2009年7月22日のブックマーク (15件)

  • ダライ・ラマを無視するスイス政府

    しかし、スイス政府はノーベル平和賞受賞者であるチベットの精神的指導者との会見を取りやめるという。これは10年来初めてのことだ。中国側からの圧力があるのだろうか。 噂 「わたしたちは2国間の自由貿易協定に向けての土台作りをしてきました。2国間の協力は、実り多きものです。ダライ・ラマとスイス政府との会見によってこれまでに培った成果にひびが入ってしまうのは、非常に残念なことです」 実際このような発言がなされたのかどうか今のところ誰も確認できていないにもかかわらず、噂だけが経済界に広まっている。この声からは、8月4日と5日のダライ・ラマ14世のローザンヌ訪問において、スイス政府閣僚とチベットの精神的指導者との接触を避けさせるために、中国との貿易で生じるであろうスイスの国家的利益に対して中国側が圧力をかけている、といった趣旨までが明らかにされているのだ。 無理強い 北京駐在のスイス大使はこの件に関し

    ダライ・ラマを無視するスイス政府
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
    『経済的な利潤が天秤に掛けられると、中国の独裁的共産主義に対して誰も面と向かってものを言うことができない。抵抗するよりも、悪魔に魂を売るほうが簡単だからだ』
  • 新たなP2P規制ではなく現行法の執行が課題 - 雑種路線でいこう

    P2Pを通じた児童ポルノ流通は、現行児童ポルノ法で児童ポルノの配布として既に違法化されているし、著作物にしても送信可能化権で手当てされている。問題はP2Pを通じた児童ポルノ流通が法規制されていないことではなく、違法であるにも関わらず法執行できていないことだ。仮に新法でP2Pを規制したところで児童ポルノの配布が違法性阻却される訳ではないし、いずれにしても被疑者の故意性は裁判所が判断することになるだろう。 Winny等の利用者に限定して、児童ポルノが共有状態になることを回避する義務を課し、その回避義務に違反した行為を過失犯として処罰する方法が考えられるのではないか。 問題はP2Pやワームを通じて現に権利侵害情報が流通していることであり、これは立法を通じた違法化によって実態として改善される訳ではない。既知の違法なファイルについてアンチウイルスと同様の手法でサーバーや端末が識別することは技術的に難

    新たなP2P規制ではなく現行法の執行が課題 - 雑種路線でいこう
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
    『本来の目的に沿って手段を検討すべきで、規制そのものの平準化を図ろうと対案を出すと、気づかぬうちに規制強化のスパイラルに嵌ってしまう』
  • 日食、太陽活動、木星への衝突 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    日食、太陽活動、木星への衝突 - 松浦晋也のL/D
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
    写真と簡潔な解説。
  • 米国】我が子への授乳写真は児童ポルノ? その1 - Suzacu Late Show

    ヤン・ファン・エイク 『ルッカの聖母子』 満1歳の我が子に授乳していた母親がその写真を父親に撮らせた。ところがその写真は警察に児童ポルノと判定され両親は逮捕された。さらに二人の子供たちは児童保護局に身柄を保護され児童養護施設に隔離された。両親は児童ポルノの単純所持違反として起訴され、20年以下の懲役を求刑された・・・ アメリカのテキサス州で発生した事件だ。 2. オタク系サイトでの反応も大きいが、それ以上に一般のサイトでの反応の方が大きい これらの謎を解く前に、まずは事件自体の紹介をしておこう。日ではこの事件はほとんど知られていないからだ。 事件は2003年に米国テキサス州リチャードソン市で発生した。テキサス州のローカル紙ダラス・オブザーバーの記事が最も詳細である(と言うより格的な取材を行ったのはダラス・オブザーバー紙くらいである)。 以下ダラス・オブザーバー紙の長文記事を翻訳した。

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
    『何ともひどい話だが、対岸の火事と言って笑っていられそうもない。日本でも児童ポルノ法が改正され、単純所持が違法化されたらありえない話ではない』
  • http://www.technobahn.com/news/200907211933

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
    火星に行くだけでも成功率厳しいのに、サンプルリターンなんて大丈夫なんだろうか。 しかし、そのままホラーネタに使えるよ、この話。
  • 血液型AB型オンパレ漫画「めだかBOX」

    日記なぞ、書くネタがないので、 他人さまの作品や書籍などをネタにしておるのです。 なので「ひとよみ」。それに、みじかく、ひと読みで読めるようにもしたいし。 過去日記などは、こちらへ → http://hitoyomi.omegumi.com/ この7月20日という日は「海の日」という祝日で、全国的にお休みです。で、今年はたまたま月曜日が20日だったので、連休になっておりますが、「月曜日がお休み」というのが、この数年で次々に増えてきたのですね。 ●国民の祝日に関する法律 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO178.html ●「国民の祝日に関する法律」Wikipedeia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81%AE%E7%A5%9D%E6%97%A5%E3%81%AB%E9%9

    血液型AB型オンパレ漫画「めだかBOX」
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
     『科学とか確率論とは全然異なる世界というのがあるのです』 マンガやアニメのキャラの血液型は、性格設定をしてから決めるのが普通。当然、科学や確率論とは異なる世界です。(^_^)
  • 塩や焼酎だって食品添加物と紙一重だ - 食の安全情報blog

    Natrom さんのこちらのエントリのコメント欄にて、品添加物関連の話題が出ておりました。それに関連して農家こうめさんが砂糖に関連したエントリをあげておりましたので、こちらでも塩や焼酎について述べてみたいと思います。 塩、つまり塩化ナトリウムですが、その原料は海水や岩塩です。ここでは海水を原料とした塩の製造にしぼって話を進めていきたいと思います。 海水をもとにした塩の製造ですが、非常に雑な言い方をすると、海水から水分を飛ばして塩化ナトリウムを析出させるわけです。その際、海水には塩化ナトリウム以外の成分も含まれるために、それらは取り除く必要があります。 海水から塩類が析出する順序は次のとおりです。硫酸カルシウム CaSO4 (石膏)塩化ナトリウム NaCl  (塩)塩化カリウム KCl塩化マグネシウム MgCl2硫酸マグネシウム MgSO4家庭で塩を作る 塩の情報室さて、上記5成分が海

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
    『にがりを含んだ自然塩も食品添加物風に名前を付けると、粗製海水塩化ナトリウム』『食塩を調味に使用して食品添加物として表示するならば、「調味料(無機塩)」』
  • 「月着陸は捏造」説を考える:NASAは「証拠写真」を発表 | WIRED VISION

    前の記事 有機物を探してべるロボット:開発の現状と「進化」への恐れ 「月着陸は捏造」説を考える:NASAは「証拠写真」を発表 2009年7月22日 Brian McLaughlin 1969年7月。Buzz Aldrin宇宙飛行士が月の表面に実験装置を設置している。旗のようなものは、太陽風の実験装置。Image:NASA、画像は別の英文記事より 米国の『アポロ』宇宙船による月面着陸は捏造だとする都市伝説が、1960年代から現在まで存在してきた。しかしつい最近、NASAの月周回無人衛星『LRO』(Lunar Reconnaissance Orbiter)が、最高のアポロ着陸現場の画像を捉えることに成功した。宇宙飛行士たちが月面を歩いた跡などをとらえたものだ。 NASAはこれらの画像を、世界中の人々に見てもらうために公開している。公開された画像のうち筆者が気に入っているのは、アポロ14号着陸

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
     この記事を書いた記者は、「怪しい伝説」の該当回を見てないと思う。影とか旗とかホッピングとか検証してたから、そっちを紹介すればいいのに。
  • 行きすぎた男女平等。- 北原みのり オンナメディアブログ

    北原みのり オンナメディアブログ07/22: 行きすぎた男女平等。 日青年会議所のタウンミーティング(大阪)にパネラーとして出席された田嶋陽子さんが、自身のコラムに、「日を背負うつもりの会員たちの人権問題の薄さにがっかりして帰ってきました」(田嶋さんのページはコチラと書いていらっしゃった。なんでも会場の7割が、「今の日男女平等が行きすぎている」と考えているのだそうだ。 すごくヘンな言葉。言葉として破綻してるよね。 平等が行きすぎている、というのが意味が分からない。行きすぎていたら、平等とは呼ばない。そもそも「平等」という概念を否定しているし、わかっていない。もしかしたら、日流の「男女平等」っていうのがあるとでも、思っているのかな。男尊女卑を残したままの建前としての男女平等、っていうのが「男女平等」だと思ってる輩が多いんじゃないの? 「行きすぎている」っていうのは、男

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
     文筆家(一応)が、言語表現の点で会場の7割に負けている。おもしろい実例。
  • 「自然なお産」が「不自然」である7つの理由 - kobeniの日記

    三部作をこれで締めくくろうと思います。いつにも増してトンデモブログが飛び交う昨今、出産&ブームの経験者として、ひとことモノ申させて頂きます。現在、妊娠中で不安を抱えている方にとって、少しでも参考になればと思います。長いので、お忙しい方は見出しだけ読んでくださいね。 過去の二部作について ●「自然なお産」の基情報についてはこちら 元スイーツ妊婦、「自然なお産」について考える。(その1 私が触れた女性誌、書籍から) - kobeniの日記 ※「自然なお産」の定義は、特に正式なものがありません。よって、ここでは私が目にしたや雑誌などあった記述を基に話を進めます。必ずしも、全ての助産院・自宅出産が間違ったお産を推奨している、ということではありません。 ●ブームの考察はこちら 元スイーツ妊婦、「自然なお産」を考える。(その2 歴史や世代からの考察) - kobeniの日記 1.「自然に産む」こと

    「自然なお産」が「不自然」である7つの理由 - kobeniの日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
    『科学的根拠のない「赤ちゃんのため」を多用する』 『「自然なお産」は、一部の「お産オタク」のためのものである』
  • 血液型人間学というのは哲学であって、「占い」とかのチンケなもんでもないのですよ。

    初めまして。大変興味深く拝読しました。 読んでいて、特に関心を持った部分について、教えて頂ければ幸いです。 ▼引   用▼ ともあれ、「性格の分類」という事自体、科学ではできていません。 ▲引用終わり▲ 「性格の分類」が科学では出来ていない、との事ですが、どのような条件があれば、「性格の分類」が出来た、と言えるのか、教えて頂きたいです。 ▼引   用▼ 心理学という分野そのものが科学としてはまだまだキチンと成立しているとは言いにくい状況なのです。 ▲引用終わり▲ まだ成立しているとは言えない、という事は、まず科学として備えるべき条件があって、それを心理学は満たしていない、のを意味すると思うのですが、では心理学はどのような部分が不充分であるのか、それを伺いたいです。 >TAKESAN かきこみありがとうございます。 実にするどい指摘ですね。大変有意義なツッコミでありがたいことだと思っています

    血液型人間学というのは哲学であって、「占い」とかのチンケなもんでもないのですよ。
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
     『対話をもとにした哲学の検討と言うことの方が、はるかに学問の方法論として重要で、「血液型人間学」というのは、そういう実に大きな可能性を持った考え方なのですよ』 哲学も随分甘く見られたな。
  • 血液型性格判断は科学である必要などない。

    日記なぞ、書くネタがないので、 他人さまの作品や書籍などをネタにしておるのです。 なので「ひとよみ」。それに、みじかく、ひと読みで読めるようにもしたいし。 過去日記などは、こちらへ → http://hitoyomi.omegumi.com/ 血液型性格判断を「科学的根拠がない」と言う事に関する違和感の話の続き。 ●血液型と性格の相関には科学的根拠がないと言う学者は、学者を辞めろ。 http://hitoyomi.diarynote.jp/200906241304468605/ このアーティクル、先日書いてはみたものの、言葉足らずの事が多くて「こりゃ伝わらんな」と思ったので、解説の続きをします。 だいたいもともと、血液型別性格判断に、「科学的根拠」みたいなチンケなものが必要かどうか? ということなのですよ。 そんなもんはいらない。 ●AさんとBさんがいて、似ているところがある。 これは自分

    血液型性格判断は科学である必要などない。
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
     『大切な事は、人が人を愛すると言うことです』 なら、あなたが真っ先にやるべきは科学者への攻撃ではなく、血液型差別への批判でしょう。 科学は責任転嫁の道具ではない。
  • ヒトラー暗殺未遂から65年 ドイツで式典 - MSN産経ニュース

    20日、ベルリンにあるヒトラー暗殺未遂事件の記念碑にささげられた花輪のリボンの形を整えるドイツのユング国防相(ロイター) 第二次世界大戦末期にドイツ軍の将校グループがナチス総統ヒトラーの暗殺を企てた「ヒトラー暗殺未遂事件」の65周年を記念するドイツ政府主催の式典が20日、ベルリンで開かれた。日でも今年、事件を描いたトム・クルーズさん主演の米映画「ワルキューレ」が公開され、注目を集めた。 将校グループは1944年7月20日、戦争の早期終結を目指し、東プロイセン(現ポーランド領)にあった総統大営でヒトラーの爆殺を試みたが失敗し、多くの関係者が処刑された。 メルケル首相はこの日、連邦議会議事堂前で「ナチズムに抵抗した少数の人々の尊厳と名誉は保たれてきた」と演説した。 クルーズさんは映画で、爆弾を仕掛けたかばんをヒトラーの足元に置いた陸軍大佐を演じた。(共同)

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
    架空戦記ネタにするにはタイミングが遅かった。ただ、暗殺が成功したらしたで、その後の交渉の難しさは大変なものだったでしょう。日本の降伏が半年早まった可能性とかどのくらいあるんだろう。
  • 梅田さんの「残念」について - 横浜逍遙亭

    梅田望夫さんが、はてなブックマークには馬鹿なコメントが多すぎると発言したり、Webメディアのインタビューで、『ウェブ進化論』以降の日での成り行きにがっかりしたという趣旨の発言をしたことに対し、多くの批判がブログ界に巻き起こった件については、興味を持ってそれらの反応を読んだ。あまり上手に咀嚼できている気はしないが、僕が理解した限りでは、梅田批判の視点は幾通りかに分類される。 第一は『ウェブ進化論』の記述内容や論理展開に納得がいかないというものである。これは『ウェブ進化論』刊行直後からウェブメディアやブログ上で見られた意見であるが、この亜種ないし発展系として、梅田さんが言うとおりになっていないじゃないか、あれは単なる理想論、絵に描いたに過ぎなかったんじゃないかというものがある。これが一つ目。 二つ目は梅田さんが「残念」と語ったことが転向であり、そのこと自体が残念である、あるいは許し難いとい

    梅田さんの「残念」について - 横浜逍遙亭
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
    『梅田さんが語る「残念」が、「十人に一人」に対する「残念」なのか、「十人に一人」が十人に二人、十人に三人へと広がっていかなかったことへの「残念」なのか』「十人に一人」の足を引っ張る「十人に一人」かな?
  • 42: ルイ・ヴィトンの「人類を新たな地へ導く旅」サイト

    ルイ・ヴィトンの「人類を新たな地へ導く旅」サイト 雑談/サイト紹介 ルイ・ヴィトンがすごいキャンペーンサイトを立ち上げています。 LOUIS VUITTON - Some journeys change mankind forever 内容は、バズ・オルドリン / ジム・ラベル / サリー・ライドが、宇宙への旅について語るというもの。10ヶ国語対応で、日語字幕もついています。全部で約20分。 簡単に、登場人物の紹介。 バズ・オルドリン。初の月面着陸に成功したアポロ11号のクルー。ニール・アームストロングに続き、人類で二番目に月面に降り立った人。 ジム・ラベル。事故により月面着陸を断念したアポロ13号の船長。映画『アポロ13』ではトム・ハンクスがジム・ラベル役を務めた。 サリー・ライド。STS-7 チャレンジャーで宇宙へ行った、アメリカ初の女性宇宙飛行士。 こいつら、やけにかっこいいなぁ

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/07/22
    『内容は、バズ・オルドリン / ジム・ラベル / サリー・ライドが、宇宙への旅について語るというもの。10ヶ国語対応で、日本語字幕もついています。全部で約20分。』