ブックマーク / anond.hatelabo.jp (323)

  • ある種の人々は、自分が習慣的にやっていることについて「私はしません」..

    ある種の人々は、自分が習慣的にやっていることについて「私はしません」と言われるとそれだけで自慢されたと感じるものらしい。 たとえば、 毎日テレビを見てる人にとって「テレビ見ません」は自慢 喫煙者にとって「煙草吸いません」は自慢 プロ野球好きにとって「別に好きな球団はありません」は自慢 自家用車を持っている人にとって「自動車持つ気ないです」は自慢 よく信号無視する人にとって「赤信号だから止まります」は自慢 Youtubeで音楽を聴いている人にとって「金出して(CDやmp3を)買ってます」は自慢 ワレザーにとって「違法コピーしてません」は自慢 以上はすべて実際に誰かが言っていた例だが、こうして並べると反社会的だったり非生産的だったり何らかのネガティブな要素が含まれているケースが多いように見える。無意識の罪悪感が彼等に強迫観念をもたらしているのだろうか? でも『「ゲームやりません」は自慢』は聞い

    ある種の人々は、自分が習慣的にやっていることについて「私はしません」..
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/10/25
    『こうして並べると反社会的だったり非生産的だったり何らかのネガティブな要素が含まれているケースが多いように見える。無意識の罪悪感が彼等に強迫観念をもたらしているのだろう』
  • 酒が飲めないのは自慢ではない

    昨日、部長からそう言われました。 ちょっとだけ大袈裟に言えば、お酒を一滴でも飲むと 顔がすぐ真っ赤かになる私は体質的に(複雑なことは忘れてしまったが) アルコールかそれの分解物かがうまく処理できないからだなのだろう 普通は1杯で赤くなり、2杯で眠くなり、3杯で吐く 調子がいいと吐かないけど 全く飲まないわけではなくちょこちょこ付き合わされ飲んでいる 次長たちも「これから社会で生きることを考えると、 お酒が飲めるようになったほうがいい」と言う。 まあ、心配してくれるみたいだからそれはそれでいいんだけど アレルギー体質で飲んでるくすりとか 毎月飲まざるを得ない痛み止めとかの注意欄に この薬を飲んでるときはお酒を飲まないようにと書かれているし それを言っても、自分たちが無頓着だからか、納得して貰えず 自分の肝臓を犠牲にしなきゃいけないとか思うと、今度は胃が痛い いろいろ面倒なので私も酒を美味しく

    酒が飲めないのは自慢ではない
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/10/25
    『「お酒が飲めないことは自慢ではない」「自慢げに言うな」』 アルハラ上司の言い訳か。時々、しつこく嫌がらせしてくるバカがいるから、お気をつけて。
  • エスカレーターの話な

    あれって、技術で解決しろって話があるわな。 片側を空けても大丈夫なようにしろよ、とか。 たぶん技術じゃなくて、リスクをどこまで許容するかの話なんだよな ※なお、初稿はエレベーターとか結構書いてた模様。全部エスカレーターに直した。指摘thx 技術としてみれば勿論解決できることもある。 例えば、全員がみっちり並んで載っても余裕の耐荷重設計とか、点検整備体制とかな。 でもな、エスカレーター上で歩いて登っても大丈夫なようにしろよってのは、無理な話だ。 だってさ、コケたり滑ったり、落ちた時に被害が甚大ですってのが質なんだもの しかもよ、動くエスカレーター上で更に登っちゃう人ってのは、基急いでる人だろ? 国会議事堂前でずっとエスカレーター載ってる人と、歩いてる人に差があるのはわかるが、 普通の駅なら、1分は違わないだろ。 1分を惜しむ人ってのは、急いでる人だ。 課題と要求で、急いでる人が動くエスカ

    エスカレーターの話な
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/10/23
    『歩いて登ったら危ないから、片側を開けると荷重が偏って危険だから、詰めて乗ると危険だからと言われてていうことを聞かずに歩く奴は、残念な人ってこと』 危ないという自覚が無い、あるいは過小評価してる
  • 自動運転には絶対乗りたくない!

    車の話な。 もうタイトルが答えだ。 信用ならん。 自動運転に任せて寝るとか絶対ムリ。 いつ事故るか気が気じゃない。 自動運転の電車はまだいいんだよ。 あんだけデカけりゃ万が一があったって 即死とかないだろ? でも車みたいなちっちゃなもんじゃ 万が一があったら即死だろ。

    自動運転には絶対乗りたくない!
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/10/17
    技術的には自動運転の方が安全になるのは間違いないが、著者は社会的責任の話をしているのだろう。 自動運転を狙った訴訟だの当たり屋だのが増えるだろうから、そういう心配は確かにある。
  • 家事が疲れる理由が分かった

    組織的な問題で、職場の無駄な雑用を全部やらされている。 下にだけ強くて組織運営ができないクソ上司が、来それをやるべき人間にやらせることができないがために、 組織の中で立場が下の自分がその雑用を全てやることになってしまっている。 就業時間のほとんどはそれで消え、残った時間で来やるべき仕事をやっていて、 毎日残業せざるを得ないけど残業代は出ないし、でも求められる成果は他の人と同じで、 何で俺ばっかりこんな辛いんだろうと考えていたら、「これ家事の疲れと同じじゃないか?」と全然関係ないことを急にひらめいた。 家事が疲れる家事が疲れるとよく聞いていたが、その理由を考えてもピンとこなかった。 一人暮らし時代に家事をしていたけど大したことは無く、量が増えても同じだと思っていたし、じゃあ何が理由だと考えてもよく分からなかった。 職場の雑用をそのまま家事に当てはめてみたら全てが繋がった。 『誰かのために

    家事が疲れる理由が分かった
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/10/07
    『『誰かが絶対にやらなければならない』『誰もやりたくない』ことを『誰からも感謝されずに』やっている』 『何かやりたいことがやれるように手伝いつつ、感謝もしてみようかと思う』
  • 高学歴に馬鹿にされる人と低学歴にキレられる人。

    Webを見ていると至る所で色んな記事が炎上し、その都度ツイッターでリツイートされ、はてブのホットエントリに取り上げられ、拡散した記事は怒りと共に広がっていくのだが、 そんな炎上を観察していると、ある特徴に気がついた。 世の中には、 「高学歴をうならせるが、低学歴にキレられる人」と、 「低学歴に拍手喝采で迎えられるが、高学歴にフルボッコにされる人」 の二種類がいる。 前者は金融日記で有名な藤沢数希(@kazu_fujisawa)氏やちきりん(@インサイドチキリン)をはじめとする、自由主義バリバリの合理的なロジックタイプの人々。 後者はイケダハヤトや安藤美冬、家入一真(@hbkr)をはじめとする、ロジックなんて関係ねぇ。やりたいことをやればいい。既存のルールは糞だ、という人々。 なぜこのような「高学歴と低学歴の溝」ができているのかと考えると面白い。 まず、高学歴の人はロジックを好む。 客観的に

    高学歴に馬鹿にされる人と低学歴にキレられる人。
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/09/03
    『最後に、低学歴からも高学歴からも愛されるやまもといちろう氏はすごいということで、締めとさせていただきます』
  • どうしても甲子園批判に賛同できない

    そりゃあ 涼しい季節にやった方が選手も観客も楽だよ? 長丁場にして試合間隔をたっぷり取れば体の負担は減るよ? 投手に厳しい球数制限を課せば安全性は増すよ? で? だからなに? いまさらそんなことを小賢しいドヤ顔で言わなくたって 関係者みんなとっくにわかってるよ。 お前らが言ってるのは 「だんじりはスピードを落としたほうが被害が減る」だとか 「御柱祭は発泡スチロールで柱作れば怪我人が減る」みたいなもんだ。 馬鹿か。 自分はプロ入りの目があるのでここで連投は避けたいだとか、 そういう投手は甲子園なんか参加しなけりゃいいだけ。 (いい選手は甲子園で活躍しなくたってスカウトがちゃんと見てる) 大多数の選手は あの暑くて過酷で盛り上がる一発勝負トーナメントの甲子園を 生涯のハイライトとして生きていくんだよ。 選手達には今しかない、というどっかの監督の言葉は完璧に正しい。 涼しく期間が長く甲子園も使え

    どうしても甲子園批判に賛同できない
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/08/16
    『球児の安全性を上昇させました!で、誰が得するのそれ?』 やっぱり死人が出ないと分からないのね、脳筋は。 球児は必死だから、大人がルールを作って止めなきゃならないのよ。
  • 高級レストランに行きたい病

    フードコートやファミレス、マックをありえないと目の敵にする女vsそんな女と付き合って自らATMになるなんてまっぴらだという男、の争いをよくネットで見かける。 しかし、「高級レストランに行きたい病」になるのは、多くの女性が人生の一時期通る道、社二病の一種ではないだろうか。 私自身、そういう時期があった。 生まれ育った実家は田舎だったので、家の事は鮭の塩焼き、納豆、お浸し、漬物、など純和が中心で、洋の時もハンバーグやトンカツ、カレーなど、オーソドックスなものばかりだ。外する時もうどん屋、天丼屋などで、たまに寿司屋やうなぎ屋に連れて行ってもらうのが最高の贅沢。フランス料理なんてべたことがなかった。 大学に進学する時に、地方都市で一人暮らしを始めたけれど、少ない仕送りでやりくりしなきゃいけないわけで、一人でべる外はマックか学だったし、友達と飲みに行く時はチェーン店系居酒屋だった。

    高級レストランに行きたい病
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/08/16
    『どうしても食べてみたかったものを一通り食べて、知識欲が満たされた』 多少背伸びして、高級品を食べておくのも良い経験。あとは自分のお財布と相談していけば、それは良い人生。
  • 日傘を禁止してほしい。深刻な問題。

    今日、通勤ラッシュ時に日傘の先端が目に刺さりそうになりました。 他にも、混雑する電車に日傘を刺したまま乗り込んだり、 歩き日傘の女の人が目の前のサラリーマンを日傘で叩き早く進むよう促したり、 成人男性の目の高さがちょうど女性の歩き日傘の骨の高さがくるようで危うい場面を幾度となく目撃してます。 歩き日傘をする人は、歩き日傘を危険だという認識はないのでしょうか? 家に帰ってクリームを塗れば済む話じゃないんでしょうか? 人の目の高さに刃物を何もぶらさげているという行為に何も思うところはないのでしょうか? 日差しが無害なはずは無いので外で絶対に対策をするなとまでは言えませんが ちょっとでも迷惑を感じている人の事を考えてほしいと思います。 私個人としては街中の歩き日傘を条例で禁止すべきであり、 悪質な利用者に対しては監視員による罰金制度を取り入れてほしいと思っています。 事故が起こってからでは遅い

    日傘を禁止してほしい。深刻な問題。
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/08/08
    単に「人混み内で日傘はさすな」というだけのことなんだけど、コミケの待機列で日傘さす人がいるんだよね。 帽子より涼しいので、迷惑にならない範囲ではむしろ積極的に日傘使うべきだと思ってる
  • winny金子氏の死に際して

    最近追悼の記事が多く出ているが、どうしてもモヤモヤするので吐き出させてください。 私は経歴15年くらいのゲーム開発者なのですが、winnyは非常に迷惑なソフトでした。 具体的にどういうことが起きたかというと、R4が流行し始めて5万くらい売れていたIPもののソフト(ゲーセンの移植とか漫画ゲーム化とかあたりをイメージしてください)の売り上げが極端に下がりました。 そういったソフトはだいたい続編を出しても1~2万増減するくらいなのですが、winny、R4流行後は5万→1万程度になることが多かったです。 この辺りのソフトは大きな利益を生まないまでも確実な利益を見込めるタイトルだったので会社に与えるダメージは大きかったですね。 また副次的に、ただで手に入れたソフトは実際にあんまり遊ばないんですよ。 ゲーム離れにもつながったかなあとも思います。 あとこのあたりのソフトは若手のディレクターに任され

    winny金子氏の死に際して
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/14
    『私は経歴15年くらいのゲーム開発者なのですが、winnyは非常に迷惑なソフトでした』 『ただ彼の死に際して、彼の行状が美談になっていくのは非常に不愉快です』 一方的な言い分だけになるのはイヤ、というのは分か
  • トンデモという宗教を批判するNATROM教徒たち

    類は友を呼ぶというか、争いは同じレベルの者同士でしか発生しないと申しますか。 立て続けに「奇跡のリンゴ」というトンデモ農業を批判するエントリがホッテントリ入りしました。 これがまた、トンデモほどではないにせよ似たような電波感を発しているんですね。 まるで極左と極右の戦いを見ているような、「なんかどっちも危ない人達じゃね?」と思わずツッコミたくなるというか、まあ危険な香りがするわけです。 今回のエントリを書いたのは、一方が農家、一方が研究者に挫折した会社員らしいのですが、共通するのはNATROM信者であるという点です。 芸風も教祖様に習っているんでしょうが、いかんせんレベルの低い模倣に留まってしまい、教祖NATROMには感じられる知性が感じられず、ただただ残念なカルトっぽさを醸しだしちゃってます。 良い事も言ってるのに、これじゃあトンデモ批判をする人間たちもトンデモであるとのレッテルを貼られ

    トンデモという宗教を批判するNATROM教徒たち
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/06/10
    なとろむ団というネタもあったなあ。 http://d.hatena.ne.jp/NATROM/00110514
  • 電話営業というものが理解できない。

    仕事中に聞いたこともない保険屋から営業の電話がかかってきた。 どうやら年金や保険の案内がしたいらしい。 間に合っているので結構ですとお伝えしたのだが、この保険屋は何を思ったか全く屈することもなく延々と話始めたのである。 もはやコミュニケーションが成立していないレベルだ。こちらがいくら話を切り上げようとしても「あなたにピッタリのプランを」だの「じゃあお仕事の後に」だのしゃべり続け、強引なことこの上ない。こんなの営業ではない。ただの言いくるめだ。 最後はもう相手にできなくなって向こうがしゃべり続けたまま電話を切った。 とんだ昼間のお騒がせ野郎だった。 ふと、自分が新卒で最初に入った会社での仕事を思い出した。 当時、私は新規開拓営業を担当していた。 リストに片っ端から電話をし、アポを取るという仕事だ。 ハッキリ言って神経を使うし屈辱的な仕事だった。 1日100件近くも企業にひたすら売り込みの電話

    電話営業というものが理解できない。
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/06/06
    『しつこい電話営業は止めて欲しい。法律で規制することはできないのだろうか?もしくは何がしかの罪に当たったりしないのだろうか?』 同意。電話営業は死刑でいいと思ってる。
  • 「言い訳できる」モノだけが売れている。

    いつからそう感じていたのか分からないのだけど、モノを買う事に罪悪感を感じるようになっている自分に気付いた。 昔は、欲しいモノがあったら、ポンポン買っていたのだけど、今はどうもそんな気分にはならない。 「欲しい」という気持ちを「罪悪感」が上回って買えなかったりする。 「消費すること」・「お金を使う事」=「悪い事」と感じるようになってしまっている。 日が不況と言われるようになったのも関係していると思うし、「エコ」だとか「節約」とかが良しとされる風潮が広まって来ている中で生きてきて、自然とそう感じるようになってしまったんだと思う。 日中の人が、自分のようにモノを買う事に罪悪感を感じているんだとすると、それが不況の原因なのかなあと思ったり。。。 でも、ここで書きたいのはそういう事じゃなくて。 そんな「モノを買う事に罪悪感を感じている」自分でも買ってしまうモノ達がある。 漠然と最近自分が買ったモ

    「言い訳できる」モノだけが売れている。
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/04/12
    『買ったものは、無意識のうちに、自分を説得できる言い訳が思いついたものばかり』 通販生活とか、横から見てると言い訳の塊だものなあ。
  • キチガイ婆の自滅では済まされない コタツ裏返し火災と独居老人

    こんな記事を読んだ。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130307/dst13030708270005-n1.htm 形県酒田市で3日、住宅の一部が焼け、75歳の女性が4日に死亡した。山形県警酒田署が出火原因を調べたところ、女性は自宅の居間にある電気こたつを裏返して使用しており、その上にかぶせられていた布団に引火したとみられることが6日、分かった。女性は普段からこたつを裏返して直接、暖を取っていたほか、こたつのヒーター部分で調理をしていたという。 石山さんはこの家に1人暮らし。体調がすぐれず歩行が困難で、日常品の買い物などは、定期的に訪れる民生委員に依頼するなど、ほとんど外出することはなかった これさあ、サンケイスポーツ案件だしおもしろおかしくキチガイ婆が自滅みたいに嗤われてるけど結構深い問題なんだぜ。現実的にどうにかしないといかんわけよ。いや、

    キチガイ婆の自滅では済まされない コタツ裏返し火災と独居老人
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/03/08
    『女性は普段からこたつを裏返して直接、暖を取っていたほか、こたつのヒーター部分で調理をしていた』 『社会構造的にぽこっと生まれた構造的問題の一つの結果』 『一言言うだけで多分回避できた』
  • 職場で暴力を受けてから半年

    暴力を振るった人間とは普通に接する事ができるようになった。 が、まだ問題は続いている。 これまでの経験から分かっていたことではあるのだが。 人前で暴力を振るわれた時点でもう、「そいつには暴力を振るってもいいんだ、許されるんだ」という共通認識ができあがっているようなものなんだ、という事を痛感した。 まず、後輩がつまらない事で反抗してくるようになった。 まともに言う事を聞かない。 先輩達が当たり前に一人でこなしてきたこともやらない。文句を言う。遠まわしに言う。 聞こえよがしに皮肉を言う。悪口を言う。 まあガキのやる事だから、とスルーしていたら、 こんどは違う先輩がパワハラめいた真似を始めた。 舌打ちする。椅子を蹴る。人前で面罵する。対象は私のみ。 一体どうしたらやめてくれるんだろうか。どうして私ばかりこういう目に遭うんだろうか。 わかっている。 こいつには例え暴力を振るったとしても、大した報復

    職場で暴力を受けてから半年
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/03/06
    『人前で暴力を振るわれた時点でもう、「そいつには暴力を振るってもいいんだ、許されるんだ」という共通認識ができあがっている』 『明らかに足元を見られている』 本人が書いている通り、いじめの構造と同じ
  • eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争

    http://anond.hatelabo.jp/20130301155027 このエントリーに触発されて書いてみる。 EVOLTAとeneloopの新型のデザイン変更とその反応についてだ。 もと増田氏のエントリでは、技術的な革新性と歴史、と言う切り口で語られたので、経営的、経済的な話からeneloopブランドがどうしてこうなったかを考えてみる。 簡単に言うと、独占禁止法の関係でeneloopの生産はライバル社に売却された。現状eneloopはライバル社から購入されている状態だから、できるだけ早く軟着陸させEVOLTAブランドに統合しなければならないと言う事だと思う。 Panasonicはeneloopブランドを高く評価している。評価している故に生産と同時に売却され、eneloopのシェアが他社に渡り、自社の電池ビジネスが脅かされる可能性を排除する必要もあった。だからこう言う事態になってい

    eneloop電池を残すつもりだったPanasonic 独占禁止法と国際経済競争
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/03/02
    『独占禁止法の関係でeneloopの生産はライバル社に売却された』 『全量FDKから購入しなければならないeneloopブランドを徐々にPanasonicブランドに移行させたいがための措置だと思われる』 多分書いたのは中の人だろうな
  • 日本って、「ドメスティック金持ち」が多い気がする。

    海外に出て行く気もないし、海外に人脈がない、そもそも英語が出来ない金持ち。 他の国だと、年収や資産と、その人の語学力や海外人脈は概ね比例する。 しかし日では、年収だと割と比例関係を描くが、資産で見ると、相関度がいささか低い。 要は、「たまたま都内の土地持ちの息子に生まれた」ようなケースだと、 別に人の能力に関係なく「資産持ち」になるので、相関しなくなる。 で、よく外国系の金融機関などが、 「金持ちの子弟をスイスとかの欧米に留学させ、各国エグゼクティブと人脈形成させますよ」という コンサルタント営業をしようと日進出するが、あまり上手く行かない。 それは「資産保有高と、海外進出意欲が、正相関を描かない」という日社会の特殊性を、 理解していないからでは? もっと可視化された話をすれば、 「欧米だと、高所得層、エグゼクティブ層も積極的に国際結婚するが、 日のエグゼクティブの国際結婚比率は

    日本って、「ドメスティック金持ち」が多い気がする。
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/01/19
    『資産保有高と、海外進出意欲が、正相関を描かない』『 日本のエグゼクティブの国際結婚比率は相当低い』 このエントリーだとあくまでも印象として書いているけど、卒論のテーマとして調査すると面白いかな
  • 5大天才漫画家

    五大天才漫画家「手塚治虫」「尾田栄一郎」「鳥山明」あと二人は? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4323316.html 天才の定義が曖昧だけど、 1.質が高い作品を複数、残している。 2.商業的に成功している。 3.エピゴーネンを多数派生させている。 4.表現技法上の革新を成している。 5.ジャンル・フォーマット上の革新を成している。 を条件とした場合、 手塚が入るのは当然として、赤塚は作品自体のクオリティはともかくとして革新性が弱い。 尾田は商業的にはひょっとしたら鳥山よりも成功した漫画家かも知れないが、やはり革新性に劣る。尾田はたとえるなら少年漫画界のマーガレット・ミッチェルみたいなもの。作品の訴求力と当人のクリエイターとしての革新性とは別。 鳥山は天才に当てはまると思う。ギミックを詰め込んだデフォルメされながらもリアリティを持つ画風

    5大天才漫画家
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/10/29
    『残りの一人は評価と好みの違いになるだろう。私は、藤子・F・不二雄を挙げる』
  • EMが福島にもたらしたもの ー 混乱と軋轢

    EM菌(有用微生物群)という得体の知れないものが徐々にではありますが福島に浸透しています。 科学的な根拠が全くないにも関わらず汚染された水質を改善できるなどと標榜して数十年前から地道に国内で活動していたようですが、「放射能を低減させる」という殺し文句によって311以降福島で爆発的に支持者を増やしています。科学的にそんなことは全く立証されていませんし、高濃度の微生物を河に投入すれば汚濁源となるという県の公式な見解も出ています。それなのになぜ県内でこれほどまでに支持者を増やしているのか。ボクは一過性の現象であろうと高をくくっていましたが、状況は徐々に悪化するばかりで静まる気配がありません。 なぜ広まっているのか原因は二つあると思います。一つは県民の放射能への能的な恐怖心です。県内のほとんどの地域では健康に害が出ないレベルだと頭ではわかっていても、それでもやはり怖い。県民に根強く残ってしまった

    EMが福島にもたらしたもの ー 混乱と軋轢
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/09/10
    『場を仕切るのは大抵EM関連のNPOです。この運動に参加しない人はまるで犯罪者かの如く責められます。「あなたは子供の未来を考えていない!」と詰問される』 EMと放射脳が福島を傷つける
  • 王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で?について

    将棋速報】 王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で? http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51738005.html という記事が多数ブクマされていましたが ドラゴンボールでもガンダムでもなんとなくうまく例えられていないので騒然とした理由について軽く説明してみます。 騒然となった理由については、複数の要素が混ざっている上に基礎知識をどこまで説明するのか大変難しいですが。もう少し短くまとめる才能があればよかったです。 さて、件の羽生さんが飛車を振ったとは、正式には「角交換四間飛車」という振り飛車戦法を採用したことについての反応です。 将棋には、大きくわけて2つの戦法があり、1つは飛車をそのままの位置で使う居飛車、もう1つは飛車を序盤すぐに動かして使う振り飛車という名前で区別されています。 そして、羽生さんは、基的に居飛車を採用して

    王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で?について
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/09/07
    『将棋板やニコ生やtwitterが騒然となった背景には色んな立場から色んな理由があって、将棋好きにはたまらない瞬間の1つだったのです』 ゲームの楽しみ方の一つとして