タグ

2012年12月8日のブックマーク (7件)

  • 啓蒙パンフレット作りました。 公共事業は悪ですか? ご自由にお使いください。

    joywind
    joywind 2012/12/08
  • エロゲメーカーのお財布事情

    自分と同じ人間をださないためにも書いておく。 ・エロゲを売るためには問屋に卸さないといけないけど、大きく3社ある。 V→最大手 R→萌えゲーに強い H→上記2社はソフ倫団体だけど、CSAを審査団体として通せる。 ・エロゲの売上の50%はソフマップグループで売れてるといっても過言じゃない。 一番ソフマップで多く売るのはRで、HとVは同等ぐらい。 問題は、メーカーにどの店舗でどれくらい売れてるかわからない。 なのでマーケティングも糞もへったくれもない。 ・エロゲの仕切り率は48%〜54%。 8800円でうってるゲームをみんながかってもメーカーには4400円しかおちない。 メーカーは8800円で売る製品を製造費込みで4400円でつくらないといけない。 ・製造費は大体11000円 プロテクト込みの箱代込みでこれくらい必要。 つまりゲームデーターは3400円が原価になる。 ・特典のテレカイラスト

    エロゲメーカーのお財布事情
    joywind
    joywind 2012/12/08
  • ヱヴァQの感想をネタバレ全開で書く - 最終防衛ライン3

    水曜日のレディースデーに二回目を見に行ったら、周りが女子高校生だらけでびびりました。隣の女子はカヲルくんに大興奮でしたが、カヲルくんが爆発してエントリープラグに血がべっとりなシーンに興奮気味でどういう趣味だよと若干引く。 エヴァとヱヴァは別物のようだ - 最終防衛ライン2 新世紀エヴァンゲリオンと新劇場版ヱヴァンゲリヲンの相違 再構築 - 最終防衛ライン2 新劇場版ヱヴァンゲリヲン:破の演出が神がかっている件 - 最終防衛ライン2 序と破は公開直後に、ネタバレ全開、むしろ編見なくてもいいじゃねってレベルの設定まとめ記事を書いてましたが、Qに関しては今の所まとめる予定はないです。序・破はテレビ版との相違や差分を列挙することで、新劇場版ヱヴァの輪郭が顕になります。しかし、Qはテレビ版や旧劇場版よりも先の話を描いているため比較できません。種々の設定に関しても、劇中からの推測できる点は述べますが

    ヱヴァQの感想をネタバレ全開で書く - 最終防衛ライン3
    joywind
    joywind 2012/12/08
  • 自民党改憲草案とリベラルの敗北

    自民党の改憲草案が酷すぎだから全て廃棄しろとか言っているのが、人権のことなど何も考えていないことが分かる。この自民草案は、非常にいい面があるが、それを全く無視している。十四条と四十四条に、障害の有無と太字である。十四条は人権の項目での障害者差別を明確に禁止したものを「憲法において」明記したもの。四十四条は、議員及び選挙人の資格での障害者差別を「憲法において」明記したもの。この障害者の人権の項目を憲法で明記した草案は、実にいいものだ。 障害者の人権が今まで歴史的にどう扱われてきたのかに全く無知な者たちが、この自民草案を罵倒している。そういう障害者差別の者たちが、自民草案を批判しながら、「人権を守れ」など言っている笑止千万の図。しかし、自民党がここまで障害者問題に踏み込んだ憲法を出しているのは、「リベラル」に対する強烈な皮肉だ。そう言えば、安倍総裁が、障害者が活躍できる社会にすると何度も言って

    自民党改憲草案とリベラルの敗北
    joywind
    joywind 2012/12/08
    素晴らしい。完全同意。//徴兵制の廃止に反対したのは、フランス社会党であり共産党であった。
  • ニコ動・安倍晋三元総理がリフレ派に転向した訳 - シェイブテイル日記2

    12月2日に自民党安倍総裁が演壇に立ち、安倍氏がリフレ政策に転向した経緯と、現在の持論を展開している様子がニコニコ動画に掲載されていて*1、大変興味深いものがありました。 今朝の日経でも次の衆議院選挙で自公で過半数を取る勢いとも言われていますので、次期首相最有力の安倍総裁の考え方に耳を傾けてみましょう。*2 ここで私たちはどういう主張をしているかといえば、自民党の山幸三さんという元財務省の人が主張していたことなんですね。 それを私は聴いていて、これは暴論だなと思っていたんですね。 実は私も誰も相手にしていなかったんです。 これは日銀の言うことの方が正しいのかな、と思ってきたんです。それがぱっとある時、必ずしもそうではなくて、山さんの言うことの方が正しいのかなと。 私はこの分野(マクロ経済)は全然勉強をしてきたわけではないんですが、最近急にこれ(マクロ経済)についてお話を聴く機会を得なが

    ニコ動・安倍晋三元総理がリフレ派に転向した訳 - シェイブテイル日記2
    joywind
    joywind 2012/12/08
    素晴らしい。
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    joywind
    joywind 2012/12/08
    反論しかできないノビー
  • 自民党の西田昌司と片山さつきが、国民主権と基本的人権を否定してしまいました

    憲法と法律の違い。立憲主義のお話。 ・憲法とは何か 憲法とは国家の基礎となる法のことをいいます。つまり憲法とは国家のあり方を決めたルールのことです。 国家とは領土を基礎としてその地域に住む人間が、強制力を持った権力によって統治された社会のことをいいます。 人間関係においても誰か一人が大きな権力を持ってしまうと、その人は好き勝手なことをやってしまいます。 国家においても同じことがいえます。 国家の権力、つまり国家権力は放っておくと暴走して、好き勝手なことをしてしまいます。 そこで、国家権力が好き勝手しないように歯止めをかけるのが憲法です。 憲法は国家権力の暴走から国民の自由を守っているのです。 ・法律とは何か 憲法を元に法律が作られます。 法律とは国家権力が国民の権利を制限するためのものです。 憲法が国家権力を見張って、国家権力に好き勝手な法律を作らせない仕組みになっています。 以上をまとめ

    自民党の西田昌司と片山さつきが、国民主権と基本的人権を否定してしまいました
    joywind
    joywind 2012/12/08
    その前の11条で「国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。」ってのが残ってますがな /また