2013年5月8日のブックマーク (12件)

  • [DnD][Ludus] 『D&Dおよびその他のRPGについてのやや簡潔な歴史:1967~1979年(A semi-brief history of D&D and some other RPGs)』 ネコぶんこ(2013-04-26)

    2013年04月26日 ロールプレイング・ゲームは娯楽をあたえる(エキサイティングで波乱に富んでおり、楽しいのはとうぜんだが)ものである。 [長年日記]

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/05/08
    『RPG前夜からADnD1stが出揃うまでのRPG史をDnDとTSR中心にまとめていたEN Worldの記事を翻訳しました』 『この時代から既にリアリティ論争や自由度と一貫したルールの間でのせめぎあいなどが引きも切らず続いている』
  • 時事ドットコム:「琉球問題は未解決」=共産党機関紙が異例の論文−尖閣に続き沖縄で圧力・中国

    「琉球問題は未解決」=共産党機関紙が異例の論文−尖閣に続き沖縄で圧力・中国 「琉球問題は未解決」=共産党機関紙が異例の論文−尖閣に続き沖縄で圧力・中国 「琉球問題は未解決」と主張する論文を掲載した8日付の中国共産党機関紙・人民日報 【北京時事】8日付の中国共産党機関紙・人民日報は、「歴史的な懸案で未解決のままの琉球(沖縄)問題を再び議論できる時が来た」と主張する論文を掲載した。党・政府の見解を反映する同紙が、沖縄の主権について「未解決」とし、中国に領有権があると示唆するのは異例。中国政府としては沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる対立を受け、沖縄でも日側に圧力をかける狙いで、日中関係に波紋を呼びそうだ。  問題の論文は「『馬関条約』(下関条約)と釣魚島問題を論じる」との見出しを掲げ、中国近代史の専門家である張海鵬・社会科学院学部委員らが執筆した。   論文は、尖閣諸島が歴史的に「台

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/05/08
    『党・政府の見解を反映する同紙が、沖縄の主権について「未解決」とし、中国に領有権があると示唆』 露骨ですなあ
  • 米国の銃犯罪は過去20年で急減、国民の認識とギャップ

    5月7日、米国では過去20年間で、銃による殺人などの犯罪件数が急減していることが統計で明らかになった。写真は3日、全米ライフル協会(NRA)の年次総会で撮影(2013年 ロイター/Adrees Latif) [ワシントン 7日 ロイター] 米国では過去20年間で、銃による殺人などの犯罪件数が急減していることが統計で明らかになった。ただ、別の世論調査では、これとは対照的に、国民の多くは20年前に比べて銃犯罪が増えていると感じていることも分かった。

    米国の銃犯罪は過去20年で急減、国民の認識とギャップ
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/05/08
    『米国では過去20年間で、銃による殺人などの犯罪件数が急減している』『国民の多くは20年前に比べて銃犯罪が増えていると感じている』 日本でも少年犯罪の凶悪化とか印象論で語る人が多いが、同じようなものか
  • ベトナムへの巡視船供与で軍事支援の壁「軍と海上警察、分離を」異例の打診へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府が月内にもハノイで開かれるベトナムとの海洋安全保障協議で、ベトナム人民軍の一部局である海上警察の分離について検討を打診する方針を固めたことが7日、分かった。ベトナム側の求める巡視船供与にあたって両国政府は政府開発援助(ODA)を利用する意向だが、日側が軍組織へのODA供与を禁じているためだ。外国政府に統治機構の改編を提案するのは極めて異例だ。 友好国への軍事的支援を行う場合の国内でのハードルの高さが、改めて浮き彫りとなった。 日越海洋安保協議は今回が初会合で、日側から外務、防衛、海上保安庁の担当者らが出席。ベトナムやフィリピンが中国と領有権を争う南シナ海問題や海賊対策、捜索・救助などについて意見交換する。ベトナム側は南シナ海での警戒・監視や海賊対策のため、中古巡視船10隻の供与を要請。日側は戦略的ODAの一環として、ベトナムの要請に応じ新造船を供与する方向で検討している。 しかし

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/05/08
    『ベトナム側は南シナ海での警戒・監視や海賊対策のため、中古巡視船10隻の供与を要請』『新造船を供与する方向で検討』 中共の侵略に対応することを考えると、海上警察と軍とを分けたほうが良さそうではある
  • 特撮映画の巨匠レイ・ハリーハウゼンさん死去

    ロンドン映画博物館(London Film Museum)を訪れたレイ・ハリーハウゼン(Ray Harryhausen)さん(2010年6月29日撮影)。(c)AFP/Carl Court 【5月8日 AFP】特殊撮影技術のパイオニアで、「ストップモーションアニメの王」とも呼ばれた米国生まれのレイ・ハリーハウゼン(Ray Harryhausen)さんが7日、英ロンドン(London)で死去した。92歳だった。家族が同日、発表した。 ハリーハウゼンさんは1920年にロサンゼルス(Los Angeles)で生まれた。ウィリス・H・オブライエン(Willis H. O'Brien)監督の『キング・コング(King Kong)』(1933年)に魅了されて映画界へ入り、『水爆と深海の怪物(It Came from Beneath the Sea)』(1955年)『恐竜100万年(One Millio

    特撮映画の巨匠レイ・ハリーハウゼンさん死去
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/05/08
    『特殊撮影技術のパイオニアで、「ストップモーションアニメの王」とも呼ばれた米国生まれのレイ・ハリーハウゼン(Ray Harryhausen)さんが7日、ロンドン(London)で死去した。92歳。』
  • 「放射能測定、この人は嘘つきだ」--郡山市民に訴えられた公立中学校教師その1 : アゴラ - ライブドアブログ

    社会・一般 「放射能測定、この人は嘘つきだ」--郡山市民に訴えられた公立中学校教師その1 放射能をめぐる異常な誹謗 不愉快なひどい話を知ったので報告したい。 ほとんどの読者は知らないだろうが群馬県吉岡町立吉岡中学校の教師で高橋裕行氏という人がいる。この人は反原発の立場を公言し、大量のネットの書き込みを行っている。その中で福島県の行った放射能計測活動を「でたらめ」と繰り返し、計測事情を解説した郡山市民を昨年春「嘘つき」と執拗に誹謗した。 その中傷した人に民事裁判を起こされて、今年4月に自分の発言の誤りを認めたという。そしてこの事件は福島で報道され、多くの人々の批判を集めた。 「嘘つきだ」--郡山市民への突如の罵声 私は福島県郡山市で塾を経営する佐藤順一さんという方とネット上で意見交換をしている。そこで佐藤さんが高橋教諭によって、迷惑を受けたことを最近知った。 佐藤さんは理学系の大

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/05/08
    群馬県吉岡町の中学教師、高橋裕行について。『原発をめぐるネット世界上の善と悪の最終決戦「ハルマゲドン」に参戦しているという妄想に、高橋教諭はとらわれているのかも』
  • 風疹患者5000人超、12年の2倍超す 国立感染研

    国立感染症研究所は8日、今年の全国の風疹患者数が4月28日までに累計5442人に達したと発表した。引き続き首都圏や近畿地方を中心に流行している。妊婦が感染すると、難聴や心疾患など障害のある赤ちゃんが生まれる可能性がある。感染研は妊婦のいる家族や職場の同僚らの予防接種を呼びかけている。風疹はせきやくしゃみなどでウイルス感染し、全身の発疹や発熱などの症状が出る。感

    風疹患者5000人超、12年の2倍超す 国立感染研
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/05/08
    『妊婦が感染すると、難聴や心疾患など障害のある赤ちゃんが生まれる可能性』 『妊婦のいる家族や職場の同僚らの予防接種を呼びかけ』 『最多だった昨年1年間の患者数(2392人)の2倍を超えた』
  • ワールド&インテリジェンス 日本で、国際テロ報道の末端にいて思うこと

    ジャーナリスト・黒井文太郎のブログ/国際情勢、インテリジェンス関連、外交・安全保障、その他の雑感・・・(※諸般の事情により現在コメント表示は停止中です) アルジェリアのプラント襲撃事件やボストンマラソン爆弾テロなどに際し、テレビや新聞・雑誌などのメディアで発言させていただく機会が何度かありました。 私はあくまで「情報および、その自己流解釈の紹介」が業務なので、あまりオピニオンめいたことを発信させていただく機会はないのですが、アルジェリア事件に関して、今年3月発売の右派系論壇誌『撃論』第10号に寄稿させていただいた際、論壇誌ということで拙文の末尾に、「日にいて、国際テロ問題をウォッチしていて、日頃から思っていたこと」を書かせて頂きました。今回、その一部を抜粋引用してみます。 なお、言うまでもありませんが、下記は単なる私個人の意見であり、単なる私個人の「願い」です。皆様はそれぞれご意見をお持

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/05/08
    『日本ではテロリストを批判するよりもむしろ、強行突入を実施したアルジェリア当局を非難する論調』『他の犠牲者の出身国も含め、諸外国ではほとんど見られなかった傾向で、まさに日本だけが突出していた。なぜか』
  • ラサの街並みをニセモノの“歴史ある街並み”に作り替える再開発=チベット人作家が支援訴え(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■ウーセル・ブログ「私たちのラサがもうすぐ壊されます!ラサを救ってください!」■ ラサの旧市街としてかつての面影を唯一残しているパルコル周辺。現在、大規模な再開発が進められようとしている。 チベット人作家ツェリン・ウーセルはブログでこの問題を取り上げ、歴史的建造物の改築、破壊は犯罪行為だと糾弾。ユネスコなどの世界中の関連機関やチベット学やチベット問題を研究する全世界の専門家と組織に、ラサ旧市街を救う行動を展開して欲しいと呼びかけた。 ■私たちのラサがもうすぐ壊されます!ラサを救ってください! ブログ「看不見的西蔵」、2013年5月5日 訳:雲南太郎 小見出し:高口康太 ◆ニセモノの“歴史ある街並み”に作り替えられるラサ 私たちのラサがもうすぐ壊されます!これは決して大げさな話ではありません! ラサに行った旅行者が新浪微博に次のように書いています。 今日、はっきりと分かった。ラサの目標は麗江

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/05/08
    『ラサの目標は麗江のような贅沢三昧のやかましい観光都市になることだったんだ』 カネ目当てなんだか、チベット文化破壊が目的なんだか、どっちなんだ? (両方か?)
  • ついに明らかにされたモンゴル・チベット相互承認条約 締結からなんと100年、封印されてきた理由とは? | JBpress (ジェイビープレス)

    逆に少数民族の言語はどこの国家語でも、公用語でもないことが多い、つまり少数民族の言語をどんなにたくさん知っていても0カ国語知っている、ということがあり得る。 質問している側にとって、もちろんそれが知りたいことではないことぐらい分かっている。しかし、日では日語だけが存在しているように見えるからか、1つの国家には1つの言語が存在するような幻想が、無意識に働いているように見える。 これは母語と言わず、国という言葉がはさまった「母国語」という言葉を使ってしまうときにも働いてしまう心理のようだ。 しつこいが、このような原則からすれば、チベット語は日政府にとって、「0カ国語」と見なされていることになる。国語という表現は、透明に見えても、話が例えば学部設置基準となると、言葉通りに解釈され、目に見える障害にもなり得るのである。 それはさておき、今から100年前、そのチベットを国家として扱った国があっ

    ついに明らかにされたモンゴル・チベット相互承認条約 締結からなんと100年、封印されてきた理由とは? | JBpress (ジェイビープレス)
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/05/08
    『1990年以降、民主主義体制になり、貧しい時期が続いたが、2000年以降急速に発展し、中国とも渡り合える自信がついた』 『チベット側の条約の原文は1953年に持ち去られた』 モンゴル・チベット相互承認条約について
  • エルピーダ、3月単月が黒字転換 円安追い風で - MSN産経ニュース

    会社更生手続き中の半導体大手エルピーダメモリで、営業損益が3月に単月ベースで黒字転換したことが7日分かった。為替相場の円安などを背景に45億円の黒字となった。2月は9億円、1月は26億円の営業損失を計上するなど少なくとも昨年4月以降、赤字が続いていた。 エルピーダは米半導体大手のマイクロン・テクノロジーの支援を受ける更生計画案がことし2月末に認可され、業績回復は経営再建の追い風になりそうだ。 円安で価格競争力が回復したほか、スマートフォン向け製品などが好調で、主力の広島工場(広島県東広島市)は3月にフル生産で対応した。 3月の最終利益は66億円で、2月(4700万円)から大幅に増えた。最終損益は昨年12月には24億円の赤字だったが、ことし1月に2億円の黒字に転換している。

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/05/08
    『エルピーダメモリで、営業損益が3月に単月ベースで黒字転換した』 『円安で価格競争力が回復したほか、スマートフォン向け製品などが好調』 政治に潰されたというのは、嘘でもなかったということか
  • Kindle ダイレクト・パブリシング、失敗から学んだこと

    先日「Kindle ダイレクト・パブリシングを試してみた」というエントリーに書いた通り、私としては初のKindle 向けの電子書籍を発売したのだが、いきなり失敗をしてしまった。 出版したのは、下の二冊。 週刊 Life is Beautiful 創刊号(2011年8月分) 週刊 Life is Beautiful Vol.2(2011年9月分) メルマガの読者の協力も得て、KindleiPadKindleAndroidKindle のそれぞれで読めることを確認した上で出版し、ブログでアナウンスをした。滑り出しは上々で、出版して2時間もしないうちに、創刊号がヒット商品の1位になり、続いて Vol.2 が2位に。全体のランキングでも創刊号が98位にい込む。 「この調子ならば全体のランキングでも上位を狙える!」と思ったとたんに問題が起こった。 購入した読者の1人から「購入した電子書

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/05/08
    『ツールも充実していないからこそこんな問題が起こるのだが(メタタグが抜けていることぐらいはツールが指摘すべき』 『ちゃんと対応してくれる限りは、Kindle ダイレクト・パブリッシングの将来は明るい』