タグ

2018年4月3日のブックマーク (6件)

  • いまだにガラケーからスマホに移行できない人たち その理由は?

    筆者が家族と連絡を取り合うのに使うのはLINEとキャリアメールです。数年前からほとんどの家族、親戚はLINEで連絡が取れるようになりましたが、いまだにキャリアメールで連絡をしなければならない人がいます。その理由は簡単で、相手がまだ「フィーチャーフォン(ガラケー)」を使っているからです。 音を言ってしまえば、その人にだけ連絡をするのにキャリアメールを使うのはなかなか面倒で、できることなら今すぐにでもスマートフォンへ買い替えてほしいとも思っています。 筆者に限らず、読者の方々にも「スマホに変えたら?」と言いたくなる、フィーチャーフォンユーザーが周りにいるという人は少なくないでしょう。それと同時に、フィーチャーフォンユーザーにも「変えたくない」それ相応の理由があります。 今回は、フィーチャーフォンをなぜ使い続けるのか、筆者の見聞きした話をご紹介します。 理由1:使い慣れたものを使い続けたい フ

    いまだにガラケーからスマホに移行できない人たち その理由は?
    k-holy
    k-holy 2018/04/03
    なにが「移行できない」だっつーの。いつでもネットに繋がってるのが便利で幸せと感じる人間ばかりじゃないんだよ。緊急時の連絡手段としての電話機能が必要なだけなら、「スマホ」なんて無駄でしかないわ。
  • HTTP/2 に対応した Apache を yum でインストール | あぱーブログ

    これまで HTTP/2 に対応した Apache httpd をインストールするには、関連するライブラリを含めソースからコンパイルしなければならないため、なかなかの手間がかかっていました。しかし CentOS7.4 (1708) から OpenSSL1.0.2 がサポートされたことにより、CentOSコミュニティ承認済みの IUSリポジトリから yum で簡単にインストールできるようになりました。そこで今回は、IUSリポジトリを使って HTTP/2 に対応した Apache httpd をインストールする手順をまとめてみました。 (参考資料)CentOSコミュニティ承認リポジトリ一覧 AdditionalResources/Repositories - CentOS Wiki IUS プロジェクトについて リポジトリを公開してくれている IUSプロジェクト歴史は古く、米ホスティングサービ

    HTTP/2 に対応した Apache を yum でインストール | あぱーブログ
  • [PDF]WEB予約サービス不正アクセスに関する調査報告書(解析編) | 2018年3月28日 九州商船株式会社

  • 九州商船の「弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告」は全てのエンジニアに読んでほしい - orangeitems’s diary

    最終報告書を読む 九州商船株式会社のWEB予約サービスに対する不正アクセスについて、最終報告書が公開されました。報告書を読ませていただきましたが、その内容に関して大変勉強となることが多く含まれています。 弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告|九州商船 ※ITmediaでニュースにもなっていましたので追記しておきます。 japan.zdnet.com 不正アクセスの目的は、linuxに不正侵入し仮想通貨マイニングを行うというものです。データを盗み出すのではなくマイニングというところが2018年っぽいです。ただCPUが100%に張り付くのですぐに見つかってしまっていますが。 この報告書について考察してみます。 原因についての考察 原因はvsftpdで使っているFTPプロトコルをANYで開けていて、ブルートフォースでパスワードが割れてしまったこと。かつ、OS/ミドルウェアの

    九州商船の「弊社WEB予約サービスに対する不正アクセスに関する最終報告」は全てのエンジニアに読んでほしい - orangeitems’s diary
    k-holy
    k-holy 2018/04/03
    クラウドは高価&FFFTPしか使えない(使いたくない)勢がまだいるのでFTP公開は不可避だったりする。で、公開してるとログイン試行攻撃が本当によく来る。fail2banの設定でひたすらイタチごっこな感じ。
  • DNS CAAレコードに Let's Encrypt 認証局を設定する

    DNS CAA(Certification Authority Authorization)は、自分が所有しているドメインに対して、SSL/TLSサーバー証明書を発行できる認証局(CA)を指定できる仕組みです。ドメイン所有者が CAAレコードを登録することによって、認証局が証明書を誤発行してしまうリスクを減らすのがこの仕組みのねらいとされています。そこで今回は、CAA に対応している Let's Encrypt 認証局を DNS CAAレコードに設定してみました。 Let's Encrypt は自分が所有しているドメインのSSL/TLSサーバー証明書を、無料で発行してくれる認証局です。詳しくは「Let's Encrypt サーバー証明書の取得と自動更新設定メモ」の記事をご参照ください。 CAAレコードを設定できるDNSサーバー 自前でDNSサーバーを運用していれば、BINDやPowerDN

    DNS CAAレコードに Let's Encrypt 認証局を設定する
    k-holy
    k-holy 2018/04/03
    CAAレコード
  • NRA幹部、銃乱射生き延びた高校生らを批判 「嘘つき」で「気迫がない」

    (CNN) 全米ライフル協会(NRA)の幹部でロックミュージシャンでもあるテッド・ニュージェント氏は1日までに、保守系のラジオ番組でインタビューに答え、フロリダ州の高校銃乱射事件で生き残った生徒たちを「嘘つき」で「思考が混乱し」、「気迫がない」などと厳しく批判した。 2月14日にフロリダ州マージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で起きた銃乱射事件では17人が死亡。生き残った生徒らはその後、銃規制を求める大規模なデモ行進を主催し、自ら演説に立つなどの活動を行っていた。 ニュージェント氏はラジオ番組でこれらの生徒らを「嘘つき」と断じ、「嘘つきたちが沈黙し、問題解決のための真の方策が導入されるよう神に祈らなくてはならない。それこそが子どもたちの命を救うことにつながる」と述べた。 さらに生徒たちを指して「こんなことをいうのはつらいが、裏付けがあるので反論の余地はない。彼らには気迫というものが欠けて

    NRA幹部、銃乱射生き延びた高校生らを批判 「嘘つき」で「気迫がない」
    k-holy
    k-holy 2018/04/03
    銃は一部のアメリカ人にとっては重要なアイデンティティになってるんだろう。すでに銃が蔓延している社会で護身のための銃を捨てることを強要されるのも、恐ろしいことだと想像する。核兵器廃絶が難しいのと同じ。