タグ

画像に関するjununのブックマーク (11)

  • アリの頭部に寄生して発芽に有利な場所に移動させ死ぬ時間までも操作する恐怖のキノコ

    昆虫に寄生する植物としては冬虫夏草などがよく知られていますが、アリに寄生して発芽するOphiocordyceps属の一種は、宿主の精神を乗っ取って生存に有利な場所に移動させ、最も適した時刻に宿主が死ぬように操作するという特性を持っていることが分かりました。 キノコに寄生されたアリは、ほぼすべての個体が正午近くに死ぬべき最終地点に到達し、日没に死に至るとのこと。アリの行動を支配するだけでなく、その場所と時間までも操作する恐るべきキノコの実態は以下から。Zombie Ants Bite at High Noon, Die at Sunset | Parasites & Mind Control | LiveScience Mind Control: Gallery of Zombie Ants | Parasites & Fungi | LiveScience 頭部を突き破ってキノコが発芽した

    アリの頭部に寄生して発芽に有利な場所に移動させ死ぬ時間までも操作する恐怖のキノコ
    junun
    junun 2011/05/18
    ゾンビはいるね
  • 麻薬戦争と麻薬ビジネスの戦慄すべき実態を物語る衝撃的な写真集 - GIGAZINE

    「麻薬」は巨大なビジネスであり、巨大なビジネスであるということは巨額の金が動き、激しい競争がそこには存在しています。通常のビジネスではよい商品を生み出したり良いブランドイメージを構築して信頼を勝ち得ることが「競争」の中身ですが、麻薬ビジネスの場合はライバルを殺すことで市場から排除することが「競争」の中身になります。 メキシコの麻薬ビジネスではこの手の殺人が非常に多く、今年も何千人もの人々が麻薬戦争に巻き込まれて命を落としました。特にメキシコのCiudad Juarezという街は戦場と化し、麻薬が存在し続ける限り、死と破壊と富もまた存在し続けるのです。 そういう恐るべき実態を赤裸々に撮影した写真集は以下から。 注意:遺体写真なども含まれているので、ここから下は自己責任で閲覧して下さい! Drug Wars >> TotallyCoolPix http://totallycoolpix.com

    麻薬戦争と麻薬ビジネスの戦慄すべき実態を物語る衝撃的な写真集 - GIGAZINE
  • STRAIGHTLINE™

    Motoshi Goto / Freelance Web Designer and Developer from Oita, Japan.

  • WordPressでブログを作ったら入れるべき27個のプラグイン | AUTHORITY SITE

  • どうしてロシアはこうなのか…不気味な遊具・彫刻いろいろ : らばQ

    どうしてロシアはこうなのか…不気味な遊具・彫刻いろいろ ロシアの遊具の異様さは、もはや伝統文化といってもいいのですが(>>参照)、やはりまだまだあるんです。 子供どころか、大人でも泣いて逃げ出しそうな、ロシアを中心とした世界の公園の遊具・彫刻をご覧ください。 このおどろしい感じは、決して古くなったためだけではありません。 キノコをこんなリアルに表現する必要あるんでしょうか。 顔に愛嬌もたせている努力は垣間見られるのですが…。 ちぎれた右腕に包帯を巻いているように見えるのですが。右は有名な童話ですよね。 ば、ばけものっ。 悪夢としか。 彼らからすると、日のセンスが異常に見えるんでしょうね。 首取れてます(涙) この場に一人でいたら気が狂う危険を感じます。。 ソビエト時代の像。仕方ないとは言え悲しい光景です。 こちらもソビエト時代の像。はげ落ちた顔を、なんちゃってチャールズ皇太子のようにペイ

    どうしてロシアはこうなのか…不気味な遊具・彫刻いろいろ : らばQ
    junun
    junun 2009/04/04
    ぶっとんでる
  • 振り込め詐欺事件犯人の写真公開!! :警視庁

    いずれの写真も、都内で発生したオレオレ詐欺事件に関し、コンビニ等に設置されているATMから被害者が振り込んだお金を引き出した犯人の画像です。

    junun
    junun 2009/02/16
    末端構成員
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    junun
    junun 2008/05/03
    負けた
  • そんなあなたに 人類の叡智の宝庫、世界中の美しい図書館20

    ■チェコ■ プラハはストラホフ修道院。中世の神学校の図書館。 ■スイス■ ザンクト・ガレン修道院。世界遺産にある図書館。 ■ドイツ■ ヘルツォーク・アウグスト図書館。 ■イタリア■ ローマ、アンジェリカ図書館。 ■ポルトガル■ 国立図書館。 ■ポルトガル■ コインブラ、これで大学の図書館。 ■フランス■ パリ、国立図書館。 ■イギリス■ ロンドン、大英博物館。 ■オランダ■ デン・ハーグ図書館。 ■イギリス■ ヘリフォード大聖堂の図書館。激レアにはチェインチェイン。 ■オーストリア■ メルク修道院の図書館。 ■アメリカ■ ニューヨーク市立図書館。 ■アメリカ■ ジョージタウン大学。 ■スウェーデン■ ストックホルム、国会図書館。 ■オーストラリア■ ビクトリア州立図書館。 ■アメリカ■ ワシントン大学、スザロ図書館。 ■オーストリア■ ウィーン、国立図書館アメリカ■ エール大学付属の

  • オトナの社会科見学、首都高速道路編

    山手通りのスリッピーな路面に悩まされていた身としては感慨深いものです。 8月12日、東中野で開催された首都高速道路中央環状新宿線の現場見学会に参加してきました。都市計画決定(東京都告示第934号)から実に18年。今年の年末に西新宿まで、2009年度には大橋部分までクリアになるそうです。おめでとうございます。 それではギズモード取材班が目にしてきた、最新トンネルの姿をご覧ください! フツー? いやいやそう言わないでください。長い長いトンネル部となるゆえに、通行車両の故障をいち早く察知するためのカメラシステム、トンネル上部から排気しアスファルト面横から鮮度の高い空気を送り込む換気システム、浮遊粒子状物質を80%以上も除去する清浄システムなど、様々なテクノロジーが使われているのです。 「IHI(石川島播磨重工)」の文字が輝くタービン状の換気ファン。ちょい古のトンネルでもトンネル内部にゴツめの換気

  • X51.ORG : "死体なき国の死体写真家" ― 釣崎清隆インタビュー

    死体写真家、釣崎清隆氏が活動を始めたのは1994年に遡る。90年代のいわゆる"悪趣味"ブームを代表するエログロ雑誌、『TOO NEGATIVE(トゥ・ネガティヴ)』を刊行しようとしていた編集者、小林小太郎と出会った釣崎氏は、小林の薦めるままにタイへ。しかしそこで目の当たりにした死体に"目が眩んだ"釣崎氏は、以後死体写真家として格的な活動をスタート。これまでコロンビア、メキシコ、ロシア、パレスチナなどの世界の危険地帯で死体写真を1000体以上撮り続け、今では"世界で最も死の現場に立ち会っているアーティスト"として世界的にその名を知られている。 以下は、今月27日、過去13年に及ぶ活動の集大成的ドキュメンタリー作品『ジャンクフィルム(JUNKFILMS)』(販売アップリンク)を発表した、釣崎氏へのインタビューである。実に4時間に及んだインタビューは、各国の死体文化を軸に、戦場カメラマンの実情

  • なんでも評点:南アで生まれた4本足の女児、ザンビアで生まれた4本足×3本腕の女児、インドで生まれた4本足×4本腕の女児(写真&ビデオあり)

    南アで生まれた4足の女児、ザンビアで生まれた4足×3腕の女児、インドで生まれた4足×4腕の女児(写真&ビデオあり) 南アフリカ共和国リンポポ州の地元ラジオ局が伝えるところによると、7月5日、州都ポロクワネ郊外のレボワクゴモ病院で下肢(足)が4ある赤ちゃんが生まれた。この赤ちゃんは女の子だが、下の写真のように“M字開脚”した正常な2の足の間に、余分な足がさらに2生えている。 余分な2の足は互いに癒着しており、つま先部分だけが2つに分かれている。余分な下肢がある以外は元気な様子だという。 この赤ちゃんは、近日中に首都プレトリア近郊のガランクワにあるジョージ・ムカリ病院に転送されて、余分な下肢を取り除く手術を受ける予定。 リンポポ州保健局の広報担当者フーツィ・セロバ氏は、こうコメントしている。「過去10年、このようなケースがリンポポ州で報告された記録はありません。しかし、医師た

  • 1