タグ

世界史に関するjosch_so36のブックマーク (6)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    josch_so36
    josch_so36 2011/08/15
    キリスト教関係の歴史的なパースペクティブが少し分かりやすく書いてある
  • ヴェストファーレン条約 - Wikipedia

    ヴェストファーレン条約(ヴェストファーレンじょうやく、羅: Pax Westphalica、独: Westfälischer Friede)は、1648年に締結された三十年戦争の講和条約で、ミュンスター講和条約とオスナブリュック講和条約の総称である[1]。ラテン語・英語読みでウェストファリア条約とも呼ばれる。近代における国際法発展の端緒となり、近代国際法の元祖ともいうべき条約である[1][2]。 この条約によって、ヨーロッパにおいて30年間続いたカトリックとプロテスタントによる宗教戦争は終止符が打たれ、条約締結国は相互の領土を尊重し内政への干渉を控えることを約し、新たなヨーロッパの秩序が形成されるに至った[1][2]。この秩序を「ヴェストファーレン体制」ともいう。 ヴェストファーレン条約を構成する2つの条約のうち、オスナブリュック講和条約 (Instrumentum Pacis Osnab

    ヴェストファーレン条約 - Wikipedia
    josch_so36
    josch_so36 2010/01/03
    「信仰の自由」「内面の自由」「思想・良心の自由」の法的起源
  • 国連総会2009年9月23日 カダフィのスピーチの内容 : オフイス・マツナガのブログ

    サイトの読者さんから、翻訳の提供をうけました。 リビアのカダフィ大佐は、9月23日に90分をこえる国連演説をおこなっています。その内容は、「エキセントリック」な発言のみが、話題となりました。 たとえば、以下のように報道されています。 カダフィ大佐「安保理はテロ理事会」 国連総会で初演説 日経済新聞 「安全保障理事会は『テロ理事会』と呼ぶべきだ」――。23日、国連総会で一般討論演説に臨んだリビアの最高指導者カダフィ大佐は、1カ国15分の規定時間を大幅に超過し、1時間36分にわたって持論を繰り広げた。 カダフィ氏が国連に登場するのはこれが初めて。 ... カダフィ氏、国連総会で大荒れ…憲章投げ捨てる読売新聞 カダフィ大佐が国連総会で初演説 安保理を批判CNN Japan カダフィ大佐が国連総会で初演説、拒否権批判し憲章放り投げロイター しかし、当サイトの読者の一人は、以下のような感想をもっ

    国連総会2009年9月23日 カダフィのスピーチの内容 : オフイス・マツナガのブログ
    josch_so36
    josch_so36 2009/10/19
    カダフィ大佐のアフリカ連合代表としての国連演説。アツい。
  • Early in, early out

    Early in, early outAn economy not hit directly by the financial storm is shrinking much faster than any other developed one NO EVENT is seared upon Japan's recent memory like the bursting of the country's credit-inflated bubble in land and share prices after 1990. Yet, since the autumn, the speed with which Japan's industrial output and exports have fallen almost certainly signals a slump of unpre

    josch_so36
    josch_so36 2009/02/03
    なぜ日本経済が諸悪の根源のアメリカより痛い思いをしてるのかfrom 渡辺千賀
  • ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : マイクロ・ファイナンスの「陰謀」?

    新刊『世界を動かす人脈』は、『ニューズ・ウィーク』などで紹介の書籍Superclassも取り上げた、話題のビルダーバーグ会議の歴史、グローバル・エリートの生態を日語で体系的・系統的に書いたです。アルルの男・ヒロシです。 先日(21日)のフィナンシャル・タイムズ紙の読者寄稿欄に、クロアチアの大学教授、Milford Batemanという人が、「マイクロファイナンスの鉄則-地域経済が貧困に追いやられる」という衝撃的な寄稿をしていた。FTの読者寄稿欄(Letters)には、一読者といえども大学教授レベルの寄稿者が結構おり、FTの見解に真っ向から批判していることも多いので要チェックである。 このベイトマン氏だが、Googleで検索してみたところ、このの著者・寄稿者の一人であろう。 ====== What's wrong with Microfinance? ISBN 978-1-85339-

    josch_so36
    josch_so36 2008/12/21
    マイクロファイナンスは中・大型の経済成長を促す物ではない。
  • 戦後マルクス主義のアジア認識

    josch_so36
    josch_so36 2008/02/10
    冊封体制->西嶋定生の研究、その業績の評価がここで少し分かる
  • 1