タグ

iPhoneに関するjoy1985のブックマーク (139)

  • Googleカレンダーと、SnowLeopardのiCalで複数のカレンダーをシンクする。SpaningSyncもmobileMeも要らないよ - When it’s ready.

    SnowleaopardのiCalは、CalDAVに対応したサーバとか、Exchangeに対応したとかそういう情報はちょいちょい見かけるけど実際どうやって設定すればいいの? という事でやってみた。 iCalでの設定 環境設定>アカウント アカウントの+マークを押す、アカウントの種類>Googleのアカウントを追加する。 ここで追加されるのは、Googleカレンダーでデフォで作られている1つめのカレンダー。 カレンダーひとつを利用したい場合は、この設定だけで快適に使える。iCalで変更しても、Googleカレンダー(Webから)変更しても、iPhoneのカレンダーから変更しても同じでーたを弄る事になるのでとても幸せ。 複数のカレンダーがある場合 Googleのアカウントを登録しただけの場合だと、他のカレンダー(自分の2個目や共有カレンダ)はiCalのカレンダーリストには出てこない、見る為には

    Googleカレンダーと、SnowLeopardのiCalで複数のカレンダーをシンクする。SpaningSyncもmobileMeも要らないよ - When it’s ready.
  • iOS用の「無限音ゲー」ってメチャメチャ面白い!

    Music: かじゅきP sing a song! 上掲の動画は、ボカロP、かじゅきさんのsing a song!をRhythmaticに取り込んでmoyashiがプレイしているところです。 普段は全然音ゲーをやらない、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog)です。 iOSの「ミュージック」機能に登録している曲から、譜面を自動作成してプレイできるタイプのiOS用音楽ゲームがあります。 「ミュージック」機能に曲を10,000曲入れていれば、その10,000曲を対象に譜面を自動生成して音楽ゲーム化し、楽しむことができるのです。 ほぼ無限に近い時間、音楽ゲームを楽しめる余地があるので、個人的にこうしたタイプの音楽ゲームを「無限音ゲー」と呼んでいます。 iOS3の時代にはBeat Riderという無限音ゲーがありました。 自動生成される譜面が優秀でなかなかの出来だったのですが、当時

    iOS用の「無限音ゲー」ってメチャメチャ面白い!
  • iPadでニンテンドーワイヤレスキーボードを使う時のショートカットキー | iPadを買うか、買わないか

    ということで、iPadでニンテンドーワイヤレスキーボードを便利に使うための、キーの読み代えとショートカットキーについてです。 色も綺麗で形も良くて、素敵ですよね、ニンテンドーワイヤレスキーボード。   iPadに外付けキーボードとしてBluetooth接続できるんですけれども、US配列というキーボードとして認識されてしまうので、キーボードのキーの表面に書かれている文字や記号とは異なる記号が入力されてしまいます。 残念ながらiPad側からそこを読み替える機能はないので、自分で覚えて入力するしか無いんです。ちょっとだけなので覚えちゃいませんか? 最初はめんどくさいですけれども、すぐに慣れます。しかも、ニンテンドーワイヤレスキーボードを接続していても、変換予測でじゃんじゃん入力候補を出してくれますし、いざとなったら記号の読みを入力して変換すればいいから、覚えなくても何とかなるんだと思いますけれど

    joy1985
    joy1985 2012/05/05
    頻繁に忘れるので。そもそも最近出番ないけどね!
  • カメラロールに画像が溜まりすぎて困っている人のためのiPhone写真整理術(Windowsユーザー向け)|男子ハック

    iPhone小技・裏技・使い方・初心者カメラロールに画像が溜まりすぎて困っている人のためのiPhone写真整理術(Windowsユーザー向け)2010年12月10日265 iPhoneのカメラロールに写真が何百枚!と溜まってしまって、困っていませんか?カメラロールにある写真が大量なおかげで、過去の写真をさがそうとiPhoneをさすっても、なかなか見つかりません。今回は、Windowsの標準的な機能を利用して、カメラロールを整理する方法を紹介します。ポイントは、フォルダ分け、整理して、同期、の3ステップです。

    カメラロールに画像が溜まりすぎて困っている人のためのiPhone写真整理術(Windowsユーザー向け)|男子ハック
  • ピピピピピ...ピコリンッ! 家のiPhoneの通知音がラップっぽい→修正方法があった!

    ピピピピピ...ピコリンッ! 家のiPhoneの通知音がラップっぽい→修正方法があった!2011.11.18 11:15 iOS5になってからなんか通知音おかしくないですか? ぼくの4Sちゃんはタイトルのように妙なテンションというか、明らかに通知を連打してくれてます。 「ごしゅじんさま、はやく気がついてYO!」というアピールなのかもしれませんが、正直ちょっとウザいです! さて、この問題。僕だけではないようで、Appleサポートコミュニティの方でも議題が上がっているiOS5の不具合っぽい様子。この中に「私はコレで直りました」という投稿があったので、ご紹介しておきますね。 まずは「設定」→「通知」を開きます。 「通知センターで表示するApp」に登録されているアプリをタップし、「通知センター」を「オフ」へと切り替えます。これを通知表示設定されている全てのアプリで行い、通知を全て無効化しましょう。

    ピピピピピ...ピコリンッ! 家のiPhoneの通知音がラップっぽい→修正方法があった!
    joy1985
    joy1985 2011/12/17
    自分もこの事象。一旦は直るけど再発するなー。
  • 日々たわごと:ポケモンタイピング付属のBluetoothキーボードをiPad(iPhone)で使用する場合のメモ。 - livedoor Blog(ブログ)

    無理してポケモンタイピングのキーボードを iPadiPhone)で使うことはないと、 個人的には思います。 でもそれでも使いたい!という人と、 私のためのメモということで‥‥。 まず、 iPadiPhone)でのキーボード登録方法です。 設定 → 一般 → Bluetooth → オン するとデバイスという項目が現れるので、 そこでポケモンタイピングのキーボードの、 家マークのキー(以下家キー)を押しながら電源(右上上部のスイッチ)をオン。 右下のFnキーを押しながら電源(右上のスイッチ)をオン。 するとiPadiPhone)上に 4ケタの数字が表示されそれをキーボードで打つよう指示されるので、 その通りに入力してEnterキーを押下。 これでキーボードの登録は終了です。 入力するキーボードの種類(日語ローマ字やEnglish(US)など)を変更する場合は 家キー + スペースキー

    joy1985
    joy1985 2011/10/19
    買ったはいいものの、記号入力が厳しくて結局干しちゃった。
  • iOS5をマスターするための小技・裏技・Tips集 - #RyoAnnaBlog

    Tweet iPhoneiPadの新しいOS "iOS5" がリリースされ、数日が経つ。 各所で新しい機能や使い方が紹介されている。 今回は、その中でも盲点となるようなTipsを紹介したい。 発見して記事にした方々に感謝。 1. リマインダーで場所設定 iOS5のリマインダーで自由に通知場所を設定しよう。 / あなたのスイッチを押すブログ 2. 通知センターで降水確率 [iOS 5] 通知センターで「一週間の天気」と「降水確率」をさくっと確認! 3. ホームボタンを画面で操作 【iOS5】大手は記事にしない玄人機能AssistiveTouchを解説するよー! - iPhone APPを探すならアップス!!! 4. Newsstandの隠し方 削除できない!iOS5のNewsstand(ニューススタンド)をフォルダに入れて隠す方法 | dyzology 5. ロック画面の通知をスライド i

    iOS5をマスターするための小技・裏技・Tips集 - #RyoAnnaBlog
  • iCloud を使い始めよう!設定、同期、ブラウザからアクセスなどなど、基本を解説します。

    みなさん、 iCloud をがっつりと使っていますか? 「いや、みんな iCloud がどうこう言っているけど、全然わからない。。」 そんなあなたのために、iCloud とは何か、使うメリットは何なのか、どこから設定するのか、そんな iCloud に関する基的なことを解説いたします!さらに iCloud の基的な機能である、情報の同期も解説いたします。 iOS 5 と iCloud を一緒に使わないなんて非常にもったいないです。ぜひこの記事を参考に使い始めてみてください! なお、iCloud には今回ご紹介する内容の他に「フォトストリーム」と「バックアップ」という超絶機能もあります。それらは別の記事でがっつりと解説いたしますので、もう少々お待ち下さい。 それではさっそくどうぞ! iOS 5 の新機能などのまとめはこちらからチェックできます!ぜひどうぞ! 【ただいま更新中】iOS 5 の

    iCloud を使い始めよう!設定、同期、ブラウザからアクセスなどなど、基本を解説します。
  • 解約したiPhoneにiOS 5をインストールしようとすると使用不能に、復元も不可 - GIGAZINE - SIMカードを自力で調達する際に気をつけなければならない、3GSと4はカードの形が異なる

    読者からのタレコミによると、解約したiPhone 3GSを「iOS 5」にアップグレードしようとすると工場出荷時の状態にリセットされてしまい使用不可能に、さらに元に戻すために復元しようとしてもまったく戻せなくなり、iPhoneが何もできない高級な文鎮に成り下がる、とのこと。解約した状態でも無線LAN経由であれば普通に使えていたiPhoneが使えなくなるというのは非常事態であるため、実際に何が起きるのかを編集部のiPhone 4で検証してみました。 ◆iOS 5をインストール 今回実験台になるのは編集部所有のiPhone 4。さまざまなアプリをレビューするのに使った、もはや戦友(とも)と呼べる存在です。 SIMカードは通信会社からの貸出扱いになっているため、基的に解約した場合は返却しなくてはなりません。そこで解約した状態を再現するため、SIMカードをiPhoneから取り出すことに。カードを

    解約したiPhoneにiOS 5をインストールしようとすると使用不能に、復元も不可 - GIGAZINE - SIMカードを自力で調達する際に気をつけなければならない、3GSと4はカードの形が異なる
  • iPhoneのホームボタンの反応を一気に改善する方法 – 和洋風KAI

    スリープボタンの長押しで治る! ・iPhoneのホームボタンの反応が劇的に改善! ・Tips Focus【20111011版】〜ホームボタン反応改善の新説と私見。 | @CDiP きたぁぁぁぁ!これやったらホントに効きよくなったよぉぉぉぉぉぉぉ!アメイイイイイジング!!! @singo405さんマジGJ!!@donpyさんマジGJ!! というわけで、そのホームボタンの反応を改善する方法を写真付きで解説しますね! まずなんでもいいのでアプリを立ち上げます。 スリープボタンを長押しします。 電源オフの画面がでたらスリープボタンを離します。 あとは、ホーム画面が出るまでホームボタンを押し続けます。 このようにホーム画面が出たら、ホームボタンの反応を確かめてみてください! 「もうおまえのホームボタンは治っている・・・」(C.V.ケンシロウ) きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああ!! どうやらハードの問題

    joy1985
    joy1985 2011/10/11
    自分も改善したけどこれなんで直るの・・・。
  • レビュー:ポケモンタイピングDS+ニンテンドーワイヤレスキーボード

    ゲーム編は割とどうでも良かったのだが、ニンテンドーワイヤレスキーボードが欲しかったので「バトル&ゲット!ポケモンタイピングDS」を購入した。 パッケージでっかい。 開けるとこんな感じ ニンテンドーワイヤレスキーボードと、DSコンパクトスタンド、ゲームソフト、電池二が入っている。 キーボードの裏は黒い。任天堂のロゴがある。 裏側右上から単三乾電池2を入れる。 電池ケース部分があるのでキーボードが少し斜めになり、キーを打ちやすくなっている。 付属のスタンドはこんな感じ。 内側にDSカードを入れられるスペースがある。 このキーボードは、Bluetoothという無線規格のものだが、ニンテンドーDSにはBluetoothに対応していない。 そのため、DSカードにBluetoothのチップとアンテナを内蔵させている。 Bluetoothはワイヤレスキーボードやヘッドホンなどで汎用的に使用されてい

  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

  • 【最新版】iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダーを同期する方法

    iOS4になって超簡単にGoogleカレンダーを同期できるようになったって知ってました? 今までご紹介していたExchangeを使った方法(記事はこちら)よりももっと簡単で、もっと正しく同期される方法があります。 この方法を使えば、Exchangeでは同期できなかった「カレンダーの色」が同期できるようになります(他にもメリットはあるらしいのですが、私には見つけられませんでした・・・)。 また、Googleカレンダーとは関係ありませんが、iOS4以降、全てのカレンダーアプリはインストールするだけでiPhone標準のカレンダーと同期できるようになりました。そのため、アプリごとにGoogleカレンダーとの同期設定は行う必要はなくなっています。 それでは早速同期方法をご紹介していきます。 設定 > メール/連絡先/カレンダー > gmailのアカウントを選択。そして「カレンダー」を「オン」にする。

  • IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ ネットベンチャー、ISP/ホスティング企業編 - Publickey

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ ネットベンチャー、ISP/ホスティング企業編 IT系企業で給与が高いのはSIerなのか、パッケージベンダなのか、それともネットベンチャーなのでしょうか。今年も上場企業を主な業種ごと分類し、調査しました。 この記事は、Yahoo!ファイナンスの「業種別銘柄一覧:情報・通信」および金融庁の「EDINET」で公開されている企業の有価証券報告書から、従業員数、平均年齢、平均年収などの情報を収集、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップし業種を分類、平均給与が高い順に並べてみたものです。年収の単位は千円です。 今回は前編として、ネットベンチャー、、ISP/ホスティング、アフィリエイトSEO/SEMなどの業種に分類した企業を中心に紹介します。後編では、パッケージベンダ、SI/システム開発、ゲーム開発などに分類した企業を紹介し

    IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2011年版 ~ ネットベンチャー、ISP/ホスティング企業編 - Publickey
  • iPhone for everybody 契約の3GSユーザーは2年縛りの”自動更新”に気をつけよう(追記有り)|男子ハック

    ※注意 記事はソフトバンクショップ店員に確認をして記事にしておりますが、 どうやら質問をさせていただいたソフトバンクショップ店員がよく把握をしていなかったようです。 iPhone for Everybodyからは抜けられるが、ホワイトプランの2年縛りからは逃れられないという情報をいただきました。この件については再度ソフトバンクショップに確認し、追記修正させていただきます。→追記致しました。 ソフトバンクショップに再度質問を行ったので、追記致します。 「パケットし放題forスマートフォン」から「パケットし放題フラット」に変更を行ったのですが、2年契約は発生しますか? →お客さまのホワイトプランに(i)と書いてある場合には発生いたしません。(N)と書いてある場合は発生します。(N)はどういった場合に発生しますか? →お客様がご希望された場合に(N)に切り替わります。(N)のメリットはなんです

    iPhone for everybody 契約の3GSユーザーは2年縛りの”自動更新”に気をつけよう(追記有り)|男子ハック
  • ZOZOTOWN: 日本最大級の通販セレクトショップ。10万点以上の掲載数は魅力!無料。142 | AppBank

    最大級の通販セレクトショップとして有名なZOZOTOWN(ウェブサイト)からのアプリ、その名もZOZOTOWNをご紹介します! 皆さん、そろそろ春ですよ!春モノの準備は大丈夫ですか?まだ?ならぜひZOZOTOWNで気になるアイテムをチェックしておきましょう! MEN/WOMEN/KIDSや、トップス/アウター/パンツ/シューズ・・・などのカテゴリで検索したり、ブランドや価格などでも簡単に検索でき、使い勝手はとても良いです。 ではご紹介していきます。

  • シュフーチラシアプリ: 全国約2万店のチラシを掲載しているアプリ。無料。1394 | AppBank

    全国約20000店のお得なチラシを掲載しているアプリ、シュフーチラシアプリの紹介です。 大手スーパーをはじめ、人気ファッションブランドやドラッグストア、スーパーに、家電量販店など、毎日のお買い物に便利な店舗が、約20000店舗掲載されています。検索方法も面白く、郵便番号を入力したり現在地から調べることできます。 こういうチラシ系アプリ面白いですよね。チラシが欲しいが為に新聞を購読するという人もいますからね。多くの人に活用してもらいチラシアプリが流行るといいなって思いました。 起動画面です。検索方法は郵便番号から探すか、現在地から探すの2種類です。 適当に郵便番号を入れてみました。周辺のチラシが278枚もヒットしました。駅名や住所でも検索できるとさらに便利だなと感じました。 実際にチラシをチェックしてみます。ユニクロです。誕生感謝祭を開催しているらしくメチャクチャ安いですね。 別な地区の

  • PG英単語: プログラマ向けに特化した英語辞書アプリ。例文のプログラマっぷりがすごいぞ | AppBank

    こんにちは、KiDDです。 プログラマのための英単語辞書アプリ、PG英単語はもうゲットしましたか? PG英単語は、英文技術資料でよく使われる英単語をピックアップした辞書アプリ。英語がちょっと苦手な人でも、このアプリを持っていればその「困った」が解決できるかも? また、例文もプログラマ向けに特化されてるので読んでいるだけでもけっこう面白いです。 aから順に英単語が一覧表示されるので、気になる単語をタップして意味を調べましょう。 単語ページ表示時にフリックすると次の単語、前の単語へと移動できます。 それにしても例文が面白いですね。 ケルベロス認証なんて書いてありますけどこれ英単語辞書ですから! 英単語もけっこうな数が収録されています。 分からない単語を調べるときは検索機能を使うと良いでしょう。 日語文献が少ない言語を扱っている人なら持っておいて損はないですよ。

    joy1985
    joy1985 2011/06/10
    眺めているだけでも面白そうなのでぽちり。
  • http://ryosblog.net/6654