2019年12月8日のブックマーク (24件)

  • 石油ストーブ 懐かしくて色々楽しめる♪ - たまごなし弁当

    ↑押してもらえたら嬉しいです↑ こんばんは ブログを読んでくれた方から 石油ストーブについて もう少し詳しく知りたいと いう声がありましたので こちらで少しご紹介を 我が家が使っているのは トヨトミの石油ストーブです 対流式といって 全方向が温かくなり 特に上方向が温かいです うちは2階がリビングで 1階の玄関に置いています この左に階段があり このストーブの真上は リビング前の廊下です 真冬でなければ このストーブひとつで昼間は 暖かいです 今日も朝から付けていましたが お昼ごろ暑すぎて消しました うちは2階が吹き抜けなので 冷暖房のコスパが非常~に 悪いです でも真冬でなければ これ一台で十分温かいです 乾燥も他の暖房器具に比べて 気になりません 上にお鍋も置けるので お得感がハンパないです ストーブの上にお鍋って なんかステキ( *´艸`) 丁寧な生活してる感がすごい ノスタルジック

    石油ストーブ 懐かしくて色々楽しめる♪ - たまごなし弁当
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    乾燥しないのはいいですね!妻に一度提案してみます!
  • 【移住】⑪人間力が生き残るカギ!?ルーズなのに愛される工務店の秘密とは・・・。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    大手ハウスメーカーか地元工務店か。 前回のテーマで そんな話をしていて思いだした。 そういえば色々あったな・・・と。 そこで地元工務店とのエピソードを1つ。 私が思う 地元の工務店と言えば 地元密着!すぐ駆けつけてくれる。 そこがいい所。 蛇口の調子が悪い! と言えばすぐ水道工事の人が見に来てくれる。 戸のしまりが悪い! と言えばすぐ建具屋が見に来てくれる。 確かにそうなのだが・・・。 愛知県でお店を建てた時の話。 今回の伊豆高原の時と同様に 地元の工務店を利用した。 www.bizucafe.com 大手ハウスメーカーを利用したことがない私。 そちらのことは良くわからないので何とも言えないが 私の体験談を元に書いていく。 愛知でお店を建てた時の工務店 とても人が良く、親切。 お店もしっかりとした作りで ほぼ理想通り建ててくれた。 もちろん細かいことを言えばキリがないが。 そして、何よりコ

    【移住】⑪人間力が生き残るカギ!?ルーズなのに愛される工務店の秘密とは・・・。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    自分の心の声かと思いました。私も立てて頂いた工務店も来ると言ってこない事が多々ありました。そう言う業界なんですかねえ。気持ちがモヤモヤします。
  • なぜキンミヤが東京で根強い人気を誇るのか そこにはある逸話の存在がある - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今日は久しぶりに晴天に恵まれました。そのせいか、気分よく一日を過ごすことができましたね。体調もさらに良化したように感じます。おまけに、洗濯物もカラカラに乾かすことができました。 やはり太陽の力は絶大ですね。心も体も洗濯物もすべて爽やかにしてくれます! 昨日の記事では、「キンミヤ」のお話を始めさせていただきました。 私がキンミヤを知ったのは、ホッピーを好んで飲み始めた時期でした。そしてキンミヤが四日市で作られていることを知り、「三重の焼酎がなぜこんなにも東京で人気があるのだろう」と疑問を感じたことをお伝えしましたね。 キンミヤは古くから東京下町の大衆酒として人気がありましたが、その人気を一段と高めた、ある逸話があります。 そのきっかけは1923年(大正12年)にさかのぼります。 1923年の出来事として、何かを思い出す方は多

    なぜキンミヤが東京で根強い人気を誇るのか そこにはある逸話の存在がある - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
  • ゲゲゲの鬼太郎が深い…残酷だが教育にいいアニメ⁉part② - はんすぷらいふ

    以前も、今のゲゲゲの鬼太郎が現実的過ぎて残酷なんだけど、深いな~と見入ってしまったことをご紹介しました。 www.hansplife.work それからも、ハマってしまったこのアニメ。 今日もまた考えさせられたので、ご紹介したいと思います。 今日の妖怪は 日に夢見るチンさん 外国人差別を受ける妖怪 チンさん大爆発 選択して生きる 寄り添う気持ち 今日の妖怪は 今回のゲゲゲの鬼太郎に出てきた妖怪は 「外国人労働者チンさん」 設定がもう、現代的だよ・・・。 外国人って。労働者って。 色々びっくりだよ・・・・。 と、あんぐりしていると、またまた残酷な展開に。 日に夢見るチンさん 貧しい村で育った南方妖怪のチンさん。 村の仲間が楽チンな生活を送れるように、豊かな日に夢を持ち出稼ぎにやってきます。 ですが! 日に降り立ったチンさんは早速捕まっちゃいます。 だって、全裸だから~~~~~><><

    ゲゲゲの鬼太郎が深い…残酷だが教育にいいアニメ⁉part② - はんすぷらいふ
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
  • 私の戦闘力【PV】は53万です。開設5カ月キャンプブロガーの3つの連携戦術! - 格安^^キャンプへGO~!

    ド〇ゴンボールの有名なセリフですね…w もちろん戦ったりしませんが、このパロディネタはぶっちゃけ一度やってみたかったんです…w (。-人-。) ゴメンネ ド〇ゴンボールファンの人すいません。 私の戦闘力【PV】は53万です。 ブログ開設時期 ブログを続ける上で必要な事 稼いでいる人の考え方 開設5カ月キャンプブロガーの3つの連携戦術! ブログの方行性 役割を分ける 楽しく笑えるブログに! 検索ワード競合が少ない話題を! 得意分野でのお得情報を! 3つの連携戦術の成果 まとめ 私の戦闘力【PV】は53万です。 今回はキャンプブログを始めて、ようやく5カ月弱が経ちましたが、その間にやった事を解説しながら理由付けをしていこうと思いますので、特化ブログをやっていてPVが増えないと悩んでいる方に読んでもらえると嬉しいです。 ちなみに参考にならなかったらすいません。 ブログ開設時期 まず最初に当ブロ

    私の戦闘力【PV】は53万です。開設5カ月キャンプブロガーの3つの連携戦術! - 格安^^キャンプへGO~!
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
  • 地の利、時の利。織田信長は泳ぎがヤバイほど得意だった【明智光秀と織田信長14】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改

    登場人物 オババ:私の姑。カネという1573年農民の40代アバターとして戦国時代に転生 私:アメリッシュ。マチという1573年農民の20代のアバターとして戦国時代に転生 トミ:1573年に生きる農民生まれ。明智光秀に仕える鉄砲足軽ホ隊の頭 ハマ:13歳の子ども鉄砲足軽ホ隊 カズ:心優しく大人しい鉄砲足軽ホ隊。19歳 ヨシ:貧しい元士族の織田に滅ぼされた家の娘。鉄砲足軽ホ隊 テン:ナイフ剣技に優れた美しい謎の女。鉄砲足軽ホ隊 古川久兵衛:足軽小頭(鉄砲足軽隊小頭)。鉄砲足軽ホ隊を配下にした明智光秀の家来 戦国時代、織田信長は泳ぎがうまい (前回のあらすじ:1573年、足利義昭が蜂起し信長は京へ軍を進める。アバターとなった戦国時代の母娘を生かすため兵隊になる決意をしたオババとアメリッシュ。鉄砲足軽隊として他の5人の仲間とともに明智軍古川久兵衛の配下で「槇島城の戦い」に参加) 織田信長の危機管

    地の利、時の利。織田信長は泳ぎがヤバイほど得意だった【明智光秀と織田信長14】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
  • 「やりたくない」を「やりたい!」に変えるほどモチベーションを上げる2つの要素とは? - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

    仕事が面白くないとか、勉強する気が沸かないとか、ヤル気が沸かないという経験は誰しもあるかと思います。 そういった時のために「とりあえず5分だけやってみる」とか「他の事で気分を高めてからやる」など、探せば色々なテクニックが見つかりますよね。 が、そもそもの根的な原因を解消しなければ、いつまでも対処療法に頼ることになります。 根的な原因を解決すれば「やりたくない→仕方なくやる」ではなく「やりたいからやる!」に変わってきます。するとパフォーマンスも生産性も上がって評価されるようになるのです。 というわけで今回は「嫌いを好きに変える」レベルのモチベーション爆上げ方法をご紹介。 参考はハーバードビジネススクールの教授テレサ・アマビールさん著書『マネジャーの最も大切な仕事』より。 もくじ 1.モチベーションを左右する重要な要素とは 2.進捗について 前に進んでるという感覚がなぜ重要なのか? 前に進

    「やりたくない」を「やりたい!」に変えるほどモチベーションを上げる2つの要素とは? - 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    塾運営に応用できる内容だと思いました。情報ありがとうございます!
  • fab5.work

    This domain may be for sale!

    fab5.work
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    真面目な内容とおもしろい挿絵のギャップがクセになりそうです。思わずひとりで笑ってしまいました。次回も期待しております。
  • どんぶり金魚 - たまごなし弁当

    ↑押してもらえたら嬉しいです↑ おはようございます どんぶり金魚ってご存知ですか? 以前少しブームになりました どんぶりひとつで金魚を 飼う楽しみ方です 基的な飼い方は どんぶりを2つ用意して ひとつは明日のお水の汲み置き用 ひとつは金魚のお部屋です 我が家のどんぶり金魚ちゃん クロ出目金の金ちゃんです 次男が飼ってます 次男が良い名前を 吟味している間に 私が勝手に付けた名前が 定着してしまいました これを『動物のお医者さん』 方式と呼びます 解る方は解ると思います 動物のお医者さん全12巻 完結セット (花とゆめCOMICS) 作者:佐々木 倫子 出版社/メーカー: 白泉社 発売日: 2010/11/01 メディア: コミック こんな大学に通いたい… 我が家は2階がリビングで 2階に広い洗面台があります その洗面台の横がお家です シーサーが見守ってくれてます 手前の小さい器はエサ入れ

    どんぶり金魚 - たまごなし弁当
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    どんぶり金魚は娘にいいなと思いました。簡単そうなので我が家でもできそうです。愛亀のグラちゃんにのサイズにビックリしました!存在感ありますね!
  • 村の英語塾がなくなる - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

    こんにちは。カナエルの英語部屋です。 今日もこのブログに訪問いただきありがとうございます!! 今日からしばらく内容が変わります。 私が活動する長野県小谷村、 そこで子ども達の力で出来上がった「公営塾」があります。 以前は村に学習塾がなく、少子高齢化と過疎化の進む子ども達にとって 学習の場がないことが深刻な問題でした。 そこで村が「公営塾」を立ち上げたのですが内容はお粗末なもので とても村民の需要を考慮したものではありませんでした。 当然参加者は少なく、一番需要の高いはずの中学生の参加も 結局はゼロになりました。 私は以前より必要な学習環境の提供を訴えていました。 そこで役場の小さい部屋を借りて必要とされている英語学習の指導を 始めました。子ども達の多くに賛同していただき、こちらは有料にも関わらず 無料の公営塾とは対照的に参加人数が増えました。 そしてその結果、私と生徒が立ち上げた英語塾が「

    村の英語塾がなくなる - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    記事を読ませて頂き、モヤモヤとした気持ちになりました。立場が違えば意見も違うとは思いますが、やり方が気持ちの良いものではないと思いました。
  • fab5.work

    This domain may be for sale!

    fab5.work
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    投資にも積極的ですね。プログラミングも始められて知識欲がすごいと思いました。
  • 長男 (小4) 英語多読の目標と読書記録 - まったり英語育児雑記帳

    我が家の英語育児は「音読」が中心です。 絵から始まり、「ORT」や「マジックツリーハウス」と多読も意識して取り組んできました。 最近、長男が「GR」を読み始めたので多読学習している感が増してきました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 英語多読とは 多読とは、数多くの英語に触れるために、英語をたくさん読む学習方法です。 辞書を使わずに、とにかく数多くの (語) に触れることが目的なので、自分のレベルに合った選びが大切です。 実は、長男が英検2級受験を決めた時に、2級レベルのを精読して単語強化しようと考えました。 しかし、どうも長男は辞書を引きながらを読むのが面倒なようで、読み自体全然進まないし人も面白くなさそうだし、精読するのはやめました。 やはり人が楽しく続けられる事が重要です。 我が家の場合、多読と言っても知らない単語は辞書で調べる事もあります

    長男 (小4) 英語多読の目標と読書記録 - まったり英語育児雑記帳
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    小学4年生で100万語を目指すのは素晴らしいと思いました。息子さんもうレベル2を読まれているんですね。すごい。
  • 【風邪】とは何なのか - 予防医療のランダム・ウォーカー

    抗菌薬に対する耐性をもった菌が増加し、その菌が原因での死亡者数が8000名という報道が最近されていました。 日では抗菌薬を風邪にでも何にでもすぐ使用しすぎるから、耐性菌の問題が起こっているという趣旨の内容でした。 こういう話の結語は決まっていて、抗菌薬の使用の適正化を医療者が考えるべきだというものです。 基的に、ウイルスには抗菌薬は無効で、細菌による感染に対して使用されます。 令和元年12月5日に厚生労働省から、抗微生物薬適正使用の手引き(第二版)が出されました。 風邪というものがどういう要素で成立しているのか、ということを定義していて、非常に興味深い内容と思います。 【風邪】というのは定義が難しく、医学書などでも曖昧な記載が多いのが実際です。 【風邪】とは、医学的な表現では【急性気道感染症】と定義されます。 (気道とは、その名の通り空気の通り道で、口から肺の手前までです) 急性気道感

    【風邪】とは何なのか - 予防医療のランダム・ウォーカー
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    感冒と表現するんですね。以前の記事でも記述されていらっしゃいましたが、医学もどんどん進化し変わっていきますね。抗生剤がほとんど効果がないのに、よく処方されるのは、要望も無きにしもあらずなのでしょうか。
  • https://www.imbroke-s.com/entry/syousetu/waruguti

    https://www.imbroke-s.com/entry/syousetu/waruguti
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    記事を拝見しながら、私の中からも沸々とした感情が込み上げてきました。私以上の感情を抱いているのに、この様な形の記事にされた事に、尊敬の念を抱きました。
  • 【自作ノベル】宇宙に浮かぶエリュシオン 41(終) - Home, happy home

    初めての皆さま、こんにちは。ゆきうさぎと申します☆ 10月最終週から、自作中編小説『宇宙(そら)に浮かぶエリュシオン』を記事にしてます。 着想は10代の終わり頃。 『西暦2122年。――一ノ瀬天音(そら)は、二十二歳の国際宇宙気象観測所、通称ISSOM研修生。 天音の研修補助員(サポーターズ)で同居人の黄龍(ファンロン)は、三つ年上でベトナム出身の英才冷血宇宙飛行士。二人は一緒に暮らすうち、相手を意識するようになっていく。二人で出かけたISSB―Lab(国際宇宙植物園)、通称『楽園(エリュシオン)』への旅行で、天音は黄龍の複雑な生い立ちを知り心を寄せる。しかしふたたび戻ったISSOMでは、双頭鷲(ドッペルアドラー)による無差別テロが決行されてしまう。掃討作戦に参加した黄龍は、死亡したとされていたが――?』 お待たせしました、今日は最終回です。 読者のみなさま、エリュシオンをお楽しみ下さい♪

    【自作ノベル】宇宙に浮かぶエリュシオン 41(終) - Home, happy home
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
  • https://www.dekoboko5050.com/entry/2019/12/08/080000

    https://www.dekoboko5050.com/entry/2019/12/08/080000
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
  • 【英検1級一次試験リーディング対策2】長文読解問題で満点を取るための学習方法 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

    こんにちは。 先日アップした英検1級語彙問題対策編に、たくさんの反響をいただいております。 読んでくださった皆さん、ありがとうございます! www.inspire-english.net 今回はリーディングパート後編として、わたしが満点を取るまでに行った長文読解対策をご紹介したいと思います。 以前にもお知らせした通り、私、2019年度第2回の英検1級に無事合格しました! 日英語資格試験の中では最難関である英検1級。念には念をとしっかり対策した結果、初受験でリーディングパート満点を獲得することができました。 www.inspire-english.net www.inspire-english.net 今日は語彙問題編に引き続き、長文問題を完全制覇するための学習方法をご紹介します。 長文読解の問題構成 英検1級の長文のレベル 英文が長い 内容が難しい 長文対策に使用した教材 英検1級 集

    【英検1級一次試験リーディング対策2】長文読解問題で満点を取るための学習方法 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    英検に興味のある方は是非読んで頂きたい記事だと思いました。有益な情報ありがとうございます。
  • 【真実】1万時間の法則はウソ!たった20時間あればスキル取得は可能 - しんゼミ

    こんにちは、しんです。 みなさん「新しく何かを勉強し始めて、あるレベルまで達するには1万時間必要である」とする1万時間の法則を知っていますでしょうか? 誰でも1度は聞いたことがあると思います! これは「Outliers」というの中に書いてあるものから引用されたものです。 ですが、実際この「1万時間の法則」を正確に理解できている方は1割もいないと思います。むしろ、これが当たり前になっているから怖い。 実は、「1万時間の法則」は「新しく何かを勉強し始めて、あるレベルまで達するまでの時間」ではありません!! なんなら、20時間で新しいスキルは習得できるのです。まずはいつも通り、なぜそうなるのかの解説をしていきます。 「1万時間」論って当は… 「1つのスキルを手に入れるのにかかる時間は1万時間」というのは毎日8時間勉強しても約3年半もかかってしまう計算になります。 多くの活用できる時間をもって

    【真実】1万時間の法則はウソ!たった20時間あればスキル取得は可能 - しんゼミ
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
  • fab5.work

    This domain may be for sale!

    fab5.work
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    チーズ餃子と下のお子さんの絵力がすごい!!深夜に鉄板のメニューばかりの紹介で恨みたくなります。我慢して寝ることにします!!
  • リュートの紋章。セレナーデ? - 紋章のような

    繁忙期対策で記事を書き貯めして予約投稿の設定しまくりの、11月の朝。 さすがに続けすぎたかも。 前回、ついてきてと頼んだ人がバテてきました。 ここらで区切ろう。 我ながら、しつこかったな、今回のシリーズは。 というわけで、流星をからめた紋章のラストはこちら。 流れ星のリュート フェイントでしたかな? 今回は生き物ではないんですねえ。道具にからめてみました。 もちろん流れ星には、弦を撫でさせてますぞ。どんな音色を奏でることやら。 さて、流れ星シリーズは今回で御開きとしましょう。 皆様、長らくお付き合いくださり、ありがとうございます。 おかげさまで、流星群が構成できるくらいのヴァリエーションになりました。遊び過ぎだったかな? この記事が掲載される頃にはクリスマスも近づいてます。 またちょっとお休みしたら、今度はクリスマスに関連しそうな図柄の紋章を選んでみますね(ほんとは流れ星も少々クリスマス

    リュートの紋章。セレナーデ? - 紋章のような
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    クリスマスの図柄楽しみです!クリスマスは大人になってもワクワクします。
  • 羽生結弦選手!プーさんの数では無双だったグランプリファイナル! - アメリッシュガーデン改

    羽生結弦選手、グランプリファイナル第2位 羽生選手 グランプリファイナル いやもうね、なんだってかんだって、 羽生選手だから、たとえ2位でも次元の違う華麗さだった。 ネイサン・チェンのジャンプは凄すぎたけど、美しさで勝ってた。 プーさんで圧勝した。 羽生選手の結果は、ショートで2位、フリーで2位、最終で2位。 そして、今日はお誕生日。 ネイサン・チェン選手は世界最高得点で1位。 その差、44点差。 でも、プーさん無双だから。ここでは負けないし、美しさでなら、圧倒的に羽生選手1位。誰も勝てない。 フリー後半、最後の演技、途中で疲れが出たのか、ラストを決めたとき、ふらつき、崩れ落ちるように、そこで息をつき、スケートリンクに膝をついた。 思わず、会場からため息。 日中の羽生ファンだって、テレビの前でため息。 美しい、ほんと、美しいです。 これは2次元です。 人間じゃない・・・ そして、プーさん

    羽生結弦選手!プーさんの数では無双だったグランプリファイナル! - アメリッシュガーデン改
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
  • fab5.work

    This domain may be for sale!

    fab5.work
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    人脈について書かれていることはブログや、ツイッターなどのネットの世界でも同じではないかと思いました。顔が見えなくても、実世界と同じように接していきたいと思いました。
  • 英検2級レベル(2019-1vol.3):ピクチャーディクショナリー、練習問題 - Bossの英語旅

    毎年この時期になると、来年の旅の予定もちゃっかり組み込んでいきます。 仕事とプライベートについても色々と考え方が変わってきますね。 「働きすぎず、遊ぶ時は遊ぶぞ!」 「ワーク・ライフ・バランスの見直しだ!」 でここ2、3年は 「じゃぁ、趣味旅行仕事を組み込んでみたら?」 仕事とプライベートを分けるというよりか、プライベートに仕事を組み込んでみたらもっと海外旅行できるじゃん?(逆の発想!)です。 ということで来春の「次はメッシに会うぞ!スペイン・リベンジ旅」から行ける時にどんどん夫婦で海外に旅しようと思います。 あとは、どうやって仕事をプライベートに組み込めるか?笑 まずは行動してみます... それでは、今回からVol.3 「英単語を極める旅」2019年6月実施の過去問からインパクトする旅の最新章(2019-1vol.3)スタートです。 まずは、新しい ピクチャーディクショナリー 練習問

    英検2級レベル(2019-1vol.3):ピクチャーディクショナリー、練習問題 - Bossの英語旅
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    英検の攻略の仕方も詳しく解説して頂き、助かります。情報ありがとうございました。
  • 記事投稿後URLをサチコちゃんに教えに行く(ネット検索結果に表示) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    ブログの記事を更新したらグーグルサーチコンソールでURL登録する ブログを更新したら、自分の記事が「ネットの検索結果」に載るようにしてます。 グーグルさん家の「サチコちゃん」のところに行って「自分のURLを登録してー」と、お願いをしましょう。 (サチコちゃんのイメージ) ブログの記事を更新したらグーグルサーチコンソールでURL登録する はてなブログ(スマホ)での登録の仕方 グーグルサーチコンソール 登録した「ウサキさん」の記事を検索 Google Search Console(グーグルサーチコンソール) はてなブログ(スマホ)での登録の仕方 「ダッシュボード」 ブログを選ぶ ↓ 「ブログを表示」 ↓ 「更新した記事」を選ぶ ↓ 記事の「URL」をコピーする グーグルサーチコンソール 「URL検査」 ↓ コピーした記事のURLを「ペースト」する ↓ しばし待つ… ↓ (まぁ、エラーが出る時も

    記事投稿後URLをサチコちゃんに教えに行く(ネット検索結果に表示) - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    jukupapa
    jukupapa 2019/12/08
    URLと直接入力するのは知りませんでした。教えて頂きありがとうございます。