タグ

2021年9月17日のブックマーク (2件)

  • 全仮面ライダー大投票|NHK

    人気の番組やキャラクターに投票できる「全〇〇大投票」シリーズ、今回は初の特撮! 放送開始から50周年を迎えた変身ヒーローの代表作「仮面ライダー」を取り上げます。 1971(昭和46)年にスタートして子どもたちに「変身!」の大ブームを巻き起こし、 一度は中断しますが平成になって復活、現在までにTVシリーズだけで33、登場した仮面ライダーは200人を超え、 若手俳優の登竜門となるなど子どもから大人まで幅広い人気のシリーズになっています。 投票できるのは映画を含めた「作品」「仮面ライダー」そして「音楽」の3つのカテゴリー。 なぜ半世紀にわたる長期シリーズになったのか、視聴者からの熱い想いを受けた投票結果から読み解きます。 また今回はシリーズの歴史をたどる「歴史秘話 仮面ライダーヒストリア」も放送します。

    全仮面ライダー大投票|NHK
    joker1007
    joker1007 2021/09/17
    これは世代間闘争が加熱する奴では……。
  • これから「みずほ銀行」に起こる、ヤバすぎる現実…システムの「爆弾」を誰も処理できない(週刊現代) @moneygendai

    今年8月に発生したみずほ銀行のシステムトラブル。実は19年前にもこれに似たケースが起こっていたことを【前編】『「みずほ銀行」のシステム障害はなぜ防げなかったのか…エンジニアを見下す「悪しき体質」』で報じた。多発する「システム障害」の爆弾を抱えた同行は今後どうなっていくのか…? 隠れていた「古の言語」 全体像の見えない「バベルの塔」と化したみずほのシステム。その成り立ちとは、どのようなものなのか。 過去に2度、みずほは大きなシステム障害を起こしている。1度目は前編でも触れた、'02年の3行統合に伴う混乱だ。 統合時、みずほは旧3行が使っていた複数の異なるシステムを生き残らせたまま、「ゲートウェイ・システム」と呼ばれる中継プログラムでそれらを繋ぎ合わせるという方針を打ち出した。 だが、この建て付けそのものに難があった。当時の事情を知るみずほ行員が言う。 「勧銀は富士通製のメインフレーム(大型コ

    これから「みずほ銀行」に起こる、ヤバすぎる現実…システムの「爆弾」を誰も処理できない(週刊現代) @moneygendai
    joker1007
    joker1007 2021/09/17
    どうも編集が悪いか言葉足らずなだけで、そこまで内容が的外れなイメージ無いけどな。根本的に組織構造が狂ってるから何やっても駄目だろ、という結論もそうだろうなと思う。