タグ

さくらインターネットに関するjunjunのブックマーク (38)

  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
    junjun
    junjun 2018/09/10
    さくらインターネットまじかっこいい
  • 「さくらのクラウド モバイルアプリ」を提供開始 | さくらインターネット

    お客さま各位 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 2018年7月18日、さくらのクラウドのサーバーリソース管理ができるスマートフォンアプリ「さくらのクラウド モバイルアプリ」を提供開始いたしました。 アプリでは、スマートフォンからいつでも利用中のさくらのクラウドのサーバーリソースをリアルタイムで管理できます。サーバーの電源操作(起動・停止)、サーバーのアクティビティ(CPU利用率やネットワークのトラフィック量)の確認、メンテナンス情報などのお知らせや前日までの利用料金の確認などが行えます。なお、機能は順次追加していきます。 詳細は下記をご参照ください。 さくらインターネットでは、今後もよりよいサービスの提供が行えますよう、精一杯努めてまいります。引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 「さくらのクラウド モバイルアプリ」について

    「さくらのクラウド モバイルアプリ」を提供開始 | さくらインターネット
  • さくらのクラウド 「シングルサーバコントロールパネル」提供開始のお知らせ | さくらインターネット

    お客さま各位 さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 さくらのクラウドにおいて、指定したクラウドサーバー専用の管理画面を管理者が簡単 に提供できる「シングルサーバコントロールパネル」を、日2018年3月27日より提供開 始いたしました。 「シングルサーバコントロールパネル」は、複数台あるクラウドサーバーのうち、1台 だけを操作できるコントロールパネルです。シングルサーバコントロールパネルを利用す る作業者は、管理者が指定したクラウドサーバー1台の電源操作およびコンソール操作の みが行えます。 社内のシステムやネットワーク全体は見せずに対象のクラウドサーバーの構築や保守の み外部業者に委託したい、大学の演習用として学生にクラウドサーバーを個々に渡すとき に他の学生のクラウドサーバーまで操作できないようにしたい、などの場合に

    さくらのクラウド 「シングルサーバコントロールパネル」提供開始のお知らせ | さくらインターネット
  • 第5回 石狩データセンター3号棟 建設レポート その5【最終回】 | さくらのナレッジ

    みなさまこんにちは、編集部の広中です! 今回は以前まで3号棟の建設レポートを書かれていた北野さんに代わり、昨年の2017年11月13日に完成した「さくらインターネット石狩データセンター内部」の様子をお届けします。内装工事が完了した3号棟内部のご紹介、現地での工事関係の諸対応をされていたさくらインターネット北野さんへのインタビュー、さらには実際に建設作業を行った鹿島建設株式会社の日比野さんへインタビューの3立てでお送りしますので、最後までぜひご覧ください。 また、さくらのナレッジでは過去4回に渡り完成までの工事の様子をご紹介してきました。工事中の状態から現在の完成までの変化を楽しむこともできますので、よろしければこちらも合わせてご覧ください。 さっそく石狩データセンター3号棟の中をご紹介! さっそく完成した3号棟の内部をご紹介いたします。受付で手続きを済ませたあと、北野さんの案内で白を基調

    第5回 石狩データセンター3号棟 建設レポート その5【最終回】 | さくらのナレッジ
    junjun
    junjun 2018/03/01
    見学しに行ってみたいなあ…
  • 【重要】MeltdownおよびSpectre(CPUの脆弱性)による弊社サービスへの影響について(2018年1月12日11:22追記) | さくらインターネット

    【重要】MeltdownおよびSpectre(CPUの脆弱性)による弊社サービスへの影響について(2018年1月12日11:22追記) お客さま各位 さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 2018年1月3日、下記の脆弱性情報が発表されました。これらの脆弱性に対する弊社の 対応状況、および、お客さまへのお願い事項をお知らせいたします。 ・CVE-2017-5715(Spectre) ・CVE-2017-5753(Spectre) ・CVE-2017-5754(Meltdown) (参考)Meltdown and Spectre https://meltdownattack.com/ なお、内容は2018年1月5日時点の情報に基づき記載しており、以後、最新情報を 反映して更新予定です。また、場合によっては、ご案内内容に変更

    【重要】MeltdownおよびSpectre(CPUの脆弱性)による弊社サービスへの影響について(2018年1月12日11:22追記) | さくらインターネット
  • マストドンホスティングサービスHostdon、さくらインターネットに移行へ

    マストドンホスティングサービスHostdon、さくらインターネットに移行へ:マストドンつまみい日記 日で運営されているマストドンホスティングサービス「Hostdon」がサーバを移転する。移転先は、さくらインターネットの「さくらのクラウド」。Hostdonは同社の支援を受けることが決まり、12月から1月にかけてサーバ移転を実施する。Hostdonを運営するNafさんが明らかにした。Hostodonは低価格(324円/月から)、迅速なアップデート、オープンソースを特徴としている。 Nafさんによれば、IPv6対応やスペックの向上など、従来の構成よりよいものになる予定。プラン内容は概ね変更しない方針だが、他社VPSなどからの移行プランは検討しているという。 さくらインターネットは、負荷急増に見舞われたmstdn.jpにサーバを提供するなど、学生によるインターネットサービスを積極的に支援してい

    マストドンホスティングサービスHostdon、さくらインターネットに移行へ
  • さくらインターネットに戻ってきてから7年が過ぎた

    お疲れ様です、横田です。これは「さくらインターネット Advent Calendar 2017」の12月1日の記事です。 私はいわゆる「出戻り組」で、さくらインターネットに入社するのは2回目です。2回目の入社から丸7年がすぎたので私の7年間を振り返ってみたいと思います。 とは言え、戻ってきてからの私の7年間で肩書きや所属はそれなりに変わったのですが、基的には私のやっている事はかわらず、主にサービスの運営、それと新製品と新機能の企画などをやっています。私の現在の肩書きは「エバンジェリスト」ですが、現在もメインの業務はサービスの運営や企画を行っており、その間に講演活動をやっている形です。 というわけで「データセンターの企画職」という観点から、自分のキャリアを振り返ってみたいと思います。 《結局、私は7年間、何をやってきたのか?》2度目の入社時は、私は出来たばかりの部署である「新規事業室」とい

    さくらインターネットに戻ってきてから7年が過ぎた
  • 「さくらの夕べ マストドン テクノロジーナイト」に行ってきた

    6月28日に新宿で開催されたセミナー「さくらの夕べ マストドン テクノロジーナイト」に参加した。場所を間違えた(住友不動産西新宿ビルだと思って行ったら住友不動産西新宿ビル4号館だった)せいで大幅に遅刻してしまい途中からの参加だったのだが、「インスタンスを立てる人はみんな行って損はない」と思った。実体験した失敗から得られた対応策がいくつも出てくるのだ。 エバンジェリストの横田真俊さんによる「さくらインターネットとマストドン」という概論については遅刻のせいで見ることができなかったのだが、マストドンインスタンスにおける日の比率(6割)や、さくらインターネットの比率(27%)について話したという。 次に「マストドンが簡単にインストールできるスタートアップスクリプトについて」について、実際にこのスクリプトを書いた、技術部 ミドルウェアグループの根昌季さんが解説。なぜサブドメインでのインスタンス

    「さくらの夕べ マストドン テクノロジーナイト」に行ってきた
  • IT運用系勉強会 ssmjp 2017.04 レポート | さくらのナレッジ

    2017年4月27日、有志によって運営されている運用系勉強会である#ssmjp 2017/04が開催されました。今回は、さくらインターネットからも、執行役員 技術部 副部長の江草陽太が登壇致しました。記事では、その模様についてレポート致します。 まずは運営の@tigerszkさんから、ssmjpの紹介がありました。 特徴:超ゆるい エンジニアアウトプットする練習の場として機能しているようです。 ssmjpは運用系の勉強会だそうですが、このように運用関係ない発表もあるのだとか。ちなみに今回も運用からはかなり離れたセッションが多かったですね。 ニホンゴ、カクノ、ムズカシイ @togakushiさんより、「ニホンゴ、カクノ、ムズカシイ」と題して、原稿書くときに気を付けているたったひとつのことについての発表がありました。 原稿を書くうえで、一番気にしているのは「主語を省略しない」ことだそう

    IT運用系勉強会 ssmjp 2017.04 レポート | さくらのナレッジ
    junjun
    junjun 2017/05/29
    さくらインターネットさん、本当にありがとうございます。
  • ゼロからはじめるMastodon インスタンス運用編 | さくらのナレッジ

    STEP1:最低限行っておくべきセキュリティ対策 Mastodonインスタンスはインターネット上に公開されているサーバであり、攻撃を受ける可能性があります。サーバが乗っ取られボットネットの一部に組み込まれた場合、自分が加害者になる危険性もあります。ここでは、最低限行っておくべきセキュリティ対策についてご説明します。 公開鍵認証の設定 サーバにSSHログインする際に、パスワードではなく公開鍵認証の設定を行います。さくらのクラウドでは、コントロールパネル上から公開鍵認証に使用するキーペアを作成する機能があり、サーバ作成時に「パスワード/チャレンジレスポンスでのSSHログインを許可しない」設定とすることができますので、サーバ作成前にキーペアを作成しておき、サーバ作成時には公開鍵を選択して、「パスワード/チャレンジレスポンスでのSSHログインを許可しない」にチェックを入れるようにします。 ※前回の

    ゼロからはじめるMastodon インスタンス運用編 | さくらのナレッジ
    junjun
    junjun 2017/05/01
    これはありがたい記事。
  • Mastodonインスタンスのセットアップ用スクリプト、さくらのクラウドで提供 

    Mastodonインスタンスのセットアップ用スクリプト、さくらのクラウドで提供 
    junjun
    junjun 2017/04/19
    立ててしまったあとですが、また作るときは利用しよう
  • 月60円からのIoTプラットフォーム「sakura.io」 さくらインターネットが正式スタート

    さくらインターネットは4月18日、IoT(Internet of Things)デバイスやサービスを開発したい開発者向けに、通信モジュールや通信環境、システムを一体で提供するIoT(Internet of Things)プラットフォーム「sakura.io」の提供を始めた。 IoTデバイスに組み込める通信モジュールと「さくらの通信モジュール」(税別8000円)と、LTE閉域網、データの保存や連携に必要なシステムを一体で提供。昨年からβ提供してきた「さくらのIoT Platform β」を正式サービス化した。 通信モジュール1台当たり月60円(税別、以下同)で1万回まで接続でき、それ以上通信するならポイントを追加購入する。1回の接続に1ポイントを消費する仕組みで、2万ポイント当たり100円で購入できる。 通信モジュールは1台単位で販売するほか、大量生産する企業向けに90台セット(58万500

    月60円からのIoTプラットフォーム「sakura.io」 さくらインターネットが正式スタート
  • スタートアップスクリプト「Mastodon」をリリースしました

    アプリケーションとサービス さくらのクラウドと併せて利用できる様々なアプリケーションやサービスです。

    スタートアップスクリプト「Mastodon」をリリースしました
    junjun
    junjun 2017/04/18
    いまわだいの!
  • JANOG39 Meeting レポート~Day 1 & Backstage~ | さくらのナレッジ

    さくらインターネット エバンジェリストチームの法林です。 2017年1月18日~1月20日の3日間、石川県金沢市にてJANOG39 Meetingが開催されました。記事ではDay 1(1月18日)の様子と、Backstage(ミーティングを支えるスタッフの姿)をレポート致します。 JANOGってなに? JANOG(日ネットワーク・オペレーターズ・グループ)は、インターネットの運用に携わる人々を中心とするコミュニティです。主な活動としては、メーリングリスト上での議論に加えて、半年に1回の会合があります。この会合がJANOGミーティングで、今回で39回目となります。歴史を感じますね。 JANOGミーティングでは、公募で集められた発表やパネルディスカッションを中心にプログラムが編成されます。その他に、ライトニングトーク、BoF(後述)、協賛各社による展示、懇親会などでイベントが構成されます。

    JANOG39 Meeting レポート~Day 1 & Backstage~ | さくらのナレッジ
    junjun
    junjun 2017/01/27
    お、まぶちくんだ
  • さくらインターネット

    インターネットにできることは何だろう。 ネット黎明期よりその問いを追いかけ、 1台のサーバーから衛星データへと事業を広げていきました。 インターネットには人と社会を幸せにする力があると信じて、 未来のあるべき姿を思い描きながら、あらゆるアプローチを提供します。

    さくらインターネット
    junjun
    junjun 2016/12/26
    さくらインターネット20歳おめでとうございます。
  • 自分の会社が「勝手に定時の30分早く帰って良い」となったら、どうなったか?

    この記事は「さくらインターネット Advent Calendar 2016」の2日目の記事です。 横田です。「さくらインターネット Advent Calendar 2016」という事で、久しぶりにブログを書きたいとと思います。 アドベントカレンダーということもあり、来では「さくらのクラウド」や「さくらのVPS」のエントリをするべきだろうとは思うのですが、たぶん他の人が書くと思いますので、今回は「さくらインターネット」が最近はじめた勤務制度についてご紹介したいと思います。 《最近、当社ではじまった「勝手に定時の30分早く帰って良い」制度》 最近、さくらインターネットでは、勤務体系が変わりました。詳細は「こちらのページ」の「さぶりこ」と書かれている箇所を確認いただきたいですが、 大きく変わった所では下記の3つです。 (1)「定時の30分前に帰って良くなった」 (2)「勤務時間を10分単位でス

    自分の会社が「勝手に定時の30分早く帰って良い」となったら、どうなったか?
    junjun
    junjun 2016/12/02
    勝手に30分早く帰っていい制度すごい
  • シンプル監視 | さくらのクラウド マニュアル

    概要¶ 「シンプル監視」は、設定した監視方法・監視間隔でサーバなどに対してのネットワーク疎通監視(ping, tcp)やアプリケーション監視(http, smtpなど)を行ったり、さくらのクラウドの請求情報から課金額の監視を行い、疎通が無くなったりしきい値を超えた場合に任意の通知方法でお客様に連絡するサービスです。 サービス仕様の詳細については以下の通りです。

    シンプル監視 | さくらのクラウド マニュアル
  • グループウェア「TeamOn for SAKURA」β版 提供開始のお知らせ | さくらインターネット

    お客様各位 さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 さくらインターネットは株式会社フレクションコンサルティングと業務提携を行い、 日2016年10月12日より、グループウェア「TeamOn for SAKURA」のβ版を提供開始い たしました。 「TeamOn for SAKURA」は、ビジネスの基であるスケジュールやプロジェクト、タ スクの管理はもちろん、ファイル共有や、ビデオチャットのようにカジュアルな社内間 コミュニケーション機能も利用できるほか、外部のユーザーを招待して顧客とのコミュ ニケーションにも活用できるなど、幅広い機能を一元化できる新感覚のグループウェア です。オフライン環境でも情報を参照できる、iOSとAndroid用のアプリもご利用いただ けます。 グループウェアは、「さくらのレンタルサーバ」「さ

    グループウェア「TeamOn for SAKURA」β版 提供開始のお知らせ | さくらインターネット
  • 「さくらインターネット」が変わる。新しい組織・開発文化を作る、その取り組みとは | SELECK [セレック]

    今回のソリューション:【GitHub Enterprise(ギットハブ エンタープライズ)】 〜さくらインターネットの開発組織から、新規事業「Arukas」における、新しい組織文化の作り方までを紹介〜 「さくらのレンタルサーバ」「さくらのクラウド」や、データセンター事業などを展開する、さくらインターネット株式会社。 同社では、拡大・多様化する開発組織の統一を図るため、「GitHub Enterprise」を全社導入した。今では、デザイナーから情報システム部門までが同サービスを活用するようになり、新たな組織文化の醸成にも一役買っているそうだ。 また同社は、新規事業であるDockerコンテナホスティングサービス「Arukas(アルカス)」の開発においても、新規事業に適した「新しい文化」を作ろうとしている。 開発チームは少数精鋭。オフィスも多くのエンジニアが働く拠点とは別の場所に、「さくらのガレ

    「さくらインターネット」が変わる。新しい組織・開発文化を作る、その取り組みとは | SELECK [セレック]
  • さくらインターネット、コンテナ型仮想化技術「Docker」を利用した新たなホスティングサービス「Arukas」を開発 | さくらインターネット

    さくらインターネット、コンテナ型仮想化技術Docker」を利用した 新たなホスティングサービス「Arukas」を開発 〜無料で利用できるオープンβテストを実施〜 自社運営のデータセンターでインターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:田中 邦裕)は、Docker, Inc.(社:米国サンフランシスコ、CEO:Ben Golub、以下:Docker社)が開発するコンテナ型仮想化技術Docker」を利用した新たなホスティングサービス「Arukas(アルカス)」を開発しました。この「Arukas」を無料でご利用いただけるオープンβテストを、2016年9月末まで実施いたします。 「Docker」は、Docker社より2013年に公開されたオープンソースのコンテナ型の仮想化ソフトウエアです。「Docker」で実現されるコンテナ型仮想化

    さくらインターネット、コンテナ型仮想化技術「Docker」を利用した新たなホスティングサービス「Arukas」を開発 | さくらインターネット
    junjun
    junjun 2016/04/27
    βテストとのことでアカウントをつくってみました。