ブックマーク / yossarian.hatenadiary.com (48)

  • 樽前山:五合目から旧道を歩く - 二百名山を気長に登るブログ

    2024年9月20日 二百名山の樽前山に登りました <東山から溶岩ドームを望む> 9月後半の三連休。ソロ旅行の時間ができたので、唯一天気が良さそうな北海道に行ってきました。 前夜、新千歳空港に到着。空港ビル4階にある新千歳温泉で入浴し、大部屋の仮眠室で朝まで過ごしました。4600円(入館料2600円、深夜料金2000円)なのでお得です。 翌朝7時、空港から送迎バスでニッポンレンタカーに向かい、レンタカーを借ります。今回の相棒はトヨタのヤリス。3日間で保険料込み23000円でした。 初日は樽前山へ。新千歳空港から50分ほどかけて登山口に向かいます。それにしても北海道の運転スピードは速いこと速いこと。制限速度50kmの一般道を、皆さん80kmほどで飛ばしていきます🚗 8時30分、五合目ゲートに到着。来は七合目まで車で行けますが、現在は通行止めのためここで駐車。平日のためか、20台ほど駐めら

    樽前山:五合目から旧道を歩く - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/09/29
  • 槍ヶ岳:上高地からの一泊二日登山(殺生ヒュッテ泊) - 二百名山を気長に登るブログ

    2024年9月6日 百名山の槍ヶ岳に登りました <殺生ヒュッテから早朝の槍ヶ岳を望む> 自分にはまだ早いだろうと思っていた槍ヶ岳。先月の燕岳-常念岳縦走のときに買った北アルプスの地図を眺めていると「一泊二日で行けるかもしれない」と思い始め、調べてみると夜行バスも山小屋も空きがある。天気も良さそうなので、意を決してチャレンジしてきました。 今回は選んだのは、上高地を起点とする槍沢ルート。距離は長いものの、コース上に山荘が点在し、穂先の鎖場以外は難所もないので、初挑戦に最適なルートです。距離41.7km・累積登り2118mのコースを紹介します。 アクセス 22時00分 渋谷マークシティ発(夜行バス)→ 5時30分 上高地着 5時30分、上高地バスターミナルに到着して、5時50分、登山開始。 河童橋を渡り、梓川の右岸を歩いて明神橋を目指します。※左岸の小梨平側は崩壊のため通行止め 6時45分、明

    槍ヶ岳:上高地からの一泊二日登山(殺生ヒュッテ泊) - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/09/16
  • 燕岳・大天井岳・常念岳:一泊二日縦走2日目、燕山荘から一ノ沢へ - 二百名山を気長に登るブログ

    2024年8月15日 二百名山の大天井岳と百名山の常念岳に登りました <燕山荘から大天井岳への稜線を歩く> 縦走2日目は、燕山荘から大天井岳と常念岳を縦走し、一ノ沢登山口に下山します。当は1日目に大天井岳まで行くつもりでしたが、バス遅れにより燕山荘までしか行けなかったため、2日目は距離20kmの長丁場となりました。 3時30分に起床し、お弁当を受け取って、4時00分、燕山荘を出発。 ヘッドライトを点けてのナイトハイク。4時30分、空も少し明るくなってきた頃に、灯のついた燕山荘を振り返ります。左奥には燕岳。 4時50分、大下りの頭を過ぎると、 前方に大天井岳(おてんしょうだけ)が見えてきました。柔和な名前とは裏腹に、威圧感のある山容をしています。 5時20分、岩場で朝。 西を眺めると表銀座の山々。ガスってはいるものの、壮大な山並み。 朝を終えて、先を急ぎます。大天井岳が近づいてきました

    燕岳・大天井岳・常念岳:一泊二日縦走2日目、燕山荘から一ノ沢へ - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/08/23
  • 雨の十勝岳に登る - 二百名山を気長に登るブログ

    2024年7月29日 百名山の十勝岳に登りました <十勝岳を望む> 旭川2日目。前日夜、天気予報をチェックしていたところ、気象庁もヤマテンもWindyも雨予報。登山は諦めかけていましたが「てんきとくらす」だけは謎のA判定。とりあえず行ってみようと思い、3時に起床して、旭川のホテルから登山口へ向かいました。 4時30分、望岳台駐車場に到着。雨が降るなか駐車場には車が数台駐まっています。そしてソロの方2名が出発したのを見て、私も登ろうと決意しました。 望岳台から山頂まで往復する、距離10.3km・累積登り1131mのコースを歩きます。 4時45分、望岳台から登山開始。 十勝岳は活火山。最近では1989年に噴火を記録しています。火山らしく、スタート地点から樹林がほとんどありません。 雨除けになる樹林がないため、しばらく傘をさして歩くことにしました。もちろんレインウェアも着込んでいますが、体がずぶ

    雨の十勝岳に登る - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/08/07
  • 旭岳:大雪山のスケールの大きさに感動 - 二百名山を気長に登るブログ

    2024年7月28日 百名山の旭岳に登りました <噴煙を上げる旭岳> 今回は初めての北海道登山に来ました。北海道に来るのは高校の修学旅行以来。あれから22年も経ったのかと、歳月を数えて驚いてしまいました。旭川をベースに、1日目は旭岳、2日目は十勝岳に登ります。 7時00分羽田空港発のフライトで、8時40分、旭川空港に到着。 空港から10分ほどの所にあるワールドネットレンタカーでレンタカーを借り、9時20分、旭岳ロープウェイに向けて出発。 車で上川盆地を走ります。広大な田畑を突っ切る、どこまでも真っ直ぐな道路。信号もほとんどなく、北海道らしいワイルドさを味わえます。 10時10分、旭岳ロープウェイに到着。旭川空港から50分ほどで着きました。 今回はロープウェイに乗って姿見駅まで登ります。料金は往復3200円。15分間隔で運行。この大きなロープウェイに20人ほど乗り込みましたが、7割ぐらいは外

    旭岳:大雪山のスケールの大きさに感動 - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/08/07
  • 吾妻連峰縦走:明月荘泊の一泊二日登山 - 二百名山を気長に登るブログ

    2024年6月14日 百名山の吾山に登りました <早朝、東大巓付近の稜線を歩く> 吾山。なぜか山名に浪漫を感じ、登山を始めたときから「いつか縦走したい」と思っていた山でした。縦走するには避難小屋に宿泊する必要があるため、実現まで何年もかかりましたが、先日、クッカーとシュラフを購入し、準備完了。遂に憧れの縦走を実現できました。グランデコを起点に、明月荘に宿泊し、高湯温泉に下山する、距離33.1km・累積登り2109mの縦走路を歩きます。 アクセス 6時04分 東京駅発(やまびこ51号)→ 7時23分 郡山駅着 8時29分 郡山駅発(磐梯西線)→ 9時10分 猪苗代駅着 9時20分 猪苗代駅発(シャトルバス)→ 9時55分 グランデコ着 9時10分、猪苗代駅に到着。ここから無料のシャトルバス(要予約)に乗ります。乗客は私だけだったので何だか申し訳ない気分。磐梯山を眺めながら、裏磐梯エリアに

    吾妻連峰縦走:明月荘泊の一泊二日登山 - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/06/22
  • 黒姫山:表登山口から大橋登山口へ - 二百名山を気長に登るブログ

    2024年5月30日 二百名山の黒姫山に登りました <黒姫駅から黒姫山を望む> 北信五岳の一つに数えられる黒姫山。山名の由来は、高梨政盛という戦国武将の息女「黒姫」から来ています。この黒姫伝説の結末は、姫が竜のもとへ嫁ぐ・竜を退治する・沼に投身する・姫自身が大蛇になるなど、様々なバリエーションがあり、どこまでが事実なのかは分かりませんが、「この地で水害に苦しむ領民を救うため、ある女性が何らかの役割を果たした」という出来事は当にあったのではないでしょうか。それが山岳信仰と結びつき黒姫伝説として伝えられてきたのだと想像します。 そんな伝説の残る黒姫山に、表登山口から登り、大橋登山口に下りてきました。距離16.7km・累積登り1495mのコースを紹介します。 アクセス 6時16分 東京駅発(北陸新幹線)→ 7時36分 長野駅着 7時45分 長野駅発(しなの鉄道)→ 8時21分 黒姫駅着 8時3

    黒姫山:表登山口から大橋登山口へ - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/06/02
  • 恵那山:前宮ルートを歩く - 二百名山を気長に登るブログ

    2024年5月18日 百名山の恵那山に登りました <恵那山の稜線を眺める> 中央アルプスの最南端に位置する恵那山。夜行バスを利用して登ってきました。百名山の中ではあまり評判が高くないようですが、好天で展望もよく、歴史ある前宮ルートをがっつり歩けたので、大満足の山旅となりました。距離18.1km・累積登り1688mのコースを紹介します。 アクセス 23時55分 新宿駅発(ドリーム可児号)→ 5時05分 中津川駅着 6時20分 中津川駅発(タクシー4230円)→ 6時40分 恵那神社着 バスタ新宿から「ドリーム可児号」に乗車。乗車率50%ほどだったので、2シート使えました。 5時05分、中津川駅に到着。前日にタクシー会社に連絡したところ、「予約はできないので駅で待ってて下さい。6時過ぎにタクシーが来ると思いますから」と言われたので、コンビニで料調達してから、駅の待合室で待つことに。 駅からは

    恵那山:前宮ルートを歩く - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/24
  • 鳳凰三山:南御室小屋泊の一泊二日登山 - 二百名山を気長に登るブログ

    2023年8月26日 百名山の鳳凰三山に登った記録です <観音岳で日の出を迎える> 南アルプスの鳳凰三山。薬師岳・観音岳・地蔵岳の3つのピークを指します。私にとって、北岳に続いて2回目の南ア挑戦。夜叉神峠から登って、南御室小屋に一泊し、青木鉱泉に下山する、距離18.7km・累積登り1956mのコースを歩きます。 アクセス 7時00分 新宿駅発(あずさ1号)→ 8時27分 甲府駅着 9時05分 甲府駅発(バス)→ 10時20分 夜叉神峠登山口着 北岳の時にも乗った広河原行きのバスに乗り、夜叉神峠登山口で下車。トイレを済ませて、缶コーヒーを飲んでから、10時30分、登山開始。遅めの開始だけど、今日は南御室小屋までなので、のんびり歩きます。 登山口から1時間ほどで夜叉神峠に到着。 白峰三山の眺めが素晴らしいです。前回は体調不良で北岳しか登れませんでしたが、いつか白峰三山を縦走したい👍 14時2

    鳳凰三山:南御室小屋泊の一泊二日登山 - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/18
  • 燧ヶ岳:夜行バスで行く尾瀬沼&燧ヶ岳の縦断登山 - 二百名山を気長に登るブログ

    2023年8月19日 百名山の燧ヶ岳に登った記録です <燧ヶ岳を目指して尾瀬沼を歩く> まだ登山を始めていない10年程前、友人と尾瀬ヶ原を歩いたことがあって、美しい湿原の只中で、こんな場所が日にあったのかと感動した記憶があります。その時以来10年ぶりに、夜行バスを利用して尾瀬を訪れました。大清水を起点に尾瀬沼を歩き、燧ヶ岳に登って尾瀬御池に下る、距離17.7km・累積登り1444mの縦断コースを歩きます。 アクセス 22時00分 新宿駅発(バス)→ 3時40分 大清水着 バスタ新宿から夜行バス「尾瀬号」に乗車。乗車率が50%ほどだったので、2シート使えて快適でした。3時40分、大清水に到着。周囲は真っ暗です。眠気覚ましに缶コーヒーを飲んで、他の登山者も歩き始めた4時00分に登山開始。 まずは尾瀬沼を目指します。スタート地点の大清水の標高は1180m。尾瀬沼の標高は1650mぐらいなので、

    燧ヶ岳:夜行バスで行く尾瀬沼&燧ヶ岳の縦断登山 - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 北岳:肩の小屋泊の一泊二日登山 - 二百名山を気長に登るブログ

    2023年7月17日 百名山の北岳に登った記録です <早朝の北岳山頂> 格的に登山を始めて約4年。憧れの南アルプスに初めて登りました。体力と技術も向上し、それなりの自信を持って臨みましたが、予想以上の急登に体力を奪われ、高山病にもかかってしまい、ほろ苦い経験となりました。それでも、鮮やかなブルーの空・美しい緑の草花・周囲の山々の光景は当に素晴らしく、今でも忘れられない思い出です。 広河原を起点に、肩の小屋に一泊して往復する、距離10.8km・累積登り1791mのコースを歩きました。 アクセス 7時00分 新宿駅発(あずさ1号)→ 8時27分 甲府駅着 9時05分 甲府駅発(バス)→ 11時00分 広河原着 甲府駅から山梨交通バスに乗車。乗客数に合わせてバスを手配してくれているようで、この時はバス2台の運行で、全員が座って行けました。バスは、芦安温泉を超えると、山腹を巻くように敷かれた細

    北岳:肩の小屋泊の一泊二日登山 - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/04/21
  • 和名倉山:三ノ瀬からのピストン登山 - 二百名山を気長に登るブログ

    2024年4月12日 二百名山の和名倉山に登りました <吹上ノ頭の稜線から甲武信ヶ岳方面を眺める> 奥秩父の和名倉山。東の雲取山と、西の甲武信ヶ岳との間に位置し、東京から距離は近いのですが、アクセスが良くないため、よく「近くて遠い二百名山」と呼ばれます。 ルートは、南の甲府側から登るルートと、北の秩父側から登るルートの2つ。どちらも往復距離が20km近くあるため、中級者向けの山です。 私はもう何年も前から和名倉山に行きたいと思っていて、甲府or秩父、ピストンor縦走、バスorタクシーorレンタカー、日帰りor将監小屋泊など、いろいろ悩んだ挙句、マイカーでアクセスし甲府側から往復することにしました。距離21.7km・累積登り1468mのコースを歩きます。 早朝4時半に自宅を出発。実は、自宅からマイカーで登山に向かうのは今回が初めて。いつもは公共交通機関を利用していて、行きも帰りも、眠ったり酒

    和名倉山:三ノ瀬からのピストン登山 - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/04/18
  • 会津駒ヶ岳:御池登山口から滝沢登山口への登山 - 二百名山を気長に登るブログ

    2023年7月2日 百名山の会津駒ヶ岳に登った記録です <大津岐峠から会津駒ヶ岳に至る稜線> 尾瀬の北東にある会津駒ヶ岳。東京から少し遠いですが、夜行バスを利用すれば日帰りで登ることができます。そこで今回は、尾瀬御池から会津駒ヶ岳に登り、滝沢登山口に下りるコースを歩きました。距離17.4km・累積登り1080mのコースです。 アクセス 23時00分 新宿発(毎日アルペン号)→ 5時10分 尾瀬御池着 尾瀬行きの夜行バス「毎日アルペン号」に乗り、尾瀬御池バス停で下車。少し車道を歩いて御池登山口に入ります。5時20分、登山開始。 夜行バスの利点は、早朝の登山を楽しめるところですね。朝日が差し込む、静かな樹林帯を登ります。 まず目指すのは大杉岳。大杉林道と名付けられたこの道は、泥沼が多くて大変でした。木道も敷かれていますが、腐して滑りやすいので、どこを歩けばいいのか困る所がいくつもあります。

    会津駒ヶ岳:御池登山口から滝沢登山口への登山 - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/04/18
  • 蔵王山:南蔵王から中央蔵王へ大満喫の縦走 - 二百名山を気長に登るブログ

    2023年6月20日 百名山の蔵王山に登った記録です <刈田岳から御釜を見下ろす> 宮城と山形の県境に位置する蔵王連峰。中央・南・北の三つのエリアに分けられ、なかでも熊野岳等を擁する中央エリアを訪れる人が多いのですが、公共交通機関を使えば、南から中央まで、蔵王の魅力溢れる縦走路を歩くことができます。 そこで今回は、宮城県の白石スキー場から、南-中央蔵王を縦走して、山形県の蔵王温泉に下りる、距離18.4km・累積登り1667mのコースを歩きました。当に素晴らしいコースで、この年ベスト3に入る思い出の登山となりました。 アクセス 6時04分 東京駅発(やまびこ51号)→ 7時37分 福島駅着 7時55分 福島駅発(やまびこ293号)→ 8時06分 白石蔵王駅着 8時10分 白石蔵王駅発(タクシー6000円)→ 8時35分 白石スキー場着 新幹線とタクシーを乗り継いで、白石スキー場に到着。行き

    蔵王山:南蔵王から中央蔵王へ大満喫の縦走 - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/04/09
  • 安達太良山:表登山口から奥岳登山口へ - 二百名山を気長に登るブログ

    2023年6月15日 百名山の安達太良山に登った記録です <安達太良山の山頂> 福島県の百名山。東京から日帰り可能で、雪山登山としても人気のある山です。山名の由来はいくつか説があるようですが、安達郡の太郎(最高峰)という説が、個人的に分かりやすいと思います。そんな安達太良山。奥岳登山口から周回するコースが定番ですが、もう少し長い距離を歩きたかったので、表登山口から登り、奥岳登山口に下りることにしました。距離14.3km・累積登り1175mのコースです。 アクセス 6時04分 東京駅発(やまびこ51号)→ 7時23分 郡山駅着 7時47分 郡山駅発(JR東北線)→ 8時00分 宮駅着 8時05分 宮駅発(タクシー4600円)→ 8時25分 表登山口着 宮駅で、前日に予約しておいたタクシーに乗車。地元出身の運転手さんは、約60年前の小学校時代に学校遠足で安達太良山に登ったとのこと。 8

    安達太良山:表登山口から奥岳登山口へ - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/04/06
  • 女峰山:霧降高原から日光東照宮への登山 - 二百名山を気長に登るブログ

    2023年5月18日 二百名山の女峰山に登った記録です <竜巻山付近から女峰山を振り返る> 標高2400m級の山々が連なる日光連山。男体山と日光白根山が百名山、女峰山が二百名山に選ばれています。今回は、そのなかで未踏だった女峰山に登りました。霧降高原から、赤薙山・女峰山を縦走して、日光東照宮に下る、距離14.8km・累積登り1305mの健脚向けコースです。 アクセス 6時04分 東京駅発(やまびこ51号)→ 6時52分 宇都宮駅着 7時00分 宇都宮駅発(JR日光線)→ 7時44分 日光駅着 7時50分 日光駅発(タクシー4500円)→8時10分 霧降高原着 日光登山の玄関口、日光駅に到着。さっそく女峰山(中央)と赤薙山(右)が出迎えてくれました。駅からタクシーで霧降高原に向かいます。 8時10分、霧降高原に到着。レストハウスの自販機でコーヒーを買って飲んだ後、8時15分、登山開始。 と、

    女峰山:霧降高原から日光東照宮への登山 - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/04/06
  • 那須岳:茶臼岳と朝日岳の登山 - 二百名山を気長に登るブログ

    2023年5月4日 百名山の那須岳に登った記録です <牛ヶ首から茶臼岳を見上げる> 栃木県の最北端にある那須連山。毎年、家族で那須に行くたびに登っていますが、山域が広く、ルートが豊富で、高山の雰囲気もたっぷり味わえるので、何度登っても飽きない山です。「那須五岳」と呼ばれる茶臼岳・朝日岳・三槍岳・南月山・黒尾谷山が代表的な山ですが、その中でも特に人気のある茶臼岳と朝日岳に登りました。距離11.2km・累積登り1366mのコースです。 滞在先から、登山口まで車で向かいます。麓から見上げる那須連山。中央に見えるのは黒尾谷山と南月山、右に見えるのは茶臼岳です。 茶臼岳と朝日岳には、ロープウェイ山麓駅や峠の茶屋駐車場から登るのが定番ですが、長距離を歩きたかったため、那須湯から登ることにしました。5時00分、登山開始。温泉神社の境内を歩きます。 眼下には観光スポットの殺生石。 境内を抜けて登山道に

    那須岳:茶臼岳と朝日岳の登山 - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/03/28
  • 金剛山から大和葛城山への縦走登山 - 二百名山を気長に登るブログ

    2024年3月9日 二百名山の金剛山に登りました <金剛山頂の転法輪寺> 前日の武奈ヶ岳に続く関西登山。今日は金剛山と大和葛城山に登ります。金剛山登山口から千早道を登り金剛山へ。山頂からもみじ谷コースを下りて水越峠へ。峠から葛城山に登って、ロープウェイで大和盆地に下山。距離10.1km・累積登り1169mのコースを歩きました。 <アクセス> 6時45分 河内長野駅発(バス)→ 7時10分 金剛山登山口着 前日は、大阪・阿波座にあるスーパーホテルに宿泊しました。天然温泉サウナがあり、室内も清潔で快適。それでいて宿泊料は8500円という安さ。私はビジネスホテルの中ではスーパーホテルが一番好きですね。 阿波座から難波に向かい、難波から南海鉄道に乗って河内長野駅へ。6時45分発、金剛山ロープウェイ前行きのバスに乗ります。登山者は10名ほど乗っていました。 7時10分、金剛山登山口に到着。まずは

    金剛山から大和葛城山への縦走登山 - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/03/18
  • 武奈ヶ岳:比良駅からのピストン登山 - 二百名山を気長に登るブログ

    2024年3月8日 二百名山の武奈ヶ岳に登りました <武奈ヶ岳山頂の稜線> 2日間フリーの時間ができたので、遠征登山に行ってきました。行き先は、雪の心配も少なく、アクセスも便利、下山後のグルメも楽しみな関西。関西の山をちゃんと登るのは初めてなのでワクワクします。ということで、1日目に武奈ヶ岳(滋賀)、2日目に金剛山(大阪・奈良)に登る計画を立てました。 前日22時20分、新宿駅発の夜行バス「ツインクル号」に乗車。京都駅まで料金8300円。新幹線より安いし、早朝に到着できるので、私はよく夜行バスを利用しています。3列独立シートで快適に過ごせました。私は寝れないたちなので、あまり眠れませんでしたが・・・ 5時40分、予定時刻より10分早く京都駅に到着。八条口の吉野家で朝飯をべ、コインロッカーに不要な荷物を預け、コンビニで糧を調達します。 6時45分、京都駅発のJR湖西線に乗って、比良駅に向

    武奈ヶ岳:比良駅からのピストン登山 - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/03/15
  • 九重山:壮大な九重連山を縦走する - 二百名山を気長に登るブログ

    2023年2月25日 百名山の九重山に登った記録です <坊ガツルから中岳を望む> 前日の由布岳に続き、九州登山。この日は九重山に登ります。くじゅう登山口(長者原)から九重連山をぐるっと歩いて牧ノ戸峠に下りる、距離15.7km・累積登り1144mのコースを歩きました。 6時30分、起床。温泉に入って、7時00分に宿をチェックアウト。今回宿泊した寒の地獄温は、事も温泉もおもてなしも最高の旅館でした。もう九州というか日の旅館の素晴らしさが凝縮した宿。また九重に来ることがあれば必ず再訪したいです。 宿から車道を10分歩いて、長者原のくじゅう登山口に到着。まず雨ヶ池を目指します。タデ原の木道が良い雰囲気。この日の後半は、雲がかかって景色は楽しめませんでしたが、早朝はいい天気でした。 木道を過ぎると広葉樹の林に入ります。雪量も増え、チェーンスパイクを着用しました。 8時00分、お腹も空いて来たので

    九重山:壮大な九重連山を縦走する - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/03/10