タグ

2010年4月11日のブックマーク (19件)

  • ガラスは固体じゃないんだよ

    ガラスは固体ではないんです…実は液体なんです。 そう聞いたあなたは「絶対固体じゃん!硬いんだから!」と思うかもしれません。でもよく考えてください―硬いものはすべて固体でしょうか?当に「硬い=固体」でしょうか?そもそも固体って一体何でしょうか? 結論から言えば、ガラスは非常に粘度の高い液体なんです。 もともと液状だったガラスが冷えておなじみの硬いガラスになるんですが、ガラスには液体から固体に変化する際の明確な変化(相転移)がないんです。鉄など一般的な金属は固化するときに原子が規則正しく配列した結晶状態になるけど、ガラスにはそれがないんです。 つまりガラスは結晶状態を取らないから化学的には液体と分類されるってこと。簡単に言えば、液体と固体の間が区別できないのだから、とりあえず液態にいれてしまったってことかな。 ちなみに歴史ある教会のステンドガラスなどは下の方が少し厚くなっているんですが、これ

    ガラスは固体じゃないんだよ
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    「結論から言えば、ガラスは非常に粘度の高い液体なんです。」それが固体、いや答えか…
  • ギリシャ人男性、スウェーデンの乳業会社を提訴 トルコ風ヨーグルトに顔写真

    スウェーデン・ストックホルム(Stockholm)で撮影した、ギリシャ人男性の写真が使われたトルコ風ヨーグルトの容器(2010年4月9日撮影)。(c)AFP/OLIVIER MORIN 【4月11日 AFP】自分の写真がトルコ風ヨーグルトの容器に使われたとして、ギリシャ在住の男性がこのヨーグルトを販売したスウェーデンの乳業会社に5000万クローナ(約6億5000万円)の支払いを求める裁判を起こした。スウェーデンの公共ラジオ局、SRラジオ(SR Radio)が9日報じた。 訴えられたのは、スウェーデン中部イェンチェピング(Jonkoping)に拠を置く乳業会社のリンダール(Lindahl)。 スウェーデンの首都ストックホルム(Stockholm)に住むAthanasios Varzanakosさんがヨーグルトの容器に知人の顔が印刷されているのに気付き、人に連絡したのだという。 「不意に知

    ギリシャ人男性、スウェーデンの乳業会社を提訴 トルコ風ヨーグルトに顔写真
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    写真を撮ることには問題はなく、撮った写真を勝手に使われた形になったことが問題なのである
  • 研究系の38法人を統合へ、政府が仕分け方針 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は10日、現在104ある独立行政法人のうち、研究開発などを行う38法人を統廃合した上で、「国立研究開発法人(仮称)」に移行させる方針を固めた。 23〜28日に独立行政法人を対象に「事業仕分け」第2弾を実施するが、国家戦略として研究開発を主導するには研究開発関連の法人を一定程度、存続させる必要があると判断した。 5月中旬にも決定する独立行政法人改革の基方針にこうした方針を盛り込む。 これに関連し、枝野行政刷新相は10日のさいたま市内での講演で、研究開発関連の38法人は「5から15くらいに整理できる」と述べた。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    ふーむ
  • 世界で人気の日本観光サイト、さて発信地は? : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    月平均アクセスが400万件と日の観光地を紹介する英語サイトでは有数の人気を誇る「ジャパンガイド」。 日に興味を持つ多くの外国人が見ているとされるこのサイトは、群馬県藤岡市から発信されている。運営しているのは同市在住のスイス人、ステファン・シャウエッカーさん(35)だ。 出身はスイス・チューリヒ。留学先のカナダ・バンクーバーの語学学校で、知り合った日人の優しさにひかれ、1995年秋、初めて日を訪れた。「京都の寺はイメージ通りで、庭園の静かさや民宿で入った風呂の気持ち良さは忘れがたかった」と、日の魅力にのめり込んだ。 カナダの大学でコンピューターサイエンスを学んだ。当時はやり始めたインターネットを使い、仲間内の趣味で96年7月から日紹介のサイトを始めた。宿泊先や鉄道、バスの利用方法などきめ細かい情報を載せたことで評判になり、旅行会社など企業からも注目され、広告収入などでべていける

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    へぇ
  • 死んだペットは「ご遺体」?「ゴミ」? ペット大国日本に突きつけられた問題

    埼玉県飯能市の山中、正丸峠(しょうまるとうげ)に、約100匹の動物の死骸が捨てられていたショッキングな事件。埼玉県警はペット葬儀関係者による不法投棄とみて捜査を進めていたが、このほど動物葬祭業を営む71歳の男を逮捕。廃棄物処理法違反でさいたま地検に送検するとともに、”遺族”に別の動物の骨を渡して騙したとして、詐欺容疑の適用も視野に入れているという。 ちなみに、現場は立つこともままならない急峻な斜面。3月26日に行なわれた死骸の回収作業には、あまりに危険なために県警機動隊からレンジャー部隊が派遣されている。2回に分けて回収された遺骸は、1立方メートルの袋3つ分。重さにして約650kgに達したという。 はたして今回のような例は氷山の一角なのだろうか。都内でペットセレモニー全般を取り扱っている大手葬儀業者は、「正直いって3、4年くらい前まで噂は聞いていた。最近はあまり聞かなくなったけど……」と口

    死んだペットは「ご遺体」?「ゴミ」? ペット大国日本に突きつけられた問題
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    ”日常の現実から目をそらしておいて、事件があったときだけ『役所の対応が悪い』と言うのもどうなのか。”
  • 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "昨晩は、ポーランド大統領機墜落、緊迫するタイ情勢などへの対応に追われました。「カチンの森事件」の追悼式典への大統領の強い思いが、この悲劇につながったのでしょうか。あらためて、ポーランド大統領をはじめ亡くなられた方々に追悼の意を表したいと思います。"

    昨晩は、ポーランド大統領機墜落、緊迫するタイ情勢などへの対応に追われました。「カチンの森事件」の追悼式典への大統領の強い思いが、この悲劇につながったのでしょうか。あらためて、ポーランド大統領をはじめ亡くなられた方々に追悼の意を表したいと思います。

    鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "昨晩は、ポーランド大統領機墜落、緊迫するタイ情勢などへの対応に追われました。「カチンの森事件」の追悼式典への大統領の強い思いが、この悲劇につながったのでしょうか。あらためて、ポーランド大統領をはじめ亡くなられた方々に追悼の意を表したいと思います。"
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    バカチンやろ
  • asahi.com(朝日新聞社):函館に来なイカ? PR用CG「イカール星人」人気増殖 - 社会

    宇宙船内のイカール星人(シンプルウェイ提供)  北海道函館市の観光プロモーション用CG映像が、インターネットの動画投稿サイトで大ヒット中だ。主人公は「イカール星人」。2008年12月からこれまで9が制作され、約83万回の閲覧があった。さらに続編も制作され、新たなキャラクターも登場し、関連グッズも続々お目見え。イカール星人が増殖している。  舞台は宇宙開港150年を果たした「ハコダテ」。「イカばっかりいやがって」とイカール星人の手先「イカボー」が観光名所のベイエリアや元町などで大暴れする。対するは五稜郭タワーを模した身長170メートルのタワーロボ。「中空土偶」や五稜郭の形をした空中要塞(ようさい)「ゴリョウカク」なども登場する。  観光客の減少に悩む同市が08年、コンペ方式で制作業者を募集した。条件は、インターネットを使う頻度が高い若者を対象に、独創的で先見性のある観光資源情報を1分程度

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    俺怒-る
  • 鳩ぽっぽ「予備費を使って学校耐震化を推進する!」→四か月前に自分たちが予算をごっそり削ってました:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「鳩ぽっぽ「予備費を使って学校耐震化を推進する!」→四か月前に自分たちが予算をごっそり削ってました」 1 原稿用紙(京都府) :2010/04/11(日) 12:35:39.68 ID:V7oKRqr9● ?PLT(31002) ポイント特典 時事通信 ---------- 予備費で学校耐震化推進へ=今国会後に閣議決定 政府は10日、追加経済対策の一環として、公立の小中学校校舎の耐震化推進に2010 年度予算の経済危機対応・地域活性化予備費(総額1兆円)の一部を活用する方針を固めた。 今年度予算では約2200棟の耐震化を予定しているが、地方自治体からの要望を受けて積 み増す。関係省庁間で調整の上、今国会閉会後に閣議決定し、学校の夏休み期間中に工事を 行う方向だ。 (2010/04/10-19:04) ---------- http://w

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    冗談はよさんか
  • 奨学金返済「半額」 最長10年の救済措置 - MSN産経ニュース

    大学生や大学院生らに対する奨学金の貸与事業を実施している文部科学省所管の独立行政法人「日学生支援機構」は、経済的に困窮して奨学金返済が困難になった人に対し、最長10年間、返済金を半額に軽減する方針を固めた。来年1月から実施する。不況のため失業したり、給料が大幅に下がるなどしたりしたため、奨学金返済に困る社会人が急増していることから“救済”に乗り出した。 同機構によると、返済金の半額軽減対象になるのは、大学などで在学中に毎月3万〜15万円の奨学金を受け、卒業後に分割で返済している社会人らのうち、年収が300万円以下の生活困窮者ら。 通常、毎月9千〜1万5千円に設定されている返済額が、最長10年間、半額に引き下げられる。返済期間はその分延びるが、返済総額はほとんど変わらず、生活に困窮していても少しずつ返済残額を減らすことができる。 同機構の奨学金には、成績優秀者や低所得世帯を対象とした無利息

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    ほほー
  • 「たちあがれ日本」の青春宣言!与謝野氏、詩を朗読「ファイナルファンタジーだ」:社会:スポーツ報知

    「たちあがれ日」の青春宣言!与謝野氏、詩を朗読「ファイナルファンタジーだ」 新党「たちあがれ日」の結党記者会見でポーズをとる(左から)中川義雄参院議員、藤井孝男参院議員、与謝野馨元財務相、平沼赳夫元経産相、園田博之衆院議員。右端は石原慎太郎東京都知事 平沼赳夫元経済産業相(70)、与謝野馨元財務相(71)らが10日、都内の  ホテルで会見を開き、5人の衆参両議院による新党「たちあがれ日」の結成を正式発表した。平均年齢69・6歳の新党を“シルバー新党”と揶揄(やゆ)する世論に反発するかのように、与謝野氏は米国の詩人、サミュエル・ウルマンの詩「青春」を朗読。異例のパフォーマンスで、若さと情熱をアピールした。「反民主、非自民」を掲げ、“第三極”を目指す。 応援団長(発起人のひとり)の石原氏を加えた6人が壇上にズラリと並んだ。まるで懐メロを奏でる往年のグループサウンズのよう。代表に就任した平

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    ファイナルファンタ爺か
  • asahi.com(朝日新聞社):「たちあがれ日本」乏しい賛同者 旗色ぼやけるばかり - 政治

    新党「たちあがれ日」が10日、旗揚げした。政策も理念も異なる5人の国会議員が「打倒民主党」を結集軸に集まったが、民主、自民両党との距離感ははっきりしない。今のところ、賛同者に広がりはなく、シニア新党は厳しい船出となった。  東京都内のホテルであった記者会見。新党結成の場は悲壮感すら漂っていた。平沼赳夫元経済産業相、与謝野馨元財務相はそれぞれ脳梗塞(こうそく)、咽頭(いんとう)がんという大病を患った過去から語り出した。「命も危ないと言われた」(平沼氏)。「死に直面しながら生きてきた」(与謝野氏)  「政治生命のすべてをかけて戦う」と2人は声をそろえた。同席した石原慎太郎・東京都知事は、目の前の報道陣に向かって「年寄りだとバカにするかもしれないが、30、40、50代で我々と同じようにこの国を憂える人間がどれだけいるんだ。若い候補者を立てて参院選を戦う」と高齢批判に反発してみせた。  国会議員

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    立ち枯れちまうのだろうか
  • 奨学金「返したくても返せない」 滞納者は31万人に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    学生支援機構によると、平成20年度の奨学金の滞納者は計31万人で、滞納金の総額は723億円に上っている。機構では、正規の返済猶予手続きをせず滞納を続ける場合には延滞金を課したり、個人名を公表したりするなどの措置を講じているが、それでも滞納者は4年前より6万1千人増えている。「返したくても返せない」という人も多い。 「もいるし、生活は決して楽じゃない。正直、返済は大変」 大学卒業後11年間、奨学金の返済を続けている秋田県内の男性会社員(33)はこう話す。 大学時代に借りた奨学金は約270万円。卒業後、毎月1万円、年2回のボーナス月は5万円を返済していたが、勤務先の大型商店が経営破綻(はたん)して、給料が大幅ダウン。年収は250万円以下となり、返済が苦しくなった。 光熱費や家賃などを差し引くと手元には3万円しか残らず、やむなく返済を一時期猶予してもらった。「友達結婚式にもいけなかった。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    ふーむ
  • ハッブル宇宙望遠鏡が神様の姿をキャッチ!?

    神様は宇宙にいたのか! か、み、さま...? と思うくらい神々しいこちらの画は、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたエスキモー星雲(NGC 2392)だそうです。 1787年にウィリアム・ハーシェル氏によって発見されたエスキモー星雲、いや、当に神々しいな。 さて、こんなに美しい画をとどけてくれるハッブル宇宙望遠鏡の20年を記念して写真集Hubble: A Journey Through Space and Timeが発売されましたよ。 20年か。これからも素晴らしい画を楽しみにしてるね、ハッブル! [Hubble: A Journey Through Space and Time] Jesus Diaz(原文/そうこ)

    ハッブル宇宙望遠鏡が神様の姿をキャッチ!?
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    へぇ
  • 普天間「5月決着」絶望的、実務協議断念へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府がまとめた新たな移設案は実現可能性が低いとして、米側が実務者による協議入りを拒否し、日側が同日、協議開催を当面断念する方針を固めたためだ。 首相がヘリ部隊の移設先として重視する鹿児島県・徳之島でも、地元首長が政府関係者との会談を拒否したことが同日判明するなど反対が広がっている。 移設問題は、対米、国内双方の調整が行き詰まり、打開のメドが立たない状態となった。鳩山首相の政治責任が厳しく問われるのは確実だ。岡田外相は10日夕、日米間の実務者協議について、「必ずなければいけないものではない。実務者同士でなくとも、移設案を詰めるやり方はある」と述べ、当面断念する考えを示した。神奈川県横須賀市内で記者団に語った。 実務者協議は、普天間の移設先を具体的に日米共同で検討する場で、日政府は、早期開催を米側に求めていた。しかし、ルース駐日米大使は9日に外相と会談した際、日側が説明した案について〈1

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    あれまぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):作家・劇作家の井上ひさしさん死去 「吉里吉里人」など - おくやみ・訃報

    井上ひさしさん  軽妙なユーモアをたたえた優れた日語で「吉里吉里人」「國語元年」など多くの小説や戯曲、エッセーを書き、平和運動にも熱心に取り組んだ作家・劇作家で文化功労者の井上ひさしさん(名・井上廈〈いのうえ・ひさし〉)が死去したことが11日、わかった。75歳だった。  山形県小松町(現川西町)生まれ。5歳で父と死別し、経済的な事情から一時、児童養護施設で育った。仙台一高から上智大フランス語学科に進み、在学中から浅草・フランス座で喜劇台を執筆。卒業後、放送作家となり、1964年にNHKの人形劇「ひょっこりひょうたん島」の台を山元護久氏と共作し、鋭い風刺と笑いのセンスで注目された。  69年には劇団テアトル・エコーに「日人のへそ」を書き下ろして格的に劇作家デビュー。72年、江戸の戯作者(げさくしゃ)を描いた小説「手鎖心中」で直木賞、戯曲「道元の冒険」で岸田国士戯曲賞を受賞した。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    ご冥福をお祈りします
  • asahi.com(朝日新聞社):稲本選手が算数出題 J1川崎ドリル、市立の全小学校に - 社会

    子どもたちは算数ドリルの中の選手名簿を使って倍数の問題を考えた=川崎市川崎区の市立川中島小学校  サッカーのJ1川崎フロンターレが企画・制作した小学6年生向けの算数問題集が、2年目の今年度は川崎市立の全小学校に配布された。  この「川崎フロンターレ算数ドリル」には今季加入した日本代表の稲潤一選手らが登場し、問題はサッカーにちなんだものが中心だ。9日に初めて使った川中島小学校では、子どもたちが大喜びで問題に取り組んだ。佐々木昂希(こうき)君(11)は「選手がヒントを出してくれるところもあっておもしろい。計算がもっと好きになりそう」。寺下恵里先生(28)は「使いやすいし、子どもの関心は確実に上がります」と話していた。  選手が登場する地域向け教科書を英国の強豪クラブが制作していると知ったフロンターレが、昨年度に初めて制作した。1年目は共同制作した市立上丸子小だけで使われたが、他校からの希望が

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    ドリブルどドリルの両立か
  • asahi.com(朝日新聞社):他人の家で野菜炒めジュー 住居侵入容疑で男逮捕 - 社会

    大分市内の女性(57)宅に無断で上がり込んだとして、大分中央署は10日、住所不定、無職の男(59)を住居侵入容疑で現行犯逮捕し、発表した。通報で駆けつけた警察官が、台所でフライパンを使って野菜炒(いた)めを作っていた男を取り押さえた。  同署によると、男は10日午後2時半ごろ、大分市寺崎町1丁目のパート従業員の女性方に、施錠していたサッシ戸を開け家の中に入った疑い。調べに対し、「腹が減っていた」と話しているという。  帰宅した女性の孫(12)が、家の中からの物音に気づいて不審に思い、中に入らずに交番に通報した。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    厳ジュー注意だ
  • OJTという「ほったらかし」 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    Twitterで、企業研修の内製化が増えているという話題がつぶやかれていた。その理由は、不況でコスト削減を図りたいためだけではなく、「実践的な教育をしたいから」だという議論であった。 しかし、もしこれが事実であるとすれば、研修講師に「実践的教育の能力がない」ということの裏返しとも受け取れる。企業研修に関わる一人として、耳が痛い話しだ。 では、内製化すれば実践的教育が出来るようになるかといえば、それも大いに疑問である。 どれほど現場で修羅場をくぐっていても、その経験だけで、相手の才能を引き出し、能力を高められる「教育者」になれるのかといえば、決してそんなことはない。「名選手、必ずしも名コーチにあらず」のたとえである。 経験知、暗黙知が、たとえ豊富にあったとしても、形式知として相手に伝えることが出来なければ、教育にはならない。 確かにがんばった実戦経験を語ることは、精神論として相手を鼓舞し、モ

    OJTという「ほったらかし」 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    呼ばれた気がした
  • asahi.com(朝日新聞社):燃え上がるガンダム 岐阜の火祭り、火の粉の雨 - 社会

    火の粉が降る中、みこしを担ぐ男たち=10日夜、岐阜市、恵原弘太郎撮影火の粉が降る中、みこしを担ぐ男たち=10日夜、岐阜市、恵原弘太郎撮影  降り注ぐ火の粉を浴びながら、みこしを担ぎ回る火祭りが10日夜、岐阜市の手力雄(てぢからお)神社であった。  高さ20メートルの柱の頂点から落ちてくる「滝花火」の下にみこしを進めると、みこしに仕掛けた花火に着火。さらに激しく舞い落ちる火の粉の中を、上半身裸の男たちがみこしを上下に揺らしながら何度も行き来した。8基が次々と滝花火を披露し、爆発音と歓声が夜空に響き渡った。  火祭りは約300年前に始まり、火の粉を浴びると厄落としになると伝えられている。

    jt_noSke
    jt_noSke 2010/04/11
    火ボー戦士だ