来るのだろうか。正直絶対Matchしない事が分かってる曲がかなりあるので、それらを後回しに出来れば完了させられそうな気がするのだが。
  • 低学歴の世界から高学歴の世界に行くと友達がいなくなる

    ちょっと前に「低学歴の世界」という話題がホットだった。 きっかけになったのは自称・低学歴の世界にいる女性のブログで ”ネット”はパソコンだけど、”ガラケー”は携帯電話だから ネットを使ったことがないと思いながらガラケーをいじる話など 衝撃を与えた「低学歴の世界」のレポートになった。 私は途中まで低学歴の世界にいて、近い空気は味わったので (思いっきり孤立していたから同じ場所にいたとは言えないけど) こういう世界が嘘ではないと思った。 低学歴の世界から、高学歴の世界へ行くことは絶望的なほど難しいのだ。 高学歴の世界にかかる壁で、よく知られているのは 「家族の理解が得られない」「お金がない」「すぐ子育てフェーズになる」なので まずはそのへんをさらっと主観的になぞってから 実は大きな問題である「高学歴になると友達を失う」という話をしようと思う。 「家族の理解が得られない」「お金がない」「すぐ子育

    joker1007
    joker1007 2014/05/06
    小学生以下は低学歴とかあんま関係無いので、周りとズレてると思ったら中学受験するのがお勧めだな。小学生ぐらいだと人間関係ゼロリセットしても。人生に全く影響無い。アホな中学行く羽目になるとかなりヤバイ。
  • #ponponpain をlog4jのレベルで例えてみる - くりにっき

    Twitter界隈だと突然の腹痛のことをポンポンペイン(a.k.a ポンペ、 #ponponpain)と表現することが多いですが、 嫁の横でうんこ漏らした。 - コリログ を読んで ふと思ったけど #ponponpain の状態をlog4jのアラートレベル(warnやinfoなど)で表してる僕は異端なんだろうか— sue445 (@sue445) 2014, 5月 6 と思ったので、自分なりの使い分けをまとめてみました まとめ 下に行くほど危険度・緊急度が高いです TRACE : (使ったことない) DEBUG : 全然大丈夫だけど長期戦を控えていると不安なので出せるなら出したい INFO : 緊急度は高くないけどトイレがあれば入りたい WARN : あと数分以内にトイレに駆け込まないとヤバイ ERROR : 若干出たがかろうじて踏みとどまった FATAL : 社会的死 参考 Level

    #ponponpain をlog4jのレベルで例えてみる - くりにっき
    joker1007
    joker1007 2014/05/06
    FATALなログは出さないようにしたいし、飲み過ぎてもコアダンプはしないようにしたい人生。
  • TDDという名の幻想... - Qiita

    TDDは死んだ。テスティングよ栄えよ。 by DHH http://d.hatena.ne.jp/yach/20140424#p1 【翻訳】TDD is Fun http://diskogs.hatenablog.com/entry/2014/04/25/085112 を読んで思ったことをつらつらと書いてみます。 TDDはできれば、やったほうが良いのは確か?です。 しかし、実際の開発現場で全面的に採用するのは ミドルウェア等の画面の存在しないソフトの開発以外では ほとんどの場合、無益です。 なぜなら、TDDを採用すると開発時間が膨らむ、すなわち、開発コストが 膨らむからです。そして、ソフト開発では細かな仕様は変化していきます、 するとTDDではそれに合わせ、テストを修正していかなくてはなりません。 また、TDDで書かれたテストが全てのケースを抜けなく網羅できていること は稀です、抜けは必ず

    TDDという名の幻想... - Qiita
    joker1007
    joker1007 2014/05/06
    この人、色々言ってるけど、現実の現場はまともにコード書ける奴なんてほとんど居ないのでTDDなんてやれるわけねーんだよ、と言ってるだけでは。DHHのエントリ引用してるがそういうレベルに全く到達していない。