2015年9月19日のブックマーク (26件)

  • Kojii.net - Opinion : 武雄市図書館のこと (2015/9/14)

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『「出番が希でも、それを必要としている人がいれば備える、図書館としての使命だから備える」という認識が、当事者に欠けていた』 ジェーン年刊を例にしているところが、井上先生らしい
  • 「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます 日本共産党中央委員会幹部会委員長 志位和夫│・・│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    安倍自公政権は、19日、安保法制――戦争法の採決を強行しました。 私たちは、空前の規模で広がった国民の運動と、6割を超す「今国会での成立に反対」という国民の世論に背いて、憲法違反の戦争法を強行した安倍自公政権に対して、満身の怒りを込めて抗議します。 同時に、たたかいを通じて希望も見えてきました。戦争法案の廃案を求めて、国民一人ひとりが、主権者として自覚的・自発的に声をあげ、立ち上がるという、戦後かつてない新しい国民運動が広がっていること、そのなかでとりわけ若者たちが素晴らしい役割を発揮していることは、日の未来にとっての大きな希望です。 国民の声、国民の運動にこたえて、野党が結束して、法案成立阻止のためにたたかったことも、大きな意義をもつものと考えます。 このたたかいは、政府・与党の強行採決によって止まるものでは決してありません。政権党のこの横暴は、平和と民主主義を希求する国民のたたかいの

    「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます 日本共産党中央委員会幹部会委員長 志位和夫│・・│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを心から呼びかけるとともに、その実現のために誠実に力をつくす決意』 他の野党が出ている選挙区や比例区には共産党は候補者を出さない、ということなのかな?
  • 1978年の"gosub hudson"::Colorful Pieces of Game

    最近、知り合いから古いチラシなどをまとめてスキャンしたものをもらい、非常に資料性が高い内容なので、時間を見て、いろいろ紹介していきたい。 まず今回は個人的に一番資料性が高かった"gosub hudson"について。 "gosub hudson"は、1978年の多分初春~夏前ぐらいに配布された冊子だと思われる。 手元には8ページあるのだけど、これで全部かはわからない(多分全部だけど)。 これはハドソンがCQハドソン、つまりアマチュア無線を中心としたショップだった時代にマイコンショップを格的にオープンした時に作られた冊子だ。 このハドソンのマイコンショップCOSMOS SAPPOROは当時平岸にあったCQハドソンの2階にあり、PET-2001、APPLE II、TK-80BS、LKIT-16といった、当時のメジャーどころのコンピュータを取り扱っていた(と資料からは読み取れる)。 このあと数年

    1978年の"gosub hudson"::Colorful Pieces of Game
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『"gosub hudson"は、1978年の多分初春~夏前ぐらいに配布された冊子だと思われる』
  • Hieroglyphic illustrations featuring your favorite superheroes

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    SFキャラをヒエログリフ風にしたイラスト。スタトレ、ニンジャタートル、スターウォーズ、パワーレンジャー、Xメン、他
  • 中国、「平和の道」堅持求める=日米の封じ込め警戒-安保法制

    中国、「平和の道」堅持求める=日米の封じ込め警戒−安保法制 【北京時事】中国外務省の洪磊・副報道局長は18日の記者会見で、安全保障関連法案について「歴史の教訓をくみ、平和発展の道を堅持し、安保・軍事分野では慎重に事を行うよう日に求める」と表明した。中国では日米による軍事的な「封じ込め」が強まることに警戒が強い。  洪副局長は「歴史的原因により日の軍事・安保分野の動向はアジアの隣国と国際社会の大きな関心を集めてきた」と指摘。日国内で反対の声が日増しに高まっているとして、「国内と国際社会の正義の声に耳を傾ける」よう求めた。  国会審議で政府側は、海洋進出を強める中国の「脅威」を挙げ、法案整備の必要性を強調した。中国は、東南アジア諸国と領有権を争う南シナ海で滑走路などの拠点建設を急ピッチで進めており、自衛隊と米軍の一体化が進めば、日米の介入が強まる可能性もある。  中国共産党機関紙・人民日

    中国、「平和の道」堅持求める=日米の封じ込め警戒-安保法制
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『日本国内で反対の声が日増しに高まっているとして、「国内と国際社会の正義の声に耳を傾ける」よう求めた』 中国様(中国外務省の洪磊・副報道局長)はこう申しております
  • 糖質制限ダイエットの是非〜人が太ることについての残酷な真実〜 - しっきーのブログ

    糖質制限ダイエットなるものが流行していて、それで成功してる人も大勢いるみたいだ。 炭水化物、タンパク質、脂質の3大栄養素のうち、脂肪を貯めこむホルモンである「インスリン」は炭水化物に反応して出てくるから、炭水化物を摂らなければタンパク質と脂質をいくらべても太らない! だってインスリンが出てこないんだから! ……というのが糖質制限ダイエット(炭水化物抜きダイエット)の簡単な主旨。 これを聞いてみんなはどう思うだろうか? なにか、裏ワザというか、ちょっと良くないことをしてるんじゃないかというイメージを抱く人は多いと思う。炭水化物、タンパク質、脂質のどれもが必要な栄養素で、その一つだけを摂らないなんて人体に悪い影響が出そう……みたいな。 今回は『ヒトはなぜ太るのか?そして、どうすればいいか』というを読んだ。個人的には、目を塞ぎたくなるような内容のものだった。しかしかなり面白いなので、簡単に

    糖質制限ダイエットの是非〜人が太ることについての残酷な真実〜 - しっきーのブログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『人がなぜ太るのかということについて科学的にアプローチ』 面白い内容だけれど、やや極論気味な印象を受ける。原書が出たのは5年前なので、最新データでチェックした方がいいかも。
  • Science Media Centre of Japan

    各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。 SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。 新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。 記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 ・記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 <SMC発サイエンス・アラート> 福島第一原子力発電所周辺のモミの木、形態異常頻発か?:専門家コメント 国立研究開発法人 放射線医学総合研究所の研究チームは、福島第一原子力発電所の周囲で特に放射線量が高い地域に自生しているモミの木では形態が変化する頻度が高いとの研究成果を発表しました。今回報告された形態変化の頻度の増加と放射線被ばくとの因果関係についてはさらなる研究が必要だとしています。論文は8月28日、Scientific Reportsに掲載されました。 件についての専門家コ

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『福島第一原子力発電所の周囲で特に放射線量が高い地域に自生しているモミの木では形態が変化する頻度が高いとの研究成果』 国立研究開発法人森林総合研究所によるコメント
  • 三菱鉛筆は三菱グループ企業じゃありません、という話

    安保関連法案が大詰めの昨今ですが、正直なところ面倒くさいこの界隈に関わるのイヤで避けてたんですが、あまりにお約束過ぎる伝統芸能が炸裂していたので、反応せざるを得ませんでした。発端は以下の国会前デモでの様子のツイートです。 昨日、西谷修教授は「(防衛産業を抱える)三菱のものは明日から鉛筆一買わないことが大事!」と演説した。徹底した不買運動や落選運動など、これからの日常の運動こそが肝心。RT @oyabakacat: @iwakamiyasumi 西谷教授が言うように、三菱グループが防衛産業の一角を占めるのは事実で、それを根拠として「三菱から鉛筆も買わない!」とは、割と昔の反戦運動で見られてきた現象でした。鉛筆がターゲットにされたのも、企業向けあるいは公的機関向け事業が強い三菱グループの中で、いちばん消費者向けで馴染み深いのが鉛筆を製造販売する三菱鉛筆だったからかもしれません。 ところが、こ

    三菱鉛筆は三菱グループ企業じゃありません、という話
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『三菱グループ製品として鉛筆を挙げて不買運動を呼びかけるのは、虚偽の風説を流布して業務妨害を行う偽計業務妨害罪に相当』 色々なひとが「やっちゃった」してるけど、その一例について
  • 遺伝子組換え食品の状況を変えるかもしれない作物とは?

    瀬古 博子 2015年9月18日 金曜日 キーワード:バイテク 農薬 少し前に、英国BBCのドキュメンタリで、遺伝子組換え品をテーマにした番組を見た。 「Panorama “GM Food – Cultivating Fear”(パノラマ“遺伝子組換え品-恐怖の育成”)」というタイトルだ。 BBCによる番組紹介は、「遺伝子組換え品の新世代は、政府と以前の批判者たちを味方にした。科学者たちは、遺伝子組換え品は発展途上国での料供給に役立ちうるという。遺伝子組換え品への反対は、物の安全上の懸念に基づいているのか。それとも、たんに不安をあおっているのか」というもの。 番組を見ると、以前は遺伝子組換えに反対していたが、その後考えを変えた人たちが登場した。 一人はジャーナリストで環境問題専門家のMark Lynas氏。 2013年にそれまでの遺伝子組換え反対活動が誤りだったと謝罪して話題

    遺伝子組換え食品の状況を変えるかもしれない作物とは?
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『「Panorama “GM Food – Cultivating Fear”(パノラマ“遺伝子組換え食品-恐怖の育成”)」というタイトル』 BBCのドキュメンタリー番組紹介
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『おっと有田芳生センセイ、それはいわゆる切り取り捏造ってやつですねwww それではその佐藤正久議員の暴力場面とやらを動画で見てみましょう』
  • 統一は中国とスクラム組んで:日経ビジネスオンライン

    2014年4月のセウォル号事件以降、初めて50%台に乗りました。なお「よくやっていない」は6%ポイント下がって38%でした。 その1週間前の8月第4週(25―27日)調査(8月28日、韓国語)でも、支持率は34%から49%へと急上昇しています。半面、不支持率は56%から44%に12%ポイントも落ちました。 この時点で支持率が不支持率を上回ったのですが、2014年11月第1週以来のことでした。「地雷事件」による南北間の緊張を一気に解いた、8月25日の南北合意のためです。 地雷事件中国北朝鮮への圧力もあって解決できた、と韓国では報じられています。結局、8月末から9月初めにかけての2週間で支持率が20%ポイントも回復したのは、中国のおかげでした。 天安門の外で待たされた朝貢使 朴槿恵大統領にとっては「中国さまさま」ですね。 鈴置:韓国の大統領が天安門の上に立ち中国のトップと肩を並べて軍事パレ

    統一は中国とスクラム組んで:日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『朴槿恵大統領。帰国の機中で「中国と協力し統一を目指す』 『朴大統領が中国へ行き習近平、プーチンと並んで立つ姿によって支持率が急騰』 『日本人に対し「俺の後ろには中国がいるぞ」と肩をそびやかす韓国人』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    French AI startup Mistral is introducing new AI model customization options, including paid plans, to let developers — and enterprises — fine-tune its generative models for particular use cases. The…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『わずか15年前まではMicrosoftがいかに強かったか、それをわれわれは簡単に忘れてしまう』 『Webのイノベーションが鈍化している、インターネットはオープンであるべきだ』
  • 中国、南沙諸島に3本目の滑走路建設か 米シンクタンク

    軍用機から撮影した南沙諸島(英語名:スプラトリー諸島)のミスチーフ礁(2015年3月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/RITCHIE B. TONGO 【9月16日 AFP】米シンクタンクの戦略国際問題研究所(Center for Strategic and International Studies、CSIS)は15日、中国が南シナ海(South China Sea)で造成した人工島に3の滑走路を建設している可能性があると明らかにした。これにより、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席の訪米を前に、米中間の緊張が高まる可能性がある。 中国は昨年、同国南部の海南島(Hainan Island)から約1000キロメートルのところにある、南沙諸島(英語名:スプラトリー諸島、Spratly Islands)の永暑礁(Yongshu、英語名:ファイアリークロス礁、Fiery Cross

    中国、南沙諸島に3本目の滑走路建設か 米シンクタンク
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『中国が南シナ海で造成した人工島に3本の滑走路を建設』 『南沙諸島における中国の空中哨戒や航空阻止の能力は飛躍的に向上する」との見方を示し、これにより緊張が高まり』
  • 同人における「儲け主義」と言う言葉がサークルを殺す

    海鮮から同人誌を作る側になって数年たった。 メジャーなカップリングでをだしたこともあるが、今はマイナーカプで細々と活動をしているけれど、SNSでの疲れも感じていないし同人趣味として快適に楽しんでいるほうだと思う。 数年前に友人(以下A子とする)から「私も同人誌を作ってみたい」と相談を受けた。 今まで海鮮で「作るの楽しそうだなぁと思うけど、私には作れないよ」と言っていたA子が、別ジャンルではあったけれど「同人誌を作ってみたい」と思うような出会いがあったことがとても嬉しくて、あれやこれやとできる範囲で相談にのった。 もともとA子が文章を書いているのは知っていたけれど、旬ジャンルで人気があったこと、またカップリングが人気であったこともあるのだろう。支部でA子の書いた小説ランキングに入った。「A子さんの書くお話がとても好きですって言ってもらえたんだ」と話すA子はとても嬉しそうだったし、創作意

    同人における「儲け主義」と言う言葉がサークルを殺す
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『「価格を上乗せする勇気」はジャンルにとってとても大事なことだと思う。そして人の作った同人誌に「儲け主義だ」と言うやつは滅びよ、と思う』
  • 家事と感謝のゲーミフィケーション - wHite_caKe

    先日、友人が 「喧嘩になるとパートナーが『あなたは家事をなにもやってない』と言ってくる。実際には分業してるのに、そういうことを言われるとすごく落ち込む」 という話をしていました。友人夫婦は三十代でホワイトカラー共働きです。 話をききながら解決が難しいなあと嘆息するだけだったのですが、その後うだうだ考えているうちに一つ思い付いたことがありましたので、書いておこうと思います。 解決案のごあんない この手のクレームは夫婦間で家事レベルに差があるから起こってしまうとよく言われています。 「標準的な夕とは一汁三菜、ただしパスタカレーなどの場合をのぞく」という夫と、「ハムエッグ丼と豆腐丼を交互に用意するのがやっと」というの分担というのは、「公平」になりづらいのです。 もしも 「うちは家事の負担は平等だから。夕飯の支度も半々ずつやってるし」 みたいなことを簡易丼ローテ丼が誰かに話しているのをきい

    家事と感謝のゲーミフィケーション - wHite_caKe
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『家事の評価って基本的に減点法だよな』 『今必要なのは新しい家事評価システム!』『「家事」と「感謝」のゲーム化を提案』 これを話し合えば、その時点で最初の問題は解決しているだろうけど
  • 報道ステーションとEM菌

    2015年9月14日報道ステーションでEM菌が肯定的に報道されたことに対するツイッターの反応をまとめました。報道は残念ですが、被災地がEMに狙われている現実を伝える事にもなりました。高度な情報網を持つマスメディアさえ攻略するEMから身を守ることは困難であると分かります。参考:フジテレビEM菌報道の文字起こしhttp://togetter.com/li/395287 /大勢の方のツイートを収集したのでお知らせを省きました。ご都合のある方は連絡して下さい。

    報道ステーションとEM菌
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『2015年9月14日報道ステーションでEM菌が肯定的に報道された』 『災地がEMに狙われている現実』 放射脳マスコミは加害者側
  • How Miss America winners’ body types have changed from 1921 to 2015

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    平均的アメリカ人女性とミスアメリカのここ80年の比較。1950年頃にBMIが逆転していて、その差が広がり続けている
  • 20年後:インターネットの自由という夢の死

    20年後:インターネットの自由という夢の死 After Twenty Years: The Dream of Internet Freedom is Dying 2015.09.14 Updated by yomoyomo on September 14, 2015, 18:01 pm JST 今でもあのときの記憶がよみがえっては俺を苛む 呪いのように俺を苛む 夢が現実にならなかったら、それは嘘になるのか それとももっとひどいものなのか その想いが俺を川に向かわせる 川が干上がっているのは分かっているのに その想いが今夜も俺を川に向かわせる (ブルース・スプリングスティーン「ザ・リバー」) 前回の文章は、インターネットが一般的になっての20年をソーシャルメディアとネットコミュニティという切り口でワタシなりに総括した仕事についてのものでした。前回の文章は最初に朝日新聞デジタルの20周年記念特

    20年後:インターネットの自由という夢の死
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『我々の多くは、「自分たちのもの」よりも大企業が便利さを提供し、責任を肩代わりしてくれる「奴らのもの」を選択してきた』 フィルターバブル問題もある。が、大企業を否定する必要はない。上手い手があるはず
  • 安保法制と衛星 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    松浦晋也さんが内閣官房の衛星について、今回の鬼怒川決壊画像のGoogleとIGS計画について書かれている。 情報収集衛星、鬼怒川水害でグーグルにKO負け http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/217467/091400001/ 事実関係としては松浦さんの仰るとおりで、あそこまで金かけておきながら画像2枚かよって話は分からんでもないです。 ただ、航空宇宙においては、松浦さん指摘の通りコモディティ化した偵察衛星の話はそれこそ2005年ぐらいから議論が出始めているわけで、10年越しの話で「まあそうですね」という話であって、否定する人はいないでしょう。 一方で、災害情報に限らず、国家が危険だと思ったときに出される映像について、今後もGoogleに依存してよいのかという議論は別であって、例えばGoogle earth 原口(別名「光の戦士」)が

    安保法制と衛星 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『中国沿岸やらに変な土木工事が始まったようだ、みたいな話になったときに、中国側からの具体的な圧力がGoogleにかかってきたら、Googleは持っている画像を精密なまま日本に提供してくれるんだろうか』
  • 時系列研究でも甲状腺がん検診ががん死を減らしたとは言えない - NATROMのブログ

    cyborg0012さんによる「韓国ではスクリーニングブームが始まった2000年前後から年齢調整死亡率が低下している」という主張が正しくないことを指摘するために、前回のエントリー(■韓国において、1997年から2011年にかけて、甲状腺がんによる死亡率は低下したとは言えない)を書いた。これをわかりやすく一枚の図にまとめてみた*1。 韓国における男性の甲状腺がんの年齢調整死亡率の年次推移からは「2000年前後から年齢調整死亡率が低下している」とは言えない Y. M. Choi(2014)*2においては、5年おきのデータしか提示されていなかったので、「2000年から2010年にかけて死亡率が低下した」と誤って解釈してしまうのは仕方がない。しかし、こうして毎年度のデータを提示することで、少なくとも「韓国では2000年前後から年齢調整死亡率が低下している」という主張は取り下げていただけるものと期待

    時系列研究でも甲状腺がん検診ががん死を減らしたとは言えない - NATROMのブログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『韓国における成人の甲状腺がん死亡率の増大傾向は検診開始前には止まっているか、または、偶然の変動によって消えてしまうほどの小さい』 結論ありきの運動家が、どのようにデータをねじ曲げるかの例
  • 鄭和の遠洋航海伝説を利用する中国 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は久々に朝から晴れてくれました。連日の集中豪雨はすごかったですね。 さて、すでにツィッターにも流しましたが、アメリカ中国海洋政策の専門家であるジェームス・ホームズとトシ・ヨシハラの二人が共同で書いた古い記事が面白かったので、その要約を。 === Soft Power at Sea: Zheng He and Chinese Maritime Strategy by James Holmes & Toshi Yoshihara Oct. 2006: Proceedings ●2005年版の米国防総省の中国軍事レポートでは、中国の国家戦略を見極めるのが難しいとして、北京の公式発表のほか、建造中の船の数など、具体的なものしか掲載していない。 ●ところが真相に迫るには、彼らのアイディアと歴史を参考にすべきだ。 ●そこで参考になるのが明時代に東南アジアの水域まで航海した鄭和の活躍(1

    鄭和の遠洋航海伝説を利用する中国 | 地政学を英国で学んだ
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『北京は海洋外交の一環として鄭和の話を使い、アジアの海域における中国の海軍力の台頭を正当化』 むしろ、日本国内にこの話に乗りそうな人達がいる
  • 魚油サプリ、認知機能低下抑制に効果なし 米研究

    魚由来のオメガ3脂肪酸が入ったバイアルを持つ技術者。米バージニア州の製油工場で(2015年6月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANDREW CABALLERO-REYNOLDS 【8月26日 AFP】オメガ3脂肪酸を多く含む魚油サプリメントは、通説に反して、認知機能低下を抑制する効果はないとする研究結果が25日、発表された。研究は高齢者4000人を対象に行われた。 今回の研究に資金供与した米国立衛生研究所(US National Institutes of Health、NIH)が発表した声明によると、米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA)に掲載された5年間に及ぶ臨床試験の結果は「この種の研究としては最大かつ最長規模のものの1つ」だという。 論文執筆者で、NIH傘下の国立眼病研究所(National Eye

    魚油サプリ、認知機能低下抑制に効果なし 米研究
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『世間一般に広まっている通説に反して、オメガ3サプリメントには、認知機能の低下を抑える効果は確認されなかった』 NIHのレポート
  • 俺の仕掛けにプレイヤーがハマったとき、楽しい…のは誰だ!?::Colorful Pieces of Game

    26年前に、さくま先生は、どんちゃんやおのちんが僕のさいきょーRPG『凄ノ王伝説』をプレイする姿を見せて、僕を悶絶させた。 加えて合理的だと思っていた装備画面などにも厳しい批判をくださった。 このとき、さくま先生が僕に教えてくれたことを端的にまとめるなら 「僕が面白いゲームではなく、ユーザーが面白いと思えるゲームを作りなさい」 ということになる。 ところで、自分が面白いじゃなくて、ユーザーが面白いと思えるゲームなんて言われると難易度が超高いのは明らかだ。 「ユーザーって何を面白いと思うんだ?」 に対するそれなりの答えを持てるのは、何作か作ってからだと思う。 でも、あまり困らない方法がある。 要は 「あなたが面白いと思うところがユーザーに伝わるように作ればいい」 と考えればいいのだ。 つまり、これをもうちょっと敷衍すると「あなたが面白いと思っているポイントをユーザーに伝わるようにゲームの中で

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『僕が面白いゲームではなく、ユーザーが面白いと思えるゲームを作りなさい』 『あなたが面白いと思うところがユーザーに伝わるように作ればいい』
  • 『4/4 もう「ヘルシー」じゃない――現代の鶏肉はたんぱく質よりも脂肪がたっぷり!』

    今週号は、『あなたのビザはどうなる?eVisa申請への道 第1回』をお届けします!そのほか日英ニュース、ゴシップもお楽しみください。

    『4/4 もう「ヘルシー」じゃない――現代の鶏肉はたんぱく質よりも脂肪がたっぷり!』
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『チェーンレストラン「TGI Friday」の2004人を対象にした調査』 『レストランは高額なところである必要はなく、ひとりあたり25ポンド程度であるほうが、女性は好印象を持つという結果』 ま、こんな話も
  • なぜ今、テクノロジー分野はアメリカ「独走」なのか? 〜Appleやgoogleがヨーロッパで生まれない理由(ジェイムス・B・スチュワート) @gendai_biz

    なぜ今、テクノロジー分野はアメリカ「独走」なのか? 〜Applegoogleがヨーロッパで生まれない理由 日も他人事ではない! 文/ジェイムス B. スチュワート 語るに値しないヨーロッパの市場力 欧州連合が、電子書籍の販売における反競争的行為の疑惑でアマゾンを調査中である、と今年5月に発表したことで、ヨーロッパの反トラスト熱はピークに達したようだ。すでにアップル、グーグル、フェイスブックがその調査対象になっており、今回はアマゾンが少なくとも3つの個別調査の対象となっている。 ヨーロッパの独禁法規制当局の最高責任者であるマルグレーテ・ヴェスタは、これほどまでにアメリカの企業が調査対象になる理由は、単なる偶然だと私たちに思ってほしいようだ。6月のブルームバーグで彼は、「これは、ただ、海外のデジタル市場に影響を与えている強い企業の多くが、アメリカにあるということに過ぎません」と述べた。 た

    なぜ今、テクノロジー分野はアメリカ「独走」なのか? 〜Appleやgoogleがヨーロッパで生まれない理由(ジェイムス・B・スチュワート) @gendai_biz
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    政治力を使ってイノベーションを潰そうとしているEUでイノベーションが伸びるわけはない。まあ、アメリカの方が異常だというのも半分は真実だと思うが
  • 独VW、米排気ガス検査での不正認める−制裁金は2.1兆円超か (Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    (ブルームバーグ):ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は、米国の排気ガス規制に関する検査での不正行為を認めた。巨額の制裁金に加え、刑事訴追を受ける可能性も出てきた。 VWとアウディ部門のディーゼルエンジン車は、当局による検査の時だけ排気ガスをコントロールする機能がフル稼働するソフトウエアを搭載して販売されていた。米環境保護局(EPA)によると、通常走行時の排気ガスは基準の10−40倍に達する。 EPAは、米国の大気浄化法への違反に対して司法省による刑事訴追につながり得ると説明。EPAのシンシア・ジャイルズ氏によると、同局は1台当たり3万7500ドルの制裁金を科す可能性がある。対象車は48万2000台で、その場合、最大180億ドル(約2兆1600億円)となる。2009−15年型が対象。

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/19
    『VWとアウディ部門のディーゼルエンジン車は、当局による検査の時だけ排気ガスをコントロール』『通常走行時の排気ガスは基準の10-40倍』 ドイツ出羽守の皆さん、これがドイツの手口です