タグ

macに関するjoy1985のブックマーク (25)

  • 自作ソフトウェア

    曲の再生時間のスライダーを変えると、一曲ごとの再生時間を制御できます。たとえば、100秒程度を指定すると、1コーラスで次の曲に進む感じになります。 番組構成はスクリプトになっていますので、ある程度自分で制御することもできます。 なお iTunesFM は以下のソフトウェア、素材を利用させていただいています。この場で御礼申し上げます。 Hemus -Macアプリさま:SayKotoeri 神野健吾さま:AddRuby for Win32 tobiuo music officeさま:BGM、ジングルのフリー素材 iTunes のかゆいところに手が届くようにするパッチです。 ダウンロード : Mac版(約1.7MB) 旧版:Mac版/Win版 このソフトは「iTunes」のリソースを更新します。以下の機能があります。 iTunes 8 で設定画面からなくなったブラウズ時のジャンル表示のOn/Of

  • Macの作業効率が大幅にアップするSpacesをMountain Lionでも復活!|TotalSpaces|男子ハック

    Spacesは直感的に使えるので作業効率が大きく上がる以前「ReSpacesApp」として紹介したSpacesを復活させるアプリが「TotalSpaces」になって再登場です。名前からも察する通り、あのFinderを超便利にしてくれる「TotalFinder」を発売しているところのアプリになりました。 Spacesの良さはデスクトップの切替が直感的になるところ、Lion以降からのMacユーザーにも是非試してもらいたい。 TotaleSpacesは上記サイトよりダウンロード。 MissionControlではできない上下左右の仮想デスクトップ配置が最高下記の画像はMissionControlでデスクトップを一覧表示した状態。 基的に9画面構成でSnowLeopard時代からやってきている僕の環境では見にくいことこの上ない。結局MissionControlでのデスクトップ移動は行わずに「co

    Macの作業効率が大幅にアップするSpacesをMountain Lionでも復活!|TotalSpaces|男子ハック
    joy1985
    joy1985 2012/08/23
  • Mac初心者必読! OS Xをアップデートしたら必ずしたいケア

    日未明MacのOS、OS X 10.7 Lionの最新アップデートがリリースされた。 OSのアップデートについては簡単にエントリーを書いた。 来たぞ! OS X 10.7.4だっ 729.6MBもあるぞ!! MacのOSをアップデートしたり、アプリをインストールしたら、是非行なって欲しい操作がある。 それは「ディスクユーティリティ」アプリを使っての「アクセス権の検証」と「アクセス権の修復」だ。 アプリのインストール時だけでなく、Macを使っていて「調子が悪い」「動作がおかしい」と感じたら真っ先に実行したい、OSのケアの基だ。 「OSのケアの基」ではあるのだが、Macにはマニュアルもついてないて「アクセス権の修復」の重要性に触れられていないので、意外と知らない方が多い。 特に初心者の方には是非この操作を憶えていただければ幸い。これやっておくと全然調子の良さが違うので。 では簡単に手順を

    Mac初心者必読! OS Xをアップデートしたら必ずしたいケア
    joy1985
    joy1985 2012/05/12
  • MacBook Air にいれてるアプリ 11/20 - mizchi log

    旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証 読んでたら書きたくなった。環境構築厨として。 アプリのリンクやスクショ貼るのめんどかったので、ぐぐってください。 ターミナルでできることはターミナルでやる派なので、最近はアプリ減りました。 Dock表示しないし、デスクトップに何も置かない。極力マウスを使わない、そんな設定。キーバインドがないアプリは問答無用でクソ。 Google日本語入力 IME。ことえりでは人間が死ぬ。 YoruFukurou Twitterクライアント。Macだと他が霞んで見える使いやすさ。 Limechat for Mac IRCクライアント NNDD ニコ動ビュワー + ダウンローダ。画面サイズを調整できるのが良い。 要: 最近アップデートがうざいAdobeAir Growl アップデートでめんどくさかったから350円の有料版買ったら、色々動かなくなっ

    MacBook Air にいれてるアプリ 11/20 - mizchi log
  • tips - Lionの唸り声がしばらくやかましい理由 : 404 Blog Not Found

    2011年07月21日23:30 カテゴリTipsiTech tips - Lionの唸り声がしばらくやかましい理由 獅子来る。 アップル - OS X Lion - Lionを手に入れよう。Mac App Storeだけで購入できます。 MacをOS X Lionにアップグレードする方法は極めてシンプル。Mac App Storeアイコンをクリックして、Lionを購入するだけです。価格は2,600円。あとはMacにまかせましょう。Lionをダウンロードするために必要なものがそろっているか、確認しておくのをお忘れなく。 というわけで私も(今や旧式の)Mac Book Air 3,2 と(もっと旧式の)iMac 11,1 を獅子化したのだけど、一つ引っかかったことがある。 なぜか、冷却ファンがまわりっぱなしなのである。 特にMacBook Air。そもそも回ることさえ滅多にないのにフル回転。

    tips - Lionの唸り声がしばらくやかましい理由 : 404 Blog Not Found
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Lionそっちのけ! 新MacBook Airにウィンドウズ7を即インストール - 週刊アスキー

    Macなのにウィンドウズをインストールしてハードウェアの性能を余すところなく使う機能、それが“Boot Camp”。Lionで新しくなったマルチタッチジェスチャーは魅力的だけれど、やっぱり使い慣れたウィンドウズ7のほうが仕事PCとして安心って人もいるんじゃないでしょうか? 僕こと一平もそのひとり。「だったら最初から普通のウィンドウズノートでも買っとけよ!」という罵声に近いアドバイスを頂戴することもしばしばありますが、見た目や薄さに惚れて旧MacBook Airを買った僕にとって、馬耳東風ですよ。 と、最新MacBook AirのLionには見向きもせず、とりあえずウィンドウズ7を入れてしまった経緯はこのへんで終わりにし、Boot Campの手順を説明します。

    Lionそっちのけ! 新MacBook Airにウィンドウズ7を即インストール - 週刊アスキー
  • Mac OS X Lionサバイバルガイド

    完璧じゃないと言われても買っちゃうみなさまのために、日リリース「OS X Lion」を最大限楽しむガイドを用意しました! 使いづらいジェスチャはリマッピング(再割り当て)しよう Lion最大の不満点、そのひとつはジェスチャ再割り当てのオプションが皆無に近いことです。たいした問題じゃないかもだけど、一番広く使われている機能まで超使いづらいジェスチャのものも混じってるんですよね...小指以外の4指を開くとデスクトップに行くのとか。 幸い無料のBetterTouchTool(BTT)みたいなプログラムを使えば、変なジェスチャも自分好みのジェスチャに再割り当てできます(右のスクショは私の割り当て)。BTTはLionに新たに搭載になったMission Controlみたいな機能にはまだネイティブ対応してませんけど、 各機能のキーバインドごとにジェスチャーを割り振ることは可能ですよ。 隣のスペース

    Mac OS X Lionサバイバルガイド
  • OS X Lionで動かないアプリまとめ

    ゆき @yuneco @inws 絵箱のMattsunです。Sabanowa1.7b3をLionで使ってみました。そのままだと起動しないけど、Info.plist開いて地域情報をjaからenに書き換えた所、一応動くようです。ご報告まで。対応版出ると嬉しいです。 2011-07-21 21:49:28 るんきな @runcinida 【Mac OS X Lion 人柱情報】家計簿ソフトのsabanowaが動かない。ずっと使っていてそこそこ使いやすいソフトなので、対応待ち。でもフリーソフトだからいつ対応されるかは作者の気分次第ってところなのかな。 2011-07-21 18:50:47

    OS X Lionで動かないアプリまとめ
  • Mac App Storeのみ配信のOSX Lionのリカバリディスクの作成方法

    7月よりMac App Storeからダウンロード販売のみで提供される、 Appleの最新OS「OSX Lion」ですが、 物理的なリカバリディスクを作成する方法が判明しました。 どうやらLionのインストーラーのアプリパッケージ内に、 Lionのディスクイメージファイルが含まれているようです。 手順は以下のとおり。 1. Lionのインストーラーを右クリックし「パッケージの内容を表示」を選択 2. 「ShareSupport」というフォルダの中の「InstallESD.dmg」ファイルを別の場所にコピー 3. 「ディスクユーティリティ」を起動して「ディスクを作成」をクリック 4. 先程コピーした「InstallESD.dmg」をDVDに書き込み Macに不具合が発生した場合、リカバリディスクが無ければ復元できないため、 Lionにアップグレードするユーザーは真っ先に作成しておくべきですね

    Mac App Storeのみ配信のOSX Lionのリカバリディスクの作成方法
  • 【優しく解説】Mac OS X Lion、今すぐ乗り換えるべき?注意点などを詳しくお教えします! | AppBank

    そもそも OS って何? OS とはオペレーティングシステムの略で、Mac OS や WindowsLinux など様々な種類があります。Mac に最初からインストールされているのは Mac OS です。 音楽を聴いたり、AppBank を見たりするのには Safari や iTunes など、それぞれのアプリが必要ですが、そのアプリを動かすためには OS が必要なのです。 昨日まで販売されていた Mac には Snow Leopard がインストールされているはずです。Lion へアップデートするにはまず Mac に Snow Leopard がインストールされていることが条件となりますので注意してください。 今使っている Mac OS のバージョンを調べるには Apple メニューから「この Mac について」を開きます。ここのバージョンが 10.6.8 ならアップデートできます

    joy1985
    joy1985 2011/07/21
  • Buy / reinstall a Mac | Weboo Returns

    About five years have passed since I started using the Mac, but the software I use has changed with the changing times. Most of the work has been done on the web, especially recently, so much less software is installed. Just the other day, I installed OS X cleanly, so I will write down the software and settings that I reinstalled for the next time. I’m using MacBook Pro, so it might be a little bi

  • Controlキーを使いこなせばMacの作業効率は恐ろしく上がる! 覚えるべき7つのショートカットキー – 和洋風KAI

    みなさんこんにちは!ショートカットキー大好き!するぷ( @isloop )です。 最近、スーパープログラマー@akio0911さんと一緒に作業させてもらってるんですが、ふと@akio0911さんのキーボード捌きを見るとなんか独特なので、「一体これはなにをしてるんですか!?」と聞いてみたところ、「Controlキーのショートカットキーを駆使して文字入力してるんです。これ覚えると便利ですよー」と。 試しにやってみたらこれは感動! むちゃくちゃサクサク文字入力がすすむじゃないっすか! というわけで、今回は@akio0911さんオススメのMacの作業効率を恐ろしくあげるControlキーを使った7つのショートカットキーをご紹介したいと思います! カーソルを上げ下げするControl ショートカットキー。 カーソル移動はカーソルキーを使うのが常識ですが、実は以下のショートカットキーを使っても移動でき

    joy1985
    joy1985 2011/04/14
    まだWinの操作とごっちゃになる。ctrlキーの場所違うんだもの。
  • Macに移行した初心者ユーザーに教えてあげたい意外と知らない便利で使えるMacの小技|男子ハック

    僕の知らないモノもあるだろうなと思って調べてみたら先日のはてなブックマークのホットエントリに参考になるものがありました。知らない人は損してると思うMacの使い方 Ctrl+2 - スチーム速報 VIP ここを参考に見やすくまとめてみます。当初の予定と違ってまとめのまとめ記事になっちゃいましたが参考までに。 ちなみにですがスチーム速報さんの過去記事(Macのショートカットキー一覧の壁紙を作ってみた - スチーム速報 VIP)の壁紙ですが、僕の知人が5年前くらいに似たようなものを作っていたのでショートカットを覚えるまで使っていました。オススメです。 透過PNGなので好みの壁紙と併せて使えるのも嬉しいところです。

    Macに移行した初心者ユーザーに教えてあげたい意外と知らない便利で使えるMacの小技|男子ハック
    joy1985
    joy1985 2011/04/09
  • Mac歴約10年の僕が教える、MacBookAirを買った人に教えてあげたい設定など(4/5追加修正)|男子ハック

    OSX 10.6(SnowLeopard)では、標準添付されるほぼすべてのソフトウェアが64ビットに対応した。アクティビティモニタ(/Applications/Utilities/Activity Monitor.app) で確認してみると、「種類」の列項目がほとんど「Intel(64ビット)」となっている。(でも、iPhoto・iTunesは未だ32ビットなんだけど) 目次常時64ビットモードで起動させる(MacBookAirは対応していません)注意事項あり!スタックを使ってアプリケーションフォルダへ素早くアクセスする不要な言語環境は一括削除してディスク容量を増やすDropboxを利用して複数のMac/PC間で書類フォルダを共有しようネット環境の高速化はやっぱりdolipoとGooglePublicDNS環境ができたらMacのショートカットを覚えよう常時64ビットモードで起動させる 注意

    Mac歴約10年の僕が教える、MacBookAirを買った人に教えてあげたい設定など(4/5追加修正)|男子ハック
  • 【Macソフトウェア編】付属のソフトだけで十分、必要なのはFirefox, Skype, Dropboxくらいだろう。

    いろいろアプリケーションを入れました。 ブラウザでFirefox。 データ共有にDropbox。 Skype。 画像編集でLeeshore(まだそこまで使い慣れてない。なんとなくこれにした。)。ピクセルメーター。抜群だ! メーラーはThunderbird。 テキストエディタはCotEditor。miとかも試したけど、CotEditorの方が好きだった。 macになったら使おうと思っていた1 Password。これがかなり便利でびっくり。 Firefoxのアドオンはこれを入れました。 FireFTP。FTPソフト、どれ使おうか悩んでた。結局アドオンですませる。っていうかこれでいいじゃん。 Firebug。基。 Make Link。ページを右クリックで簡単リンク生成。ブロガー御用達。 Tab Mix Plus、タブを自分好みに。 Greasemonky、そしてMinibuffer,AutoP

    joy1985
    joy1985 2011/03/19
  • 【Macの基本操作、日本語入力、Tips編】Windows→Macでやったことまとめ。 | AppBank

    MacBook を手に入れてからまずやったことはそう、基的な設定や、macの使い方、日本語入力法など Windowsとの大きな違いを感じる部分ですよね。 逆にここさえ押さえてしまえば、WindowsMac も操作方法はあまり変わらないよね。と言えるようになります。ここさえ押さえればあなたの快適マッキントッシュライフはすぐそこですよ! 参考:amazon リンク APPLE MacBook 2.26GHz 13.3インチ 250GB MC207J/A 初期設定など(WindowsMac 移行組) 帰ってきてから普通にMacBook起動。ユーザー登録など。 マジックマウスは電池が入ってたから電池を入れる。で、マウスの裏にある電源を入れると勝手に認識。システム環境設定>マウスでいろいろ設定。早い早い。(参考:Apple マジックマウスこと Magic Mouse の設定の解説(Ex

    joy1985
    joy1985 2011/03/19
  • WindowsからMacBookへ3日で全部移行、そしてMacに慣れるためのTIPSのまとめ | AppBank

    私の社会人生活1日目から10年間、ずっと付き合ってきたWindowsから、この年末年始にMacbookへ乗り換えました。理由は Apple Store で新品のマッキントッシュを買う夢をみたからです。 <WindowsからMacへの3ポイント紹介> 先にことわりますが、私は windows 信者と言っても良いくらいウィンドウズが好きなのですが、この3日間で以下の結論を導きだしました。 WindowsユーザーはMacに移行した方がいい。もうWindowsとはサヨナラだ。特にiPhoneユーザーなら、PCMacにするべきだ。 操作感はかなり違うものの実はMacを使いこなすにあたって覚えることは少ない。ショートカットキーも1日で慣れる。 移行時に多少面倒くさいのはiTunesやメーラーの移行ぐらい。あとは簡単。 というわけで、いかにMacBookがすばらしいか、まだ使い始めて1週間経っていない

    joy1985
    joy1985 2011/03/19
  • Mac Tips X/アドレスブックのグループ表示

    アドレスブックではカードをそれぞれグループに分類する事が出来ます。グループの概念は Finder のフォルダとラベルの両方に似ています。カードは幾つものグループに所属させることができます。また、グループを削除してもカードそのものは削除されません。また、カードを削除するときは、グループから外すのか、カードそのものを削除するのかをちゃんと聞いてきます。 カードをグループに入れる方法は以下の通りです。 グループのリストの下の方にある + のボタンを押す。 新規グループが現れるので、名前を入力する。 カードを分類したいグループにドラッグ&ドロップするとそのグループになる。 そのグループをクリックして選択すると、カードがグループに入ったことが分かる。 カードは1つのグループだけではなく複数のグループに渡って所属させる事が出来ますが、カードやグループの数が多いと、このカードがどのグループ

    joy1985
    joy1985 2011/03/19
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    joy1985
    joy1985 2011/03/19