ブックマーク / japan.zdnet.com (12)

  • IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 12月10日更新:記事の項目4と項目6について、IPv6分野の最新状況を追記した。詳しくは各項目を参照されたい。 ここ数年、IPv6は徐々に主流の技術になりつつある。しかしIPv6はIPv4と大きく違っているため、多くのITプロフェッショナルは、IPv6への移行と言ってもどこから手を付けていいかわからないのが現状だ。この記事では、IPv6のアドレッシングの仕組みを理解するのに役立つ、10のポイントを紹介する。 1.IPv6アドレスは128ビットの16進数 われわれが見慣れているIPv4は、4つの10進数からなっており、これが合わさって32ビットのアドレスを構成する。しかしIPv6アドレスは、IPv4のアドレスとは似ても似つかない。IP

    IPv6アドレスについて知っておくべき10のこと
    jummai
    jummai 2010/12/01
  • Firefoxをセキュアに--お勧めアドオン10選

    文:Don Reisinger(Special to CNET News.com) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-06-03 08:00 ウェブサーフィンを安全に行うということは極めて重要であるものの、安全さと快適さは時に相反する場合がある。しかしFirefoxのユーザーであれば、セキュリティを強化するアドオンをインストールしておくことで、ワームやハッカー、フィッシング詐欺といった脅威に備えることができるのだ。 ただし、こういったアドオンをインストールしたからと言って、絶対に安全であるとは言いきれないという点は述べておく必要がある。信頼できるサイトのみを訪問し、出所の不明なファイルをダウンロードしないということを常に心がけてほしい。 #1:BetterPrivacy BetterPrivacyを使用することで、有効期限が長く、削除されないトラッキングクッキーの脅威から身を守ること

    Firefoxをセキュアに--お勧めアドオン10選
  • 必要なのは新たなインターネットではなく、より多くの研究者

    文:Adam O'Donnell(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-02-18 14:23 New York Timesは、インターネットをゼロから再設計することを目的とする、新たな学術研究プロジェクトに関する記事を掲載した。しかしこの取り組みから得られるもっとも貴重な成果は、新たなテクノロジーではなく、正式に教育されたセキュリティ研究者だろう。 米国時間2月15日、同紙はJohn Markoff氏の手になる記事を掲載した。この記事によれば、まったく新しいインターネットをゼロから作り出すために、大学のグループが巨大な助成金を受けたという。このグループによれば、この研究を行う動機は、現状のインターネットは安全なものにすることはできず、最初からセキュリティを考慮した新たなインターネットを設計し直す必要があるからだという。 くだらない。 インターネットが

    必要なのは新たなインターネットではなく、より多くの研究者
    jummai
    jummai 2009/02/18
  • Linuxアプリケーションの隠れた逸品10選

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-02-17 08:00 Linux向けのツールは巷に数多く出回っているため、素晴らしいものが埋もれてしまっているというケースもある。そこで、そういった素晴らしいアプリケーションのうち、管理者が知っておくべきものをいくつか紹介する。 freshmeatでLinuxアプリケーションを検索してみると1万1828件もヒットする(2008年1月12日現在)。これらすべてのアプリケーションのうち、使ってみる価値があるのはどれだろうか?いくら何でもすべてということはないだろう。しかし、こういった大量のアプリケーションに埋もれ、巷で話題になっていないものの、使ってみる価値のある、隠れた宝石があるはずだ。記事では、マルチメディア関係のツールから、認証局を生成するツールにいたるまで、ありとあ

    Linuxアプリケーションの隠れた逸品10選
    jummai
    jummai 2009/02/17
  • Macのマルウェアは高リスクユーザー群で流行する見込み

    文:Adam O'Donnell(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-01-28 14:55 1月第4週にMacで2つのトロイの木馬が広まっていることが明らかになったことで、私を含む一部の人間は、Macでマルウェアが流行する転換点がやってきたのではないかと考え始めた。正直に言えば私には分からないのだが、どちらかと言えばまだその時期ではないのではないかという印象を持っている。ただし、私はMacのマルウェアが、ファイル交換を頻繁に行っている者などの高リスク群では流行し始めるだろうと考えている。 1月第4週、ファイル共有ネットワークで最新のiWorkのリリースに見せかけたトロイの木馬が発見された。その後まもなく、それに似た形で、クラック版のPhotoshop CS4にみせかけたトロイの木馬も発見されている。どちらの出来事も、一部の人々に、Macがマルウェア

    Macのマルウェアは高リスクユーザー群で流行する見込み
    jummai
    jummai 2009/01/28
  • “快適さ”よりも“エコ”重視!--コクヨが作った究極の「エコオフィス」を見てきた

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます コクヨは11月20日、オフィスにおけるCO2排出量を削減するとともに、従業員が環境を意識しつつ創造性、生産性を高めることを目指した実験オフィス「エコライブオフィス品川」を、コクヨ東京ショールーム内に開設した。設置場所はショールーム内だが、ここでは約140名の同社営業部員とファニチャー開発部員が実際に仕事を行っているという。コクヨによれば、「オフィスの快適性よりも環境負荷の軽減を重視して、環境に配慮した新たなワークスタイルを取り入れた実験オフィス」とのことで、随所に徹底した環境配慮の工夫がなされている。写真は、エコライブオフィスの一部。一見、オープンな休憩スペースのようだが……。 コクヨは11月20日、オフィスにおけるCO2排出量を削減す

    “快適さ”よりも“エコ”重視!--コクヨが作った究極の「エコオフィス」を見てきた
    jummai
    jummai 2008/11/21
    今朝のNHKニュースで流れた。
  • メインフレームを捨てた新生銀行

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サン・マイクロシステムズが開催したMySQLの祭典「MySQL ユーザコンファレンス 2008」。基調講演の後半に登場した新生銀行は、パッケージソフトとオープンシステムを導入・開発する際に定めたドクトリンを示した。 短期間、低予算での基幹システム構築 基調講演に登壇した新生銀行 システム企画部 部長のPieter B. Franken氏は、MySQLの導入事例として、同社における基幹システムの再構築をどのように行ったかを紹介した。 新生銀行は、1998年に経営破綻した日長期信用銀行(長銀)が、一時国有化を経て投資組合「ニューLTCBパートナーズ」に売却されたことにより、2000年に誕生した銀行。その際、基幹システムを1から作り直す必要

    メインフレームを捨てた新生銀行
    jummai
    jummai 2008/11/10
  • マルチコア対応大幅強化―FreeBSD 7の登場は2008Q1

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 次期FreeBSDとなる「FreeBSD 7.0」のリリースが2008年1月14日になりそうだ。リリースエンジニアリングが開始された当初、2007年12月中のリリースが予定されていたことから、約1カ月先延ばししてのリリースになる。同時にリリースが予定されている6系の最終バージョン「FreeBSD 6.3」は11月23日にリリース予定。 FreeBSD 7.0はマルチコア/プロセッサの性能やスケーラビリティが向上するブランチだ。すでに8コアでMySQLやPostgreSQLが優れたスケーラビリティを発揮することが確認されている。ただし、性能がそれほど伸びない例も報告されており、汎用的なスケーラビリティと優れたパフォーマンスが発揮されるのは

    マルチコア対応大幅強化―FreeBSD 7の登場は2008Q1
  • 「スパマーはGmailの高度なフィルタリングに落胆しているようだ」--Google

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleが公式ブログでGmailのスパムフィルタリング機能とその効果について語っている。 それによると、Gmailのアドレス宛に送信されるメールの中でスパムが占める割合は、2006年までは増加し続けていたものの、2007年に入って横ばいになり、ここ数カ月は減少に転じているという。また、スパムが誤ってIndoxに振り分けられるケースは、全スパムの1%未満で推移しているとしている。エントリでは「よい知らせは、スパマーはついに(スパムフィルタリング機能に)落胆し始めたらしいということだ」と綴られている。 また、このエントリではGoogleがいかにスパム対策に力を費やしているかにも触れられている。それによると、新しいタイプのスパムが送信され

    「スパマーはGmailの高度なフィルタリングに落胆しているようだ」--Google
  • Emacs 22.1リリース--OS Xもサポート

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2日、オープンソースのエディタ「GNU Emacs」のバージョン22.1が公開された。EmacsはFree Software FoudationのRichard Stallman氏などを中心とするコミュニティで開発されており、Emacs Lispの実行環境をそなえるなど、単なるテキストエディタを超えた拡張性と機能で人気がある。 Emacs 22.1ではGTK+ツールキットがサポートされ、マウス操作やキーボードマクロ、ユニコードサポートなども強化された。Pythonモードを備えるなど、最近のテクノロジへの対応も実現されている。また、Mac OS XやCygwin、X86-64システムが新たにサポートプラットフォームとなる。 操作面でも、マ

    Emacs 22.1リリース--OS Xもサポート
    jummai
    jummai 2007/06/04
  • 富士通、九州大学情報基盤センターからPRIMEQUEST33台のスパコンを受注

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 富士通は3月14日、九州大学情報基盤センターからスーパーコンピュータシステムを受注したことを発表した。 今回富士通が受注したシステムの総演算性能は、31.5テラフロップス。全国に7つある「全国共同利用情報基盤センター」で最高の性能で、今後学内外の利用者に対し、主に流体解析や分子科学などの計算科学分野において高度な計算サービスを提供することになる。 新システムは、富士通の基幹IAサーバ「PRIMEQUEST 580」32台からなる大規模SMP(Symmetric Multiple Processor:対称型マルチプロセッサ)クラスタと、PCサーバ「PRIMERGY RX200 S3」384台からなるPCクラスタの2システム、およびファイル

    富士通、九州大学情報基盤センターからPRIMEQUEST33台のスパコンを受注
  • 口座預金を略奪するトロイの木馬がまん延--セキュリティ研究者が注意を呼びかけ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます カリフォルニア州サンノゼ発--サイバー犯罪者がユーザーとともにオンラインバンキングを利用し、口座の金を盗むという事態が起こっている。 以前は、パスワードを盗むトロイの木馬が大流行していた。このトロイの木馬は、ユーザーが悪質な電子メールの添付書類を開いたり、悪質なウェブサイトを閲覧したりすることで、PCに侵入する。だが、堅牢な認証システムが普及したことに伴い、サイバー犯罪者は戦略を変えつつあると、MessageLabsのウイルス対策シニアテクノロジストAlex Shippは述べている。 Shippは米国時間2月16日、当地で開催された「RSA Conference 2006」において、「最近では、ユーザー名やパスワードの盗難は減少している

    口座預金を略奪するトロイの木馬がまん延--セキュリティ研究者が注意を呼びかけ
  • 1