タグ

2013年4月15日のブックマーク (17件)

  • 「社会人の常識」は自衛隊で学べるらしい - 脱社畜ブログ

    ゆとり世代向き?新入社員研修に自衛隊体験入隊 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130411-OYT1T00055.htm 度々「社会人の常識」という言葉を使う人がいるが、はっきり言ってこれが何を指しているのか僕にはさっぱりわからない。どうやらこの記事を読む限りでは、「社会人の常識」とやらは自衛隊に体験入隊すると身に付けることができるらしい。 100歩譲って「社会人の常識」なるものが存在していたとして、例えばそれを会社内部で行う研修で身に付けることはできないのだろうか。なぜ業務と全く関係がない、自衛隊の体験入隊でそれを身につけることになっているのか、こういう研修をさも当然のように企画している人に、詳しく説明してもらいたい気分である。軍隊であれば上官の命令には絶対に従わなければならないが、まさかそれと同じことを新入社員にも求めているということな

    「社会人の常識」は自衛隊で学べるらしい - 脱社畜ブログ
    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • スパルタ研修がモンスターカスタマーを生む - 狐の王国

    餃子の王将のスパルタ研修…他の方法はあるのかという記事。スパルタ研修でもしないと働ける人材にならない層がいるんだよ、というお話なのだが……根的に間違ってませんか? そもそも物を売るのに求められる能力は、せいぜいお釣りを間違えないことくらいである。数が数えられて電卓が叩ければそれでいい。実際タイのそこらの飲店やコンビニではそんな程度の仕事しかしない人材が割と多い。注文すら間違えるし呼ぶと舌打ちして不機嫌そうな顔でやってくるし来ないこともある。注文を復唱とかしないんだよねー。それでも長年やってるお店がたくさんある。 接客業? マナー? なにそれおいしいの? そんな世界だってあるのだ。 元記事のさらにリンク先の記事を見るとこんなことが書いてある。 サービス業では時に顧客からの無理な要求をされたり、店舗で突発的なトラブルに遭遇したりする。しかも、少子高齢化で競争は厳しい。スパルタ研修によって、

    スパルタ研修がモンスターカスタマーを生む - 狐の王国
    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • ユニクロといい、ワタミといい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    正論なんだけど、程度ってもんがあると思うんですよね。 甘やかして、世界で勝てるのか http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246495/ 確かに、グローバルの中の日企業としての戦い、っていうのは正しいと思います。 でもね、ユニクロって日の店舗での売り上げが多いんですよね。H&MだZARAやGAPなど海外勢が相手だといっても、売っている店は日の店で、お互い日人が働いている状態じゃないですか。グローバル、関係ないですよね、日人雇って日で働いてるんだから。仕入れや商品企画は関係あるかもしれないけど、店舗で働いている人にとっては、海外勢も日も、日の法律を遵守して働かせないとマズいんじゃないですかね。 新卒3年で50%の離職率って… 使い捨てじゃないですか、これ。甘やかしでもなんでもなく、23歳で社会に

    ユニクロといい、ワタミといい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] プロ並み写真がすぐ撮れる「LEDてるてる棒」

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • 最新「20倍ズームコンデジ」は手持ちでもブレずに撮れるか? 5モデル検証

    この春、各社から20倍前後の高倍率ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラが多数発売された。これらはいずれも強力なブレ補正の搭載をうたっているが、実際に手持ち撮影してもしっかりブレなく撮影できるのか? 実験してみた。 500ミリが片手に収まる驚き 人間は機械と違って、微動だにせず同じ姿勢でいることはまず無理である。仮に動いていないと人が思っていても、実際には呼吸など微妙な振動やシャッターボタンを押した際の動きがどうしてもカメラに伝わってしまう。カメラに振動が伝わると被写体を捉えた光の軸が記録面に対してズレてしまうので、輪郭がぼやけたり、時には何が写っているか分からない失敗写真になってしまう。 そこで、レンズや撮像素子のユニットをブレを打ち消すように動かすことで、手ブレを補正してしまおうというのが現在の手ブレ補正の仕組みだ。ジャイロセンサーが動きを検知し、瞬時にレンズやセンサーを動か

    最新「20倍ズームコンデジ」は手持ちでもブレずに撮れるか? 5モデル検証
    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • アメリカの子ども用デジカメが色々と変 - デイリーポータルZ

    デジタルガジェット好きなボクは、かつては新製品発表のニュースを見ては「こんな斬新な機能が!」「ええーっ、こんなことできるの!?」などとウヒョウヒョ興奮してたものですが、さすがに最近はデジタル製品の機能も出尽くしちゃったと見え、なかなかビックリさせてくれるような商品には出会えないでいました。 そんなボクの心を再びワクワクさせてくれたのが、子ども向けのデジタルおもちゃ! 一般用のものでは考えられないような余計な機能がいっぱいついていて、実用性はともかく、いじってるだけで楽しくなってくるのです。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。 > 個人サイ

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • iPhoneのカメラ性能を活かし、『Snapseed』を使った接写加工テクをご紹介!! | iPhone | iPad iPhone Wire

    えんぞう流iPhoneカメラ活用術 iPhoneのカメラ性能を活かし、『Snapseed』を使った接写加工テクをご紹介!! えんぞう 2013/03/22 さて毎月後半は『Snapseed』のチュートリアルです。だんだん暖かくなって、花を撮影することも増えてきました。iPhoneAndroidもカメラ性能がグっと良くなってますので、今回は接写加工テクを紹介したいと思います。 まずは作例を見てみましょう。 加工前です。 平たく言うと軽めなHDR風加工です。植物系の接写は「よくまあここまで葉脈とかハッキリ写ってるね」感が大切なので、被写体を構成する輪郭を強調し、シャープさを加えると解像感が増したように感じます。 手順自体は非常にシンプルなのでひとつおぼえて頂ければと思います。見て行きましょう。 最初に敢えて暗くするのはHDRを掛けた時に暗部を残すため。若干ピクセルが太るので好みで調整していい

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    時事ネタ 2023/03/18 18:00 4月からポイント上乗せ!「省エネ家電」をお得にゲットできる「東京ゼロエミポイント」

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • かつお節を倍にしても旨味は倍になりません|食の安全|PRESIDENT Online

    で汁物にだしをとるにあたって、かつお節や昆布を大量に使い、長い時間煮出すほど、おいしくなるというわけではないらしい。だしが出るしくみにはどんな理屈があるのだろうか。 ――かつお節でだしをとるとき、沸騰直前でかつお節を入れた後はあまり長い時間煮出してはいけないと聞きました。 先生 だしにはいろんなとり方があり、人により千差万別です。なかには料亭のように上等なかつお節を入れたら、すぐに火を止め香りを大事にするようなだしのとり方もありますが、さまざまな研究で一番おいしく効率のいいだしのとり方がわかっています。基は沸騰した湯の重量に対して2~4%のかつお節を入れ、1分加熱。あとはこすだけです。 ――1分間は煮てもいい? 先生 大丈夫です。でもそれ以上、煮詰めても旨味はあまり出てきませんので、意味がありません。薄く削ってあるかつお節は、すぐに旨味成分が流れ出るから。長く加熱しても光熱費の無駄で

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • 経験者に悩みを相談してはいけないこれだけの理由: 管理職が闘ううつ日記

    職場や上司がよく掲げるスローガンに、「悩み事があれば何でも相談しよう」というものがある。 前は一国の首相までもが、「相談して欲しい」と投げかけていたほどだ。 自分は、毎度、このスローガンに違和感を覚える。 このスローガンは、結局のところ、心身ともに元気な人が、心身に不調をきたした人のことをまったく理解せずに、「何でも話してくれ。まあ、聞くだけなら俺にでもできるかもしれないから」と、不確かな自身を掲げているに過ぎない行為だからだ。 その自信はどこから沸いてくるのだろう。 おそらく、その聞き手の根拠として、「経験則」というものがあると思う。 職場などでも、悩みの聞き手は、この経験値の多い人間を充てがわれることが多い。 うつ病を経験した人、地獄のような職場を経験した人、死ぬような思いをした人、等々。 そういう人ならば、話し手の苦しみを幾らかでもわかってくれるはずだ、と思うからだ。 が、しかし、そ

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • シリーズ「俺とカメラ」 - おれはおまえのパパじゃない

    よう、相変わらずシケ面ぶらさげてピーコしてっか? 今日はおまえらにカメラを教えます(イヤだと泣き叫んでもな)。 最近ですね、寝ても覚めてもカメラとか写真とかそんなことばっかり考えてて、正しい中年の道をひた走っております。で、なんか気付いたら空前のデジイチブームな。俺の中で。いや、俺の中だけじゃなく、実際デジカメ市場ではコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)が完全に頭打ち状態になってて、「そろそろデジイチに移行しちゃいますか」っていう人がマジ増えてるらしいんです。ほいで、自分の狭い狭い交友範囲を見てみても、この数ヶ月でデジイチデビューした人がすんげえたくさんいる。これはチャンスです。今ならまだ間に合います。これからデジイチを買う人に対してでかいツラをすることができます。なので今からします。最初にゆっておきますが、俺もデジイチデビューしてまだ7ヶ月なのでそこらへんをさっぴいて話を聞いて下さいよろ

    シリーズ「俺とカメラ」 - おれはおまえのパパじゃない
  • ハトに占領された豆屋

    1980年生まれ埼玉育ち。東京の「やじろべえ」という会社で編集者、ライターをしています。ニューヨーク出身という冗談みたいな経歴の持ち主ですが、英語は全く話せません。 前の記事:亀戸大根はカツ丼と同じくらいうまい > 個人サイト Twitter (@noriyukienami)

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • 家猫を野生の王国に解き放ったら?結構うまくやれてるじゃん? : カラパイア

    ブチ柄の家をサバンナに解き放ってみたら?なんかそれなりにうまくやれてるっていうか、野生の王国の頂点に立ちそうな勢い?

    家猫を野生の王国に解き放ったら?結構うまくやれてるじゃん? : カラパイア
    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • 究極の手漕ぎボートで川から花見

    1984年うまれ、石川県金沢市出身。邪道と言われることの多い人生です。東京とエスカレーターと高架橋脚を愛しています。 前の記事:「ニュー」のつく時代 > 個人サイト 東京エスカレーター 高架橋脚ファンクラブ と、あらためて書いてみたが、そんなことはいまさらかもしれない。 東京では、桜のシーズンになると、目黒川、小名木川など桜の名所では動力船のクルーズが活発になるし、ホワイトデーに失恋したばかりで千鳥ヶ淵に花見に行った年、手こぎボート二人乗りで桜を楽しむカップルを見て「沈んでしまえ」と思ったこともある。なんの話だったか。 そう、「川から花見」というのは、さほど新鮮な話でもない、ということだ。 ではなぜ川か? それは、桜は川に向かって咲いているからだ。

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • 定時に帰りたがる社員はやる気がない?「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • 徳川綱吉の再評価について - tukinoha’s blog

    世の中のほとんどの人間は、馬鹿でもない代わりにさほど賢くもなく、独創的なこともしない代わりに独りよがりなこともしない、ということは我々が日々実感するところですが、こと歴史に関しては「名君/暗君」「文明/野蛮」「進歩/退嬰」の二分論で切り分けたくなるのもまた然り。専門の歴史学者もこうした二分論から完全に自由にはなっていないのですが、しかし、これはちょっと如何なものかと。 いま使われている歴史の教科書では聖徳太子の事績や実在に疑問がつけられたり、鎌倉幕府の成立が1192年ではなくなっている。「いいくに作ろう鎌倉幕府」は今や「いいはこ(1185年)作ろう鎌倉幕府」になっているのだ。 そして、教科書の変化で目に付くのは、人物評価の「上がった人」「下がった人」の明暗である (中略) 劇的に評価が上がったのが、江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉である。1988年版にはこうある。 〈生類憐みの令をだして犬や鳥

    徳川綱吉の再評価について - tukinoha’s blog
    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15
  • デジイチに関する覚え書き - guldeenのはてブロ

    ども、guldeen(『ガルディーン』って読むんだよ。知らなかった方は、この機会に覚えてください)です はてなブログ開設そうそう、書くネタがこれかよ!って感じですが、いちおう“カメラ屋店員”だった事もある自分としては、このネタはスルーできなかったので。 「デジタル一眼レフ買いたいけど、どれにすれば良いかわからない」という記事に多くの反響が返ってきらむたたぞ! わざわざカメラ専用機を買うことの意味 iPhoneに限らず現在の携帯通信端末機器には、必ずと言っていいほど『内蔵カメラ』が装備されています。2010年代以降の機種に内蔵のカメラは、L判(現た像ショップではサービス判、なんて言ったりも)でプリントする・あるいは「写メール」等の用途なら、とくに不都合を感じさせないくらいの高い品質の画像が撮影できます。ふだんから通話・メール送受信やウェブ閲覧に使ってる端末で、静止画・動画が撮影できるわそれを

    デジイチに関する覚え書き - guldeenのはてブロ
    jun1_1020
    jun1_1020 2013/04/15