タグ

携帯電話に関するjun009のブックマーク (55)

  • iPhoneやAndroidは何がケータイと違うのか ― @IT

    20歳以上も年下の“メル友”が何人かいる。その1人に対してある日メールが送れなくなった。「メアド変えました」というメールに対してメールを送り返そうとiPhone(=Gmail)で新しいアドレスを入れると、どうもエラーで弾かれてしまう。何か挙動がおかしかったので調べたところ、SMTPやメールアドレスの仕様を規定するRFC2821に違反したメールアドレスだったのだ。 ご存じの方も多いだろうが、NTTドコモやauのサービスでは、メールアドレスのユーザー名に連続したドット(.)を含めることができる。ユーザー名がドットで始まったりドットで終わるようなアドレスも設定可だ。しかし、これらはRFCに違反しているため、MTAやメールクライアントが受け付けないケースがある。ExchangeサーバやGmailといったサービスもそうだ。 10代のケータイ利用者が(私のような30代後半にとって)不思議なのは、かなり

  • 携帯電話販売数が「想定以上」の減少

    携帯電話の販売台数が激減している。携帯事業者3社が公表した数値をまとめると,2008年4~6月の台数は前年同期比で2割減。販売方法の変更で端末価格が上がり,買い換えサイクルも伸びた結果,端末メーカーが窮地に立たされた。自ら製品の強みを作り出せなければ生き残れない淘汰の時代に突入した。 「想定以上に販売台数が落ちている。せいぜい10~15%程度と見ていたのだが──」。シャープの松雅史 代表取締役 副社長は,携帯電話販売の苦しい状況を吐露する。同社が決算で発表した2008年4~6月の携帯電話の販売台数は299万台で,前年同期比で39%も減った。これは,特定の事業者の不調によるものではない。携帯電話事業者の上位3社の販売台数は,一様に前年同期比で約2割減っている(図1)。

    携帯電話販売数が「想定以上」の減少
  • モバHO!、加入者伸びず2009年3月で放送終了

    モバHO!、加入者伸びず2009年3月で放送終了 −会員200万人目指すも10万人。東芝負担は250億円 モバイル放送株式会社29日、衛星を使った移動体向け放送「モバイル放送」(モバHO!)のサービスを2009年3月末を目処に終了すると発表した。2004年10月のサービス開始当初は3年で最低150万人、目標200万人の会員獲得を目指していたが、現時点で10万人にとどまり、十分な会員数が得られなかったため、事業継続は困難と判断。終了を決定したという。 サービスの終了は2009年3月末を予定。対応する受信機などは放送を受信できなくなるが、単体でメディアプレーヤー機能などを持つ端末の場合、それらの機能は継続して使用できる見込み。ただし、ワンセグ放送にも対応した車載端末「MBR0221」などはワンセグ視聴にもモバHO!との契約が必要だったため、モバHO! 終了に伴い、ワンセグ視聴もできなく

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「iPhone 3G」ネットワーク環境への不満が米国で噴出

    iPhone 3G」が発売されてから2週間が過ぎようとしているが、ネットワーク関連の問題が、ユーザーの間で大きなストレスとなっているようである。 iPhone 3Gユーザーが、AT&Tのネットワーク上で経験している数々の問題点を指摘する巨大なスレッドが、Apple掲示板に登場している。筆者も、先週の「Ask the Editors」セッションの後に、CNET読者から、同じような問題について伝える電子メールを何通も受け取った。現時点では、何が問題の原因となっているのか、正確なことは分かっていないものの、iPhone 3Gを最初に購入した人々の間では、不満が高まってきてもいるようだ。 最も一般的な不満は、3Gの電波が強いと知られているエリアでも、受信状況が悪いことにあると思われる。AT&Tの3Gネットワークは、EDGEのネットワークほど普及していないが、AT&Tのホームページの情報では、シ

    「iPhone 3G」ネットワーク環境への不満が米国で噴出
  • iPhoneの存在、「少し悔しい」--ソフトバンクモバイル副社長が本音をチラリ

    iPhoneの市場投入で注目を集めるソフトバンクモバイル。同社の取締役副社長である松徹三氏が7月23日、ワイヤレスジャパン2008において同社の戦略や今後の取り組みについて語った。 特に強く主張したのが、「ユーザーに対する価値の向上」だ。現在、ソフトバンクモバイルが純増シェアで好調を維持していることについて触れ、ホワイトプランや端末の割賦販売制導入など、これまでの取り組みはすべて「ユーザーに最大の価値を提供する」(松氏)ことを目的にしていたと話す。 携帯電話の価値は、サービス、ネットワーク、端末の3つから成り立っていると松氏は言う。欧米ではNokiaやAppleといった端末ベンダーがサービスの分野に進出して勢力を伸ばす一方、ネットワークのみを提供する携帯電話事業者の力は弱まっている。だが日では携帯電話事業者がネットワークだけでなくサービスや端末も含めて中心的な役割を果たしてきており

    iPhoneの存在、「少し悔しい」--ソフトバンクモバイル副社長が本音をチラリ
  • iPhoneの影響力、「つかみかねている」--KDDI小野寺社長

    iPhoneの影響はそれなりにあると見ている。ただ、(その影響の大きさが)どの程度かつかみかねている」――KDDI代表取締役社長兼会長の小野寺正氏は7月22日、2009年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算発表の会場でこのように述べ、iPhoneが日の携帯電話市場に与える影響について見極めている段階だとした。 iPhoneは7月11日にソフトバンクモバイルから発売されて以来、品薄が続いている状態だ。小野寺氏は「アップルに対する関心を持っている人がある程度の数存在し、そういった層がまず買っている」と分析。「それなりの台数が出ると思うが、iPhoneだけで日の顧客が満足するかというと別の話だ。タッチパネルなどiPhoneに特徴的な部分に対して関心を持つ人はいるが、ワンセグやおサイフケータイといった機能がないことをどう顧客が判断するか」として、一般的に広く受け入れられるかは未知数だとした

    iPhoneの影響力、「つかみかねている」--KDDI小野寺社長
  • 2GHz帯TDD技術的条件および3.9G基本コンセプトがほぼ固まる

    総務省は2008年7月23日,情報通信審議会 情報通信技術分科会 携帯電話等周波数有効利用方策委員会の第31回会合を開催。(1)2GHz帯におけるTDD方式を活用した技術的条件,(2)3.9世代移動通信システム導入に向けた基コンセプト案,の二つについて議論し,29日開催の同分科会に報告・提示する運びとなった。 (1)は同委員会の下部組織である「2GHz帯TDD方式技術的作業班」で検討が進められていたもの。ここで言う2GHz帯とは,元々2005年11月にアイピーモバイルに割り当てられ,その後同社の資金繰り悪化により2007年10月に返上された周波数帯(2.01G~2.025GHzの15MHz幅)を指す。 2GHz帯TDD方式技術的作業班では,2GHz帯の技術方式として,モバイルWiMAX,IEEE802.20 625k-MC,次世代PHS,UMB-TDDおよびIEEE802.20 Wide

    2GHz帯TDD技術的条件および3.9G基本コンセプトがほぼ固まる
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「日本のインターネットが終了する日」あとがき

    ■ 「日のインターネットが終了する日」あとがき 10日の日記「日のインターネットが終了する日」には、書ききれなかったことがある。また、頂いた反応を踏まえて追記しておきたいこともある。 青少年は結局どうすればいいのか はてなブックマークのコメントに、「当に知らなければいけない人には理解されないかと思うとね・・・哀しくなってくる」という声があった。リンク元のどこだったかには、「肝心の子供たちにはどう説明したらいいんだ」というような声もあったと思う。 契約者固有IDの送信を止める設定をしてしまえば、モバゲータウンや魔法のiらんどなどが使えなくなってしまう。設定をアクセス先毎に変更しながら使うという方法もあり得るが、子供たちにそれをさせるのは無理な話だろう。保護者としては、確実に安全に使える設定を施した上で電話を子供に渡したいはずだ。「住所氏名は入れちゃ駄目」というのは、これまでも子供たちに

  • 普通こんなボタンは炎上モノでしょうね…携帯文化は特別ってのが良く分かりますよ。 - BYE BYE BLACKBIRD@Hatena

    写真は小生の持つW52SAの同型機、黒モデルの写真です。 小生の携帯電話は青モデルです…って関係ないですね^^;。 カーソルを移動と決定(リターン・エンターキーに相当)するインターフェイスを担う円形のボタンです。 携帯電話では御馴染みの形式で、中央に決定ボタン、其の外縁を十字方向に割り振ったボタンを為す同心円状のボタン。 家電製品のDVD HDD レコーダー等のAV機器のリモコンの操作ボタンでも良く見かけるデザインのボタンですね。 さて、思考実験です。 一つ考えてみましょう。 家庭用Game機のコントローラーの十字キー相当のボタンの構造が上記携帯電話と同様のデザインだったら如何成ったでしょうか? 十字操作キー(ボタン)の中央に鎮座する決定ボタン! 恐らく、そのGame機はPSPの久多良木氏の仕様発言なんか問題ない位、消費者から顰蹙を買い、大炎上をするのは火を見るより明らかです。 正確な操作

    普通こんなボタンは炎上モノでしょうね…携帯文化は特別ってのが良く分かりますよ。 - BYE BYE BLACKBIRD@Hatena
  • iPhoneをどんだけ使いこなしてるんだよっ! - BYE BYE BLACKBIRD@Hatena

    iPhone/iPod touchの使える/使えない議論以前に、深いレベル迄、発売早々、皆機能を使い切って、iPhone/iPod touchの機能の限界を論じてるって既に異常事態でしょう。 日初上陸の携帯とは言え、iPod touchで既に日でもUIに習熟してる人がいらっしゃる事は確かです。 然し、発売されて僅かの期間に、事細かに様々な機能検証に至るって事は、あれだけの多機能を存分に使いこなしてるじゃん!って事ですよね。 「それがどうした?」と言う御仁は、携帯電話の操作を習得する労苦に塗れた記憶を忘れてる様に思えます。 携帯電話の機能を使いこなすにはGeekの方々以外の一般人には辛い茨の道が待ってます。 分厚いマニュアルの到底日語とは思えない文字の羅列の文章と格闘し、口コミ、ネット、書籍等で使いこなし情報を収集・学習し、それでやっとの事で必要な機能を使える様に成ると言う次第です。

    iPhoneをどんだけ使いこなしてるんだよっ! - BYE BYE BLACKBIRD@Hatena
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000014-bcn-sci

  • ぺぺねた。 【保障は】買ったばかりのiPhoneを落とすと修理に63500円取られる【効きません】

    1 名前: ピッコロ大魔王(三重県)[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 07:33:59.52 ID:bNUTp6nM0 ?PLT(14846) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/u_naoruyo_bath.gif 748 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 12:38:32 ID:VANFWtD20 いきなり落としてガラスが割れたんですがorz この破損は軽微な破損扱いになるんでしょーか? 834 名前:748[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 17:41:22 ID:VANFWtD20 >>813 さっきショップに持って行ったら、 「重度の破損で全損扱い、APPで63500円」らしいですorz 皆さんも落下、角当てにはお気をつけ下さい。 ディスプレイの破損はいかなる大きさであろうとも 交換希望なら全損

  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080712-OYT1T00797.htm

  • ケータイがインターネットマシンになる記念すべき日──1400人超が並んだiPhone 3G先行販売

    7月11日午前7時、ソフトバンクモバイルが同社の旗艦店、ソフトバンク表参道で「iPhone 3G」の先行販売を開始した。 発売に先立ち、ソフトバンク表参道ではショップの店頭を「iPhone 3G」と「SoftBank」のロゴが描かれた垂れ幕で覆って、販売開始のカウントダウンセレモニーを開催。セレモニー終了と同時に、iPhone 3Gが描かれた垂れ幕が掲げられた。挨拶に立ったソフトバンクモバイル 社長兼CEOの孫正義氏は、「今日はケータイがインターネットマシンになる、歴史的な記念すべき日」だと宣言し、「今後はPCを使ってインターネットを使うよりも、iPhoneを使ってインターネットをする方が快適である、便利である、そんな時代がやってくるのではないかと思う」とiPhone 3Gの魅力をアピールした。 その後、来場者全員で6時59分30秒からカウントダウンを開始し、7時すぎになって、8日の早朝に

    ケータイがインターネットマシンになる記念すべき日──1400人超が並んだiPhone 3G先行販売
  • 「本当に快適に使えます」谷原章介氏がiPhone 3Gをアピール

    7月11日午前11時45分、ヨドバシカメラマルチメディアAkibaにて「iPhone 3G」全国一斉発売記念セレモニーが行われた。表参道、有楽町に続き都内3カ所で行われたうちの1つ。 ソフトバンクモバイル代表取締役社長の孫正義氏が来店したほか、サプライズゲストとして同社CMに出演している谷原章介氏も登場した。 かねてからMacユーザーであるという谷原氏。「iPhone 3Gがソフトバンクモバイルから発売されると聞いて当にうれしくて、この日を待ち望んでいました」と挨拶した。 谷原氏は、iPhone 3Gを発売前から使っていたという。印象を聞かれ、「特長としてクールなデザイン、なおかつボタンがほとんどないといっても過言でないぐらい少ない。これはインターフェースの洗練が進んでいるんだと思う」と、デザインをテーマにしたテレビ番組のナビゲータを務めていたこともある同氏らしいコメント。 さらに、「S

    「本当に快適に使えます」谷原章介氏がiPhone 3Gをアピール
  • 【iPhone,私はこう見る】ケータイは既にオープン,大騒ぎする必要なし

    7月11日に発売となるiPhone 3Gの国内における展望を専門家に聞くインタビューの第2弾。iPhoneの投入におけるソフトバンクや米アップルの狙いはどこにあるのか。野村証券 金融経済研究所の増野大作 企業調査部 情報通信産業調査室長 主席研究員に聞いた。 ソフトバンクがボーダフォンを買収して以来,ARPU(ユーザー当たりの平均月額収入)は上がっている。現在,ソフトバンクモバイルのデータ通信ARPUは1500円程度。音声とデータ通信を合わせた月額通信料金が7000円を超えるiPhoneは,それを引き上げる効果がある。 孫社長は,iPhoneの投入で新しい市場を作ると言っている。毎月7000円を支払える人は,4000円程度を払っていた人とは違うマーケットの人だ。データカードもここ1年でここまで市場が広がるとは,思われていなかった。孫社長としては,iPhoneによってプラスアルファのセグメン

    【iPhone,私はこう見る】ケータイは既にオープン,大騒ぎする必要なし
  • 夏モデル効果でドコモ巻き返し、ソフトバンクは依然好調──6月契約数

    電気通信事業者協会(TCA)は7月7日、2008年6月末時点の携帯電話・PHS契約数を発表した。携帯電話の契約数は1億364万8400件、5月の契約数1億334万5600から30万2800の増加となった。 キャリア別の純増数はソフトバンクモバイルが15万8900の純増を記録し、14回連続の純増シェアトップ。続いてNTTドコモの8万4200(2in1:2万9800増)、イー・モバイルの4万7700、KDDIの1万2000の順となった。 6月はNTTドコモが他キャリアより先行して2008年夏モデルを投入。1日から「906iシリーズ」を発売した。この結果、キャリア別純増数で唯一前月の結果を上回り、番号ポータビリティによる転出数もやや減少した。 一方、auは前月の結果を大きく下回る1万2000の純増に留まった。2008年2月、KDDIは不自然なプリペイド契約の純増があったが、同キャンペーンの終了と

    夏モデル効果でドコモ巻き返し、ソフトバンクは依然好調──6月契約数
  • Google Maps上でゴルフゲームができるAndroid向けアプリ

    GClueは、Android上で動作するゴルフゲームアプリ「Golfzilla β」を開発した。 今回開発された「Golfzilla β」では、Google Mapsで公開されているゴルフ場の高解像度の航空写真を利用し、ゴルフゲームが楽しめる。タッチパネルによる操作にも対応する。プラットフォームにAndroidを採用する端末が発売されていないため、現時点ではSDK上で動作する様子が公開されており、Android端末が登場すれば提供を開始する予定という。 同社では「Golfzilla」正式版の提供を2008年末としており、GTalkを用いたP2P対戦機能やランキング機能を搭載する予定。ゴルフゲーム以外にも4のアプリケーションを提供する予定としている。 ■ URL GClue http://www.gclue.com/ (太田 亮三) 2008/07/07 13:29

  • 夏野氏が語る携帯の未来、すべては普通の人々のために

    夏野氏 モバイル学会は、携帯電話のシンポジウム「モバイル08」を開催した。7月4日の特別講演には元NTTドコモのキーパーソンで、慶應義塾大学政策・メディア研究科特別招聘教授、ドワンゴの常勤顧問などを務める夏野剛氏が登壇。「ケータイの未来」と題して今後の携帯電話の世界について語った。 夏野氏が冒頭、「ちょうど2週間前、円満にNTTドコモを退社し、せいせいしました」と語ると、シンポジウムの参加者からは笑い声がもれた。同氏は「日の携帯電話はものすごい進んでいる。世界中でこんなにケータイを持っていて、普通の人がどこに行くにも触っているような状況はない。もちろん部分的には海外でもあるが、トータルパッケージで実現されているのはまず日だけだ」と述べた。 また、IT系のメディアを除くマスコミの話として、「日が遅れているとか、ガラパゴスだと書かれるが、ガラパゴスというのは半分当たっていて、半分間違って