東日本大震災の津波による原子力発電所事故や火力発電所の停止で電力不足が続く東日本では、1年で最も需要が多い夏季には供給力が最大で1500万キロワット足りない事態が予想されます。政府は、大口使用者に電力の使用上限を昨夏に比べ約25%制限するとともに節電に向けた規制緩和を検討しており、日本経団連は輪番操業などで電力使用量を削減する自主行動計画を作成中です。 ただし、基本になるのは、個々の工場やオフィスにおけるきめ細かい省エネ対策。すでに省エネが進んでいるが、緊急事態を乗り切るにはもう一度現状を把握し、効果が出る対策を追加するほかありません。従来と同じ活動をより少ないエネルギーで実施することで普及・復興のスピードは速くなります。 本セミナーでは、公共施設で窓のブラインドの調整方法や湿度管理の徹底などで毎年省エネ率を向上し続けたり、工場の電力使用設備や空調を逆転の発想で管理することで節電につなげた
熊森活動備忘録 日本熊森協会の実態を明らかにする元スタッフの回顧録 Profile プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:John Smith 自己紹介: 森山まり子、昭典夫妻と日本熊森協会本部の関係者に猛省を促す。 ブログジャンル:未設定 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [Publish] Recent Entries 雑記帳1 権力という名の麻薬 備忘録7 強まる恣意的統制 備忘録6 噴出する疑問 備忘録5 「うちで働かないか?」そして・・・ 備忘録4 Loyalty 備忘録3 造反者 備忘録2 熊森との出会い 備忘録1 はじめに [More entries] [More images] Theme ブログ ( 0 ) 備忘録 ( 7 ) 雑記帳 ( 1 ) Calendar <<4月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1
アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。
仙台空港周辺のGoogleマップ。上は被災前に撮影したストリートビュー、下は被災後の航空写真 「Google マップ」のストリートビューに、東日本大震災前の写真を残してほしい――こんな要望がユーザーからGoogle日本法人に多数寄せられている。同社の徳生健太郎 製品開発本部長は4月11日の記者発表会で「画像を消去することはない。今後どう見せていくかは検討中」と話した。 ストリートビューでは、宮城県や岩手県の一部など東北地方の街並みを2008年8月から公開してきた。08年前半に撮影したもので、例えば仙台空港周辺など、地震による津波で壊滅的な被害を受けた地域も含まれており、被災前の様子を閲覧できるようになっている。 ストリートビューの写真はこのまま公開していくのか、被災地で新たに撮影するのか――など、今後については検討している段階だ。徳生部長は「被災前の写真を史実として残すことは重要だと思って
先日の産経新聞の福島牛乳報道の件で産経新聞の紛らわしい記事の影響で二階堂ドットコムがまたあれなことを言い出したようなので、突っ込んでおきます。 産経の福島牛乳報道については以下を参照 福島の牛乳と産経の報道について - 情報の海の漂流者 Togetter - 「福島県産原乳「混合」記事の解釈」 本文 バカはダマされるのかもしれないが、よりによって、福島の牛乳は「他と混ぜて薄めて、放射性物質が減ったからOK」なんだって。福島県もアホか。 もう、福島県の食べ物は一切信用できません。 まともな地域とダメな地域のモノを混ぜるバカがどこにいるんですか。産地偽装と一緒じゃないこれ!文句を言うなら知事のバカにいえ。アイツが原発にカネもらっていたからこんなにむちゃくちゃするんだから。 はい、デマですね "まともな地域とダメな地域のモノを混ぜる"などということは行われていません。 前回基準値以下の数値が出た
・・・・あなたは、「Winny」や「Share」やその他ネット掲示板などで、 マンガの違法なZIPファイル*1 を入手したことがありますか? え? ある? それはいけませんねぇ〜。しかしまあ、誰でも一度くらいはありますよね。 ・・・・で、そのマンガZIPファイル、どうしてます? え・・・まだ持ってるんですか? 恐らくその作品は、あなたにとって大切な、そして大好きなマンガ作品なのだと思います。(^^) でも、その違法ファイルを大切に持っている事が、作品自体を傷付け、また 「これ持っている事を、誰かに知られたらイヤだなぁ。」 という後ろめたさで、あなたの心も傷付けてはいませんか? そこで提案です! 実はそのマンガZIPファイル・・・ もし絶版作品だったら、「完全に合法化」する方法があるんです! しかも、作者先生に利益が出ちゃう!!ビクビクッ! これこそ、Jコミ春の奇跡のキャンペーン! このキャ
食品大手のカゴメと、キッコーマン傘下の日本デルモンテがトマトジュースなどの加工食品について、今年は福島県産トマトを使わない方針をJA全農福島に通知していたことが11日、分かった。東京電力福島第1原子力発電所の事故の影響で、県内各地の土壌から放射性物質が検出されたことを今月6日に福島県が発表したのを受けた措置。「消費者へ確実に安心、安全な商品を届けられるか分からない」(キッコーマン)と説明している。 年間の国産加工用トマトのうち、福島県産はカゴメが約15%、日本デルモンテも20%強を占める。大半がトマトジュースや野菜ジュースの原材料となる。 露地栽培するトマトは毎年4月に作付けし、7~8月に収穫するが、原発事故の動向次第では今後、土壌やトマトから放射性物質が検出される可能性があると判断、「作った後で廃棄処分になるのは避けたい」(カゴメ)として契約を見送ることを決めた。 カゴメは今後、契約を見
非営利団体のLinux Foundationが、Linux OS誕生20周年を祝した解説画像とビデオを制作した。この画像とビデオは、Linuxがこの世にどれほど大きなインパクトを与えたかを思い起こさせる内容となっている。 この20年の動きを知らない人のために説明しておくと、Linuxはモバイル(Android)やウェブ(Google)、コンシューマー製品(TiVo)など、ほぼすべての技術のエコシステムに入り込んでいるほか、インターネットそのものを動かす力ともなっている。また、Linuxは、クラウドにおける新サービスの源として、さらには巨大な企業のデータセンターをつかさどるOSとして、今でも成長を続けている。 中でもRed Hatはサーバやデータ領域のLinuxで非常に大きな成功を収めており、Linux FoundationのエグゼクティブディレクターJim Zemlin氏がMicrosof
For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.
武田恵世氏の『風力発電の不都合な真実 風力発電は本当に環境に優しいのか?』(アットワークス刊)を先ほど読了しました。 多くの日本人同様、著者も当初は「風力発電は、石油などの化石燃料を使わないので排気ガスを出さず、CO2を排出しない環境に優しい自然エネルギーだ」と信じ、大きな期待を抱き、出資しようと思っていたひとりでした。しかし、目の前で展開される事業のあまりの杜撰さ、でたらめぶりに疑問を抱き、ひとつひとつ「本当のところはどうなっているのか」と調べていきます。 そうして11年かけて調査し、検討した結果「現状では風力発電は決して推進してはならない」という結論に達し、本書を書くまでに至った、ということがまえがきに書かれています。 風力発電に期待を抱いている人には、前半だけでも読んでいただきたいと切にお願いしたいのです。 スマートグリッド、NAS電池、揚水発電所との併用の話も紹介しています。ヨーロ
こちらのブログが多くのブックマークをあつめていました。本当に美味しそうな写真がいっぱいで、好意的なコメントがたくさんつくのも解るのですが、だからこそあらためて注意喚起を行いたいと思います。*1肉の生食は危険です。 食品安全委員会は繰り返し注意喚起している 行政が肉の生食をどの程度問題視しているか、それをちょっと考えてみたいと思います。現在、食の安全について様々な形でリスクコミュニケーションが行われています。国としても農林水産省・厚生労働省・消費者庁などがそれぞれ各地で開催していますが、食品安全委員会が平成22年度に開催したものを見てみます。 意見交換会、指導者育成講座及び関係団体等との懇談会の開催案内及び実績全部で23回の意見交換会が行われたようです。テーマは食品添加物や農薬など多岐にわたりますが、食中毒をテーマにした物は全部で11回、さらに肉の生食をテーマにした物も2回開催されています。
先日に blog でちょっと触れた話について、「自衛官が被災地で飯食べてると怒られることがある」とのコメントを頂戴した。事実ならひでぇ話だと思う。 救援に行った人でも、いや、むしろ救援に行った人だからこそ、食事や睡眠をできるだけ確保して、任務の維持に必要な体力・気力を保てるようにフォローしないと、肝心の救援活動そのものの足を引っ張るという認識がないんだろうか。 それに、被災した人に対しては救援の手がいろいろと差し伸べられるけれども、その救援に行った人達が救援活動で疲れ果てて参ってしまったとき、誰が助けてくれるんだろう ? まさか救援要員は使い捨てだなんて思ってませんよね、総理 ? この手の話を聞くと思うのは、「美談もほどほどに」ということ。 自然災害、あるいは事故が起きたときなどに、自分が犠牲になって家族や友人、あるいはその他の人を救ったという美談が取り上げられることが多い。今回の震災でも
4月9日の日本経済新聞の夕刊1面に、「(放射線)少量なら健康被害なく -食物に蓄積、厳しい基準」という記事が掲載された。 記事そのものは、信頼性が高いように思えた。しかし、そこに、一つ理解できない表現があった。 以下、文章をそのままを掲載。 茨城県沖でとれたコウナゴに放射性ヨウ素やセシウムが暫定規制値よりも多く見つかった。だが「少し食べたからといってすぐに健康影響が出る量ではない」と専門家は口をそろえる。 対策をとるのは、魚介類を通して沿岸付近に放射性物質がとどまりやすいからだ。「海水に漂う放射性物質は時間がたてば濃度は薄まるが、生物の体に蓄積して逆に濃くなる」と海洋生物環境研究所の御園生淳研究参与は説明する。 小魚が放射性物質を取り込み、大型の魚が食べて生き続け「海が一度汚染されると、生物の体と寿命を通してたまっていく」(御園生研究参与)。 以下省略。 この記事が対象にしているのは、
ソフトバンクモバイルが4月27日から料金プランを改定すると発表した。おもな変更点は、基本プラン「ホワイトプラン」の2年縛り化と、パケット定額プラン「月月割」の内容変更だ。新規加入者全員が2年縛りとなるため、解約のタイミングが難しくなる“改悪”といえる内容だ。一見すると分かりにくい変更なので、細かい内容を詳しく見ていきたい。 前代未聞の「基本料金2年縛り」、名称を変えずに内容をこっそり変更 4月27日からのホワイトプラン改定では、料金や無料通話の条件は変わりない。新たに2年間の継続利用が必須となるのが大きな変更点だ。その代わり、2年後に2カ月間、基本料金の無料期間が付く。名称は「ホワイトプラン」のままで変わらないので、従来までのものを「旧ホワイトプラン」、4月27日以降のものを「新ホワイトプラン」と呼ぶことにする。新ホワイトプランのポイントをまとめてみた。 ▼「新ホワイトプラン」の変更点や注
「海外のわけわからないものを紹介する/論じるより、(そのリソースを使って)身近のサブカルチャーを褒めるべきだ」という主張が、さまざまなジャンルにおいてなされることがある。 しかし、私は昔からこうした考えにはひどく懐疑的だ。 そもそも私たちの知識や見識はひどく偏狭なものである。輸入の絶えた文化が自閉して滅びるということは、少し調べてみればわかるはずだし、とすれば、言語、国家、そして習俗といった障壁に阻まれている海外作品という「他者」*1と共存するのがまず先にあるべきだろう。 身近なサブカルチャーは――身近であるがゆえに――本質的に同時代において閉じられたものである。それらをきちんと論じ、外部へと開いていく作業が重要なのは言うまでもないが、それは自ら資格があると任じる者が適切な方法をもって行なえばよいことであり、海外作品を「わけのわからないもの」として遠ざけ、軽視してよい理由にはならない。あえ
2chまとめサイトのアプリ特集は充実した内容多いけど、こうやって改めてみるとAndroidも非常にアプリ充実したきた印象ありますね。 【神アプリまとめ】Androidのスマホ買ったけど、とりあえずどのアプリ入れべき? : 【2ch】ニュー速クオリティ まず眺めて気になるのが、IME系やホーム・ランチャー系のiPhoneアプリではできない機能の充実。つまり、Androidの利点の一つであるホーム画面・システムが標準機能を持っている部分までカスタマイズできるという部分が、iPhoneと比較して最初は不利だったけど、今はそれが利点になりつつある。あと、EvernoteやDropboxのような、活用しているユーザはそのアプリがないと非常に困る基本アプリも揃ってきている。 こうなってくると、iPhoneを買い続ける理由はiTunesで買った曲、アプリが多すぎて移動できないケースやMacを使っているの
民主敗北、政権に打撃=小沢氏系に「菅降ろし」の声も【統一選】 民主敗北、政権に打撃=小沢氏系に「菅降ろし」の声も【統一選】 10日の統一地方選前半戦で、民主党は自民党との対決型選挙となった知事選などで相次いで敗北、菅政権にとっては手痛い打撃となった。民主党幹部は「厳しい結果だ」と深刻に受け止めている。東日本大震災や福島第1原発事故の対応が長期化する中、直ちに菅直人首相の進退に発展する可能性は低いが、民主党の小沢一郎元代表に近い議員からは、首相や岡田克也幹事長の責任を問う声も出ている。 民主党の岡田幹事長は11日未明、選挙結果について「非常に残念だ」と肩を落としたが、自らの引責辞任は否定した。一方、自民党の石原伸晃幹事長は10日夜、「国民は、菅政権にハンドリングを任せて大丈夫か、ということを示したのではないか」との見方を表明。公明党の山口那津男代表は「菅政権は国民の評価を得られなかった。震
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く