タグ

ブックマーク / hardware.srad.jp (21)

  • VRで斜視を治すシステム、27歳での斜視治療に成功 | スラド ハードウェア

    3Dディスプレイや3Dヘッドマウントディスプレイ(HMD)は目に悪いという説もあるが、Vivid VisionというメーカーがVR対応HMDを使って斜視を治療するシステムを開発したそうだ(4Gamer)。 斜視は左右の目が同じ方向を向かないという症状。原因は不明で、確実な治療法も確立していない。Vivid Visionが開発したシステムは、左右の目に異なる画像を送ることで視線の歪みを楽しく矯正できるという。 開発者のJames Blaha氏は生まれついての斜視だったそうで、幼少期に治療を受けたものの解消できなかったそうだ。開発の経緯などは記事を参照して欲しいが、実際に氏はVivid Visionを使って27歳になって初めて斜視を治すことに成功したそうだ。

    jt_noSke
    jt_noSke 2016/05/12
  • オーストラリアの一部州、3Dプリンタ用の銃器データ所持を禁止する法律を可決 | スラド ハードウェア

    オーストラリアのニューサウスウェールズ州では、11月17日に可決した法律により、3Dプリンタで出力可能な銃器のデータを所有することが禁じられたそうだ(COMPUTERWORLD、Slashdot)。 改訂された法律では、銃器の製造のためのデータの所有を禁じている。これには、データの記録されたコンピューターやデータストレージの受け渡しなども含まれる。違反した場合は最高14年の懲役刑となる。Troy Grant司法大臣は、この法律は、3D設計図から銃器を製造する犯罪者をターゲットにしているとコメントしている。

    jt_noSke
    jt_noSke 2015/11/27
  • 米国で電気自動車の普及を推奨するも、充電ステーションは不足でケンカも発生? | スラド ハードウェア

    米カリフォルニア州では、今後数十年でCO2排出量を大幅に削減するという野心的な目標を立てた。そのために州を挙げて電気自動車の普及を推奨している。しかし、電気自動車の普及には大きな課題がある。それは、電気自動車の充電スポットが不足していることだ。今では電気自動車オーナーの間で「電気を拝借できる駐車場リスト」などの闇リストが出回っている状態であるそうだ(The New York Times、San Jose Mercury News、San Jose Mercury News、Slashdot)。 このことは予想以上に大きな課題になりつつある。電気自動車オーナーが勤め先などでバッテリーを充電しているのを見て、他の社員がやっかんでコンセントを抜いてしまう例もあるという。ソフトウェア会社SAPは、2010年に電気自動車ユーザー向けのコンセントを16個設置した。しかし、現在では電気自動車のオーナーが

    jt_noSke
    jt_noSke 2015/10/16
    ケンカは危険かなぁ
  • 中国、水力発電で発電した大量の電力を無駄に捨てる | スラド ハードウェア

    中国が大規模なダム開発をしていることはよく知られているが、不十分な計画と送電インフラにおける脆弱性の結果、水力発電で発電された電力のうち「イギリスとドイツの1年分に相当する電力」がが無駄になっているという(ロイター)。 同国の水力発電容量は昨年300GWにまで増加したものの、効率性や送電手段の確保よりも発電容量を重視する姿勢が供給過剰につながっており、発電された電力は文字通り水に流されているという。 「失われた電力」は水力発電だけでなく風力発電でも問題となっているそうで、そのため中国政府は無駄が20%を超えている地域で新たな風力発電所の建設を禁止するガイドラインを発表したとのことだ。

    jt_noSke
    jt_noSke 2015/07/30
    なにす(し)てるんですか
  • エンタープライズ向けのSSDは通電しないと一週間でデータが消える可能性がある | スラド ハードウェア

    エンタープライズ向けのSSDは温度条件によっては一週間ほど通電しないとデータが失われる可能性もあるという。JEDECの議長であるシーゲートのAlvin Cox氏のプレゼンテーションによると、コンシューマ向けSSDでは室温30~40℃の環境で、電源がOFFの状態でも1年間のデータ保持が必要条件とされている。しかし、エンタープラズモデルの場合、同じ温度環境で電源をOFFにした環境の場合、3か月分のデータ保持しか必要条件となっていないという。プレゼンによると40℃以上の環境では1週間程度でデータが消えることもあるようだ(IBT、JEDEC[PDF]、heise onlinePCGames Hardware、Slashdot)。 たとえば法務案件で業務用のPCが没収されたりした場合、調査期間中にデータが失われる可能性があるという。SSDは長期のデータ保存用として使ってはならず、定期的にHDDなど

    jt_noSke
    jt_noSke 2015/05/14
  • PCパーツのリビジョン変更による性能低下が問題に | スラド ハードウェア

    PCパーツなどでは、同じ製品・型番でもその部品構成が変わる「リビジョン変更」が少なくない。通常このようなリビジョン変更では、たとえば軽微な回路の変更や部品の変更など、基的な性能においては変わらないのが一般的だ。しかし、最近ではリビジョン変更によって性能が劣化するケースがあるという(NewsWeek)。 一例として挙げられているのが、GIGABYTEのマザーボードだ(Hardware.Info)。この記事では「B85M-HD3」という製品のRev 1.0とRev 2.0を比較し、その画像やベンチマーク結果を掲載しているが、まず写真の時点でマザーボード上の電解コンデンサや一部のチップが審理ビジョンでは削減されていることがすぐに分かる。記事によると削減されているのは電源周りのチップおよびコンデンサやセカンダリBIOSチップなどで、通常は直接性能に関わらない当たりがいやらしいところだ。 また、R

    jt_noSke
    jt_noSke 2015/02/26
  • 佐賀県の沖合に設置された発電システム、沈む | スラド ハードウェア

    三井海洋開発が昨年10月に佐賀県沖合に設置した潮流・風力ハイブリッド発電システム「skwid」が、海底に沈んでいたことが分かったという。昨年12月18日未明、同社の作業員が装置の姿が見えないことに気付いて発覚。装置は水没して海底に横たわっていたそうだ(佐賀新聞、NHKITmedia)。 12月19日の時点では水没原因は不明とのこと。前日17日の現地海上は波の高さ5mほどのしけとなっていたという。

    jt_noSke
    jt_noSke 2015/01/09
  • ジェットエンジンの専門家が開発した熱効率の良い鍋「Flare Pan」 | スラド ハードウェア

    ジェットエンジン用の冷却システム設計を専門にしているオックスフォード大学のThomas Povey教授が、「従来の鍋の40%少ないエネルギーで加熱できる」という調理用鍋「Flare Pan(フレアパン)」を開発した(Los Angeles Tomes、Slashdot、写真付きのgizmag記事)。 この鍋はアルミニウムを鍛造して製造され、下半分がフィンのような形状をしているそうだ。これにより、高効率で均一な熱分布で加熱できるようになったのだという。Thomas Povey氏は熱心な登山家でもあり、気圧の低い高山でも調理しやすいようにこの鍋を開発したそうだ。 同氏は英国テレグラフ紙とのインタビューで「現在の鍋の形状は問題が多い。熱が空中に拡散されてしまう。これは単純な空気力学と熱伝達問題だ。私はロケットやジェットエンジンに使用される科学を鍋に適用し、エネルギー効率を高めた」と述べている。F

    jt_noSke
    jt_noSke 2014/07/16
  • ドイツでは電力供給過多のため電気料金が下がり続けている | スラド ハードウェア

    ドイツでは電力供給が過剰であることに加え、「再生可能エネルギーに優先権を与える法律」が施行されていることが影響し、今年と来年にそれぞれ新たに建設される石炭火力発電所は赤字運営を余儀なくされそうだ(Bloomberg、Slashdot)。 ドイツにおいては、火力発電所の利益は下がる一方であるという。電力供給が過剰となっていることから、電気料金が3年連続で下落しているためだ。実際、10月7日には1MWhあたり9.48ユーロだった利益が、5月13日には5.10ユーロにまで下がっているという。さらに、2016年には赤字になるとの予想もある。 ドイツでは法律により、太陽光発電や風力発電、水力発電といった方式で生み出された電力を優先的に買い取ることになっている。ドイツは2025年までに国内で供給される総電力量の45%を再生エネルギー由来のものにすることを目指しているが、この法律が功を奏し、2010年の

    jt_noSke
    jt_noSke 2014/07/03
  • ロシア、IntelやAMD製のCPUから国産CPUへの置き換えを計画 | スラド ハードウェア

    ロシアでは政府機関などが使用するコンピューターに搭載するプロセッサーについて、米国企業のIntelやAMD製のものから、国内で生産する「Baikal」プロセッサーに置き換えることを計画しているそうだ(ITAR-TASSの記事、 Gadget-Help.comの記事、 家/.)。 Baikalプロセッサーはスーパーコンピューター製造企業のT-Platformsが設計し、子会社のBaikal Electronicsが生産する。2015年リリース予定のBaikal MとM/SはARMの64ビットCortex A57プロセッサーをベースとする2GHzの8コアプロセッサーで、パソコンや小型サーバー向け。2016年にはサーバー向けの16コア版が登場するという。OSはLinuxが選ばれたそうだ。Baikalプロセッサーは政府機関や国営企業が購入するコンピューターに搭載される。これらの機関では年に70万

    jt_noSke
    jt_noSke 2014/06/22
  • 海抜が高くなるとSRAMのソフトエラー発生率が上昇 | スラド ハードウェア

    AMDと米ロスアラモス国立研究所などの調査によると、海抜が高くなるとSRAMのソフトエラー発生率が上昇することがわかったそうだ(論文アブストラクト、 Network Worldの記事、 家/.)。 調査ではロスアラモス国立研究所のスーパーコンピューター「Cielo」と、オークリッジ国立研究所のスーパーコンピューター「Jaguar」を比較している。Cieloは約8,500ノードで各ノードにAMDの8コアOpteronプロセッサーを2つ搭載。Jaguarは調査当時18,688ノードで、各ノードに6コアのOpteronプロセッサーを2つ搭載していたとのこと。ニューメキシコ州のロスアラモスは海抜約2,225メートル、テネシー州のオークリッジは海抜約267メートルだ。調査の結果、一時的にビット反転が起こるソフトエラーの発生率は、L2、L3ともにCieloの方が高かったという。海抜の高い場所では気圧

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/11/24
  • インテルも64ビットARMプロセッサ製造に参入へ | スラド ハードウェア

    CNETによるとIntelが64ビットARMプロセッサの製造を行うとのこと。Intelが64ビットARMプロセッサを製造するのはこれが初めて。と言ってもIntelブランドの製品ではなく、ARM Cortex-A53を搭載したAltera社のSoCをIntelの製造設備で生産するというものだそうだ(CNETの記事)。 Intelは米CNETの取材に対し、Altera向けに製造するプロセッサが、Intel初の64ビットクアッドコアARMプロセッサとも言える製品であることを認めているとのこと。

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/11/09
    へぇ
  • ゴミ不足に悩むオスロ | スラド ハードウェア

    横浜市は中田前市長(現衆議院議員 [nakada.net])が思いつきでごみ30%減という政策をぶちあげたため、 プラスチックなどの発熱量が高いゴミがリサイクルされるようになったため、ごみ総量と発熱量が低下し、ごみ焼却施設に併設されている 温水プールや老人保養施設は化石燃料を使って運用 [hamarepo.com]を続けています。 もともと横浜市のごみ焼却炉は木質やプラスチックなども併せて焼却し、排熱で発電を行い、余った熱水をプールや老人福祉施設で利用するという エコな設計だったのですが、熱量の高い廃棄物をゴミではないことにしたために、ごみ焼却自体でも補助燃料が必要になってしまいました。 プラスチックや木質がリサイクルされるのはいい話のようですが、そのためにリサイクルプラザという箱モノを3カ所も作って人手で分別しているのです。 しかも、当初は粗大ごみ再利用品の展示・販売をし、リユースも推進

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/05/06
    どぉすろ(れ)ばいいんだ…
  • Seagate、2.5インチHDDで7200rpmモデルを廃止する計画 | スラド ハードウェア

    Seagate Technologyはモバイル向けの2.5インチHDDについて、7200rpmモデルの生産を年内に中止するそうだ。バリュー向けの5400rpmモデルは生産を継続し、高パフォーマンス向けはSSDやハイブリッドタイプのSSHDへの移行を進める(X-bit labsの記事、 家/.)。 7200rpmモデルのHDDは5400rpmモデルより高速だが、フラッシュメモリーを使用するSSDやSSHDには遠く及ばない。7200rpmモデルは消費電力の面で不利なこともあり、パフォーマンスとバッテリーの持続時間をともに重視する場合は、多くがSSDを採用するようになっている。Seagateでは第3世代のSSHDを年内に発売する予定だが、高パフォーマンスと大容量を両立させたいユーザーの導入を促すためにも7200rpmモデルを不要と判断したようだ。

    jt_noSke
    jt_noSke 2013/03/03
    いいんちゃう?
  • 台湾Nanya Technology(ELIXIR)が汎用DRAM事業から撤退 | スラド ハードウェア

    ELIXIRブランドで知られる台湾Nanya Technologyが、汎用DRAM事業からの撤退を発表した。 現地報道によると、Nanya Technologyはグループ親会社より約10億米ドル(296億NT$)の救済資金を得ているとのこと。業界紙ではMicronに売却するとの噂が広がっている。 独のキマンダ、日のエルピーダに続いて、Nanyaも事業撤退を迫られたこととなった。これでSamsung/Hynix/Micron/Elpida/Nanya/Qimonda という世界6大ファウンダリの半数が退場することとなる。

    jt_noSke
    jt_noSke 2012/09/10
    なんやて!?
  • 米国で原子炉の定年を「80年」に延長させようとする動き | スラド ハードウェア

    米国の原子力発電所では、その運転期間を40年としていた。だが、米国内に104基ある原子炉のうち、73基が運転期間を60年まで延長することが認められており、既に延長期間に突入している原子炉は10基にもなる。そして、電力業界は運転期間を80年と、さらに延長できるかどうかを調査しているという(家/.、Spectrum記事)。 専門家らは、年季の入った原子炉でも補修を行うことで80年の運転が可能であると証明しようとしているようだ。もし米国で運転期間80年がスタンダード化されてしまえば、日を含め、欧州やアジア、ロシアもこれを見習うことになるかもしれない。 専門からは原子炉の腐を未然に防ぐためのオンラインモニタリング及び検査技術について研究をおこなっており、こうした技術があれば、古くなってきている原子力発電所も稼働し続けられるとしているという。

    jt_noSke
    jt_noSke 2012/07/27
    ふーむ
  • B-CASカードのCPUが特定され、ファームウェア解析も進み独自ビルドしたB-CASも動作 | スラド ハードウェア

    先日、B-CASカードを改変して有料放送を契約なしに視聴できるようにする話が/.Jでも話題になっていたが、その後さらにB-CASカードの解析が進み、特定のB-CASカードにバックドアが用意されていてそこからB-CASカードのファームウェアを吸い出したり書き換えることが可能ということが判明。さらにB-CASカードに使われているCPUや暗号アルゴリズムなどの処理が入ったソースコードなども公になった模様(まるも製作所)。 ソースコードをビルドして試したところ正規B-CASと同様に動作したということで、B-CASカードはもうほぼ丸裸になってしまったも同然のようだ。これに対しどのような対策が取られるが今後気になるところである。

    jt_noSke
    jt_noSke 2012/05/17
    ふーむ
  • ハードディスクの保証期間、大幅に短縮 | スラド ハードウェア

    Seagate および Western Digital はハードディスクドライブの保証期間を短縮する方針を決めたそうだ (Computerworld の記事、家 /. 記事より) 。 両社の人気製品は 3〜5 年の保証期間が設けられていることが多い。今回の変更により 1 年へと保証期間が短縮される製品もあるとのこと。これはタイで発生した大洪水による製品への影響とは全く関連はなく、消費者向け家電やその他技術業界において一般的に適用されている保証期間と一貫性を持たせるための措置とのこと。 なお、保証期間の変更は Seagate は 2011 年 12 月 31 日から、Western Digital は 2012 年 1 月 2 日より実施される。それ以前に出荷された製品に関しては以前の保証期間が適用されるとのことだ。

    jt_noSke
    jt_noSke 2011/12/21
    ほしょ(ほ)ー
  • 双子が 9 年と 800 万ポンドをかけて作成した 6 マイルの鉄道模型 | スラド ハードウェア

    家 /. 記事、Mail Online の記事によると、ハンブルグ在住の双子、ブラウン兄弟が巨大鉄道模型にとりかかったのは 2000 年のことだったそうです。9 年後の今、それは約 1150 平方メートルをも占め、様々な国を模した 6 つの部分からなる 6 マイルもの巨大模型に成長しました。 大統領の顔がならぶラシュモア山、スイスのマッターホルン、スカンジナビアのフィヨルドには全長 1 メートルを超す旅客船も浮いています。その壮大な姿は、YouTube にアップされた動画で確認することができます。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/12/15
    さぞ多くのくねん(苦難)があったことでしょう
  • 人の尿で発電。尿漏れセンサーやバイオマスエネルギーに? | スラド ハードウェア

    立命館大学理工学部の道関隆国教授 (電子工学) の研究グループが、人の尿で発電する電池で作動するセンサーシステムをセイコーエプソンと共同開発したそうだ (毎日 jp の記事、YOMIURI ONLINE の記事より)。 尿電池は 100 円玉ほどのサイズ、送信機は 4 センチ四方、受信機も手のひらサイズと超小型。4 滴 (約 1 ミリリットル) の尿で、3 メートル先の受信機へ数時間電波を送ることができるという。おむつに取り付ければ尿漏れセンサーになり介護用品としても大変役に立つはずと、参加企業を募って実用化を目指すとのこと。 また、道関研究室の田中亜実さんは、このシステムを 10 月末にニュージーランドで行われた IEEE SENSORS 2009 Conference で発表し、学生向け論文賞を受賞したそうだ。

    jt_noSke
    jt_noSke 2009/11/16
    Oh,尿!