2024年5月2日のブックマーク (387件)

  • 布袋様との運命の出会い!マダムあずきのカオスな日常 #衝動買い - マダムあずきの意識低い系ブログ

    こんばんは。 マダムあずきです。 ワタクシ 今日 運命の出会いをしてしまいました(おおげさ) 一度通り過ぎて 戻って しばらく見つめあい 気が付けばレジにいました( ˘ω˘ ) #布袋様#衝動買い pic.twitter.com/onsPzDIFzd — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2024年5月2日 七福神メンバーなんですよ( ◠‿◠ ) メンチ切るあーちゃんと余裕の布袋様w 撮影していたらマダム子君が現れて追加w なんだこのスリーショットwと思っていたら どんどん追加され \カオスw/ 後ろでおすましあーちゃん(ΦωΦ) 帰宅したあず夫氏に事の顛末を説明し ほていさんとご対面w すると 撮影しはじめたw やること同レベル夫婦(゚∀゚) きっとほていさんが金運を連れてきてくれてくれるはず(他力願) 読んでいただきありがとうございます( ◠‿◠ ) にほんブログ村

    布袋様との運命の出会い!マダムあずきのカオスな日常 #衝動買い - マダムあずきの意識低い系ブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 大分県『別府地獄めぐり』記念スタンプ『鬼石坊主地獄』🐶OK❣ - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

    概要 鬼石坊主地獄 アクセス 記念スタンプ 概要 『別府地獄めぐり』は、大分県別府市、別府温泉に多数存在する自然湧出の源泉を周遊する観光コースで海地獄、血の池地獄、白池地獄、龍巻地獄は2009年(平成21年)別府の地獄として国の名勝として指定されています 『地獄めぐり』は全部で7地獄、2つのエリアに分けて観光した方が効率がいいです 『海地獄エリア』 海地獄 鬼石坊主地獄 かまど地獄 鬼山地獄 白池地獄 『血の池地獄エリア』 血の池地獄 龍巻地獄 1地獄あたり450円、7地獄入るための共通券¥2200がお得です 受付をすると共通券7枚綴りの冊子と 記念スタンプ帳、パンフレットがもらえます 鬼石坊主地獄 明治以降「坊主地獄」として観光施設の名所になっていましたが、一度閉鎖され、2002年(平成14)約 40年ぶりにオープンしました 灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事から「鬼石坊主地獄

    大分県『別府地獄めぐり』記念スタンプ『鬼石坊主地獄』🐶OK❣ - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 三重県いなべ市のフレンチレストラン『Nord(ノール)』はとってもおしゃれでとにかく全部が美味しかった!全種類のランチメニューを全ていただいてみました☆ - ハピチわブログ

    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 先日お祝い事がありまして、 家族でお事に出かけよう!ということになりました。 が、問題発生。 次男が友人と既に遊ぶ約束をしていたんです。 さらに、どうしても遊びに行きたい理由がありました。 その日は珍しくみんなの部活がお休みで、 普段は別の部活で遊べないお友達も来るから絶対に遊びに行きたいとのこと。 夫は若干いじけつつも 『仕方がない、長男と3人で行くか』と、 お祝い事でしたが次男抜きで行くことにしました。 せっかくなので次男があまり好きではないジャンルのお店に行くことに。 次男が好きではなジャンルとは何か。 それは 『美味しい新鮮なお野菜がもりもりべられるおしゃれな洋風なお店』( ´∀`) (次男は野菜嫌いです) 行き先はずっと気になっていたフレンチ料理のお店、 『Nord(ノール)』に決定。 m

    三重県いなべ市のフレンチレストラン『Nord(ノール)』はとってもおしゃれでとにかく全部が美味しかった!全種類のランチメニューを全ていただいてみました☆ - ハピチわブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 競馬ニュース #競馬 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    競馬ニュース お疲れ様です、こちらの記事ではJRA中心にニュースや騎手情報などをお伝えしていきます クリックで応援お願いします にほんブログ村 単勝・複勝(競馬)ランキング 競馬ニュース 最近の出来事 直前の騎手リーディング順位 トップ10 2024年 4月 藤岡康太騎手亡くなる、皐月賞、桜花賞、中山グランドジャンプ、勝浦正樹騎手引退、阪神競馬場改修工事へ 3月 塚雄大騎手亡くなる、ドバイワールドカップ、ウシュバテソーロが獲得賞金日馬で首位に 2月 1月 能登地方大震災 2023年 11月 停電 最近の出来事 5.2 名古屋競馬所属の宮下瞳騎手が女性騎手で初めて黄綬褒章を受けた、現在では1219勝を挙げている 5.1 かしわ記念JpnⅠは不良、雨という状況でした、勝ったのはシャマル川須栄彦が6番人気でしたが、逃げ切りをして粘って完勝でした、2着はタガノビューティー石橋脩5番人気、3着に

    競馬ニュース #競馬 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 「一時置きボックス」不要論。 - 収納しないブログ

    収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 大型連休は家の片付けに精を出す方も多くいらっしゃることでしょう。 片付けの最初のステップは「全部、出す」そして「選別」です。 選別とは、全ての所持品を「手放すもの」と「残すもの」とに仕分ける作業。 「手放す」に分類したモノは、捨てるなり寄付するなりフリマアプリに出品するなりして、家の外に出していきます。 最初のステップを完了し、ある程度モノの質量が減った段階で、「残すと決めたモノ」を行動動線を踏まえて然るべき場所に再配置します。 これが片付けのサイクル。実にシンプル。 「最初に、ある程度モノの量を減らす」ことがキーポイントになります。 最初の「選別」の作業で、手が止まってしまう人も多いかと思います。 池袋パルコで買った変な色のコートを例に想像してみましょう… 変な色のコートなので着用回数が少なく、生地の傷みはありません。 「まだ、着られる…」

    「一時置きボックス」不要論。 - 収納しないブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【四柱推命/性格と相性】日干〈癸〉の人「穏やかで親切、繊細で移り気」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    癸は雨・霧・雲。穏やかで物静か、そして純粋で正直な人です。 そして、内向的で、悩みを引きずりやすい性格。 感情はネガティブな方向に走りがちですが、辛抱強いです。 愛情の深さから、何かを守るため激高して周囲をビックリさせることも。 癸は雨・霧。幻想的でつかみにくい人 【四柱推命】日干〈癸〉の人の基性質 【四柱推命】日干〈癸〉の人「十干との相性」 【癸】と【甲】の相性をたとえると 癸(雨)・甲(樹木) 付き合い方のポイント 【癸】と【乙】の相性をたとえると 癸(雨)・乙(草花) 付き合い方のポイント 【癸】と【丙】の相性をたとえると 癸(雲・雨)・丙(太陽) 付き合い方のポイント 【癸】と【丁】の相性をたとえると 癸(雨)・丁(灯火) 付き合い方のポイント 【癸】と【戊】の相性をたとえると 癸(雨水)・戊(山) 付き合い方のコツ 【癸】と【己】の相性をたとえると 癸(雨)・己(土・田畑) 付

    【四柱推命/性格と相性】日干〈癸〉の人「穏やかで親切、繊細で移り気」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • HappyBirthday! - ネコオフィス

    お誕生日プレート♪ 我が家の永遠の末っ子、虎春が5歳になりました! いつまでも姫様 帽子が届いた! 今日の達 いつまでも姫様 お誕生日おめでとう! ちゅーるでメッセージを書いて、周りに大好きなドライササミを。 私の鼻息でドライササミがズレてしまいましたが・・・ 美味しくいただきます。(コハル) この後にドライササミをたっぷりほぐしてあげました! 美味しそうにべていますが、他のニャンズの誕生日プレートはしっかり横取りするんですよね。 自分のは横取りされまいとオーラ放出しながらべています。 youtu.be これからもずっと元気で過ごせますように♪ 新潟にいるメイとサツキも推定で今日が誕生日ですよ! 馬姉さん、お祝いしてるのかしら? 後は定位置で寝る虎春。 父ちゃんが大好きなんだね。ちょっとジェラシーだぞ! 帽子が届いた! ラグビーWorld Cup2023のオフィシャル帽子! 先日

    HappyBirthday! - ネコオフィス
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • メダカ落ちこぼれ三人衆 - もみじの備忘録

    今日は「メダカ」のことを書きます。 去年の秋に産まれ、まだ小さいからと屋内で越冬させたメダカ達も、今は成長し大人メダカがいる庭の睡蓮鉢に移しましたが、屋内水槽を卒業できてない子が3匹だけいる というお話しです。 べていい?(ダメ!) メダカ落ちこぼれ3人衆 去年の秋に産まれたメダカも、今は1.5cm近くになりました。 そのくらいの大きさになると、早くも産卵する子も出てきます。 今は庭の睡蓮鉢で、大人メダカと一緒に過ごしています。 しかし、3匹だけ成長がとても遅いメダカがおりまして、まだ1cmにもなってません。 うち1匹は特に小さくて、6mmくらい。細っちいのもあり「針子?」って感じです。 さすがに大人メダカと一緒にするわけにもいかないので、屋内水槽から卒業させるのを止め、このまま屋内で過ごしてもらうことにしました。 自分としても、良く観察できる屋内水槽がゼロになってしまうのはちょっと寂し

    メダカ落ちこぼれ三人衆 - もみじの備忘録
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 老後の多様性と介護業界人材不足 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    先日、甥っ子の結婚式に出席しました。 www.betty0918.biz その結婚式には、お嫁さんのお祖母様も出席されていました。 「寅年」だそうで、おそらく85歳か86歳でしょう。 は歩きやすいウォーキングシューズでしたが、きれいなコサージュをつけて、耳にはイヤリングをされていました。 立ち姿がとても美しかったです。 甥っ子は、86歳の祖父(私の妹の旦那様のお父様)に出席してほしいと希望したのですが、片道2時間の遠方ゆえに、それは叶いませんでした。 www.betty0918.biz 目次 80代独り暮らし 80代の要介護率は? 誰に介護を頼みたいか 介護業界人材不足 施設のお風呂 80代独り暮らし お嫁さんのお祖母様も甥っ子の祖父(私の妹の旦那様のお父様)も独り暮らしです。 私の母も86歳の時は独り暮らしでした。 86歳の独り暮らし、親族は不安が絶えません。 世の中には元気に独り暮ら

    老後の多様性と介護業界人材不足 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 江の島プリンと邪魔をする猫 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    長女にお土産で「江の島プリン」をもらいました。 朝ごはんのデザートにいただきました。 甘すぎない優しい味でした。 瓶も可愛い。 山盛りのシリアルとサラダ 毎朝、朝ドラを見ながら、ごはんをいただくのですが。 それを邪魔する。 それでも最初は、立ち上がっていたのに、朝ドラ始まると「伏せ」の態勢になったので、一応遠慮してるんでしょうかね。 リンク リンク にほんブログ村 『虎に翼』面白いです。4月30日の放送で、シリアスな場面で子役ちゃんが鼻の穴に指突っ込んでいたの笑えました。そんなことに気がつくのは私くらいかと思っていたら、ネットでも話題になってましたよ。子役と動物俳優には敵いませんね。

    江の島プリンと邪魔をする猫 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • Yui’s*company. FC限定 ゆいこむ4月グッズ(自分用メモ) - 声優オタクのヒトリゴト

    ⋰ Yui’s*company. 🌷FC限定 ゆいこむ4月グッズ🌼 ⋱ ⭐️【フォトカードフォルダー】 ¥2,200 🆕デザインになって新登場🌈 Spring&Summer ver. 撮りおろしフォトカード付✨ -♡ご購入はこちら♡-https://t.co/NxplgS0jSQ pic.twitter.com/MalT4jAZNY— 小倉 唯 Official (@OY_A_Official) 2024年5月1日 ◦·.୨୧┄┄┄┄┄┄┄┄ Yui's*Company. 🌷4月グッズ販売決定🍼 ┄┄┄┄┄┄┄┄ ୨୧.·◦ ご好評につき、 🆕デザインになって新登場🌈 👒ポストカードフォルダー 🍐フォトカードフォルダー (複製コメント&サイン入り 撮り下ろしフォトカード付き) - - - - - - - - - - - - - - - - -… pic.twitter.

    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 島根・鳥取ツアー2024 6日目 - 一般道各駅停車の旅

    6日目の朝がやってきました。 3日ぶりの青空です。 やはり青空は気持ちがいいですね~。 三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯 SANBE BURGER 三瓶山 西の原 宍道湖 道の駅 あらエッサ 三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯 道の駅とんばらを出て、向かうは三瓶温泉です。 個性豊かな温泉が揃う三瓶温泉郷の中にあって 一番三瓶山に近い、というかもう三瓶山の山麓にある温泉です。 ここの温泉の一番の特徴はその湧出量で毎分3,000L越え! 脱衣所に着くと何やら浴室から滝のような轟音が・・・。💦 浴室では直径10cm以上もあろうかというパイプから 湯船ではなく洗い場にダバダバと流れ出ています。 そうです、ガンガン綺麗な源泉が捨てられているのです。 身体を洗う際は皆さんこの源泉を桶ですくって洗います。 源泉で身体を洗ったなんて初めてですよ! これがまた単純泉ではなく含鉄ナトリウム塩化物泉という 濃厚な成分が含有

    島根・鳥取ツアー2024 6日目 - 一般道各駅停車の旅
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 自宅でゆったりYouTubeで「上質な韓国・ソウル旅行」気分?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog

    ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ「韓国の王宮「昌徳宮(チャンドックン)」 突然ですが、 このゴールデンウィークはどのようにお過ごしですか? 旅行に出かける、 趣味を満喫する、 仕事なんだけど、 ・・・・・ 様々だと思います。 そこで、YouTubeで旅行を味わっている気分にさせてくれるYouTubeを見つけました。 行先は韓国・ソウル! 大人の気分を満喫させてくれる上質な旅! 画像は主観で! 音はBGMのみ! ゆっくり妄想旅を味わうには最適です(´▽`) その動画がこちら! 【韓国旅行vlog】3泊4日のソウル大人旅を最新情報と共にお届けします♪観光/絶品グルメ/買い物 youtu.be 【ホテル宿泊記】韓国旅行の5つ星高級ホテ

    自宅でゆったりYouTubeで「上質な韓国・ソウル旅行」気分?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ふっくらと美味しいご飯の炊き方 - Beautiful Life

    ご飯を炊くときのコツ ご飯を美味しく炊くには、いくつかコツがあります。 1. お米を研ぐ お米を研ぐときは、最初の水はさっと捨てるようにしましょう。最初の水には、お米のぬかや汚れが含まれているので、捨ててしまうことで、炊き上がりが白くなります。その後、お米が白くなるまで優しく研ぎましょう。研ぎすぎると、お米の表面のデンプンが流れてしまい、ベチャッとしたご飯になってしまうので注意が必要です。 2. 浸水させる 浸水させることで、お米が芯まで水分を吸い、ふっくらと炊き上がります。夏場は30分、冬場は1時間程度が目安です。時間がない場合は、ぬるま湯(40〜50℃)に15〜20分程度浸しても良いでしょう。 3. 水加減 水加減は、お米の種類や炊飯器によって異なりますが、一般的にはお米1合に対して水1.2合が目安です。水の量を少なめにすることで、固めに炊き上がり、水を多めにすることで、柔らかめに炊き

    ふっくらと美味しいご飯の炊き方 - Beautiful Life
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 産直あぐりでお米を購入しました。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ

    ゴールデンウイークに久しぶりに家族が揃うので、 お米を買いに産直あぐりに行きました。 www.google.com こちらでは苗の販売が盛んでした。 お店の中には、 お団子や、 旬の孟宗竹などがたくさんありました。 お米を購入して、敷地内にあるコイン精米機で精米します。 投入口にはシャッターが付いていて、 虫の侵入を防いでくれます。 お米は、コシヒカリにしました。 お金を入れて白さのコースを選びます。 標準を選びました。 投入口にお米をドサッと入れます。 出口にお米袋をセットして、 上からパラパラと精米されたお米ができてきます。 お米に虫がつかないように、米びつ君を買いました。 みんなで美味しいご飯がべれるように準備できました。

    産直あぐりでお米を購入しました。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 麺の館 中華そば - Ramen a go go

    麺の館 中華そば 780円 大盛 200円 ノスタルジックなラーメンの欲求が高まる。 現在の店舗は割と新しいけど、こちらのお店多分古くからやっているお店だと思う。最近中華そばがメニューに加わったようでいつかべてみたいと思っていた。 通常のメインメニューは味噌ラーメンで鍋でスープを沸かすタイプの味噌ラーメンが提供される。今日はノスタルジックを感じたいので中華そばを。 もしかしたら自分の記憶の中にある味を楽しめるかと期待したがそれっぽい味ではなかった。それでもしっかりとしたノスタルジック中華そば、とてもいい。ランチタイムはセルフのライスが付いてくる。大盛りにしたけど普通でライスもありだ。 メンマが穂先なのはかなりポイント高い。 お店の前に5台ほどの駐車場あり。 麺の館 関連ランキングラーメン | 末野原駅 ブログランキング参加しています!

    麺の館 中華そば - Ramen a go go
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ビール党40年・キリン「晴れ風」飲んでみた! - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    キリンビール「晴れ風」が安くなっていたので 買ってみた。 もともと私は エビスか キリン一番搾りが好きで、 副原料や 添加物がない「麦芽とホップのみ!」だから。 逆に人気の スーパードライは好みに合わず、 一時、尿酸値が上がり、プリン体 少な目~糖質ゼロ、 サントリー パーフェクト ビールに転向したのだが、 こちらもキレはいいが コクはないのだな~ もっとも スポーツバカ なとこがあって、 無駄に動き汗をかいて 飲む!何でも美味いのだが・笑 体重が減ったら ビール飲みながらも 尿酸値も下がり、 私にビールの悪影響なし(自己責任で お願いします・笑) そんで「キリンビール 晴れ風」飲んだ感想~ コクがあって ひさびさに美味い~(ゴメン・笑) 結局、糖質やプリン体ゼロ!ってなると、 肝心の自然な旨味がなくなって、添加物が増えていく? そんななかでも、サントリーの PSBは 私には良かった。 そ

    ビール党40年・キリン「晴れ風」飲んでみた! - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • アオキ&紅茶スコーン&胡桃とデーツのパン&アケビの花&『旨』 - ★のほほん田舎暮らし!★

    昨日は八十八夜だったそうで、すぐに夏ですね~~~♪ ♪夏も近づく八十八夜♪ ♪野にも山にも若葉が茂る♪ 先日5日ほど前の写真👇 アオキの雄花はすっかりショボクレて、何やらモワモワした物がついている。 そして、雌花も盛りを過ぎつつある。 下の方には、新たな赤い実が!!! この実はトップから色づくらしい❕←新発見 そして、散歩コースに小さなアケビの花。大きいのが雌花。 紫色の花は初めて遭遇。miyotyaさんの所でこの色を何度も見せていただいた。 こちらは毎年実るお隣の桑の木に雌花 散歩コースの一ヵ所だけに群生の黄色い小花。 名前???? 花後が金平糖のような形。 我が家のシャガ。これほど群がっているのは初めて❕ ************** 息子リクエストの『紅茶スコーン』 送ってくれた茶葉をタップリ入れる❕ 『胡桃とデーツのパン』 デーツも息子からの物 貰った物は形を変えてお礼にすると喜

    アオキ&紅茶スコーン&胡桃とデーツのパン&アケビの花&『旨』 - ★のほほん田舎暮らし!★
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • スシロー 🍣 - けーこ日記

    スシロー 🍣🍵" お持ち帰り (o^^o)v

    スシロー 🍣 - けーこ日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 月ノ浦を望む - 大将がゆく

    月ノ浦。今から400年以上も前、ここから1隻のガレオン船が出帆しました。 支倉常長をはじめとする慶長遣欧使節がローマを目指したのは西暦1613年。まだ江戸時代が始まったばかりで、時の将軍は徳川家康でした。 そんな時代に地球の裏側を目指すなんて、きっと現代で例えるならばロケットの有人飛行とかになるでしょうか。いや、無線も何もないので、むしろ宇宙飛行士よりも危険なミッションだったのかもしれません。 そんな思いに馳せる展望地でした。 それじゃあ、また 撮 影:2024年4月 in 月浦(宮城県石巻市) カメラ:SONY α7C II レンズ:SONY FE 20-70mm F4 G ランキング参加中写真・カメラ

    月ノ浦を望む - 大将がゆく
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 近郊区間の乗りつぶし(R2-108) - 亀鳥鉄道

    ゴールデンウイーク中にはどこにも行かない予定でしたが、なんかもの悲しいのでちょっとぶらぶらすることにしました。。。 ◆ 大鳥居[IC180円] | 08:07発 |   京浜急行空港線 急行 逗子・葉山行き ↓↓ 京急蒲田 |   京浜急行線 急行 逗子・葉山行き | 08:15着 ○ 京急川崎 | 08:15発 |   徒歩 | 08:36着 ○ 川崎 | 08:38発(2番線) |   JR東海道線 普通 新前橋行き | 08:46着(6番線) ○ 品川 | 08:50発(3番線) |   JR山手線(外回り:1週+α)/SD#3 | 10:00着 ■ 大崎 : ◆ 品川 | 10:10発(1番線) |   JR山手線(内回り:1週+α)/SD#3 | 11:14着 ■ 大崎 : ◆ 大崎 | 11:29発 |   りんかい線 各駅停車 新木場行き/SD#3 | 11:48着 ■

    近郊区間の乗りつぶし(R2-108) - 亀鳥鉄道
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 微笑ましいシーンからの、追っ払い - メインクーンのオリーとレムち

    日課のニャルソック中のオリー。 毎日お外をチェックして 街の平和を守ってくれています。 ぴちっと揃った前足萌え。 なんか美味しそうな前足だな〜。 香ばしそう。 日中は珍しく くっついて寝ていたオリーとレムち! あらあら、可愛い! 仲良し兄妹じゃないですか〜♡ しばらくしたら レムちがオリーの寝癖をぺろぺろぺろ。 レムちは世話焼きさんだね。 オリーの寝癖をぺろぺろしてあげていたのですが オリーがやめてーっと手をだしても 気にせずぺろぺろし続けたものだから・・・ 思わずオリーが怒ってしまった! しついこいー!!っという感じで レムちを追っ払ってしまって(;ω;) オリーはぺろぺろ苦手だもんね。 眠い時にぺろぺろされ続けて 思わず手が出てしまったか。 そんな様子はこちら! 仲良くくっついて寝て、微笑ましくペロペロしてる🥰っと思ったら ペロペロやめろー!🦁👊っとレムちを追っ払ってしまったオリ

    微笑ましいシーンからの、追っ払い - メインクーンのオリーとレムち
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 大泉洋と行く豪華客船クルーズ3日間④ - 食と旅

    常に満腹ではあったのですが、 前日のショーで洋ちゃんが、 ドライカレーバーガーが美味しかったと言ったならば、べてみなくてはならない。 飛鳥Ⅱ、どこにいても、 ずーっと居られる空間しかない。 テラス好きには堪らない。 しかも客室へ戻っても、 テレビで大泉洋ばっかり出る「洋チャンネル」が待っている… 昼間の大浴場を堪能したり、 ハリウッドシアターで上映されている「大泉名画座」を観たり、キャプテンの等身大(?)パネルと記念撮影をしたり、午後もなかなか忙しい… 私たちはアフタヌーンティーを楽しんだのですが、(別記事で書きますね) パームコートでは生バンドが、洋ちゃんの曲を演奏してくれていました。今日のために用意してくれたんだなあ。素晴らしいホスピタリティだよ。 クルーが、イルカが来てますよ、と教えてくれて、目を凝らすと遠くでキラキラとイルカの群れが泳いでいました。 (動画だと遠くてなんだかわかり

    大泉洋と行く豪華客船クルーズ3日間④ - 食と旅
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • Today's shot 240502 - ネコ☆アレルギィ

    新聞紙を持ってくれば良かった

    Today's shot 240502 - ネコ☆アレルギィ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • GW後半 - chito photo

    Nikon Z6 / Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical とりあえず明日は山に登ってこようと思う。

    GW後半 - chito photo
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 秩父路に帰ってきた旧型客車に乗る - ピンチ商会はてな本店

    秩父鉄道がせっかく旧型客車を特別運行してくれたのですから、撮影だけではなく乗車もしたいところです。 サボも特別運行となっていました。 客車の窓から新緑と荒川の流れを眺めます。前日は外から、この日は中から、なかなかいい気分です。 偶々取れた席は最古参のスハフ32でした。 途中で降りたお客さんもいて、空席になったところを撮らせてもらいます。 スハフ32は木の床がいいですね。 終点熊谷、赤みを帯び始めた陽にナンバープレートが光ります。おつかれさまでした。

    秩父路に帰ってきた旧型客車に乗る - ピンチ商会はてな本店
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • カキツバタ - Peepooblue’s Sketchbook

    昨夜の雨も明け方までには上がり、爽やかな青空。 カキツバタが咲き始めた。 このカキツバタは昔からある。株分けして鉢植えを睡蓮鉢に沈めたり、壊れた炊飯器の内釜に植えたりして育てている。 毎度のことながら、写真だと来の色がうまく出ない。もう少し紫色なのだが、このブルーも悪くはない。 拾ってきたドングリから芽を出して、今年で16年目のクヌギ。セリアで買った青い鳥を止まらせてみた。 毎年春に根を切り詰めて植え替え、小さく小さく育てている。 (きょうの1曲)佐藤正美/森のささやき www.youtube.com

    カキツバタ - Peepooblue’s Sketchbook
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 娘と留守番 - カブログ〈Cub-log〉

    今年のGWは10連休 初日は家の整理 2日目から二泊三日で義実家へ 昨日は家の買い物 今日は娘とお留守番、奥さんは美容院へ行きました😁 バイクに乗れたら良いなと思っていましたが以降も予定で埋まってしまったので無理そうです🥲 夏休みに期待😭

    娘と留守番 - カブログ〈Cub-log〉
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • NIKON Df と Ai AF Nikkor 35mm F2D で神戸フォトウォーク その3 - いろいろメモっておく

    北野方面へ歩いていきました やっぱりスタバを撮ってしまいます 風見鶏の館とうろこの館 いつもと同じようなのを撮ってしまったので北野はここまで 三ノ宮近辺へ戻り帰路へ

    NIKON Df と Ai AF Nikkor 35mm F2D で神戸フォトウォーク その3 - いろいろメモっておく
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 第2679列車 「 山陽電鉄の日常を狙う 」 - 写真は鉄で出来ている。

    この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 大サロ使用の網干訓練、盛り上がっている様で 参戦された方々が羨ましい限りでございます。 大阪から西はテリトリーの範囲外となります為 ワタクシ、お仕事もあって撮影に出向く事が 叶いません… 皆様の素晴らしい成果を拝見しながら涎を 垂らす日々なのでございます。 ただ、折角須磨や姫路の方へ出向くのであれば 並走する民鉄にも目を向けたくなりますよね。 そんな魂胆でワタクシも西へ足を伸ばした折に 小一時間ほど寄り道しておりました。 さて、今回の更新は普段ワタクシにはご縁の 無い民鉄である、山陽電鉄沿線にて日常を走る 列車たちを、少しばかり狙いましたご報告で ございます。 この日は福岡市営地下鉄4000系の甲種を撮影 致しました後、そのまま帰るのも勿体無いかと 考えまして少し寄り道をする事に。 山陽線のショバから程近い、山陽電鉄へと 向かいました。

    第2679列車 「 山陽電鉄の日常を狙う 」 - 写真は鉄で出来ている。
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 炭鉱軌道跡 福岡県糟屋郡篠栗町中央4丁目 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    場所:福岡県糟屋郡篠栗町中央4丁目 座標値:33.622656,130.526307

    炭鉱軌道跡 福岡県糟屋郡篠栗町中央4丁目 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 連休めっちゃバイクみるわ - シングルで2気筒

    やあ、みなさん 旅してますか? 今日はこちら山陰 いいお天気で 旅支度のライダーさんを いっぱい見かけました (写真はフリー素材より) みんな、安全運転で 楽しい旅をね! 私は暦通り、仕事でした ちょっと忙しくて ずーっとしかめっ面して 書類作ってたよ。 電話が鳴らないからはかどったわ あ、そうそう、 昨日仕事帰りに 4,5人のグループで走ってた 団体さんの最後尾、 おっかなびっくりの 女の子が走ってたけど 後ろはできれば ベテランさんのほうがいいけどなあ って思った。はぐれるやん。 たまたまそのときだけ そうなったのかもしれないけど。 わたしは 明日もひとりです。 どっか走ります。 今朝は日常ブログのほうに 昔話など書いたので リンク載せておきます。 plaza.rakuten.co.jp それではみなさん よい連休を お仕事のかた がんばってください。 日もご訪問ありがとうございまし

    連休めっちゃバイクみるわ - シングルで2気筒
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • in Blue - 蒼天遊々な旅

    少し肌寒さが残っている雨上りの晴れた朝。 海を見にバイクで久しぶりに長い距離をひとっ走り。

    in Blue - 蒼天遊々な旅
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 大変革した「快速エアポート」を撮る その1 2024春 札幌帰省① - 川崎鶴見鉄道録

    今回から新しい遠征シリーズを開始いたします。 当ブログの遠征シリーズと言えば、先日まで連載していた2023GWシリーズなど1年前の話題など当たり前、最悪なパターンだと過去帳入り済みの腐ったネタを延々と綴るという体たらくっぷりですが・・・今回は珍しく新鮮なネタでございます (^_^;) つい先日のこと、故郷である北海道へ行く所用がありました。 所用がてら札幌市の実家へ顔を出すことにしたのですが、春のダイヤ改正にてJR北海道の札幌圏で大きな動きがあったのと、期間限定の狙いたいネタがあったので、帰省ついでに趣味活動をすることに。 それゆえ数回で完結できそうなボリュームなので、溜まりに溜まったほかの遠征ネタを差し置いて、先行で更新することにいたします(笑)。 まずは羽田空港から新千歳空港へ。 今回は会社終わりから羽田空港へ直行したので夕方出発です。 「北海道の翼」で帰ります。 スープが期間限定でぎ

    大変革した「快速エアポート」を撮る その1 2024春 札幌帰省① - 川崎鶴見鉄道録
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • トンテキとチキンカツの合い盛り丼。かつや - チェーン店で晩ごはん。

    トンテキとチキンカツの合い盛り丼  ¥869 とん汁(大)  ¥220 計¥1089 先月の始めくらいから販売されている期間限定メニュー。 提供されてから気づいたんだけど、このメニューすでにべてた…。当は別の限定メニューにするはずだったのが、ついうっかりしてました。 前回べたときのブログ読むと、あまりいいこと書いてないが、今回はけっこういい感じ。ニンニクがガッツリ効いていておいしい。チキンカツともよく合っている。 おいしくべられたのはよかったが、やはりもうひとつの限定メニューも気になるので、また行かないと(笑)。

    トンテキとチキンカツの合い盛り丼。かつや - チェーン店で晩ごはん。
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 混み合う国会図書館に行った - leoleoleoya’s diary

    晴れたがそんなに気温は上らず過ごしやすい一日。 読みたい歌集があったので、国会図書館に行った。11時少し前に家を出たので、図書館に着いたのは12時少し前だった。 の閲覧を申し込む端末を置いた席が空いていないので、しかたなく立ったまま端末を操作する壁際の一画に行って、端末を操作、読みたいの閲覧申し込みをした。 もういちど探すと咳が空いていたのでそこを確保し、さらに雑誌を数冊申し込んだ。 受け取るまで時間がかかるので、新館6階にある堂に行き、ランチべた。30分くしてして、閲覧申し込みをした雑誌やを受け取り、先ほど確保した席に行くと、別の人が座っていた。端末の前に置いていったわたしのノートが離れたところに移動していた。 端末を操作している人にこの席はわたしが使っていた席でノートをここに置いて行ったと話すと、相手は立ち上がり、気色ばんだ様子。面と向かって顔をみたがこの人とやり合うのは時

    混み合う国会図書館に行った - leoleoleoya’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 40cm位 出せ - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country

    4月20日(土)のことです。 この日も天気が薪割り日和なので、朝一番に機械での薪割りをすることにしました。 この日は今年親戚の山から伐採して持って帰った桜の玉切りを割ることにしました。太い根元の周りは40cm位有るので、 割り甲斐が有ります。 と言っても機械なので割る行為の方では無くて 太めの薪で棚も早くに埋まって行くのが 楽しみ なのです。 ー朝一番に原木置き場でー ネコで運んで 割ったら ここに積んで行きます。 次々と割ったら 積んで行くと 眼に見えて増えて行きましたが まだまだ余白は残っています。 玉切りが無くなったので 原木置き場から補充するのですが 若い内は力を出せば出来たのですが これだけデカくなると重いので ネコに乗せるのに苦労します。 これ位太いのになると工夫しないといけません。 腰を痛めてもいけないのでどうするか? 力が無くなったら知恵を出せ、ってことで こうやって 何と

    40cm位 出せ - いなかを楽しむ生活2 Life Enjoying Country
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • JINENギャラリーのオーライタロー展とおおらいえみこ展を見る - mmpoloの日記

    東京日橋堀留町のJINENギャラリーでオーライタロー展「たてもの画 東西東西」とおおらいえみこ展「偉人たち」が開かれている(5月12日まで)。JINENギャラリーの二つのスペースでそれぞれ二人の個展が開かれている。オーライタローとおおらいえみこは御夫婦で、時々二人の合同展が企畫される。 二人とも武蔵野美術大学で学び、のち銅版画を古茂田杏子に学んでいる。 オーライタローは看板建築のある古い商店のファサードを油彩や銅版画で描いている。ちょっとノスタルジーを感じさせる風景だ。以下、オーライタローの作品を紹介する。 おおらいえみこは普段、相撲や動物などをファンタジックに描いている。今回は陶作品の立体像や皿なども展示していた。以下おおらいえみこの作品を紹介する。 「ル・コルビュジエ」 ・ オーライタロー展「たてもの画 東西東西」 おおらいえみこ展「偉人たち」 2024年4月30日(火)―5月12日

    JINENギャラリーのオーライタロー展とおおらいえみこ展を見る - mmpoloの日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 骨波田の藤 - 写真日和

    庄市の長泉寺へ骨波田の藤を見てきましたが今年はちょっと早かった。桜もそうでしたが今年は遅咲きですね。さあGW後半です。

    骨波田の藤 - 写真日和
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 鯉のぼり - Futatabi-Hajimeru

    家庭で鯉のぼりを上げているところは減りましたが、川の上などに沢山の鯉のぼりを上げている場所が増えた気がします。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中フィルムカメラ ランキング参加中フィルム写真 ランキング参加中単焦点が好きだ! ランキング参加中OLD LENS ランキング参加中写部

    鯉のぼり - Futatabi-Hajimeru
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 「アルバイト時代にやらかしたエピソード」 - vhosi’s blog

    お題「アルバイト時代にやらかしたエピソード」 こんばんは! 今日の夕焼けです お題に挑戦です 「アルバイト時代にやらかしたエピソード」 kya~~私の為のお題ルンルン♪♪ た∼∼くさんありますyo~~!! 一番のやらかしは ジャジャジャジャーン 冷蔵庫を壊した事です!! ・・・すでに壊れてたけど致命傷を与えたってことかな~~ぁ? でも…「私は壊しやだ~~!!」と自覚してます(´・ω・`)ショボーン 男性ばっかりの中で、事務補助のバイトをしてたけれど… イエ…一人女性がいました!! 洗い物とかコーヒーを作ったり等は私の仕事でしたyo~~!! 皆さんのカップがまっ茶色で~~… まとめて洗い桶に入れて漂泊してました。 カップだけを出して、次に台ふきをいれて横に置いたんですが~~… 崩れて足元にドバ~~・・・ kya~~溺れる!!とひと騒動でした(*ノωノ) 悲鳴を聞きつけて職員が覗きに来たんで

    「アルバイト時代にやらかしたエピソード」 - vhosi’s blog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ボリュームたっぷり!茨城・千葉で展開する中華ランチのインパクト大な黒酢豚やルーロー炒飯がおいしかったです:百香亭(千葉県野田市) - 私の好きな場所

    百香亭(ひゃっこうてい)野田店 住所:千葉県野田市山崎2638-68 TEL:04-7125-0566 駐車場:あり アクセス:東武アーバンパークライン(野田線) 運河駅東口から徒歩約10分 ※上記は2024年5月現在の情報です。最新情報は公式サイト等をご確認ください。 百香亭 – 中国家常料理 ボリュームたっぷり!茨城・千葉で展開する中華ランチのインパクト大な黒酢豚やルーロー炒飯がおいしかったです 百香亭(ひゃっこうてい)野田店 ボリュームたっぷり!茨城・千葉で展開する中華ランチのインパクト大な黒酢豚やルーロー炒飯がおいしかったです お店の外観 メニュー 料理 店内の様子 お手洗い 駐車場 地図 お店の外観 茨城県つくば市に店を置く百香亭は「医同源」をコンセプトにした中華の家庭料理のお店で、茨城や千葉に展開しています。 今回は千葉の野田店に行ってきました。 メニュー 前菜、主菜のメニ

    ボリュームたっぷり!茨城・千葉で展開する中華ランチのインパクト大な黒酢豚やルーロー炒飯がおいしかったです:百香亭(千葉県野田市) - 私の好きな場所
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【上山市】こんにゃく番所【楢下宿 丹野こんにゃく】 - 袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

    キャッシュレスでPayPayなキャンペーンも始まりましたし ゴールデンウイークでお出かけ日和なので 山形県上山市でも宣伝しましょうかね。 上山城などの中心部からはだいぶ外れた所ですが… 周辺の観光名所や和風な雰囲気で気になってしまいました こんにゃく番所 tannokonnyaku.co.jp 上山市の誇るこんにゃく屋の丹野こんにゃくさんです。 敷地内には売店、事処、カフェが。 山形名物の玉こんにゃくももちろんありますよ。 そして私はいつも通り羽織袴ブーツで歩いて行きました。 かみのやま温泉駅からな!徒歩90分!車で行け しょーがねーだろーバスの時間も合わなかったんだからーレンタカーで行け 道中にはネット上で有名?な例のタワマンもあります。 さて、こんにゃく番所へ。 入口の門からして「楢下宿 丹野こんにゃく」の札、提灯、暖簾などなど和風成分(謎)も抜群。 入って左手に売店があり、奥にこん

    【上山市】こんにゃく番所【楢下宿 丹野こんにゃく】 - 袴ブーツで古民家ぐらし(仮)
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • №1,883 心理学は摩訶不思議144 “ 一言恋愛性格診断 2⃣ " - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

    まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ ときはは じ め に ご 挨 拶    編 一言恋愛性格診断 2⃣ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 ときはは じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です 日のテーマは、話題を戻しての 心理学は摩訶不思議144 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議144 のご紹介をします 一言恋愛

    №1,883 心理学は摩訶不思議144 “ 一言恋愛性格診断 2⃣ " - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • <香港>傳承清湯腩專家 Beef Brisket Pro ~旺角で人気の牛腩麵屋さん~ - アジアおでかけブログ

    ここではほとんど紹介していませんでしたが、実は去年くらいから牛腩麵(ビーフ・ブリスケット・ヌードル、牛の肩バラ肉が載った麺)がマイブーム。先日、旺角の超人気牛腩麵屋さんに行ってきました。 傳承清湯腩專家 Beef Brisket Pro 前回旺角 Mong Kok(モンコック)に友達事に行った際、実は候補の一つがこちらの「傳承清湯腩專家 Beef Brisket Pro(ビーフ・ブリスケット・プロ)」でした。結局その時は「金飯館貳·零 Golden Bowl 2.0」に行ったのです☟が、今回は傳承清湯腩專家に行ってみました。 傳承清湯腩專家 Beef Brisket Pro 13時25分にお店に到着!!!金飯館と同じ通りにあり、前回通った時は数名しか並んでいなかったのですが、この日は結構混んでいました😅前回行けばよかったな…と内心思いつつ、順番を待ちました。 傳承清湯腩專家 Beef

    <香港>傳承清湯腩專家 Beef Brisket Pro ~旺角で人気の牛腩麵屋さん~ - アジアおでかけブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • WARP - A DAY IN THE LIFE

    三連勤明け、寝不足で疲れていたのでサウナ中止。ソウルタウン武蔵境に寄ってラーメンだけべて帰路。 このビルの屋上が前から気になっており、覗いてみると誰でも入れる広場ではなくてバーベキューの店だった。 カメラを持っていたので何かの取材の人と勘違いされたのか、見学させてもらえた。 材・飲み物は持ち込み OK(提携している向かいの業務スーパーで買ってくださいと)、ドリンクはビールサーバーあり。 翌朝起きると何か様子がおかしい。スマホの日付を見ると、翌朝じゃなくて翌々朝だった。 ツイッターのタイムラインを見ると、どうやら丸一昼夜以上寝ていたらしい。BOOWY の曲に何か恥づかしいつぶやきを添えてツイートしてる・・YouTube で音楽聴きながら飲んでいて気絶したみたい。 5月初日から無駄に過ごしてしまった。今月もよろしくお願いします。 このブログのデザインでできなかった文字の左寄せがボタン一つで

    WARP - A DAY IN THE LIFE
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 2024年乗り鉄(だけではない)の旅、ミステリーツアー風概要編。 - Roamingaround-JP

    2024年4月から5月にかけて2泊3日で”乗り鉄”旅に出てきましたので、とりあえず、熱も冷めやらぬうちにミステリーツアー風に概要編で紹介したいと思います。前回の乗り鉄は・・多分これ。 では、出発しましょう。どこを回ったのかを予想しながら読むと楽しいと思います。難度は高め。 1.とある空港から飛行機 乗り鉄と言いながらいきなり乗っているのは飛行機。空港までの写真を乗せるとどこだか速攻で分かっちゃうし。ま、分かる方はハートマークで秒殺でしょうけど。ちなみのこの便が出ると一時的に空港から飛行機が無くなります。 目的地の空港に着陸。バッシャーンって聞こえてきそう。 2.とある駅へ移動 空港から最寄り駅にやってきました。雨が降っていなければ1時間弱で歩ける予定でしたが、仕方がなく徒歩で。 3.とある乗り物でとある駅へ。 空港から直行バスがあるのにわざわざこんな回りくどいことをする必要があるのか? 4

    2024年乗り鉄(だけではない)の旅、ミステリーツアー風概要編。 - Roamingaround-JP
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 桜満開の高梁川を渡る、285系「サンライズ出雲」を撮る! - 続 うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記

    GW前半戦は突発で岡山と鳥取に行ってしまいましたが、 どうも戦果が芳しくなかったため また同線へ向かっております。 今度こそ淡い新緑の伯備線を走る国鉄特急色を 晴れカットを得られればと思っておりますが 今回はどうなるでしょう? 日の写真は伯備線関連を、ということで 4月に撮った備中川面の桜とサンライズを ご覧頂きます。 こちらも381系と共に記録しておきたい車両です。 川の対岸まで写る広めの構図での一枚にてアップします 伯備線(木野山~備中川面) 2023/4/7/7:26撮影 GFX100S GF35-70mmF4.5-5.6 WR 焦点距離 44mm(35mm換算 34㎜) ISO 400 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行

    桜満開の高梁川を渡る、285系「サンライズ出雲」を撮る! - 続 うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 山茱萸の挿し木? - ふらここの花畑 

    サンシュユの挿し木から元気な芽が出て来た⁉ 挿し木と言っても 移植したクリスマスローズの目印にと剪定枝を突き挿していただけなのです それも 剪定してからずい分放ってあった枝なのです こんなのが20ほども出来てしまった 芽を吹いたサンシュユは見上げたものだけれど いっぱい育っても困るんだなぁ アマリリスが咲き始めて チリアヤメも パンダスミレはいつ咲く花だったっけ? 2/2に1輪だけ咲いて また1輪だけ カクテルの花数が増えて 斑入りヤブランとホスタがきれい

    山茱萸の挿し木? - ふらここの花畑 
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【LIVE情報 2024/5/26】 - Piakanaの日記

    【日時】 2024年 5月26日(日) 【場所】 カフェ&ギャラリー温々 ぬくぬくcafe & gallery nukunuku (cafe-nukunuku.com) 埼玉県さいたま市見沼区丸ヶ崎1856 【演奏時間】 15:00~ 17:00~ 19:00~ 上記の時間から約25分ほど演奏致します。 スタインウェイでクラシック、ジャズ、ポップス等色々弾いています。 チャージ料は無料です。 是非お越し下さい!

    【LIVE情報 2024/5/26】 - Piakanaの日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • クサギ - moody life

    香りも似ているけど おしべが出てないし 上品なので違うかな やっぱり違いました 正解はコメント欄に こみちさんに聞いた 羽衣ジャスミンです

    クサギ - moody life
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 05/02(木)晴れ - ももとすいか

    昨日は冬の冷たい雨、今日は初夏の日射し・・ 樹がないから草むらの鳥さん・・夏の友、セッカ と、子育てにお疲れのエナガパパ 季節が進んササゴイ登場 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW / KP 三日ぶりのウオーキング・・1万歩( ̄ ̄;)チカリタッ

    05/02(木)晴れ - ももとすいか
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 勝ったり負けたり|GW日記2 - ひつじ泥棒2

    GW2日目は野球観戦。 10連休(夫)のGWなので、明日も明後日もその次もずっとお休みでほんと嬉しい。一方、長ーいお休みが終わるカウントダウンが始まったわたし。ふぅ 天気も良いし、球場で飲むビールはほんと美味しい。おひるは球場メシのケバブサンド。ソースはホットにしたけれど、もっと辛いのがよかった。Extra hotとか作って欲しい。 勝った!乾杯!祝い酒!3種の酵母と3種の麹で仕込んだ京都白杉酒造の特別純米酒、CHIMERA(キメラ)。名前も攻めてるけど、味も攻めてた。おいしいー 北海道十勝の芽室町の農園から仕入れている、都内ではここでしかべられない(と書いてあった)山わさびをつど擦りおろしてくれる「雪板蕎麦」で勝利祝い。擦りたてのほわほわな山わさびが美味しかった! GW3日目も野球観戦。 この日は岩手県が協賛していたようで、岩手のお米「銀河のしずく」を来場者全員に1パックずつプレゼント

    勝ったり負けたり|GW日記2 - ひつじ泥棒2
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 安くともこだわりも感じるお椀を求めて - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか ワタシは暦通り+土曜日休なので3日間働き 明日からは4連休だぁぁあ!嬉しいぃぃ 相方は仕事なので 実家で母と過ごしたり 天気が良く、花粉や黄砂等飛んでなければ 冬の毛布類などを洗いたいなーと思ってます 1月某日 滋賀に来ていました というのも 昨日もチラッと書きましたが 県外在住でも事前に申し込み当選すれば 滋賀のプレミアム商品券「しが割」が 使えるということで お買い物にやってきたのです お目当ては 最近(当時)落として割れてしまった お椀の新調です 最初は、輪島の作家さんのものが欲しくて ずっと見てたんですが 欲しいサイズはすぐに売り切れてしまうし お値段ももちろんお高く かなりの贅沢品 おうちで、少々雑にでも 気安く使えるもので探そうと思いまして こちらにやってきました 滋賀・長浜「宗永堂」さん 国内最高級といわ

    安くともこだわりも感じるお椀を求めて - 続キロクマニア
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 特急やくもで盛り上がる松江駅 - キハ58君の鉄道など ひとコマ

    国鉄色の特急やくもから下車し改札をでるとスタンプ台がありました。 傍らにはデビューしたて273系やくものイラスト。 なかなか巧いですね^^ そばのお土産もの売店では、ずらっと。 新旧やくものグッズたちです。 一番目立つところには、国鉄色の381系。 これから引退する6月まで盛り上がり続きそうです。 そういえば、松江駅ホームに設置された椅子。 木の温もりがいいかんじですが、背もたれの形。 新型やくもの前面に描かれている雲の様でもありました。 そして駅名板も! いろいろ“やくも”な松江駅です。 鉄道ランキング

    特急やくもで盛り上がる松江駅 - キハ58君の鉄道など ひとコマ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • No.1157 - Bulletin board

    Instagramの投稿を再開しようかな?って思ってまして Nikon Z7Ⅱ & TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD 何て言うかな…生きている証?生きざま?生存確認?みたいな感じで(笑) オジサンにはもう隠すものなんてほとんど残ってないので『実名』でやるとかね

    No.1157 - Bulletin board
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【ペニーレイン,ビートルズ】 - S-Johnny's Garden

    ※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ 目次 こんばんは。 ペニーレイン 雑記!! こんばんは。 先日ちょこっと行ってきたお店です  🍽 昔、ビートルズの楽曲コピーとかもしてたんでしょ  🎸 今は全然無理だけど  🤣🤣🤣 ペニーレイン 那須高原発祥の「ビートルズ」をモチーフにしたパン屋さん(レストラン) パンはべ放題のようで、可愛い店員さんがバスケットに入れて運んでくれる・・ 雑記!! 個人的にはお店の雰囲気は良かったと思うけど、ちょっと値段は・・? まあ、あれだけのコレクションを見ることができまるので、ビートルズファンにとっては良いのかな~~ Rickenbacker(リッケンバッカー)のギター欲しいな~~ 帰り際に「琵琶ベース」を発見したんだけど、写真撮れなくて 😅 超・チョー懐かしい(キャロル時代の永ちゃんも使ってたんだよなー) ⁂ 昨日雨の中、悪友

    【ペニーレイン,ビートルズ】 - S-Johnny's Garden
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 明日から連休だというのに体調が絶不調 歯茎の腫れがどうなるのか不安です - みんなたのしくすごせたら

    子供もダンナもカレンダー通りのお休みの我が家。 明日から4連休です。 なのに、なのに、体調が絶不調。 まず今日は朝から片頭痛の発作、そして歯茎が腫れていました。 ああ…。 終わった…。 腫れてきた場所はつい2週間前も定期検診で歯科医院に行って全体のレントゲンも撮影して問題なかったのですが、ここ数日なんとなく身体の調子が悪いなと思ったらやっぱり歯茎に症状が出てきてしまいました。 そしてかかりつけの歯科医院は今日からお休み。 幸いといえるかどうかわかりませんが、腫れた場所は昨年末も一度調子が悪くなりそうだったところで年末年始用にと抗生剤を1週間分処方されていたのと、痛みはそんなにないのですが消炎効果に期待して手元にあるロキソニンも一緒に服用して様子を見ることにしました。 朝よりも腫れがちょっと大きくなっているのが気になりますが、抗生剤を飲み始めたばかりなのでこのままそんなに大きくならない状態で

    明日から連休だというのに体調が絶不調 歯茎の腫れがどうなるのか不安です - みんなたのしくすごせたら
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 240429_新緑の信楽高原鐵道② - 若手おいさんの日記

    PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDM F5.0 1/320 ISO-500 月曜日のカット。 ここの直線は長いので、列車が見えてから通り過ぎるまでに時間がある。ゆえに、1つの列車で複数のアングルを試すことができる。 エンジンを吹かし、坂を懸命に登ってきた場面を捉えた。 ランキング参加中鉄道

    240429_新緑の信楽高原鐵道② - 若手おいさんの日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 肉の塊が食べたくて - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪

    きのうの仕事帰りに行った「サイゼリヤ」 きのうの仕事帰りに地下鉄の長田駅に近い「サイゼリヤ」へ行った。 このところ少々疲れ気味で、「肉の塊をべて精をつけるか」と思った。 思い描いていたのは牛肉のステーキで、多少の出費を覚悟していた。 しかし、サイゼリヤのメニューに牛ステーキはなく、あったのはチキンとラムのステーキだった。 私は鶏肉べられないので、ラムのステーキの一択となった。 さて、その結果は…。 注文したのは「ラムのランプステーキ」(税込み870円)だった 小さな器に入っていたスパイスをかけるとこうなった 慣れないナイフとフォークを使って肉を切った。肉は想像より硬く、べるのに苦労した。味はまずまずといえるが、「ハンバーグにすればよかった」というのが正直なところだ 肉をべるならと、酒は「赤ワインデカンタ(小)」(税込み200円)にした オーソドックスに「ライス」(税込み150円)

    肉の塊が食べたくて - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • Conciergerieに行ってきた① - フランス留学生の日記

    4月30日(火) 5月1日のメーデーに合わせて仕事が休みだったパートナーとパリはシテ島にある Conciergerie de Paris に行って来ました!!! 因みにここは世界遺産です(*^_^*) 住所:2 boulevard du Palais, 75001 Paris 開館時間:月~日 9時30分~18時 休館日:5月1日、12月25日(※7月26日はオリンピック開会式なので終日休館) 料金:大人 13€(※Sainte-Chapelleとの共通券は20€) 無料:①18歳未満 ②18~25歳の欧州連合諸国の居住民 ③身体障碍者とその同伴者 ④1月、2月、3月、11月の第一日曜日 他にも求職者の方にも条件が合えば無料になるみたいです。 予約:HPから予約可能。予約は絶対ではありませんが、もし隣のSainte-Chapelle も一緒に見学されたいなら予約はした方がいいと思います。

    Conciergerieに行ってきた① - フランス留学生の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【環島】2024台湾一周 DAY8・9 台北観光~帰国 - PikaCycling

    最終日は予備日としており、無事に計画通り戻ってこられたので丸一日台北観光となりました。 まず向かったのは故宮博物院です。 www.npm.gov.tw 台北駅に着いて、まずはコンビニでイージーカードをゲット、 残っていた現金から400元をチャージします。 ここから台北捷運、MRTに乗って士林に向かいます。 ちなみにこのMRT、路線ごとにホームが分かれているので注意が必要です。 札幌の地下鉄は南北線と東西線、東豊線は改札のあとでつながっているのですが、その感覚でテキトーなホームに行ってしまったため、なかなか出られず大変な目にあいました。 間違って入ってしまったら改札を出た後で、窓口に行って解除してもらうまでMRTに乗れなくなるので気を付けましょう。 ちなみにこのMRT、要は地下鉄なんですが普通にロードバイクを乗せている人がいてびっくり。 休日に限られますが、台北駅などの混まない駅であればどこ

    【環島】2024台湾一周 DAY8・9 台北観光~帰国 - PikaCycling
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 入れれば入れるほど美味い【合わせ出汁】 - いちママ日記@いちパパお料理研究所

    サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 こんにちは。いちママです。 今回はいちパパお料理研究所より合わせ出汁Ver.2をご紹介します。 材料はこちら。 煮干しは頭と内臓を取り外し、乾煎りしておきます。 煮干し、干し椎茸、出汁昆布を水につけます。来であればひと晩漬けておきたいところですが、今回は時短のため70℃くらいまで加熱してから6時間程度漬け置きました。 6時間後に水を追加してから再度加熱し、沸騰直前に煮干し、干し椎茸、出汁昆布を取り出します。 沸騰したら火を止めて鰹節を加えて1分程度静置します。 ザルでしっかりと漉したら完成。 今のところは入れれば入れるだけ美味いって感じだな。椎茸は香りと味に彩りが、煮干しは味に厚みが出る感じがする。 今までは鰹と昆布のみ使ってきましたが、保育園で煮干しの出汁を使うので慣れさせておいて欲

    入れれば入れるほど美味い【合わせ出汁】 - いちママ日記@いちパパお料理研究所
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 日本 2024年5月2日の文殊山のオオルリ - 写真紹介 on Line

    2024年5月2日は朝から快晴でそれほど暑くならず気持ちの良い一日でした。自宅近くの文殊の森公園に行き頂上まで登りましたが、木陰では汗ばんだ体をそよ風が冷やしてくれました。今日の写真はその登山の途中で出会った野鳥たちです。1枚目、2枚目は中腹にある野鳥観察小屋近くで出会ったオオルリです。彼は終始さえずることはなく餌探しに集中していたようです。オオルリは人に対して比較的警戒心が薄く撮りやすい被写体だと思います。 3枚目はキビタキですが、こちらもやはり野鳥観察小屋付近で出会いました。ただし撮影は今日ではなく、先日4月29日のものです。今日の登山道のあちこちでキビタキのさえずりが聞こえたのですが、どうしても姿を見つけることができませんでした。すぐ近くに聞こえていたのですが。 カメラはSONY Cyber-shot RX10 Ⅳ。1枚目の写真の撮影データは焦点距離220mm、35ミリ版換算600m

    日本 2024年5月2日の文殊山のオオルリ - 写真紹介 on Line
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 肉の塊が食べたくて - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪

    きのうの仕事帰りに行った「サイゼリヤ」 きのうの仕事帰りに地下鉄の長田駅に近い「サイゼリヤ」へ行った。 このところ少々疲れ気味で、「肉の塊をべて精をつけるか」と思った。 思い描いていたのは牛肉のステーキで、多少の出費を覚悟していた。 しかし、サイゼリヤのメニューに牛ステーキはなく、あったのはチキンとラムのステーキだった。 私は鶏肉べられないので、ラムのステーキの一択となった。 さて、その結果は…。 注文したのは「ラムのランプステーキ」(税込み870円)だった 小さな器に入っていたスパイスをかけるとこうなった 慣れないナイフとフォークを使って肉を切った。肉は想像より硬く、べるのに苦労した。味はまずまずといえるが、「ハンバーグにすればよかった」というのが正直なところだ 肉をべるならと、酒は「赤ワインデカンタ(小)」(税込み200円)にした オーソドックスに「ライス」(税込み150円)

    肉の塊が食べたくて - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 久しぶりにラーメン食べましたよ - ジジの戯れ事

    2024.05.02(木) やはり世の中はゴールデンウイークですね。 今日も現場着は9時前でした。 【庭仕事】 施工前 作業完了です 手前にあるのはヤマボウシなんですが、もう蕾がはっきりしているので、剪定しました。やきちは樹形を重視しているので、乱したところにある蕾は切りました。 ヤマボウシの花は5~6月に咲きますので、この時期は剪定NGです。 落葉のヤマボウシは11月~3月、常緑ヤマボウシは10月~3月。花芽は7月~8月頃、短い枝の先端につけて、冬を越します。 4月30日咲き始めていました 真ん中の丸いのが無数の花になります。周りの白いのは「総苞片」と言います。秋になると赤い実になり、べることもできます。ジャムや果樹酒として用途があります。 特に常緑ヤマボウシ「月光」はたくさん実が生るので、人気の樹木です。 ちなみにハナミズキは葉が出る前に花が咲き、ヤマボウシは葉が出てから花が咲きます

    久しぶりにラーメン食べましたよ - ジジの戯れ事
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 車中泊などで気付いた車内装備の補修や改善を行いました ② ‥ - fwssのえっさんブログ

    前回と前々回の車中泊などで気付いた車内装備の補修や改善を行いました。② いま乗っているバンコン車の「ファミリーワゴンSS」は、購入してから5年目になります。 購入以降4年半が経過したため、ほしかった機材は、ほぼ装備し電子レンジや、保冷庫などを設置する場所も、決まってきました。 なので、最近の車旅や車中泊での「気付き」は、チマチマしたことになっています。今回 ③ つの点についての小さな「気付き」がありました。今回は ②つ目です。 ② 荷台カバー不使用時の置き場所と置き方 車内後部へ自作の荷台を設置しています。荷台の下側は、空洞で就寝時の足側になります。荷台には電子レンジや保冷庫を設置しています。そして車中泊で使用する器具なども置いています。 その荷台上の器具などが煩雑になっていて、それを隠すためのカバーを置いています。器具を使用する際、外したカバーの置き場所を決め置き方も改善しました。 ▼

    車中泊などで気付いた車内装備の補修や改善を行いました ② ‥ - fwssのえっさんブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ファミリーマートオリジナルブランド「コンビニエンスウェア」のキャンパスノートを買ってみた - ステーショナリー研究室日報

    ファミリーマートにコクヨとファミリーマートが共同で開発したコンビニエンスウェアという文房具が置いてあります。 ハサミやカッター、ペンなど、いろいろありました。どれも爽やかな配色のデザインでいい感じだと思いました。 www.family.co.jp 今日はその中のキャンパスノートを買ってきました。セミB5とA5のキャンパスノートです。 表紙以外は普通のキャンパスノートです。 仕事ノートはキャンパスノートのシリーズを使っています。ソフトリング系を気に入って使っていますが、サイズはセミB5です。計算だったり、一時的な確実に捨てるメモやラクガキにはセミB5の計算用紙を使います。予定管理やtodo管理はほぼ日手帳Weeksを使います。仕事中にはこの3冊のノートや手帳が机の上にあります。 最近、ノートをA5サイズに変えようか迷っています。 ソフトリングノートを気に入っているのは折りたたんでセミB5の大

    ファミリーマートオリジナルブランド「コンビニエンスウェア」のキャンパスノートを買ってみた - ステーショナリー研究室日報
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • アクセル in ミリオンダラーベイビー - たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

    「アクセル」主人公のセリフに登場する犬の名、下半身が不自由な飼い犬、しかし作中その姿は登場しない、、、 多くの人がイーストウッド作品なら<グラントリノ>だとか<許されざる者>とか<ミスティックリバー>が一番良い(もしくは好き)と言うかもしれない、だけどボクが一番好きなのは<ヒアアフター>であり、間違いなく最も良い出来の作品は作<ミリオンダラーベイビー>だ、何度観ても素晴らしい、映画の質が別格、何もかもがここまでの映画はなかなかない、全シーン全カットが好きだ、手前も奥も、陰影も細部も画が詰まっている、、、 物語は編90分の頃転調する、、、そこからの後半が「暗くて余分」と感想を述べる人も少なくないが、申し訳ないけどそれはアホが言うこと、イーストウッドは普通の監督ではないのだ、ただのボクシング映画なんぞ撮らない(アメリカンスナイパーも同様)むしろここからがイーストウッド、ここからなんだよ、、

    アクセル in ミリオンダラーベイビー - たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ランチ de GW@銀座・呑兵衛さん(2024/4/30) - よろこんで!**してみました。

    よろコンです。 GWも後半戦。今日はこれからリモート飲みです。 「えっ、まだ、やってるの?」と周囲からは言われますが、地方の知人と飲むのはこの方法がお手軽なので(^^) さて、久々、家族で訪れた銀座のランチは居酒屋さんで 両親の所用を済ませに妹も同行して銀座に そこでいただいたのはこちらのお店 呑兵衛 銀座一丁目店 呑兵衛 銀座1丁目店|大庄グループ部 大庄ホームページ 所用を済ませる前に急いでランチを、とウロウロとしていると鼻の利く我が家の妹君が目ざとく見つけてきました。 それぞれに頼んだランチがこちら。 刺身定(確か1260円) アジフライ&カキフライ定(確か1000円) 銀座なのに安い、美味しい、ボリューム満点 ごはんと豚汁はおかわり自由 接客も気持ち良い と、なかなか良いお店でした。家族で満足 今度は飲みに来るかな。 ということで、GW、まだまだ楽しみましょう。 日は以上で

    ランチ de GW@銀座・呑兵衛さん(2024/4/30) - よろこんで!**してみました。
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • セブンイレブン屋根の上を電車・円形分水 - PONYの写真缶

    撮影地:滋賀県甲賀市・湖南市 撮影日:2024.5.2 ランキング参加中写真・カメラ

    セブンイレブン屋根の上を電車・円形分水 - PONYの写真缶
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 最近お腹壊してたのはコレが原因じゃないのかな〜 - タキオン0622のブログ2

    こんにちはタキオンです。 私は気づいたんです。 昼休憩の時にいつも味噌汁を飲むんですよ。 その味噌汁は小袋に入ってるんです。 後輩が業務スーパーで買ってきてるやつなんですよね。 大量に購入してくるのでそれを当たり前のように飲んでます(笑)。 お金はポケットに小銭が入ってる時にたまにあげます。 むしろもらいすぎですって喜んだりする時もありますが、そのへんは適当ですね。 まだ少し前のが残ってるのに新しいのを購入して来てたんですよ。 そこでなんとなく前の人小袋の賞味期限を見てみたんです。 2024.4.01でした(笑) まぁ多少は超えても大丈夫でしょうが保管も適当。 笑っちゃいましたよ。 がっつり飲んでますからね。 なので最近お腹壊しまくってたのはコレのせいだと言い張ってます。 後輩にも教えると。 ホントだ〜。 超笑ってましたよ。 全く確認してなかったですね〜って。 まぁいいですけど。 おかげで

    最近お腹壊してたのはコレが原因じゃないのかな〜 - タキオン0622のブログ2
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 滋賀珍百景・「コンビニの屋根に電車」「円形分水とバイパス」 - PONYの缶詰

    こんばんは!何コレ滋賀百景のお時間です。チンチクリン男がお届けします ニュースでコンビニ越しに富士山、コンビニ越しの魔王城なんてのが話題になりましたが、滋賀にもありましたコンビニの屋根を電車が通る風景、行ってみよう コンビニの屋根とちょうど同じ高さに線路があって尚且つ2両編成がピッタリ コンビニの横幅とほぼ同じです。もっと晴れていれば縦構図で青空を多めに入れると めっちゃ絵になります。 ・【円形分水とバイパス】 このコンビニから5キロほど走ったところにある円形分水工3月に行った時には 水が噴出してなくて今回リベンジです 3月の様子 さて5月になりどんな感じになってたでしょうか 元気に水がドバーっと出まくっていました。広角レンズで背景のバイパスを入れて 円形分水とカーブを描くバイパスがいい感じですね 撮ってみたいものが撮れて満足したので撤収!! pony4.hatenablog.com ラン

    滋賀珍百景・「コンビニの屋根に電車」「円形分水とバイパス」 - PONYの缶詰
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 植物園でも試し撮り Ⅰ - 面倒くさがり屋のfotologue

    試し撮りも、そろそろ最後かな? 色んな被写体での写りも確認してみようという事で今回は植物園へ。 後処理で消していますが、こういった撮影になるとフリンジの色付きが少し出ていました。まあ大抵のレンズで出やすいシチュエーションなので問題はありません。 まだ植物園へ向かう途中です。 ここから植物園内での撮影。 黄色いですが、これもシャクナゲかな? 前日の雨に濡れて色褪せた花弁も。 菖蒲はもう少し楽しめるでしょうか。 この花も似たようなものが多くて名前が確定できません。。。 木肌も少し絞るとリアルに描写してくれます。 マメ科の花だという事は何となく分かりますね^^ 不思議な姿をした小さな花。 植物園へ行っても硬いものが撮りたくなります^^; 覆い重なるように生えるシダ。 不思議と言えばこちらのシライトソウも。 この後も続きます。 明るいレンズではないので心配していましたが、結構植物園での撮影も行けそ

    植物園でも試し撮り Ⅰ - 面倒くさがり屋のfotologue
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ビブラム靴で足腰強化!裸足の自然な動きをサポート#ビブラム #足腰 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 筋トレ用のトレーニングシューズを探して、 ラン用のスニーカーにしようとしたら、 お店のスタッフさんから、用途を問われる 筋トレ用なら、ビブラム社のこの五指シューズが超おすすめという 私達の山用ののソールはすべてビブラムで、 ビブラムソールに何故か全幅の信頼ありの二人😊 裸足に近いこのビブラムの5指シューズは、5の指が自由に動き裸足と同じ開放的な気持ちよさを感じる事ができます。 裸足と同じような無理のない自然な動きによって、バランス感覚や敏捷性が高まり、足腰の強化が期待できます。 中高年夫婦試し履きして、購入決定 私のソールは、スモーキーピンクで、可愛いやない まだ数回しかトレーニングに使ってないけど、 足の指で地面を捉えられるような気がしてます😊 これで、ランジで、大臀筋、太ももの筋肉である大腿四頭筋・ハムストリングスに大きな刺激

    ビブラム靴で足腰強化!裸足の自然な動きをサポート#ビブラム #足腰 - Kajirinhappyのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • (ラーメン)「神虎」 大阪駅前ビル店で豚骨ラーメンを食べました - Mr.all-rounderへの歩み

    ラーメン王が用事のついでに行ったことのないラーメン屋に行ってきました! 神虎ってお店です。大阪駅前第4ビルのB1Fにあります。建物の中が迷子になりやすいからたどり着くまで少し大変かもしれません。地図の53番?の角にあるって覚えていれば大丈夫かな。 一番標準の神虎ラーメンに味玉トッピングと、肉玉丼、餃子を券購入。 スープが濃厚な豚骨の中に甘みがあって十分美味しかったです。どなたにもオススメかも。女性が一人でべに行けるラーメン屋です!

    (ラーメン)「神虎」 大阪駅前ビル店で豚骨ラーメンを食べました - Mr.all-rounderへの歩み
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【佐野イズム酸辣湯麺】ラーメン通販レポ『ラーメン星印』監修「酸っぱ辛いらぁ麺」ヌードルポケット お取り寄せ実食 - にゃいパパHOME麺ブログ

    ご麺ください!おうちでべられるおいしいHOME麺をお探しですか? どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。 ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちでべられる格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。 今回はラーメン通販サイト『ヌードルポケット』よりお取り寄せした、『ラーメン星印』監修の「酸っぱ辛いらぁ麺」をいただきます! リンク 『ラーメン星印』は神奈川県横浜市神奈川区にあり、「ラーメンの鬼」と呼ばれた故・佐野実氏の『支那そばや』での修行を経てオープン。2024年現在「べログ ラーメン EAST 百名店」では2019-2023まで5年連続で選出、TRYラーメン大賞でも入賞を果たす等の輝かしい実績も持つ行列店です。 商品は『ラーメン星印』×『ヌードルポケット』×『株式会社コルノ』が共同開発した商品です。醤油ベースに干し海老など魚介類と

    【佐野イズム酸辣湯麺】ラーメン通販レポ『ラーメン星印』監修「酸っぱ辛いらぁ麺」ヌードルポケット お取り寄せ実食 - にゃいパパHOME麺ブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 大満足のラーメン♪ - saki01の日記

    塩尻市 ラーメン ふらっと立ち寄ったラーメン屋さんが、 美味しかったの! 麺酒場 おしどりって所なんだけど、 ボリューム満点の二郎系ラーメンや、 鶏中華ラーメンもあったよ☆ ほかにも色んな料理があって、 豊富なメニューだった(^^♪ 夜は居酒屋として、営業してるみたい。 飲んだ後に締めのラーメンまで、 べられちゃうのも良いよね~ 塩尻市 ラーメンを探してる人は、 ぜひ行ってみてね! 店舗名 麺酒場 おしどり 住所 〒399-0705 長野県塩尻市広丘堅石2146−664 電話 050-8882-3020 サイトURL https://www.instagram.com/osidori_shiojiri/ GoogleMAP 塩尻市のラーメン『麺酒場 おしどり』 www.instagram.com maps.app.goo.gl

    大満足のラーメン♪ - saki01の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 『麺屋 はやたろう』で、厚肉入りラーメンを食べた件 - YUTA録 -メシ撮り日記-

    デカイ煮豚が鎮座しております。 おじさんだってね…時にはワカモノに負けないぐらいのごついラーメンべたくなりますわ。ええ、もちろん後で胃もたれ必至だとしても、その時の欲を満たすためにべたくなるんですわ。 こちらは、トンテキ並みにデカイ煮豚がトッピングされています。値段は1500円程でだったかなぁ。肉をべ終わる前に麺がなくなりましたわ。それぐらいデカイのですが、ホロホロと肉が箸で崩れるぐらいに煮込んであり、見た目よりも味は濃くなく、最後まで飽きることなく美味しくいただけました。 横から見ると肉の厚みが凄いですねぇ。 思ったよりもべやすかったのは、生のキャベツが濃いラーメンを中和してくれているのでしょうかね。豚骨醤油のスープにモチモチした麺は、腹にしっかり貯まりますが、おじさんでも完できたのは、やっぱりボリュームがありながらも美味しいからでしょう。次回も腹をしっかりと減らせて行って

    『麺屋 はやたろう』で、厚肉入りラーメンを食べた件 - YUTA録 -メシ撮り日記-
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 東京都町田市森野2丁目にある「洋食 航旅莉屋 (コリョウリヤ)」です。最寄駅は小田急小田原線の町田駅になります。JR横浜線の町田駅からも比較的近いです。 - 気ままに外食三昧

    東京都町田市森野2丁目にある「洋 航旅莉屋 (コリョウリヤ)」です。最寄駅は小田急小田原線の町田駅になります。JR横浜線の町田駅からも比較的近いです。 「洋 航旅莉屋 (コリョウリヤ)」の近くには「魚河岸 美舟」があります。 morigen1.hatenablog.com 「洋 航旅莉屋 (コリョウリヤ)」へはランチタイムに行きました。 洋 航旅莉屋 (コリョウリヤ) 店舗外観 洋 航旅莉屋 (コリョウリヤ) 店内 「洋 航旅莉屋 (コリョウリヤ)」の入口の扉を開けて店内へ。店内は客は半分ほど入っておりました。テーブル席に案内されました。メニューの中から 航旅莉屋プレート(デミハンバーグ、天使のエビフライ、クリーミービーフコロッケ)航旅莉屋セット(前菜・デザート・メインディッシュ・スープ・ライス(又はパン)・ドリンク付き)              3500円 を注文しました。

    東京都町田市森野2丁目にある「洋食 航旅莉屋 (コリョウリヤ)」です。最寄駅は小田急小田原線の町田駅になります。JR横浜線の町田駅からも比較的近いです。 - 気ままに外食三昧
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【毎日ご飯】2024年5月1日(水)の食事 - 音楽好き筋ジス患者HORIの正直ブログ

    日の事を公開します!日の事はこちら!↓ 昼ご飯 メニュー 汁なし担々麵 飲み物は伊藤園の麦茶 一言感想 ほどよい辛さと痺れで美味しかったです! 健康ミネラル麦茶 ペットボトル 2L /伊藤園(1ケース) 伊藤園 Amazon 夜ご飯 メニュー のり弁当 豚汁 飲み物は伊藤園の麦茶 一言感想 玉子焼きが特に優しい味で美味しかったです! 健康ミネラル麦茶 ペットボトル 2L /伊藤園(1ケース) 伊藤園 Amazon ---------------------------------------------- 「読者になる」を押して頂けますと、ブログ更新のお知らせがメールで届きますので、ぜひクリックをお願いします! ↓また、ランキング参加中ですので、ぜひクリックして応援してください! ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中はてな初心者友達募集 ランキング参加中ラ

    【毎日ご飯】2024年5月1日(水)の食事 - 音楽好き筋ジス患者HORIの正直ブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 淡路島 ごはんとお酒のカフェ Drake Kitche - taniyama-kikocreateの日記

    こんにちは。 今回は、2022年2月に弊社のテナントを賃貸でお借り頂いたお客様のお店をご紹介させて頂きます。 テナントは、海を眺めながら事ができるデッキ、室内おしゃれに内装され、ゆったりと、ランチやディナー、お酒も楽しめますよ。 少しですが、店内の写真を記事に上げます!! 店内① 店内② 店内③ お店のホームページは、下記からどうぞ! 【公式】Drake Kitchen(ドレークキッチン) | ごはんとお酒のカフェ (drake-kitchen.com) 淡路島へお越しの節はお立ち寄りください! 次回は、淡路市佐野に有ります海まで1分の売り土地を記事にのさせて頂きます。 お楽しみに!

    淡路島 ごはんとお酒のカフェ Drake Kitche - taniyama-kikocreateの日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ジャンクガレッジ ラーメン並ニンニクヤサイアブラ - DJ Nao’s random notes

    二郎ランチをもくろんでいたのですが昼休みの時間があまりとれず、家の近のイオンフードコート内のジャンクガレッジでラーメンをいただきました。 とてもお腹が減っていたのでヤサイコールで見た目モリモリ。イオンスマホアプリのクーポン券でブタが1枚増しになったのも嬉しいところです。 久しぶりにいただいたのですが相変わらずマイルドな味付けで大変美味しくいただけました。万人に受ける二郎系ラーメンって感じでしょうか。ジャンクガレッジは熟練したジロリアンでなくても安心してせて良きですね。

    ジャンクガレッジ ラーメン並ニンニクヤサイアブラ - DJ Nao’s random notes
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 噛み応えがありすぎたもっちもち麺の二郎系 「極太濁流ラーメン ら・けいこ 本店」レポ - 俺と某の電撃戦

    この間のラブスピ2024の一日目に参加した時に近くに「極太濁流ラーメン ら・けいこ」があったのでついでに行ってきました。ら・けいこは店と東片端店の2店舗があるそうだが、私が今回訪れたのは店の方です。ラブスピってのはこれの話ですね↓。 arice403s6c7.hatenablog.com 夕方頃に相互レイヤーさんが2着目に着替えるのを待ってる間の時間に行ってきました。オアシス21からも近いので助かりました。ちょうど夜営業開始の直前に着いたのだが、私の他に数人既に入店してる感じ。しかし自分も入ったら徐々にお客さんが入り始めて満席になっていったのでちょうどいい時間に来れたかも。 そしてこれがラーメン(ニンニク少なめ)。このあともレイヤーさんと会うからということで(マスクしてたものの)流石に臭いを気にして気休め程度のニンニク少なめ。THE二郎系といった見た目で麺も二郎系おなじみの極太ちぢれ麺

    噛み応えがありすぎたもっちもち麺の二郎系 「極太濁流ラーメン ら・けいこ 本店」レポ - 俺と某の電撃戦
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【和牛を堪能】ラーメン通販レポ らーめん芝浜「和牛つけめん」 お取り寄せ実食 - にゃいパパHOME麺ブログ

    ご麺ください!おうちでべられるおいしいHOME麺をお探しですか? どうも、にゃいパパ(@nyai_Takumen)です。 ブログでは、通販・お取り寄せラーメン愛好家である管理人がおうちでべられる格的なおいしいラーメンをメインにご紹介しています。 今回は"お店の味をそのまま"いただける『らーめん芝浜』の公式通販サイトよりお取り寄せした、春秋限定という「和牛つけめん」をいただきます! 公式通販で調べる※日替わりで商品が入れ替わります※ 『らーめん芝浜』は群馬県桐生市相生町にあり、朝7時から昼13時までの独特な営業スタイルながら朝から行列を作り、午前の間に麺切れ完売することも珍しくない群馬県でトップレベルの人気を博す名店。 「べログ ラーメン EAST 百名店」に2017年から7年連続で選出される実績もお持ちで、日初のらーめん懐石といわれる「小麦三昧」は、絶品のまぜそば・つけめん・ら

    【和牛を堪能】ラーメン通販レポ らーめん芝浜「和牛つけめん」 お取り寄せ実食 - にゃいパパHOME麺ブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【山形編】ラーメンのすゝめ - 石の上にも三年、俺の人生残念

    お久しぶりです。毎回お久しぶりになってしまうので毎回言っている気がします。 今回は山形県です。山形県は日屈指のラーメン県らしいです。 今回は3店舗紹介します。思ったよりネタがなかった。。。 ①龍上海 東根店 https://tabelog.com/yamagata/A0605/A060501/6007538/ 山形といえば龍上海!ってくらい有名です。からみそラーメンですが、関東にいるとあまりべられない味な気がします。というのもスープが良い意味で独特。魚介が効きつつ味噌のコクもありがながら後味はスッキリ。麺も中太の縮れ麺でもちもちとした感です。県内には何店舗もあり別の店ではスープも麺も若干違ったので東根店の特徴なのかもしれません。からみそは結構辛いので溶かしながらべます。チャーシューもホロホロ。チャーシュー増しでべるのが良いです。 冬の雪のときにべるとマジで飛びます。人気な理由が

    【山形編】ラーメンのすゝめ - 石の上にも三年、俺の人生残念
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • いわき市小名浜 チーナン食堂 ラーメン&半チャーハンをご紹介!🍜 - KABUOのぶらりグルメ旅

    どーもKABUOです。 福島県いわき市を旅してきました。 今回は小名浜町にありますラーメン店、 チーナン堂さんの もっちりとした麺が絶品な ラーメンと半チャーハンを 頂きましたのでご紹介します。 チーナン堂 住所 〒971-8101 福島県いわき市小名浜栄町66−30 営業時間 11:00-16:00 定休日 火曜日 アクアマリンふくしまから程近い、 チーナン堂さん。 創業60年以上、地元はもちろん 県外からも多くお客さんが訪れる 人気のラーメン店。 日はいわき市小名浜でゆっくりと休日。 昼にラーメンべたくなり、 Googleマップで検索したところ、 こちらのお店の口コミ数が多く かなり評判でしたので その味を確かめに来店しちゃいました。 こちらがメニュー表。 定番の醤油ラーメンに味噌ラーメン、 うどんといった麺類に、 とんかつ・野菜炒め・カレーといった 定系メニューも頂ける

    いわき市小名浜 チーナン食堂 ラーメン&半チャーハンをご紹介!🍜 - KABUOのぶらりグルメ旅
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 大評判の美味しいラーメンチェーン - saki01の日記

    大阪市福島区 ラーメン 友達から教えてもらったラーメン屋さんに 行ってきたんだけど、 すごく美味しくて大満足! 皆にも紹介するね☆ 麺家 アカボシは旨みが凝縮した 豚骨をベースにしたラーメンで、 トッピングには海苔やチャーシュー ほうれん草など種類が豊富なの! 家系ラーメンとして営業していて オリジナルの一杯を味わえるから、ぜひべてみて(*´ω`)♡ ちなみに、醤油や塩も販売していてるから 気になる人は、大阪市福島区 ラーメンでチェック☆ また行こうかな♪ 店舗名 麺家 アカボシ 住所 〒553-0006 大阪大阪市福島区吉野3丁目7−7 NBMビル 1階 電話 06-6476-8377 サイトURL https://menya-akaboshi.com/ GoogleMAP 大阪市福島区のラーメン『麺家 アカボシ』 maps.app.goo.gl

    大評判の美味しいラーメンチェーン - saki01の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • つけ麺の定番!「やすべえ」 - ヨノギ式~幸せになるゾウ

    メチャ久しぶりに「やすべえ」でべたわ~。 前は職場の近くにあったので週2~3回もべていたがw かつお節を追加しまくる。 これで栄養満点にちがいない! 昼過ぎににもかかわらず店内は混んでいたな。 不動の人気は相変わらず。 つけ麺よりも普通のラーメンが好きだけど、ここの麺はなんだかべていて気持ちがいい。 なんでだろう?? もう若いころに比べたらべる量が減ったから大盛を完するのは苦しいかな? と思ったけど苦戦することなくあっさりとべることができた。 前よりも麺の量を減らした!? それともワイってまだまだ若い!? 大盛は無料だからみんな大盛をべようぜ!

    つけ麺の定番!「やすべえ」 - ヨノギ式~幸せになるゾウ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【毎日ご飯】2024年4月29日(月)の食事 - 音楽好き筋ジス患者HORIの正直ブログ

    日の事を公開します!日の事はこちら!↓ 朝ご飯 メニュー チリドッグ🌭 飲み物は牛乳 一言感想 辛さ控えめでべやすくて美味しかったです 明治 おいしい牛乳 900ml×3 【冷蔵】 ノーブランド品 Amazon 昼ご飯 メニュー 醤油ワンタンラーメン🍜 飲み物は伊藤園の麦茶 一言感想 濃厚な味で美味しかったです 健康ミネラル麦茶 ペットボトル 2L /伊藤園(1ケース) 伊藤園 Amazon 夜ご飯 メニュー 鶏つくね🐓 ほうれん草のごま和え 炊き込みご飯🍚 冷製オニオンポタージュ🥘 飲み物は伊藤園の麦茶 一言感想 柚子こしょうでべたら美味しかったです! 健康ミネラル麦茶 ペットボトル 2L /伊藤園(1ケース) 伊藤園 Amazon ---------------------------------------------- 「読者になる」を押して頂けますと、ブロ

    【毎日ご飯】2024年4月29日(月)の食事 - 音楽好き筋ジス患者HORIの正直ブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • らーめん藪づか@末広町 - ハポンのグルメ

    末広町にある『らーめん藪づか』です。 東京メトロ銀座線末広町駅・日比谷線仲御徒町駅・JR山手線御徒町駅から徒歩5分ほどのところにあるお店です。 今日は担々麺(+ほうれん草100円)と、味玉醤油らーめん、和風べる辣油ご飯を頼みました。 担々麺はスパイスが結構効いているのですが、辛さや痺れはそれ程強くはありませんでした。麺とスープの相性が良く、具の中では特に肉味噌が美味しかったです。 味玉醤油らーめんの具はチャーシュー2種とほうれん草、ネギ、味玉でした。麺はちぢれ麺です。スープは雑味が一切なく、さっぱりしていて美味しかったです。 次回は卓上のスパイスを使ってべてみたいと思いました。 和風べる辣油ご飯はかなりパンチが効いていました。ご飯の量が結構あり、これで220円はとてもお得です。 担々麺                      【900円】🧸🧸🧸🧸 味玉醤油らーめん    【

    らーめん藪づか@末広町 - ハポンのグルメ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【横浜家系ラーメン】 初めて「町田商店 」へ行ってきました - 小紅色

    晩ごはんに町田商店へラーメンべに行ってきました。 初めて行きます。 口コミを見ると、味の濃さ普通を選んだのにけっこう味が濃いと書かれてる方が多い。 まあ味が濃いのはべる分には問題ないけれど、べた後がしんどくなりそう。 息子が唐揚げセットを選んだので、夫はチャーハンセット、私は味噌ラーメンにしました。 券売機で券を購入後、店員さんに味の濃さなどを聞かれ、とりあえず普通で注文しました。 夫は味濃いめにしてたけど、いきなり濃いめにして大丈夫か心配。 ラーメン 豚骨醤油ベースの中太麺を特徴とするラーメンです。 トッピングの基は、ほうれん草やチャーシュー、海苔。 ラーメンの具材には珍しいウズラの卵が入ってます。 息子は味の濃さ普通を選択。 ひとくちいただきました。 豚骨醤油ベースのスープはこってりしておいしい。 モチモチ感の中太麺にスープがしっかり絡んでおいしい。 ちなみに夫の味濃いめ

    【横浜家系ラーメン】 初めて「町田商店 」へ行ってきました - 小紅色
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 軽井沢みやげの「信州牛らーめん」を作って食べてみる(2024/4/27) - 高崎ラーメンコレクション (+α)

    先日の軽井沢ドライブの際、アウトレットのファーマーズギフトでなんとなく購入した信州牛らーめん。 menzukigunma.hatenablog.com ドライブの様子はコチラ、蕎麦のことしか書いてませんが😅 日はこれを試してみたいと思います。 作り方。ゆで時間はやや長め。 中身。ノンフライ麺です。 鍋を2つ用意して1つは麺用にたっぷり。もう1つはスープ用に計量して沸かしたのち麺を投入。茹ででいる間にスープを作成。 スープはこんな感じ。写真ではわかりませんがお肉のツブツブが入っていました。 完成。日は明太高菜チャーハンとともに。 具材がなかったので見た目は残念な感じに(._.) スープはほんのり甘みを感じるリッチかつまろやか風味、ゴクゴクいけそうな味わいです。 そして麺。見た目は完全にインスタントラーメンの麺なのですが歯ごたえがとてもGood。乾麺のあの感じではあるのですが個人的にち

    軽井沢みやげの「信州牛らーめん」を作って食べてみる(2024/4/27) - 高崎ラーメンコレクション (+α)
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 『究極のノンアルレモンサワー』特製レモンスカッシュ(サントリー天然水)のレビュー - urakatahero“B”log

    『最強のレモンスカッシュ』 特製レモンスカッシュ(サントリー) 特製レモンスカッシュのレビュー 特製レモンスカッシュ(サントリー) パッケージが良い! 概要 清冽ですっきりとしたおいしさが特長の「サントリー天然水」に、レモンを丸ごと搾った「丸搾り混濁レモン果汁」を加えることで、格的なレモンの香りと味わいが楽しめる中味に仕上げました。さらに、混濁果汁入りの炭酸飲料としては、強い炭酸が感じられる設計で、爽快な飲み心地を実現しています。 引用元:https://products.suntory.co.jp/d/4901777373341/ 原材料 ナチュラルミネラルウォーター、糖類(高果糖液糖(国内製造)、砂糖)、レモン果汁、ミントエキス/炭酸、酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンC) 果汁含有量は1%。 水にこだわったサントリー天然水シリーズから、2024年4月23日に新発売となっていますが、

    『究極のノンアルレモンサワー』特製レモンスカッシュ(サントリー天然水)のレビュー - urakatahero“B”log
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【 福山市 南蔵王町 】『 一風堂 福山店 』 閉店のお知らせ - えぐさタイムス

    福山市のラーメン店「一風堂 福山店」が閉店します。 少し見づらいですが、「閉店のお知らせ」と書かれていて、閉店日は【2024年5月6日(月)】です。(直接見て確認しました) 6日と言うと、ゴールデンウィーク最終日ですね。 外観からも見て分かる通り、ローソンの居抜き物件です。 ちなみに、オープンは2014年6月29日(日)だったようで、ギリギリ10年持ちませんでした。 「福山店」(魚拓)が閉店すると、東の最寄りは「倉敷店」(魚拓)、西の最寄りは「ゆめモール西条店」(魚拓)です。 一風堂 福山店 〒721-0973 広島県福山市南蔵王町4丁目18−31 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 閲覧ありがとうございました! よろしければ、下記SNSボタンにてシェアを お願いします♪ ★ホームぺージができました。 ★googleフォームにて お問い合わせやリクエストを受け付けています。 ★T

    【 福山市 南蔵王町 】『 一風堂 福山店 』 閉店のお知らせ - えぐさタイムス
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 72軒目〜やすまるラーメン〜 - バリーさん日記

    今回は、松山市にあるラーメン屋『やすまるラーメン』へ行きました。 JR松山駅から徒歩5分ほどのところにある煮干しラーメンが人気のお店です。 店内に入ると、すぐ横に券売機があり、券を購入します。 メニューは、煮干しラーメンやかつおラーメン、辛みそラーメンなどがあります。 濃厚煮干しとんこつラーメン 850円 私は、濃厚煮干しとんこつラーメンを注文しました😁 青ネギや白髪ネギ、キクラゲにほうれん草と具沢山なラーメンでした🍜 麺は中平麺でツルツルとべられ、煮干しの出汁が染み込んだスープとよく合い、とても美味しかったです\(^o^)/ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中アニメ 〜〜〜〜〜やりたいことリスト〜〜〜〜〜 ☆を1000冊読む    ➡︎93/1000冊 ☆映画を1000観る   ➡︎144/1000 ☆アニメを1000作観る  ➡︎105/100

    72軒目〜やすまるラーメン〜 - バリーさん日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 人形町の裏道にて - fukagawa1953’s diary

    人形町の裏道にて - fukagawa1953’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 友達の実家 母の手料理♡ - けーこ日記

    友達が実家に帰った時の事😋 母の手料理♡ いいねえ✨ ↓  キムチ鍋 ↓  鯛のあら煮 ↓  ヒレカツ ↓  サラダ トマト なめ茸 キムチ (o^^o)v

    友達の実家 母の手料理♡ - けーこ日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 北陸・TULIP FAIR 満喫 ⑤・4,28 - 準らくマニア

    2024年4月28日 ゴールデンウィークに 北陸地方の花イベントを 満喫する旅をして来ました。 旅した場所 富山県 砺波市 となみチューリップフェア (砺波チューリップ公園)

    北陸・TULIP FAIR 満喫 ⑤・4,28 - 準らくマニア
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 2024-4-29の食事 - ひきこもり みそ子の日常

    たまごサンド 2日目の煮込みハンバーグ ゴールデンウィークもノンアルです

    2024-4-29の食事 - ひきこもり みそ子の日常
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 北日本銀行陸前高田支店 - 陸前高田市探訪 「甦る記憶」リメイク版

    北日銀行陸前高田支店 (81) 駅前交差点側から撮影 建物名:北日銀行陸前高田支店 場所:陸前高田市高田町字馬場前 撮影年月日:2010年4月7日 機種:FUJIFILM/FinePix J15FD 北日銀行陸前高田支店は、県道141号線沿いの駅前交差点に位置しており、高田駅前からも近く、便利な場所です。北日銀行を過ぎると、約1kmにわたって駅前のアーケード街が続きます。 The Kitanihon Bank Rikuzentakata Branch is located at the station-front intersection along Prefectural Route 141, making it conveniently close to Takata Station. After passing by Kitanihon Bank, there is an a

    北日本銀行陸前高田支店 - 陸前高田市探訪 「甦る記憶」リメイク版
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 波平のエンディング・ノート【 余命 10 年のつもりで生きる 】 - 写真と文

    今年も無事に誕生日を迎えた。少年老い易くなんとやら、振り返れば尾崎豊の歳をとうに超え、カート・コバーンの歳を超え、ジョン・レノンよりも年上に、天才バカボンのパパより年長に、そしてついには「サザエさん」の波平の年齢と成り果ててしまった。 マジで勘弁してほしい。幸いにも髪の毛の方はハゲ散らかす有様にはなっていないけれど、波平は衝撃である。マジで危機感持った方がいい。 なんだか4にたくなるな・・だって、波平っすよ??家では浴衣着て「左様」とか言うのか。番組を見始めた頃はカツオとかワカメの年齢だったのに。 例えば「新世紀エヴァンゲリオン」なんかでも、テレビ見てた時はミサトさんとか加持君より少し年下くらいだったのが、今や碇ゲンドウよりも年上なのだ(多分)・・光陰矢の如し、残酷な天使のテーゼである。 左様。もう腹をくくった。観念しよう。つまりは長くても余命 10 年くらいしかない意識で生きていこうと思

    波平のエンディング・ノート【 余命 10 年のつもりで生きる 】 - 写真と文
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 感じたままを写真に撮る方法 - 記憶と記録

    駅前の自転車置き場にはゴチャゴチャした印象を受けます。 一台ずつ決められた置き場所にきちんと置かれているのに乱雑な印章を受けるのは何故なのでしょうね。 自転車置き場だけでなく、都会の建物の並ぶ様子など他にも整然と並んでいるのにゴチャゴチャした場所はありそうです。今度は、それを探してみようと思います。 ゴチャゴチャした乱雑さを写そうと試行錯誤してみました。地面に引かれた白線がゴチャゴチャ感を強調しているのだと思いました。 使用機材 Nikon COOLPIX S9900 ランキング参加中写真・カメラ

    感じたままを写真に撮る方法 - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 皐月一日 - Photism

    Panasonic  GF5

    皐月一日 - Photism
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • たっぷりと雨の花♪ - 花とウォーキングシューズ

    朝のご近所散歩です。花が増えました。たしかに雨の日は色が美しいです。 撮りにくい物陰に白いシランが。 白いピラカンサスの花がびっしりと盛ん。 ジャーマンアイリスも咲き誇っています。 雨粒がきれいで思わずアップ。 アイリスの背後には真っ赤なチェリーセージの茂み。 地味目にスズメノテッポウも咲いてます。 ノイバラ。まだまだ咲きそうです。 一輪二輪と初々しいハコネウツギ。今後ピンクになるものも。 少し重たいような雨が降りました。花はどんどん咲きますが、庭仕事がはかどりません。すこしずつ種を蒔いて様子を見ていたゲットウの種がまだ芽が出ず、あと一粒となりました。頑張ってくれないかな〜。明日こそトマト苗。 雨繁き八十八夜夢の波 それでは。気分を変えて今日も元気よく一声を! へいわをよぶぞう 色変わった!

    たっぷりと雨の花♪ - 花とウォーキングシューズ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 睡 - Pulog

    睡眠は大事 既に人生の折り返しは過ぎていて そんな当たり前のことと 今更感は否めないが気が付いた 個人的悩みの種ランキング 不動の1位「頭痛」 此奴との攻防は長年に渡り その対処には慣れたものの 何とからなんものかと思い続けて十数年超え 全敗に近い状況に正直萎えている 先週だったか 睡眠の質に二酸化炭素濃度が影響する といった内容のTV番組があった 睡眠学の権威である先生が説明する 症状というか事象に思い当たるフシがあり 睡眠改善をお試し中である 加えて 毎日同じ時間に寝て起きるも実行中 まだ始めて日が浅いものの 頭痛が起きる頻度が減った 気がしている 世界的に活躍する大谷選手も 睡眠の大事さを語っていたし やはりそういうことではなかろうか そういうことにしておいた方が この問題に終止符を打てる 気がしている 心情的に曖昧な表現しかできないのがもどかしいが 一種の思い込みすら利用して 因縁

    睡 - Pulog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 私の写真フォルダ掘り返し〜岩〜 - yuruphotoブログ

    今回の写真たちは「岩」です。 森などの自然の中で見る大きな岩たち。 迫力と森の緑との調和に毎度感嘆させられます。 そんな岩たちを写真に収めていたので、ご覧ください。 まずはこちら。 大きな岩が木や苔に囲まれ、The Natureという感じがします。 見上げるたびに「あー、大きいな、立派だな」と思います。その時は不思議と頭の中がスッキリして気持ちがいいです。これが自然のパワーなのか、単に自分が自然が好きなのか(笑)。 こちらも立派な岩。 下の部分がギザギザとしていて、なんでこんな形になるんだろうと興味をそそられます。 今の時代、ネットで調べれば簡単に答えが出てくるのですが、少し想像や考えを巡らせるのが楽しいです。 水が滴る岩。 水によって岩の表面の苔もツヤツヤで綺麗です。 最後はこの岩。 私はこの岩が天狗の顔に見えます。みなさんはどうですか? 岩とか雲とか何かの顔や動物に見えると少し嬉しくな

    私の写真フォルダ掘り返し〜岩〜 - yuruphotoブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 2024-4-28の食事 - ひきこもり みそ子の日常

    いつものやーつ 煮込みハンバーグが出来たばい 今日もノンアルですわ

    2024-4-28の食事 - ひきこもり みそ子の日常
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 皐月一日 - Photism

    Panasonic  GF5

    皐月一日 - Photism
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 2024年初夏号に収録予定の写真から1枚 - 或る日、僕は

    こんにちは。現在たくさん画像を生成中です。楽しい紙面になったらいいなーとか思いながら作っていますが、健全すぎて鼻血が出そうな感じに苦戦しています。ちょいちょい載せていきたいかも。いやその、彼女さんを見せびらかしたいような感覚に近いと申しましょうか、「どうだ!可愛いだろう」と自慢げに振る舞いたいと申しましょうか…。今回は一応この1枚をのっけておきますね😊 vol.2 2024年初夏号に収録予定の写真から1枚

    2024年初夏号に収録予定の写真から1枚 - 或る日、僕は
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 栗田紘一郎さんのトーク - 群青ノート

    先日は、三宮のギャラリー島田へ、栗田紘一郎先生のギャラリートークへ。ボタンダウンのシャツにジャケットというこざっぱりとした格好をされておられた先生は、何というか、もうこの人はアメリカ人だな…という印象。ソロ―に深く影響を受けた先生は自然をテーマに制作を続けておられて、3年ほど前に拝見した展示もすごくいいなと思ったのを覚えている。 第一感の感想なのだけど、先生の写真は他の写真家の方の作品に比べて、わりと感情移入できる余地があったように感じたのだよな…。それはトークでもおっしゃられていたけれど、自分の心が動かされる対象に出遭うまでは撮影しないという、どちらかというと受け身的な態度にその理由の一端があるように思った。あと、トークで印象に残ったのは、徹底的に手間をかけた現像方法。詳しいところまでは失念したけれど、現像する過程において絶対に有機物が必要になるらしくて、先生は卵をお使いになるらしい。現

    栗田紘一郎さんのトーク - 群青ノート
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • JR大船渡線 小友駅舎 - 陸前高田市探訪 「甦る記憶」リメイク版

    JR大船渡線 小友駅舎 (80) 駅舎正面からの撮影 施設名:JR大船渡線小友駅舎 ホーム:複線式 場所:陸前高田市小友町字下新田15 撮影年月日:2010年6月25日 機種:FUJIFILM/FinePix J15FD hokutonokaze.hatenablog.jp 小友(おとも)駅舎は陸前高田駅と同じく複線式で、上りと下りの列車交換を行っていました。大船渡線は跨線橋が設置されていないので、小友駅も高田方面からの乗降客は一旦線路内に降りてから改札口に向うようになっています。 The Otomo Station building, like the Rikuzentakata Station, is equipped with double tracks, allowing for the exchange of trains running in the up and down d

    JR大船渡線 小友駅舎 - 陸前高田市探訪 「甦る記憶」リメイク版
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • HOME TOWN - MABO《゚Д゚》

    LEICA CCD MONOCHROME PYCCAP 20mm f5.6 地元展でのワタクシの写真をば。 ま~~~困ったわけです。 だって地元なんてなんも無いから。w 困りに困って、俺が小さいころからある、WW2の昭和遺構。 変電所の施設あとで、米軍の機銃掃射のあとが残ってるんですよ。 これも隣の市なんですよね。まあ、小さいころここ見てたので 良いかなと。 LEICA M9M-E SUMMICRON 1.st 35mm f2 8element そしてコレ! 俺んちの前の小、中学校。ここの道は一応地元民が使える 抜け道になってまして、一部公民館になっております。 実はここもWW2遺構でして、小学校が建つ前は 陸軍少年飛行場だった場所なんです。 俺が小さいころはこんな戦争遺構がいっぱいあって 良く遊んでたんですが、今は取り壊されて完全な住宅街です。 そしてこの写真 ライカTYP220買って最

    HOME TOWN - MABO《゚Д゚》
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 子供用のデジカメを購入した - 子育て日記|子供は小学1年生

    子供用のデジカメを確保 旅行へ行った際、子供はのスマホで撮影したがる。 高い場所や乗船している時もスマホを冊から出して撮影しているから、いつもヒヤヒヤさせられる。 人は落とさないから大丈夫と思っているらしいが、いつか落として怒られるパターンになるはずと予想していた。 よって、子供用のデジカメを購入しようと考えていました。 しかし、スマホの普及で、コンパクトのデジカメがあまり作られていないようだ。 見つけても不評なデジカメが多い。 メーカー側が、気合いを入れて作っていないのが伝わってくる。 Kodak(コダック)PIXPRO FZ45 そんな中、Kodak(コダック)PIXPRO FZ45を発見した。 評価もそこそこ良くて、金額も手頃な方だ。 楽天で格安&在庫ありのところを見つけて注文した。 しかし、いつの間にか取り寄せに変わっており、いつ来るかわからない状況に...。 キャンセルできそ

    子供用のデジカメを購入した - 子育て日記|子供は小学1年生
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 意富比って何?「意富比神社(船橋)」-「大井神社(水戸)」 - 街の小さな移ろいに気付きたい

    2024年4月28日(日)、29日(月・祝) 船橋市に船橋大神宮と呼ばれる意富比神社がある。かつて、日武尊が東征のおりに船橋を訪れ、旱天に苦しんでいた住民のために祈願し、雨を降らせたことが始まり。その後、日武尊の父である景行天皇がこの地を訪れ「意富比神社」の名を賜ったとのことです。 だが何故、意富比神社なんだ?日武尊神社ではいけなかったのか?そもそも、意富比(オオヒ)ってどういう意味なんだ。そんな疑問を以前から持っていたので追ってみた。 【地図:意富比神社(船橋)】 【地図:大井神社(水戸)】 ■意富比神社(船橋大神宮) 船橋市の宮に神社はあります。JR船橋駅から歩いて行ける場所にあります。地元では船橋大神宮と呼ばれていますが、正式な名称は意富比(オオヒ)神社です。 主祭神は天照皇大神です。社号標には「意富比」の文字はありません。 この神社には「外宮:豊受姫神社」があります。お参り

    意富比って何?「意富比神社(船橋)」-「大井神社(水戸)」 - 街の小さな移ろいに気付きたい
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 目惹 - 記憶と記録

    街歩きをしていると、つい写真に撮りたくなるものをみつける時があります。 こういう写真は縦横をきっちり合わせ、パースもつかないように撮ると良いと思っているのですが、なかなか上手には撮れませんね。 使用機材 Nikon COOLPIX S9900 ランキング参加中写真・カメラ

    目惹 - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ミノルタα-7000・・・ - ローカル線放浪記&模型

    スーパーのカプセルトイコーナーで以前買い損ねたミノルタのカメラシリーズガチャが再販されたものがあったので思わずやってしまいました。 そして1発でゲット! アップで撮るとホント物みたい。 1回500円の商品、この値段なら1回やって出なかったら諦めよう、そんな気持ちでハンドルを回しました。 カプセルから出した状態 そう、レンズが取れるんですよ、しかも装着時にちゃんと回して取り付けるというギミックも有り何かニヤついちゃう。 こちらが商品の案内書。カメラと一緒に。 α-7000が発売になった当時、私はキヤノンのAE-1Pを使っていました。α-7000の存在を正直知りませんでした。実はミノルタのカメラの存在を知ったのはα-7700iの頃。友人が7700iを使っていて、そのときは私はキヤノンのA-1というAE-1Pよりさらに古いカメラを使っていましたのでAFが凄く羨ましかったです。 正面から見ても良

    ミノルタα-7000・・・ - ローカル線放浪記&模型
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • せっかくなので近所の桜も - アスタのフォトログ

    FUJIFILM X-E4 / XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS 神田川で満開の桜を撮って今年の義務は果たした気でいたのですが、あの日は曇り。その後、雨が降り、もう散ってしまったのかなと思っていた頃、束の間の晴天が。 せっかくなので近所の桜を、望遠ズーム付けて撮りにいったわけです。 FUJIFILM X-E4 / XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS FUJIFILM X-E4 / XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS FUJIFILM X-E4 / XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS FUJIFILM X-E4 / XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS あんまりこういう撮り方をした事がなかったんですが、ふわふわした感じで可愛く撮れた。 FUJIFILM X-E4 / XF55-200mmF3.

    せっかくなので近所の桜も - アスタのフォトログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • リフレッシュ日常! - 花とウォーキングシューズ

    テッセンです。私はこの写し方が好きで。。。 ゼラニウムの一種。これにアゲハチョウが止まり、黄と黒とピンクで色鮮やかでした。カメラ持っておらず残念。 いま盛んに香り立つミカンの花です。もっとも実がなった試しはなくアゲハチョウの餌に。。。 白バラ。とても香りのいい花です。 それにしても巷ではパワースポットのいろいろを訪ねているようですが、私はこの度海岸の朝日が一番パワーチャージにいいような気がしました。 なんだかとても元気です。 ついでの朝日。 ちゃんとスイカの苗をベランダプランターにうえました。明日はトマト苗 。 香り良きトマト苗なり雨あがる ではでは〜すでにお待ちかね? 今日も元気にいきましょう! へいわをよぶぞう

    リフレッシュ日常! - 花とウォーキングシューズ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 独占寡占の問題点 - 月に叢雲花に嵐

    アップルコンピューターがMac OSを開発したのは 1984年のことである。 マイクロソフトがWindows3.1を販売したのは1992年。 8年の差がある。 今でも熱烈なアップル信者は存在するが パーソナルコンピューターにおけるWindowsMac OSのシェアは 大差がある。 何故か。 Mac OSはアップルコンピューターの独占販売だったからである。 おおよそイノベーションは競争によって起きる。 アップルコンピューターはiOSでも同じ路線をとっている。 日ではiPhoneのシェアが高いのだが …PC98売れてたからなぁ… 誠に残念ながらカメラも寡占産業だった。 しかもユーザーを囲い込むために独自規格が乱立していた。 より競争の激しいスマートフォンのカメラにおくれを取るのは 必然であったと言える。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LUMIX G 14mm / F

    独占寡占の問題点 - 月に叢雲花に嵐
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • shot.001 - E.M Photography

    *** 地元の公園に古くからある移設された古民家。ほとんど立ち入ったことはないのだが、この日は管理されている女性の方が居り見学を誘ってくれた。毎週末になると縁側の戸を開け空気を通し、囲炉裏に火を入れてかやぶき屋根の建物を維持しているそうだ。 屋内には、いくつかの古道具が残されていた。豪雪地から移設されたこの家屋、真冬の生活の厳しさは想像に難くない。 土間先につるされた笠と蓑にそそぐ光に惹かれてシャッターを切った。

    shot.001 - E.M Photography
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 僕が思う神社の魅力 - しんぷる・が・べすと

    今日は仕事で近くを通ったので、休憩がてら「宇那禰(うなね)神社」に行ってきました。 敷地の広さとしてはあんまり大きな神社ではないけれど、樹齢300年クラスの御神木がぼんぼん生えてるのが(個人的に)魅力の神社です。 こちらの御神木はスギがケヤキに抱きつかれてる大変ユニークな構図になっています。 あちらの大木はピサの斜塔の如く、斜めに生えています。 これだけ斜めになっても倒木することなく何百年も育ち続けられるのは、それだけしっかりと根が張られているからと言えるでしょう。 自然の力って偉大ですね。 こちらの枝は一旦下に伸びているのに、途中から何を思ったのか真上に伸びています。 偉大で、不思議ですね。 こちらのお花はなんでしたでしょうか。 お花の知識はめっぽう弱いのですが、大変良い香りが漂っておりました。 それを感じられただけでもここでは良しとします。 追記:「フジ」でしたね。 大木とは違った魅力

    僕が思う神社の魅力 - しんぷる・が・べすと
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • タイトルが浮かばないので今後は時期で行こうと思う(24.04後半) - 眼鏡収納箱

    主に語彙の都合。というわけで今回は最近のツーリング写真をいくつか。 こちらは埼玉県は秩父にある滝沢ダム。ダムの上部からエレベータでダム内を通って下部に行けるところは初めてで楽しかった。下から見るとやはり要塞感があって特撮辺りでそれっぽく使用されるのも納得。 実際に特撮で使用されたらしい。面子が偏っていて紛らわしいが、絵的に(出ている古い面子よりは比較的)新しい劇場版辺りだろうか。 放水の際は楽しそうな橋。 ダム名物の長い階段。片方の側は通行可能だったので、帰りは登って戻った。 こちらは同じく秩父の二瀬ダム。秩父湖をつくるダムで、先の滝沢ダムよりかなり年季が入っている。 山の方はまだサクラの類も何とか見れる時期で、所々桜吹雪の中を走れたりした。 以降は時折休憩時に撮影したものを。 先の二瀬ダム近くの店にあった少し年季を感じる看板。 写真では全く分からないが1cm近くあった大きめのテントウムシ

    タイトルが浮かばないので今後は時期で行こうと思う(24.04後半) - 眼鏡収納箱
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ウィーン観光の感動:シェーンブルン宮殿と街並み🏰 - Dosukoi-Games 〜日々の幸せは趣味からなり〜

    最近、ハマっているゲームがあります。そのゲームは… 「Euro Truck Simulator2」SteamPCゲーム)の「Euro Truck Simulator2」 このゲームのすごいところを簡単に言うと ① ヨーロッパの国々を自由に移動できる(DLCで増やすことも可能) ② トラック以外も運転することができる(MODの使用) ③ 自分自身の会社を作って運送することができる ④ ヨーロッパの街並みがリアルに再現されている(観光名所には撮影スポットもある) シュミレーターゲームの中でも最強格と言える! ランクル300でヨーロッパ旅行 #1「夢の街 ウィーン」へ その「Euro Truck Simulator2」で今やっているのがヨーロッパ旅行✈️ ヨーロッパ各地を巡りながらお気に入りのランクル300と一緒に写真を撮ったり街並みや世界遺産、観光名所を楽しんだりしています! その旅の様子を

    ウィーン観光の感動:シェーンブルン宮殿と街並み🏰 - Dosukoi-Games 〜日々の幸せは趣味からなり〜
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • パッキング達成感!準備する旅行の楽しさ - yammy’s BLOG

    旅行前ってとってもワクワクしませんか? どこに行こうか、何を着ていこうか、と頭の中で考えている時間が楽しくて大好きです。 なので長期連休の旅行は大体4~5か月位前から予約していることが多いですw 準備期間が長い方が楽しい。 あと好きなのがパッキング。必要最低限のものをパッキングして、持って行った物が全て使えた時は達成感があります! 逆に持って行ったのに使わないものがあると、要らなかったな~と残念になったりしますが。 まあこれは次から持って行かなけば良いですよね。 yammy-08.hatenablog.com yammy-08.hatenablog.com とにかく旅行は準備する時間も楽しいということ! 旅行前にやっていることは、 ①とにかく情報を集める事 ②計画を立てる事 をしています。情報集めはガイドブックや雑誌、Youtubeやブログをチェック。 私はYoutubeで情報収集すること

    パッキング達成感!準備する旅行の楽しさ - yammy’s BLOG
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【岐阜】写真映え間違いなしの綺麗な岐阜の最新図書館『みんなの森 ぎふメディアコスモス』 - DYblog

    今回ご紹介するのは最近岐阜市にできた図書館『みんなの森 ぎふメディアコスモス』になります。 なぜ図書館を紹介?と思われている方。この図書館はかなりおしゃれさに力を入れているのです。 そう、映える写真が撮れること間違いなしの最新スポットになります。 まずはどんな感じかをご覧に入れましょう。 すごくないですか?これが図書館だなんて驚きですよね。 広々とした空間が広がっており、いくつかのドーム上の天井がモダンな雰囲気を演出していました。 蔵書の数もかなり多く、図書館としてももちろん優秀なのは間違いなしですね。 また子供を遊ばせることができるちょっとしたスペースもあり、また絵・児童書の数も多くて子供連れにはかなりおすすめの図書館という感じでした。 こちらの建物は2Fがおしゃれな図書館なのですが、1Fにはスタバやローソン、赤ちゃんスペースや休憩場所、ワークショップっぽい場所もありととにかくすごかっ

    【岐阜】写真映え間違いなしの綺麗な岐阜の最新図書館『みんなの森 ぎふメディアコスモス』 - DYblog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 鉄印の旅*親不知レンガトンネルを歩く - nekonoongaeshi’s diary

    「親不知子不知」一度聞いたら、忘れませんよね? 1883(明治16)年に第2世代道路・親不知コミュニティロードができるまでは源義経や奥の細道の旅で松尾芭蕉と曽良も歩いたという波打ち際の古代道路、「天下無双の難所」とよばれた北陸一の最難所。その山道があります。 親不知コミュニティロードには 日における近代登山の父と呼ばれているウェストン(1861年~1940年)像がありました。親不知に立ち寄り、日アルプス白馬岳登山をしたことで知られていますね。 日海を見下ろす断崖に建つ「親不知観光ホテル」の横を通り、舗装された遊歩道(コミュニティロード)を600m強進むとレンガトンネルへ降りる階段が見えてきます。延々とつづく階段。よく整備はされていますが、スニーカーじゃないと足を痛めますよ。💦 トンネルは約700mで、ちょっとした肝試し気分も。入り口には箱の中に懐中電灯も置いてあるというサービスぶり

    鉄印の旅*親不知レンガトンネルを歩く - nekonoongaeshi’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 「ありがとう」スカイレール - Wagowago

    広島市の住宅街を通るスカイレールが昨日を最後に運行終了しました。私も一度だけ物珍しさに乗りました。2年前の事です。 無くなるのは寂しいけど、ワクワクを届けてくれてありがとう!

    「ありがとう」スカイレール - Wagowago
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 成田空港前泊で利用した「東横INN」がめちゃくちゃ良かった! - リュウビ旅行記

    リュウビです! 先日早朝便で成田空港を利用する機会があり、「東横INN成田空港」に前泊してみたのですが、これがとても良かったのでご紹介します! ※東横INN成田空港は館と新館があり、今回私は新館を利用したので、新館に対するレビューとなります。 東横INNとは 私なりに感じたメリット 当日予約でも安い 第2・3ターミナルが徒歩圏内 部屋から滑走路が一望できる まとめ 東横INNとは 日一の客室数を誇るビジネスホテルで全国展開をしており、ご存じの方は多いのではないでしょうか。かくいう私も名前は知っていたのですが、実は宿泊するのは今回が初めてでした笑 www.toyoko-inn.com 私なりに感じたメリット 当日予約でも安い 実は直前まで空港泊にするか迷っていて、結局当日ここを予約することになったのですが、朝付きで6145円*1となかなかの安さでした!他のホテルだと当日予約の場合、もう

    成田空港前泊で利用した「東横INN」がめちゃくちゃ良かった! - リュウビ旅行記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【ストリングスホテル 名古屋】“メロン・シャインマスカット・白桃”のアフタヌーンティー。初夏の果実を堪能できるシャインマスカットタルトやマカロンなど - Sweetravel♬

    こんにちは、berryです。 日のご訪問もありがとうございます! 今回は、メロン・シャインマスカットが大好きな方向け。 ストリングスホテル名古屋にて提供される「グラマシーアフタヌーンティー~Juicy Fruits Collection~」をご紹介しますね。 【ストリングスホテル 名古屋】“メロン・シャインマスカット・白桃”のアフタヌーンティー。初夏の果実を堪能できるシャインマスカットタルトやマカロンなど 「グラマシーアフタヌーンティー~Juicy Fruits Collection~」 スイーツ セイボリー パスタ パフェ 「グラマシーアフタヌーンティー~Juicy Fruits Collection~」の詳細 アフターヌーンティーのマナー ホテル情報 アフターヌーンティーを贈り物に まとめ 【ストリングスホテル 名古屋】“メロン・シャインマスカット・白桃”のアフタヌーンティー。初夏の

    【ストリングスホテル 名古屋】“メロン・シャインマスカット・白桃”のアフタヌーンティー。初夏の果実を堪能できるシャインマスカットタルトやマカロンなど - Sweetravel♬
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 姫路城と神戸のサウナ巡り! - 全国ローカルグルメの旅

    こんにちは! 久しぶりのひとり旅。今回は、ずっと行きたかった姫路城と神戸のサウナを満喫するため、大阪と兵庫を巡ります。今回は3日目の様子です。 レンミントンホテル 朝ごはん 宿泊しているホテルでは朝が無料とのことなので、まずはしっかりとエネルギーチャージ!会場は12人程度で満席になってしまうほどの広さですが、幸いにも空席を見つけることができました。 MOMO'S Cafe 「魚の棚うまいもんフェアー」と称して、蛸のやわらか煮、魚の棚ちりめん山椒 など、地元の材を使った料理が並び、四角い小鉢に少しずつ盛り付けられているので、色々な味を楽しむことができます。 朝バイキング 最近、朝が無料のホテルが増えてきているのは嬉しい限りです。 朝後は、大阪へと移動します。飛行機の時間があるので、遠出は控えて、道頓堀くらいなら行けるだろうと思い、行ってみることに。 JR明石駅 明石から大阪へはJR

    姫路城と神戸のサウナ巡り! - 全国ローカルグルメの旅
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 滋賀の旅 5 - 梅子の休日

    彦根城に着きました。ひこにゃんに会えるかなー。 さすがに、安土城や観音寺城とちがって人が多い彦根城。 やっぱ譜代大名の城だね。思ったより広いぞ。 「日のひこにゃん」(笑)。教えてくれるのねー。ありがたい。 なだらかとは言え、400段×2*1の疲労がある身としてはつらい。 天秤櫓。写真じゃわかりにくいけど、アシンメトリーなのだそう。 天秤櫓の中へ。 石田三成のお城があった佐和山が見えます。 ここまで見学して、ひこにゃんショーがはじまることに気づき、天守閣を目前にしながらまた入口へ戻る。。 「ひこにゃーん!」ひこにゃんを呼ぶ声が聞こえる。まもなく始まりそうだと走る。 間に合った!現代の彦根城主、ひこにゃん登場!!かわいー!!! いろんな場所でポーズを撮ってくれるから、絶対にシャッターチャンスがあるというサービスっぷり。 この日のひこにゃんは虫さんのモノマネ。伝わりづらい感じだったのか、進行の

    滋賀の旅 5 - 梅子の休日
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【鹿児島】夫婦露天風呂の宿 吟松 ②:「デイベッド+露天風呂付洋室」の部屋 - オババのトラベルジャーナル

    今回予約した「デイベッド+露天風呂付洋室」のお部屋は、 館から少し離れた別館にあります。 別館には6室あるようで、 中学生以上の大人2名の限定とのこと。 お宿の名前もですが、あくまでも”夫婦(カップル)”にこだわっているようです。 二人だけでゆっくりしてほしいというのがお宿の想いのようです。 HPで紹介されていたのは、縦長のお部屋でしたが、 アサインされたお部屋は、横長のお部屋でした。 入ってすぐ、玄関の先に階段があり、 その分、居室空間が外から隔たれて、静かに過ごせます。 部屋の扉を開けると、リビングスペース。 ソフアの横に、 デイベッドが設けられています。 机の上には、 いただく機会はありませんでしたが、さつまいもを使ったお菓子のようです。 隅にはバーカウンターもあります。 こういうものも準備されていて、当の意味でのバーカウンターです。 シェーカーがあるなんて珍しいですよね。 おま

    【鹿児島】夫婦露天風呂の宿 吟松 ②:「デイベッド+露天風呂付洋室」の部屋 - オババのトラベルジャーナル
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 奈良南部徒歩ツアーpart2 - があらんどう

    part1では長谷寺周辺を巡った。あまり文章には表れていないかもしれないけどここまでもそれなりには歩いている。 ただ、奈良南部徒歩ツアーの徒歩たる所以はここから。 奈良南部を気のままにあるいた記録。 part1はこちら calciummm.hatenablog.com 長谷寺駅から大和八木駅まで電車で移動した後、目標は藤原京跡。というのは季節が秋で藤原京でコスモスが見ごろだと知ったからだ。 大和八木から藤原京を目指す間に八木 札の辻という場所を通りかかる歴史的な景観の残る地区のようだ。 特徴的な山があるなぁと思っていると大和三山の耳成山だったようだ。 風景がどんどんのどかになっていく。 特に耳成山の南を通る近鉄線を渡ると人家もまばらになってくる。 こうしてみると奈良盆地が以下に平地なのか実感としてがよくわかる。建物がなければ見晴らしがものすごくいいし、ここに「国作ろう」ってなった先人たちの

    奈良南部徒歩ツアーpart2 - があらんどう
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【ホテル日航大阪】メロンのアフタヌーンティーセット。メロンを楽しみ尽くせるメロンのショートケーキやムースなど - Sweetravel♬

    こんにちは、berryです。 日のご訪問もありがとうございます! 今回は、メロンが大好きな方向け。 ホテル日航大阪にて提供される「メロンのアフタヌーンティーセット」をご紹介しますね。 【ホテル日航大阪】メロンのアフタヌーンティーセット。メロンを楽しみ尽くせるメロンのショートケーキやムースなど 「メロンのアフタヌーンティーセット」 スイーツ セイボリー オリジナルドリンク メロンパフェ 「メロンのアフタヌーンティーセット」の詳細 アフターヌーンティーのマナー ホテル情報 アフターヌーンティーを贈り物に まとめ 【ホテル日航大阪】メロンのアフタヌーンティーセット。メロンを楽しみ尽くせるメロンのショートケーキやムースなど 画像出典:PR TIMES 「メロンのアフタヌーンティーセット」 ホテル日航大阪では、2024年5月1日(水)~6月30日(日)までの間、2階「ロビーラウンジにて「メロンのア

    【ホテル日航大阪】メロンのアフタヌーンティーセット。メロンを楽しみ尽くせるメロンのショートケーキやムースなど - Sweetravel♬
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【旅行体験日記】[大阪]バリバリ関西民が選ぶユニバ以外でおすすめの観光スポットとグルメ - ゲームとCADで趣味全開!

    大阪は近畿地方の経済と交通の中心地であり、言わずと知れた大都市圏です。 なんば・心斎橋を中心とした「ミナミ」エリアと、JR大阪駅・梅田を中心とした「キタ」エリアは世界屈指の繁華街で、観光地としての見どころが集中しています。 特に、梅田周辺は常に何かしらの工事をしていて開発が絶えない場所です。 グリコの看板をはじめとしたお馴染みのフォトスポットのほかにも、数えきれないほどの魅力満載なスポットがたくさんあります。 この記事では地元民も遊びに行く、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン以外の大阪の主要な観光スポットや、関西人から愛されるご当地グルメについて紹介します。 ※この記事は2022年8月時点執筆のものです。 昨今の物価高などの影響により値上げや一部施設が閉鎖している可能性があります。 訪れる場合は最新の情報をネットなどでお調べください。 大阪の観光スポット「ミナミ」エリア 道頓堀グリコの看板(

    【旅行体験日記】[大阪]バリバリ関西民が選ぶユニバ以外でおすすめの観光スポットとグルメ - ゲームとCADで趣味全開!
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 台北旅行ー3日目 - 15

    3日目~。 連日歩きすぎて足がくたくた。 朝ごはんを買いに近くの「洪瑞珍 (ホンレイゼン)」に行きたいんだけど、歩きたくなさすぎて初バスチャレンジ! ネットの記事を参考にしたら全然余裕で乗れました。 無事に到着!「洪瑞珍」は台湾で有名なサンドイッチ店です。買ったのは、ハム、チーズ、タマゴ、マヨネーズがはさまった、一番人気の「滿漢(マンハン)」。 マヨネーズがちょっと甘いのが特長なんだけど、甘じょっぱいものがだいすきなわたしにはヒット!すきになって、日でも3回くらい買ってる。 お昼頃にホテルをチェックアウトして、バスで富錦街(フージンジェ)へ。昔は、米軍の居住エリアだった場所で特に緑が多くて、おしゃれな雰囲気。 バスは最終日まで勇気がなくて乗ってなかったけど、安いしかなり便利。これまでずっと地下鉄だったから気付かなかったけど、そこら中に寺院があったのね。 台湾人の同僚に昨晩おすすめしてもら

    台北旅行ー3日目 - 15
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 〖結論〗サンライズ出雲に乗るなら進行方向右手のシングルに限る - 御朱印とうどんを極めたい!!

    ほぼ2年ぶりにサンライズ出雲に乗りました。東京駅から出雲市駅までの約12時間の旅は快適で、様々なビューポイントを楽しむことができました。サンライズ出雲の場合、進行方向右手のシングルが絶対だと思います。 ほぼ2年ぶりのサンライズ出雲 心が沸き立つ東京駅の9番線 岡山駅で切り離し作業の動画を撮影 伯備線で中国地方を横断 宍道湖と斐伊川が旅のフィナーレ サンライズ出雲は右側のシングルに限る このブログのイチオシ記事 ほぼ2年ぶりのサンライズ出雲 ここ最近はサンライズといえば瀬戸ばかり利用してきましたが、先日久しぶりに出雲に乗車してきました。一昨年の5月にサンライズ出雲91号に乗車して以来なので、ほぼ2年ぶりです。 出雲に行かなければならないのは年始の時点で分かっていたのですが、スケジュールがはっきりしなかったことと、最近のみどりの窓口の狂ったような混雑のせいでなかなか踏ん切りがつかずにいました。

    〖結論〗サンライズ出雲に乗るなら進行方向右手のシングルに限る - 御朱印とうどんを極めたい!!
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 人生で一度でいいから行ってみたい国 - Ryo's blog

    お題「人生で一度でいいからいってみたい国ってどこですか?」 人生で一度は行ってみたい国、、、 それは、『スペイン』 なぜかというと 只々『サクラダファミリア』を見に行きたい

    人生で一度でいいから行ってみたい国 - Ryo's blog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 戸隠から白馬へ(DAY3) - K’s Jazz Days

    40年前にオートバイで走ったルートを辿った。戸隠から鬼無里、白馬へ。 ハイライトは白沢洞門。 薄暗いトンネルの向こうの北アルプス。あのときと同じ光景が広がった。 越水ヶ原 鏡池に再び 鬼無里・大望峠 白馬・白沢洞門 白馬

    戸隠から白馬へ(DAY3) - K’s Jazz Days
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 神戸サウナと姫路城巡り:朝食バイキングに感慨深く #サウナ #姫路城 - 全国ローカルグルメの旅

    こんにちは! 久しぶりのひとり旅。今回は、ずっと行きたかった姫路城と神戸のサウナを満喫するため、大阪と兵庫を巡ります。今回は2日目の様子です。 ホテルカプセルイン神戸 朝ごはん 超久しぶりのカプセルホテルでしたが、熟睡まではいかなかったものの、なんとか眠ることができました。朝風呂と朝サウナ(1セットのみ)を決めて、朝へ。 カプセル内部 朝はバイキング形式で、神戸名物はありませんでしたが、美味しくいただきました。基、男性のひとり客が多いため、静かにみんな黙々とべているのが印象的でした。 こんなん盛ってきました ありがとう!神戸サウナ&スパ 生田神社でお参り 昨夜の喧噪とは打って変わって、静かな朝の三宮を歩いて駅に向かいます。 静かな三宮の街 途中、生田神社があったので、軽くお参りしていきます。都会の中の神社っていいですね。お祭りとか盛り上がるのでしょうね。 生田神社 いざ姫路へ さて

    神戸サウナと姫路城巡り:朝食バイキングに感慨深く #サウナ #姫路城 - 全国ローカルグルメの旅
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 飯綱高原ジョグ - ありのままに生きる

    飯綱高原ジョグ 飯綱山-瑪瑙山-奥社-鏡池(→26km、↑1,300m) 良い天気になった。ちょいと山登りをしたいし、トレランの真似事もしてみたい、じゃあ両方やろうということで、飯綱山から瑪瑙山に縦走してから奥社~戸隠古道を走ることにした。 6時半にN-VAN号で家を出て、7時過ぎに一之鳥居の駐車場に着いた。 まずは一之鳥居から飯綱へ登る。 勾配のゆるいところは走ろうと思ったけれど、貧脚では走れるところはほとんどなかったので、黙々と歩く。 駒つなぎまで登ってきて、ひと休みしてから登る。 だんだんガスがとれてきた。 振り返ると、雲海が広がっていた。 森林限界まで来ると、霜柱があった。数日暖かかったけれど、今朝は冷えたな。 景色を眺めつつ、山頂を目指す。 山頂手前のピークについて、尾根づたいに山頂へ向かう。 山頂には8時過ぎに着いた。 志賀方面の山々は、雲に隠れてあんまり見えなかった。 山頂の

    飯綱高原ジョグ - ありのままに生きる
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 燧ヶ岳:夜行バスで行く尾瀬沼&燧ヶ岳の縦断登山 - 二百名山を気長に登るブログ

    2023年8月19日 百名山の燧ヶ岳に登った記録です <燧ヶ岳を目指して尾瀬沼を歩く> まだ登山を始めていない10年程前、友人と尾瀬ヶ原を歩いたことがあって、美しい湿原の只中で、こんな場所が日にあったのかと感動した記憶があります。その時以来10年ぶりに、夜行バスを利用して尾瀬を訪れました。大清水を起点に尾瀬沼を歩き、燧ヶ岳に登って尾瀬御池に下る、距離17.7km・累積登り1444mの縦断コースを歩きます。 アクセス 22時00分 新宿駅発(バス)→ 3時40分 大清水着 バスタ新宿から夜行バス「尾瀬号」に乗車。乗車率が50%ほどだったので、2シート使えて快適でした。3時40分、大清水に到着。周囲は真っ暗です。眠気覚ましに缶コーヒーを飲んで、他の登山者も歩き始めた4時00分に登山開始。 まずは尾瀬沼を目指します。スタート地点の大清水の標高は1180m。尾瀬沼の標高は1650mぐらいなので、

    燧ヶ岳:夜行バスで行く尾瀬沼&燧ヶ岳の縦断登山 - 二百名山を気長に登るブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 竹田城跡 最高の雲海に浮かぶ天空の城 - やまのぼブログ

    2022年11月7日、竹田城跡の雲海を見に行きました。 竹田城跡は但馬国にあった竹田城の遺構で、現在の兵庫県朝来(あさご)市にあります。秋から冬にかけては、円山川から立ちのぼる霧によって雲海が発生しやすく、標高354mの古城山に築かれた城跡が、まるで雲海に浮かぶ「天空の城」のように見えます。2006年に日100名城に選定されてから知名度が上がりましたが、観光客の増加に伴い石垣の崩壊などの問題が発生し、入城料を徴収するとともに整備が進められました。 以前から興味があり、当初は鉄道でのアクセスを考えてましたが、5年前にペーパードライバーを卒業し、さらに山登りを始めてからヘッドライトやシュラフなどを購入したので、以前は出来ないと思ってた早朝の雲海観賞が可能になりました。雲海は「晴天」「前日との寒暖差が大きい」「風が弱い」などの条件が揃うと発生する確率が高くなるそうで、好条件の時に行くことにしま

    竹田城跡 最高の雲海に浮かぶ天空の城 - やまのぼブログ
  • 大菩薩嶺・大菩薩峠(だいぼさつれい・だいぼさつとうげ 2057m・1900m) - nepaltopoftheworld’s blog

    2024年4月30日(火) 有給休暇を使って山梨県の大菩薩嶺に行ってきました。 職場の同僚さんと車で、中央自動車道の勝沼ICから上日川(かみひかわ)峠へと向かい、 「福ちゃん荘」という山小屋の前に駐車して歩き始めました。 9:20にスタート、唐松尾根を登って稜線に出ます。10:25 「雷岩」と呼ばれる分岐点になっていますが、そこを左へ! 10分ほどで大菩薩嶺の頂きに到着! 展望なし、残念。 来た道を戻り、雷岩を通過して大菩薩峠へと向かいます。 笹の草原の中を進み、晴れていたら南アルプスや富士山が見渡せる展望地なのですが、 あいにく、あたりはガスがかかっていて、遠望はまるでダメ。 富士山の眺望を期待してきたのですが、残念。 途中で座って果物をべたりして、ノンビリと歩いて大菩薩峠に到着。11:55 持ってきたパンをべてお昼休憩。晴れてくる気配なし、残念。 順調に進んできたので、少しより道を

    大菩薩嶺・大菩薩峠(だいぼさつれい・だいぼさつとうげ 2057m・1900m) - nepaltopoftheworld’s blog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【渓流釣り】ザイルもどき購入しました - 日々イノベーション

    的に私の渓流釣りのスタイルは車で移動しながら簡単に入れるところで釣るというものです。理由は道内では熊のリスクを回避するためと、基的にソロなので遭難のリスクを回避するためです。 しかし時々「ここは斜度がキツイので降りたら上がれないなぁ」、「今日は雨だからドロドロで滑るから止めて置こうかな」という場合があります。実際、お気に入りの某川のポイントは毎回登るのに苦労しており、トラロープでもあったら便利だなと思っていました。 場所によっては誰かが設置したトラロープがある場合もあります。 そこでECで調べたら格的な登山やクライミングでは使えないものの、ちょっとした斜面を登り降りする際に便利そうなザイルもどきが色々安く売っているのを知りましたので、次回の釣行のために購入しました。 ロープ 10mm クライミングロープ 10m 多機能ロープ 多用途ロープ 牽引 カラビナ 付き アウトドア キャンプ

    【渓流釣り】ザイルもどき購入しました - 日々イノベーション
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 長女と両親と、『桜並木』を愉しむ! - Squid_Angler_55’s blog

    のろのろ渋滞は、却って愉しい、楽ちんな『花見』! ゴールデンウィーク初日に、長女が、泊まりに 来ました。 翌日は、曇りの予報で、気温が低かったので、 近くの『桜並木』で行なわれる『さくら祭り』 へ行くのはやめて、我が家から車で2時間弱の 『桜並木』を観に行くことにしました。 昨年も訪れた桜の名所で、直線7キロの両脇に 2,200の桜が並んでいるのです。 連休2日目なため、15キロ手前から、渋滞が 始まりました。 父が、『少し行った先に、抜け道があるよ』と 教えてくれたので、脇道に入ると、渋滞はなく 牧場が続くのどかな道を走っていきました…😁 1キロ手前からは、信号待ちの渋滞でしたが、 ほぼ予定通り到着して、並木道はのろのろ渋滞 でしたが、却ってゆっくり桜を観て行くことが できたのです…😊 コンビニで買った『よもぎ』をべながら、 車内から楽ちんな『花見』を堪能しました…😋 予報と

    長女と両親と、『桜並木』を愉しむ! - Squid_Angler_55’s blog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • クレヨンしんちゃんの名言に学ぶ山登りの真実🏔️ #安心感 - うみだぬきの楽しいこと探し。

    ここで、アメリカンジョークをひとつ。 アメリカ人は、肉が好きなんだ。俺の体は、ハンバーガーとビーフステーキでできているんだ。俺のアメリカンジョークにも、たっぷりの皮肉が入ってんだぜ。へっ!(*´Д`) ひと昔前のアメリカ映画も面白いですよね、どぅも、うみだぬきです。 さて、先日、馬見ヶ崎川(まみがさきかわ)沿いの山形の桜の名所に行ってきました。 その名も馬見ヶ崎さくらライン。ライトアップやってます。 馬見ヶ崎さくらラインの桜(山形市) - お花見2024 - ウォーカープラス (walkerplus.com) といっても、もう桜も終わりの頃に行ったんです。目的は実は別にありまして。 山形市馬見ヶ崎プールジャバがある所に、鈴川公園広場というところがあります。そこも桜がきれいなんですよね。テキヤさんもでていました。 私が行った時には、遅咲きだったのかまだ綺麗に桜が咲いていました。 公園内には

    クレヨンしんちゃんの名言に学ぶ山登りの真実🏔️ #安心感 - うみだぬきの楽しいこと探し。
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 後払いで購入できる釣り道具・フィッシングのネットショップ - 後払いNAVI

    この記事では、後払いで購入できる釣り道具・フィッシンググッズのネットショップをご紹介いたします。 釣りは、オールシーズン楽しめる趣味としていつまでも人気なアクティビティです。川釣りや海釣りといってもそれぞれは非常に奥が深いです。釣り道具も釣り竿セットが数千円から購入できたりと意外とハードルの低い趣味です。 この機会に是非チェックしてみてください。 ※サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています 後払いで購入できる釣り道具・フィッシングのネットショップ ナチュラム 後払いとは 後払い決済のやり方 後払いで購入できる釣り道具・フィッシングのネットショップ ナチュラム 送料:550円(6,500円以上のお買上げで送料無料) 配送:最短翌日発送 支払:後払い.com、コンビニ決済、銀行振込、クレジット決済(マスター、VISA、アメックス、Diners、JCB)、代金引換、PayPay残高払い

    後払いで購入できる釣り道具・フィッシングのネットショップ - 後払いNAVI
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • はじめてのキャンプ場 【大多喜町・タラレバ】 - 手抜きは正義

    一言では紹介できないくらい、 いろんな場所でのキャンプが楽しめる稀有なキャンプ場 すぐ下にも広めの平地、その奥の森では 野営さながらのキャンプが楽しめる 野営好きな玄人さんにはたまらないだろうなー テント設営場所から2段階?くらい上がると 昔、集会などをしてたという広場 ここは時季になると河津桜が咲き誇る ちなみにこの端っこのほう ヒロシさんがぼっちキャンプでテント張ったところ 管理人さん残念ながらヒロシさんに会えなかったそう スタッフさんに「会いにこないで」っていわれたんだって そういうやり方なんだろうね まあそれはさておき 設営終わったらセロコーラで水分補給して 林業している管理人さんのおかげの 無料薪で焚火を楽しむことにする でっかい斧での薪割りに挑戦するも、斧の重さで2投?で断念 のこぎりで切れるやつをいただく 翌日には吊るし鶏とつるし豚 なんとここ、タラレバさんは8時からチェック

    はじめてのキャンプ場 【大多喜町・タラレバ】 - 手抜きは正義
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 鳳凰の形の雲を友人のおかげでキャンプ場で目にした - 私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る

    キャンプ場の片付けが草刈りが終わり、約20km離れた自宅に帰ろうと車を運転していたところ、私の友人から急に電話がかかってきて私のキャンプ場に今から来るとのこと。私も 急遽引き返した。そしてキャンプ場に再び 到着して空を見ると、 鳳凰のような形の雲が浮かんでいた。これはすごく縁起がいい吉兆 だと思った。 しばらくするとこの雲はどこかへ行ってしまった。雲が鳳凰のような形に見えたのはすごくわずかな時間だった。私の友人が連絡をくれる時間が少しでもずれていたらおそらくこの雲を見ることはできなかっただろう。すごく運が良かったと思う。 そして、30分ぐらいして私の友人が到着した。友人は私のキャンプ場に建っている物置の床板を外し、内側にアンカーを打って固定してくれた。これで多少の風にはびくともしない物置になった。ありがとうございました。 この物置を改造し飲店の許可を取ってとんこつラーメンを販売する予定だ

    鳳凰の形の雲を友人のおかげでキャンプ場で目にした - 私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【健康管理】登山中に糖質疲労を引き起こさない為にできること - グリーンふぁみりー「けーたの日記」

    登山中に糖質疲労が起こることはよくあることです。これは、登山中に体が大量のエネルギーを消費し、特に長時間の活動や激しい登り坂では、炭水化物が主要なエネルギー源として必要になるためです。 炭水化物は、身体に即座に利用可能なエネルギーを供給するために重要です。しかし、登山のような激しい活動を続けると、炭水化物の蓄えが急速に減少し、その結果、糖質疲労が起こる可能性があります。 【2024新登場】APP体重計スマホ連動 INSMART 高精度体脂肪計・体組成計 13項目測定可能 スマホ連動 ヘルスメーター 人気Bluetooth対応(日語対応APP) INSMART Amazon 糖質疲労は、次のような症状を引き起こす可能性があります: 体力の低下: エネルギー不足により、登山中に疲れやすくなります。特に長時間の登山や急な斜面では、糖質が消費される速度が速くなるため、疲労が蓄積しやすくなります。

    【健康管理】登山中に糖質疲労を引き起こさない為にできること - グリーンふぁみりー「けーたの日記」
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • GWが円安でキビしいなら、庭でBBQをすればいいじゃない。 - In&Outdoor

    どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。 ゴールデンウィークですね。そしてビックリするほどの円安ですね。まさかの160円ですって。いやぁ海外旅行に行く人たちは大変でしょうねぇ。 我が家は今年のGWに全く予定がないので、とりあえず家族で庭BBQを楽しみました。 まずは火起こし 先にスイーツを焼く 奥さんのオシャレ前菜 メイン1「焼き鳥」 メイン2「ジャークチキン」 まとめ まずは火起こし GWらしい快晴の中、まずは庭にタープを張って、自作おにやんま君を設置。 おにやんま君の季節がやってきましたね。 www.in-and-outdoor.com そして、火起こしです。 もう、火起こしはぜんぜん余裕です。 昔はあんなに苦労していたのに、、経験値って大事ですね。 (BBQデビューの頃は半泣きになりながら、1時間ぐらいかけてました。) www.in-and-outdoor.com あっとい

    GWが円安でキビしいなら、庭でBBQをすればいいじゃない。 - In&Outdoor
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 天空の森 - キャンプメシタケ

    埼玉キャンプダービー三回戦、そうかここにつくったか、とあっぱれな立地の森へ(動画) グリーンライン沿いならば、展望は間違いなしというのは埼玉の左がわの住民は疑わないところ、険しく狭い白石峠を登りに登って辿り着いた標高850㍍の稜線上。 その前にWPJで薪の調達、梅干しつき。 黄砂かよ、と、つぶやきつつ設営 とはいえ、昼も夜も絶景間違いなしの立地、天候はおもいどおりになってくれないからね 陽の高いうちに着火、風があって気を使う。 黄砂に遮られてはいるものの、ひらけた眺めを肴にちびちびしてるうちに日も暮れて仕上がり完了。 夜景はそこそこ。空気が澄んだ日はさぞかし、と思いつつとろとろ呑む。 ばんごはんたべて、モルトをちびちびしつつぼんやり。この森は電波が超薄なので自然とWebデトックス。 思ったよりあったかい夜で、ニッセンに頼らず熟睡。 朝、日の出前に起きてみたけど、おひさま拝めず。 いつものよ

    天空の森 - キャンプメシタケ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 4/28(日)に北区ポタリング部のチェアリングオフ会に参加しました!【チェア×ポタライド】 - チェア活!〜チェアリングの記事を毎週更新中!〜

    こんにちは、毎週都内各地でチェアリングをしている『チェア活!』の編集長です。 チェアリングとは簡単に言えば、「折りたたみ椅子を置いて、身近な自然を楽しむこと」です。詳しくは👇をご覧ください。 samuraisan9001.hatenablog.com 4/28(日)に北区ポタリング部が開催したチェアリングオフ会「チェア×ポタライド」に参加してきました! 1日かけて王子~阿佐ヶ谷の往復全36kmを移動しつつ、各地でチェアリングやランチなどを楽しむイベントです。 今回はそのイベントの様子を詳しくレポートするので、特に自転車好きの人はぜひ最後までチェックしてみてください! 自転車とチェアリングは相性抜群で、すごくおもしろいいベントになったんだよ! 「チェア×ポタライド」とは? 「チェア×ポタライド」の感想 「チェア×ポタライド」とは? kitapota.com 「北区ポタリング部」は、自然豊か

    4/28(日)に北区ポタリング部のチェアリングオフ会に参加しました!【チェア×ポタライド】 - チェア活!〜チェアリングの記事を毎週更新中!〜
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 本宮山〜東三河の最高峰 - 晴れ、ときどき映画と本、たまに旅

    愛知県豊川市にある宮山に登った。標高789m。東三河では、一番高い山とのこと。なお、東三河とは、愛知県の東部地域。豊橋市や豊川市、新城市、渥美半島などが含まれる。 宮山の登山口には、ウォーキングセンターがあり、マップももらえる。トイレもある。自販機はあるが、売店はない。駐車場(無料)はあるが、それほど広くはない。もっとも、他にも近隣に駐車できる場所はある。 登山口の入り口には、鳥居がある。宮山の頂上付近に砥鹿(とが)神社の奥宮があるのである。 入口の鳥居。ここから登ります。 しばらくは、わりと穏やかな山道が続く。ウグイスやその他の鳥の声が聞こえる。いい感じである。 穏やかな道。鳥の鳴き声を聴きながら。 ところどころに、石碑が立っていて、「○○町目」(丁目となっているのもある)と彫られている。頂上までは、五十町なので、行程の目安になる。(調べてみると、一町は約109mであった。) 二十

    本宮山〜東三河の最高峰 - 晴れ、ときどき映画と本、たまに旅
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 『のんびり』と愉しむ『私のガーデニング』 (その1) - Squid_Angler_55’s blog

    『キツネ』と、『タヌキ』の知恵比べを愉しむ! 今年でガーデニングは、3年目を迎えました。 初めは『わくわく』半分『ドキドキ』でした。 花や実を結んだ時には『わくわく胸が躍り』、 少し慣れてくると『ゆったり』『じっくり』と 愉しめるようになりました。 今年は季節を感じながら、もっと『のんびり』 愉しんでみたいと思っています。 随分と暖かくなってきて、庭は少しずつ華やか になってきました。 最初に花が咲いたのは、『蔓日々草』でした。 ほぼ満開で蔓を伸ばし、『ガーデンウォール』 を乗り越える勢いです。 続いて花をつけたのが、『水仙』でした。 薄黄色の花がぱっと開いて、庭のアクセントに なっています。その向こうに、てっぺんに雪を 被ったような『ムスカリ』が、たくさん咲き始 めました。 駐車スペースとの間の花壇に、 一昨日泊まりに きていた長女が、ホームセンターで、一年草を 選んで、植えてくれました

    『のんびり』と愉しむ『私のガーデニング』 (その1) - Squid_Angler_55’s blog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 葛城山から金剛山へ縦走 - アラ6のトレランチャレンジ日記

    GW2日目の28日に葛城山から金剛山へと縦走してきました。ここは昨年のダイトレでも行ったところで、金剛山への登りがものすごくきつくて、比叡山国際トレイルランへ向けてのトレーニングとして行ってきました。 alasixosaka.hatenablog.com レースまで2週間くらいなので、あまり大きな負荷はかけたくないと思いコース距離は15kmくらいにしようと計画。昨年はモンキートレイルで結構消耗してレース当日の体調があまりよくなかったので今年は慎重に体調を整えつつトレーニングをしている。 はじめは駅から登山口まで歩くことを考えたがそうすると距離が長くなってしまうので、ロープウェイの乗り場まではバスで移動することにした。 バスの乗り場である御所駅までは近鉄で向かう。ダイトレや石舞台100の時も近鉄南大阪線を使うのでもうおなじみのルートになってしまった。阿部野橋から急行に乗って尺土で御所行きに乗

    葛城山から金剛山へ縦走 - アラ6のトレランチャレンジ日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 登山デビュー小学生の感動記 #岩屋山 #水瓶山 - だつりょくまんのブログ

    こんにちは、だつりょくまんです。大分百山を完全制覇し、拠点を大分県から福岡県にうつした私だつりょくまん。今日は親戚の小学1年生の登山デビューを行うべく、福岡県宇美町、太宰府市、大野城市をまたがる四王寺山脈の岩屋山・水瓶山を縦走してきました。 今回は、その様子について、書いていきたいと思います。 【登山の概要】 【登山の内容】 【登山の詳細】 【登山の概要】 山:岩屋山、水瓶山 大分県宇美町、太宰府市、大野城市 日時:2024年4月28日(日)11:48~16:30 所要時間:登山口~59分~黒岩山山頂~38分~焼米ヶ原~21分~水瓶山~40分~太宰府天満宮~56分~登山口 天気:くもり 眺望:良い 難易度:★3つ(5つのうち) 登山口:大宰府政庁跡駐車場Google マップ トイレ:登山口及び焼米ヶ原にあり(焼米ヶ原は現在仮設トイレです。) 駐車場スペース:20台程度 登山者:2名(体力は

    登山デビュー小学生の感動記 #岩屋山 #水瓶山 - だつりょくまんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 雑草魂❗ - Nobun’s🤔Door。

    皆様こんにちは😊。 NOBᑌ🌿BᑌBᑌBᑌです。 ☝会社の敷地内のアスファルトから飛び出でいた雑草🌾🌿 道を造る際には、土の上に先ず砂利を撒き、その上に黒い合剤(アスファルト)を敷きます。 そこをローラーで往復する事により平らに固めます。 極々当たり前な話ですが、草🌿は土の中で生まれ育ち太陽☀を目指して伸びて生きます。 でも、その今正に光の当たる外界に出ようとした瞬間、上にカチカチの石ころと黒黒とした毒の塊が合ったなら、あなたならどうしますか❓… ど〜ゆ〜事やねん💢このままではお天道様拝めないやないかい💢俺の人生どないしろ言うねん💢 くささんはおこっていました。 そこになんとゆうことでしょう。 あすふぁるとといしころのすきまからほんのほんのちいさなちいさなほそいほそいひかりさんがさしてきました。 そのひかりさんからなにかおとがします。 みみをすますとそれはただのおとではなく

    雑草魂❗ - Nobun’s🤔Door。
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 春の山歩き🍀 - 猫とチーズの日記

    こんばんは🌛 今日は朝から低山に登ってきました🌳 登山を始めたのが去年の秋頃なので、暖かくなってからは初めて😳 秋冬とは違って、新緑の中たくさんの鳥の声が響いて、虫も生き生きとしていました🌼 日差しは暑かったですが、木があるおかげでそこまででした。でも汗かきの私はお風呂上がりのようにビショビショ笑 登って暑いなー、と立ち止まった時に吹く風がまだ涼しく、とても気持ちの良い気候でした🌞 途中で見かけた花たち お昼ご飯は川の中でべました😋 べ終わったら石の上でしばらく寝転んで休憩 せせらぎと鳥の声が響く中、しばらく目を瞑って開けるとこの光景✨最高でした☺️👏 今でも目を閉じているとこの時の情景が思い浮かびます。 山を登りきると良い展望。鬼ノ城です。 岡山市から倉敷辺りまで見えるのかな? 観光客の方が多かったです 帰りは総社温泉へ行って汗を流しさっぱり🍃 知り合いのお花屋さんに

    春の山歩き🍀 - 猫とチーズの日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 大菩薩嶺 - Homura's odekake diary

    大学の登山サークルの新歓活動で、山梨県・甲府の大菩薩嶺という山に登ってきました。先々週の武甲山に続き、当ブログでは2回目となる登山の記録です。 ルートは以下の通りです。 YAMAPの「活動日記」は以下のリンクから確認できます。 yamap.com スタート:甲斐大和駅 上日川峠登山口 雷岩 大菩薩嶺 親不知ノ頭 大菩薩峠 石丸峠登山口 ゴール:甲斐大和駅 延長戦:立川 ラーメン立川田田 高尾駅から甲府行きの電車に乗りました。 高尾駅は登山客でごった返してましたね。 行先表示を撮る癖がついています。 スタート:甲斐大和駅 甲斐大和駅に着きました! GWということもあり、登山客が駅舎近くのバス停に長蛇の列をつくっていました。 駅名標のフォントがかっこいいですね。 バス停標識を見つけたのでとりあえず撮っておきました。 バスには予定時刻よりもやや遅れて乗車したのですが、なかなかすごい混雑具合でした

    大菩薩嶺 - Homura's odekake diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • GW前半誕生日にキャンプ - 小休憩は?

    あっという間のGW。 今年は例年の3倍のスピードで1年が進んでる感覚。 前半の3日休みに1日休みを追加出来たんで、私の誕生日に家族で キャンプに出掛けてきました。 +++++++++++++++++++++++++++++++++ 4月27日(土)曇りのち時おり小雨 GW時期は新緑が綺麗ですよね~ いつもならどこそこの山に新緑目当てで忙しく登りに出かけている時期なんだけど 今年はそもそも登るモチベーションにならないので山の計画すらない。 とにかく仕事のせい・・・ 病んでるのかな? GWというのに何も計画なかったけど、家族にキャンプを誘われたのでいつもの 鹿野オートキャンプ場を急遽予約。 GW目前だったのに自分の誕生日に予約出来るなんて。 今回は18番サイト。 キャンプ場ももみじが多く新緑が美しかった~ 川沿いの公園も新しい遊具が出来てて子供も楽しんでました。 この日は夕方小雨もぱらついてす

    GW前半誕生日にキャンプ - 小休憩は?
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • キャンプ場の河原でしゃぶしゃぶ - Pile up my life

    ジャブジャブではなくしゃぶしゃぶです🥩 ガスを使ったので煙臭くならなくて良かったです。 面白かった。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中日記好き ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代

    キャンプ場の河原でしゃぶしゃぶ - Pile up my life
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 石鎚山 西日本最高峰で絶景に出会う(後編) - やまのぼブログ

    石鎚山前編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com 2日目。5時頃に起きて夜明け前の星空を見てたら、かなり低い位置に明るい星。もしかしてカノープス?と思って上を見たら冬の大三角(右上にオリオン座が写ってます)。繋げるとY字になるので間違いない。手持ち撮影なのでブレてますが、2018年に初めて石垣島に行った時に見て以来2回目、見れて嬉しかったです。日各地を旅したけど、星の高さが違ったり、日の出や日没の時間が違ったり、そういうので南北や東西に移動したんやな、って感じます。今回は南に移動&標高高いから見えたのかな。 徐々に空が明るくなって、この日も雲海が広がってるのが見えました。 「薄明に佇む石鎚山」画像に合う言葉を考えて、言葉的に合ってるか確かめようと「薄明に佇む」で検索したら「薄明に佇むシャア」と出ましたが、真似した訳ではありません。 雲に隠れてなかなか出て来ず、日の

    石鎚山 西日本最高峰で絶景に出会う(後編) - やまのぼブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 20243月春休みは韓国へ⑬用意したもの&WOWPASS - コツコツ生きる40代の私

    旅行記については 全部書いたので落ち着きました sakurakokun.hatenablog.com sakurakokun.hatenablog.com さて 今回の旅行の支度について 記載しておきます 特別参考になるものでもないですが、、、 〇パスポート ビザ等は今は必要なし 要確認 〇お金 お金は日円をもっていきました 〇現地用財布 普段使いの財布ではなく軽いもの 〇衣類 3月後半はそこまで寒くありませんでした ごつくないコートで大丈夫でした 〇下着 下はお土産で見かけるので現地で買うのも いいかもしれません 〇化粧品 ヘアーワックスなどは余っている コンタクトケースに入れています 〇スマホ simカードを楽天で買いました 娘に道案内を頼んだので1枚だけ買いました 【物理SIM!ネコポスゆうパケット発送】韓国 20GB ChinaUnicom 韓国 短期渡航者向けデータ通信+音声

    20243月春休みは韓国へ⑬用意したもの&WOWPASS - コツコツ生きる40代の私
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ラーメンで満たされた疲れた心~ - 三毛猫三世のだだ漏れブログ

    4月は入学式やら職員の解雇やらで、もう私の限界を超えてました(;'∀') そんな私を見て、なんとなんと長男がラーメンをおごってくれるというのです! (実際にはおごってもらってません。笑) もしかすると、長男自身がべたかったからかもしれませんが(笑) でもそんなことを言われたら、もう行くしかないでしょ!と言う事で、家から車で30分ほどの場所にあるラーメン屋さんへ行ってきました! 鶏ガラベースで、豚の背油たっぷり~なんですが、味はさっぱりとした大好きなラーメンです(n*´ω`*n) にんにくペーストもついてくる所が嬉しい! 最近はラーメン1杯が1000円を超えてくるところも増えてきているようですが、ここは850円と良心的です。 でも、昔は500円とか600円とかだったのを考えると物価はどんどん上がってるなぁ・・・。 物価が上がるのは仕方がないにしても、わけのわからない増税はやめておくれ~(;

    ラーメンで満たされた疲れた心~ - 三毛猫三世のだだ漏れブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ロケハン&ウォーキング!新港の森 その3 - 徒然草 ─ 青りんご ─

    定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 ロケハン 新港の森 その1とその2は、陸上競技場付近でしたが、ロケハン 新港の森 その3では、それよりも少し野球場側へ行ってみました。 どちらか1か所でとなれば、陸上競技場側のほうでしょうか‥‥ (^^) 現在のファイル利用量 4%。

    ロケハン&ウォーキング!新港の森 その3 - 徒然草 ─ 青りんご ─
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【鹿児島市電9500形】懐かしい走行音! つりかけ駆動、ぽこぽこ言うコンプレッサー - Koedoしゃちょーのおさんぽ

    みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 昔はいっぱい走っていたのに気が付くと無くなっていた、無くならなくとも少なくなっていったものってありますね。 鉄道の世界でも同様で以前はいやと言う程走っていたものが、気が付くと絶滅危惧種なんてものがいっぱいあります。 電車のつりかけ駆動方式もその一つです。あの走り出しの「グオ~ン」と言う豪快な走行音を聞くことも最近では難しくなってきました。 鹿児島市電9500形電車 減りつつあるつりかけ駆動の電車ですがわたしは昨年鹿児島市電9500形に乗車、その時の走行音を動画で記録してきました。 youtu.be 鹿児島市電9500形の走行音 鹿児島市電も新しいVVVF車が増えていますが、数は少ないとは言えまだつりかけ式の車両も活躍しています。 この9500形はまだ暫くの間は活躍してくれると思いますので、興味の

    【鹿児島市電9500形】懐かしい走行音! つりかけ駆動、ぽこぽこ言うコンプレッサー - Koedoしゃちょーのおさんぽ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 5月2日のお弁当 - 働く主婦のお弁当記録

    日 きんちゃくたまご マカロニサラダ 焼鮭 変わりさつま揚げ この前の出張で岡崎SAで買ってきたさつま揚げのセットがおいしい。 すり身のなかにシャキシャキしたレンコンが入っていたり、ほくほくのジャガイモが入っていたり、歯応えがよいです。 SAもデパ地下同様、しかも地域限定みたいなものが豊富にあるので、寄るたびに何か買いたくなります。しかもお財布にはあまり優しくないいいお値段です。 トイレもとてもきれいで快適。 どこのSAでトイレ休憩しようか悩みます。 東名高速なら新東名のほうがやっぱりきれいで寄りたくなります。 にほんブログ村 お弁当ランキング

    5月2日のお弁当 - 働く主婦のお弁当記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • オールドデジカメ?。 - PapasCamera【Life】

    カメラを始めたころ(10年ほど前かな?)買ったカメラがX-T10でした。 その前に、Nikon D7100を持っていたのですが、いまいちしっくりこず(笑) それから、紆余曲折。 Leicaなど海外勢とキヤノンを除いて、いろいろなメーカーのカメラをおためししてきました。 中でも、いまだに好きなカメラはNikon DfとX-T1。 その2機種も今は手元を離れましたが、なかなか忘れらない。 やっぱり低画素寄りの写真が好きなようです。 そんなこんなボロではあったものの、カメラとしては、きちんと動く(笑)X-E2を今年、迎え入れまして、日常はほぼそれで撮っています。 大好きだったX-T1はなぜか超高騰しており、容易に手を出せななくなってしまいましたが、同じセンサーですので、概ね同じ写真を吐き出します。 しかも軽量・コンパクト。背面ボタンがぐにゃっとしてない。 T1は防塵防滴のせいか、押した感覚が乏し

    オールドデジカメ?。 - PapasCamera【Life】
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 春の工作タイム〜桜の駅は花盛りの巻 - ぴぴらいる鉄道事業部 トロッコ課!

    〜前回までのあらすじ〜 一年前ぐらいだったか、旅先の屋さんで5000ゴールドぐらいのパズルキット見つけたんだけど、それからしばらく積みプラ、いや積みウッドしてたんですよね。 さらに途中で中身覗いた際に、袋が各地に飛び散ってどこに置いたかわからなくなっちゃうという痛恨のミスをしまして。 「バーツ見るだけならすぐ箱に戻せばいいものを、いつもの癖でそこらに放置してのバラバラ死体遺棄事件になっちゃいまして…テヘヘ(๑>◡<๑)」 たが、最近やっと全ての遺品が発見されて、ついに我々は念願の工作を始めることになったのだっ!(`・ω・´) シャキーン 木製キット 木製キットは、45mmゲージのリスボントラム作って以来。 「正確にいうと、制作途中のリスボントラムがちゃんアタック喰らって大破してからやる気無くなっちゃったんですけど。あれはスペイン製キットで、半ばスクラッチでなかなか大変だっのですよ…」

    春の工作タイム〜桜の駅は花盛りの巻 - ぴぴらいる鉄道事業部 トロッコ課!
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 野々市市扇が丘「8番らーめん金沢工大前店」で野菜バジルトマトらーめん - あぽろんのつぶやき

    8番らーめん金沢工大前店(石川県野々市市扇が丘) tabelog.com とある日、職場の休憩時間で石川県が誇るソウルラーメン「8番らーめん」の話になりまして 自分の推しの味の話になりました 8番らーめんには、醤油、塩、味噌、バター風味の野菜ラーメンをはじめとして、他にも様々なメニューや期間限定メニューが豊富にある 子供の頃からこのラーメンべてきた石川県民は、それぞれ自分の推しの味を持ってる 「基は味噌だけど、酸辣湯麺が出たら必ず年一でべる」だの、「自分も娘もバター風味が推しッス」だの、「塩オンリー」とか「野菜担々麺」とか「いろいろべるけど、一番好きなのはこく旨」だの、皆好き勝手に推している 「◯◯さん(ワタクシのこと)はどうっすか?」 (…よくぞ聞いてくれた…) 「…自分はねぇ、昔は味噌が好きだったけど、トマトが発売されるようになってからはトマトオンリーだよ…(どや顔)」 …な

    野々市市扇が丘「8番らーめん金沢工大前店」で野菜バジルトマトらーめん - あぽろんのつぶやき
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 異車種オフ会 - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ

    オフ会の参加の車 多分一番静か(物理的に) アクセラハイブリッドの私 まさに相反する車 モーリス()のクーパーMk1 カストロールカラーといえば セガラリー参戦のセリカを思いだします こちらは86 スーチャーが特製 隣はMarkXGR このオフの面白いのは こんな車も来ること 若い女の子にウケそうですが 実は1961‐1992年迄製造された車 真ん中ロゴが消えつつありますが フランスのルノー4になります 因みに4はフランス語でキャトルといいますので ルノー・キャトルになります ミッションを動かすのが 実にピタゴラスイッチ的発想で感服 と思ったら これまた新鋭 GR86 先代86より400㏄排気量アップしましたね めっちゃきれいな個体の R32GT-R はい…私のシルビアも当初このグリルでしたね 俯瞰図 86(AE含む)が多め てかAEも二台いるところでどうなの?って思います(懐かしい) も

    異車種オフ会 - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 見事な藤棚と素敵なカフェ 白井大町藤公園 朝来市 舞鶴ツーリング その1 - バイクで遠足しませんか

    兵庫県朝来市に有る白井大町藤公園が4月28日から開園しました、29日の訪問です R12で丹波篠山を目指します 途中喫茶樹里杏でモーニングです その後は丹波篠山まで走って、時短で~春日ICまで高速を使います 春日ICから北近畿豊岡道へ入ります 遠阪トンネルを超えれば~山東IC ここで降りて県道へ くじら峠を越えると~R9へ出ます ここに、3月で閉店したドライブイン」やくの・・・ほんま残念 道の駅やくのを通り過ぎます~さらに進むとカフェ スティックスコーヒーが有るんですが、帰りに寄ります!(^^)!ロータリー交差点を右折で白井大町藤公園に着きました バイクの駐車スペースへ駐車料金は無料でした、ありがたい 受付へ 入場します~ 園内藤棚が続きます、広い! さぁ~見て歩きましょう 中央には噴水が有りました 緑地帯の上には鯉のぼり お天気が曇りやったんですがまずまず でも、人が多かった(^_^;)

    見事な藤棚と素敵なカフェ 白井大町藤公園 朝来市 舞鶴ツーリング その1 - バイクで遠足しませんか
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 赤名湿地の春の花 - 田舎もんの電脳撮影日記

    今日は快晴の一日。島根県飯南町の赤名湿地へ。新緑の遊歩道を歩いて春の花々を撮り歩き。 長尾池 イカリソウ(碇草) SONY α7Ⅳ + FE 20mm F1.8 G サワオグルマ(沢小車) リュウキンカ(立金花) ミツガシワ(三槲) フデリンドウ(筆竜胆) チゴユリ(稚児百合) SONY α7Ⅳ+FE 70-200mm F4 Macro G OSS II クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

    赤名湿地の春の花 - 田舎もんの電脳撮影日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【京都】パン屋『キキダウンステアーズベーカリー』に行ってきました。 京都パン マツコの知らない世界 - あとりのやっぱり○○が好き❤

    こんにちは、あとりです❤️ 京都、パン屋『キキダウンステアーズベーカリー』に行ってきました。(24年4月17日) 『キキダウンステアーズベーカリー』は、嵐電宇多野駅から徒歩約5分です。 面した道路から階段を降りた所に、店舗出入口があります。 「ダウンステアーズ(階下)」という名の通りの店構えでした。 面した道路には小さな看板があるのみのため、はじめて行かれる方は(特に車の場合)、見つけにくいと思います。 駐車場はありませんでした。 【店舗出入口】 24年3月12日に放映された「マツコの知らない世界」の「京都パンの世界」で『キキダウンステアーズベーカリー』が紹介されていました。 テレビでも紹介された名物・ししゃもパンを目当てに行ってきました。 なんと、ししゃもパン、売り切れ…。 悲しい…。 平日の12時50分ごろお店に到着したのに、すでに何種類かのパンは売り切れになっていました。 カントリー

    【京都】パン屋『キキダウンステアーズベーカリー』に行ってきました。 京都パン マツコの知らない世界 - あとりのやっぱり○○が好き❤
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 今年はシンビジュームの勢いが凄い!やっと藤も咲き始めました ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 今年のロサンゼルスは雨が多く気温も上がらず、なかなか春が来ない と思っていたのですが mata1.hatenablog.com ようやく雨季は明けたようで、気温も上がってきました。 こうなったらなったで、次の雨季(11月以降?)まで雨は殆ど降る事は無いです。 もうちょっと良い塩梅にならないものですかね。 という事で、オレンジ家の裏庭もやっと春らしくなってきました。 前回の裏庭だより ではクンシランが咲いていましたが、シンビジュームが満開になっています。 今年はシンビジュームの勢いが凄くて、わんさか咲いています。 でもシンビジュームって、真正面から見るとちょっとコワい。 後ろのボケ背景に映っている赤いのはクンシランですが、もう花はだいぶ落ちてしまってます。 しかし今年は何が良くてシンビジュームはこんなに沢山の花を付けたのでしょう。 基なにもしていないので、自然任せです。 気温

    今年はシンビジュームの勢いが凄い!やっと藤も咲き始めました ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 歳とって更に結婚記念日 - Pan Pan Pan

    朝は冬、昼は初夏 朝と昼間の温度差が10度あると朝早い私は着るものに困ります😣 出勤時は10度なので冬のコートじゃないと寒い 帰宅時は20度近いので上着すら不要なので冬のコートは手荷物となります。 揺れる機内で誕生日 ロンドンに向かう機内で一つ歳をとりました。 揺れが酷く眠ることは一切出来ず 息子君に「大丈夫だから」と宥められながら 14時間の長〜いフライト(ロシア上空を飛べないため) 搭乗する前にオットが 「機長は極度のストレスでメンタルがやられるらしいよ」 なんてボツリと言いました。 揺れる機内の中ではそのことが頭から離れず 「こんなに揺れてる時ってそんな気持ちで操縦してるんだろうか?この程度の揺れは大したことないのかな?」 考えすぎて余計不安になりました。 何事もなく過ぎていく 誕生日の1週間後が結婚記念日(意図してそうした訳ではありません) なのですがいつも忘れてしまいがち オッ

    歳とって更に結婚記念日 - Pan Pan Pan
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • クイズのこたえ、、連休はいずこへ - vvzuzuvv’s diary

    前ブログのこたえ合わせです 右上から時計回りに まんまるのメガネは嘉門達夫さん その下は松方弘樹さん 左下、石原裕次郎さん その上、美空ひばりさんでした ご参加くださったみなさま、ありがとうございました 先日キャリーバッグ買いました 4−5泊ようのは持ってました がそんな大きいのは必要はなく、もうすこし小さいサイズのを探してました ずっと車なら必要ないんだけどね ↓↓これは1−2泊サイズ 3-4泊はほとんどなくて選択肢は狭まったけど、まあなんとか これで駅の構内、重たいのを抱えて移動しなくてすみます 金沢駅でちょっと腹ごしらえ おそい昼ご飯です さてずず家 これから北へ北へと移動します ホヤとセリ鍋べてきます それと週1で開催されてる巨大朝市にも出陣予定 いつもながらのべ歩記です ここまでは順調でしたが、、 金沢駅発の新幹線が富山駅を目前にして、故障点検でとまってしまいました もう1時

    クイズのこたえ、、連休はいずこへ - vvzuzuvv’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 東京都檜原村にある1条の綺麗な放物線状を描く 雨乞の滝 【13-24】 - Kumattaki 癒し滝を求めて

    檜原村の都道205号線終端付近にある駐車場から山道を5分程度歩いた先にあります。上流側で岩溝で絞られ勢いよく1条の綺麗な放物線状を描く美しい滝です。 滝の基情報 動画 youtube 地図 コース詳細 サイト内リンク 滝の基情報 サイト管理 13-24 滝名 雨乞の滝 AMAGOI FALLS 場所 東京都檜原村 重要文化財 小林家住宅 滝種類 直瀑 8m 滝評価 ★★★☆☆ ( Great なかなかよい) 駐車場有無 無料駐車場 数台 駐車場まで:普通 (^_^)/ 遊歩道有無 遊歩道 有 :山道  難易度:初級 (^0^;) 推奨服装 長ズボン・運動: 👖👕👟 動画 youtube youtu.be 地図 コース詳細 駐車場 道路 この奥 下流 サイト内リンク 東京都の訪瀑滝 データベースへ Kumattaki 訪瀑滝google map 全国版へ ランキング参加中アウトド

    東京都檜原村にある1条の綺麗な放物線状を描く 雨乞の滝 【13-24】 - Kumattaki 癒し滝を求めて
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 2024年春『里山ガーデンフェスタ』開催【ガーデンネックレス横浜2024】 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今年も『ガーデンネックレス横浜2024』の会場のひとつである『里山ガーデン』の散策に行ってきました。春と秋の年間2回開催される『里山ガーデンフェスタ』。横浜市内最大級10,000㎡の大花壇の今春のデザインテーマは”華やぎの丘”です。 横浜動物の森公園 『里山ガーデン』は「横浜動物の森公園」の中にあります。毎回散策の途中に立ち寄っている為、東入口から入園しますが、公共交通機関(バス)または車でのアクセスで、ズーラシア北門駐車場(有料)を利用する場合は、正面入口からの入園になります。 散策したのは4月中旬。谷戸に整備された遊歩道の脇には葉の花が咲いていました。 真っすぐに進んでいくと「正面入口」に辿り着きます。 里山ガーデンフェスタ 『里山ガーデンフェスタ』会場の案内図。開催期間は、GW最終日の5月6日(月)までです。「ズーラシア動物園」が隣接、トレイルアドベンチャーも併設している

    2024年春『里山ガーデンフェスタ』開催【ガーデンネックレス横浜2024】 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 一夜漬けのポパイくんとマグロさま - Buono Voyage.

    AM 5:00 日の週末が明けると、急に慌ただしくなるフリーランス夫婦の旅先の朝。 とりあえず早朝起きで、出発まで出来る限りお仕事をこなしていく。 一緒に来てくれていた祖父母が、こどもたちを公園に連れて行ってくれて、コーヒーを買って帰ってきてくれました。 ありがたしーーー。 AM 8:30 今日から2日間はレンタカーを借りているので、お散歩しながらふたりでレンタカーを借りに。 カラフル!かわいいっ。 なんで路地に船がとまってるのだろう(笑) 無事にレンタカーをピックアップできて、島の西側にある『ポパイヴィレッジ』を目指します。 到着っ♡ うーーみーーーがーーー!あおーーーい!!! 飛び込みたくなるような綺麗さで、カラフルなお魚たちもたくさん。シュノーケルしてる人もいた(寒そう)。笑 ポパイさん、居ました! ショーも始まります。正直わたし、ポパイのアニメって全然見たことなかったのだけど、お

    一夜漬けのポパイくんとマグロさま - Buono Voyage.
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 「あなたの知らない京都旅」2024/5/2放送:BS朝日「京都に咲いた!平安女子の知られざる日常」♪ - 京都てっぱん日記

    今、大河ドラマで注目される平安時代。しかし平安貴族たちが実際どんな日々を送っていたのかはあまり知られていません。今回は、俳優・財前直見さんが、京都生まれの直木賞作家・澤田瞳子さんの案内で、紫式部や清少納言など「平安女子」の暮らしを探る旅へ。 まず向かったのは、〝平安女子に人気の観光スポット〟清水寺。藤原道長、紫式部や清少納言も、清水寺を参詣していたと言います。この寺の人気の秘密は?次に〝平安女子に人気だったスイーツ〟を訪ね、甘味処「文の助茶屋」へ。そのスイーツとは、かき氷。貴族たちの夏の過ごし方とは?続いて〝平安女子の必需品〟を求め、老舗扇子店「宮脇賣扇庵」へ。扇は言わば「平安時代のスマートフォン」だった!?さらに、平安時代の宴会料理を現代風に再現している「六盛」の料理も堪能。藤原道長を苦しめたのは、平安時代の生活習慣病!?旅の最後、平安神宮の特別な絶景も楽しみます。 都に咲いた!平安女子

    「あなたの知らない京都旅」2024/5/2放送:BS朝日「京都に咲いた!平安女子の知られざる日常」♪ - 京都てっぱん日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 2024年4月の自分を振り返る - MAMESHIBA DIARY

    と」を決めてる私が、ひとつずつ達成して、報告していきます。こんにちは! かほです! 毎年年始に、「今年やりたい100のこ 04. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - #2024年4月の自分を振り返る 100 things what I want to do in 2024 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - なんともう4月が終わってしまいました。 1年の3分の1が経過してしまった。 毎年毎月思うことですが当に時間が流れるの

    2024年4月の自分を振り返る - MAMESHIBA DIARY
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 連子鯛の塩焼きとフランスのシャルドネ - TH69のときど記ログ

    TH69です。 昨日、連子鯛も半額で買ってきたので塩焼きにしました。 最近箱ワインばかりなので、今日はラングドックのシャルドネです。 連子鯛って案外美味しいですよね。頭や顔も分解して全部べます。 手作りの燻製肩ロースハム。こちらはそのまま生で。 焼いてもいけます。香りは焼いた方がいいですね。 レンコンとちくわときゅうりの一味マヨネーズ和え 豚なしの豚汁のような具だくさん味噌汁。 レタスとトマトときゅうりと海藻のサラダ、納豆、八朔 業務スーパーのイタリアビスケット 合わせたワインはフランス・ラングドックのシャルドネ「Le Val Heritage Chardonnay 2021」です。南仏のシャルドネにしては爽やかで酸味のあるワインでした。 これも500円でした。最近この手が全く出てこないので寂しいです(涙)。 では、素敵なワインライフを! にほんブログ村

    連子鯛の塩焼きとフランスのシャルドネ - TH69のときど記ログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 2024-05-01 籠の中の乙女 - リチャード 写真日記

    OLYMPUS E-M1 + M.Zuiko Digital 12-40mm F2.8 Pro 日記 今日から5月。 今日はタイミーバイトでした。 ちょっとなれてきて、冷凍と冷蔵を間違えるミスをしました。 すぐに気づいて入れ直しましたけど、、、 あぶないあぶない。 どれがどのトラックかわからないエリアがありますね。 あれは、もしかしたら積荷ミスしたかもしれません。 籠の中の乙女 [DVD] クリストス・ステルギオグル Amazon 籠の中の乙女観終わりました。 で!?なんで、だったの?なんなの? 気持ち悪い感じがまた良かったです。 暴力描写が当に殴っていそうで衝撃的でした。 ようこそ我が家へ! マイケル・エスパー Amazon Fallout観始めました。 冒頭から核爆弾のシーンが衝撃でした。 '50sアメリカ風の美術デザインとかも凄く良かったです。 まだ30分しか観てませんが早速引き込

    2024-05-01 籠の中の乙女 - リチャード 写真日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 🐉【総資産2650万】2024年5月度資産公開💫 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

    更新日:2024/4/1 はじめに こんにちは! 28歳サラリーマンのたろうです。愛知県内でと2人でのんびり楽しく暮らしております🍓 今回は2024年5月時点の総資産と今後の戦略をお話しします。資産運用に悩んでいる方は、今後のスタンスや購入している銘柄なども一部公開していますので、参考になれば幸いです。 総資産 総資産:約2650万円 先月から資産を増やすことが出来ませんでした。 日経平均は一時40,000円台に到達も、少し下げて37,000円付近を彷徨っています(4/19時点)。中東の大国である イスラエル・イラン間の戦争激化や、FRBの利下げタイミングが想定よりも遅れそうといった不安定な世界情勢の中、積立を継続する覚悟と余剰資金で投資を楽しむ意識を忘れずにしていただけたらと思います。 ざっくりとした当方のアクションですが、現金保有率を意識しながらリスクを取ってスイングトレードと積立

    🐉【総資産2650万】2024年5月度資産公開💫 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • アラフォーミニマリストの野生化計画 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

    っていいよね。と常々言っていた私ですが、近頃は夜べ過ぎることがあります。 (まあ、お酒のせいなんだけど) 毎日運動してるのと、1日のトータル事量的にはそこまで多くないというのもありブヨブヨになるということはありませんが、やや、弛んだような気がしなくもない。 加えて、アンチエイジングの観点からも胃腸の状態を常に良くするためには一時的にでも「べ過ぎ」というのは良くないなあ、、と思い、最近の生活含め生活を反省しつつ、久しぶりに「最高の体調」を読み直しました。 最高の体調 posted with ヨメレバ 鈴木祐 クロスメディア・パブリッシング 2018年07月 楽天ブックス Amazon Kindle実験:事量を少しずつ減らしています - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ 自分野生化計画 現代人は不調に不安に古代の人が感じえなかったであろうわかりにくい何かがあ

    アラフォーミニマリストの野生化計画 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • バラが戻ってきた - ムーン☘️ステラ

    鮮やかな黄色 バラが咲いてきた 4月30日撮影

    バラが戻ってきた - ムーン☘️ステラ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ミキサーなし「アサイーボウル」カルディのお手軽冷凍商品♪【フルッタフルッタ】 - アラフォー主婦のカルディブログ

    アサイーの濃厚さとフレッシュな味わいが楽しめる冷凍商品をレビューしています^^ 簡単アサイーボウル 今回ご紹介するのは「フルッタフルッタ お家でアサイーボウル」。 砂糖、保存料、香料、着色料不使用の商品です。 100gで311円。 作り方は、袋のまま流水にあてて軽く溶かし、手で揉みほぐすだけ。 ミキサーもブレンダーも使わずアサイーボウルがべられます^^ 好みのフルーツやグラノーラをのせたら、あっという間にアサイーボウルの出来あがり♪ アサイーってちょっと独特な味があるという印象だったのですが、この商品自体にバナナやストロベリーなどのフルーツがミックスされていて、甘みもあるのでめっちゃべやすい! そしておいしい♡ サクッとべれるサイズ感もちょうどいいです◎ アサイーはポリフェノールやビタミンE、鉄分など美容効果が期待できる栄養成分が豊富に含まれていて人気の材ですが、アサイーをスムージ

    ミキサーなし「アサイーボウル」カルディのお手軽冷凍商品♪【フルッタフルッタ】 - アラフォー主婦のカルディブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 東京都檜原村にある1条の綺麗な放物線状を描く 雨乞の滝 【13-24】 - Kumattaki 癒し滝を求めて

    檜原村の都道205号線終端付近にある駐車場から山道を5分程度歩いた先にあります。上流側で岩溝で絞られ勢いよく1条の綺麗な放物線状を描く美しい滝です。 滝の基情報 動画 youtube 地図 コース詳細 サイト内リンク 滝の基情報 サイト管理 13-24 滝名 雨乞の滝 AMAGOI FALLS 場所 東京都檜原村 重要文化財 小林家住宅 滝種類 直瀑 8m 滝評価 ★★★☆☆ ( Great なかなかよい) 駐車場有無 無料駐車場 数台 駐車場まで:普通 (^_^)/ 遊歩道有無 遊歩道 有 :山道  難易度:初級 (^0^;) 推奨服装 長ズボン・運動: 👖👕👟 動画 youtube youtu.be 地図 コース詳細 駐車場 道路 この奥 下流 サイト内リンク 東京都の訪瀑滝 データベースへ Kumattaki 訪瀑滝google map 全国版へ ランキング参加中アウトド

    東京都檜原村にある1条の綺麗な放物線状を描く 雨乞の滝 【13-24】 - Kumattaki 癒し滝を求めて
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【再発卵巣がん】経過観察10ヶ月目・薬剤カッターを購入しました【ステージ4】 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 昨日は1日雨で寒かったでした。 そんな中、経過観察の診察に行ってきました。 AM11:30の採血予約に合わせて、午前11時少し過ぎに到着。 採血はすぐに終り、主治医の診察が13:30PMなので院外へ昼に出掛けました。 午後1時過ぎに病院へ戻り、中待合いへ丁度1時半に呼ばれました。 が、!そこからが長った。 前の前の人が50分、その後飛び込み患者が入り、前の人も50分、次は自分と思いきやまたも飛び込み患者が(;''∀'') もうダレダレで長椅子で寝たかった。 結局診察室に呼ばれたのは4時に近かったです・・・・・。 5月1日(水)診察 主治医「お待たせしました。予想外に時間がかかっちゃってすみません」 べる「先生、お疲れさまです」 患者人が安心して治療を受けるために、知りいことはどんどん質問して聞いた

    【再発卵巣がん】経過観察10ヶ月目・薬剤カッターを購入しました【ステージ4】 - 旅のRESUME
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 好きなことがわからないから - ふくみみdiary

    昨日は夕方に散歩をしました。雨の中を。(^^♪ 雨は嫌いじゃないのですが、風があって思いのほか寒く薄着で出てしまったことに焦りました。でもおかげで頭はだんだん冴えていきました。 春はいろいろな花が咲いていて賑やか、目にも刺激をもらえます。サツキが大輪の花を咲かせていてキレイです。 我が家にはツツジがあって満開の時期はピンクや紫、白と賑やかなのですが、開花期間はそれほど長くなく、私としては長くキレイに咲くサツキにも憧れます。自分としては大輪の花の方が好みという事もありますが。 そんな風に花を見て歩きながら、ふと私の好きな事って何だろう?楽しいと思う事は何だろう?と改めて考えました。無心になるべき時なのについ考えてしまいます。(^^;) 正直すぐには思い浮かびません。でもできれば緑の多い、例えば森の中で静かな時をゆっくりと過ごすのが好き。 少し前に行った名古屋の熱田神宮などのように大きな木々に

    好きなことがわからないから - ふくみみdiary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 2024年春『里山ガーデンフェスタ』開催【ガーデンネックレス横浜2024】 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。今年も『ガーデンネックレス横浜2024』の会場のひとつである『里山ガーデン』の散策に行ってきました。春と秋の年間2回開催される『里山ガーデンフェスタ』。横浜市内最大級10,000㎡の大花壇の今春のデザインテーマは”華やぎの丘”です。 横浜動物の森公園 『里山ガーデン』は「横浜動物の森公園」の中にあります。毎回散策の途中に立ち寄っている為、東入口から入園しますが、公共交通機関(バス)または車でのアクセスで、ズーラシア北門駐車場(有料)を利用する場合は、正面入口からの入園になります。 散策したのは4月中旬。谷戸に整備された遊歩道の脇には葉の花が咲いていました。 真っすぐに進んでいくと「正面入口」に辿り着きます。 里山ガーデンフェスタ 『里山ガーデンフェスタ』会場の案内図。開催期間は、GW最終日の5月6日(月)までです。「ズーラシア動物園」が隣接、トレイルアドベンチャーも併設している

    2024年春『里山ガーデンフェスタ』開催【ガーデンネックレス横浜2024】 - ぶらりうぉーかー
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 一夜漬けのポパイくんとマグロさま - Buono Voyage.

    AM 5:00 日の週末が明けると、急に慌ただしくなるフリーランス夫婦の旅先の朝。 とりあえず早朝起きで、出発まで出来る限りお仕事をこなしていく。 一緒に来てくれていた祖父母が、こどもたちを公園に連れて行ってくれて、コーヒーを買って帰ってきてくれました。 ありがたしーーー。 AM 8:30 今日から2日間はレンタカーを借りているので、お散歩しながらふたりでレンタカーを借りに。 カラフル!かわいいっ。 なんで路地に船がとまってるのだろう(笑) 無事にレンタカーをピックアップできて、島の西側にある『ポパイヴィレッジ』を目指します。 到着っ♡ うーーみーーーがーーー!あおーーーい!!! 飛び込みたくなるような綺麗さで、カラフルなお魚たちもたくさん。シュノーケルしてる人もいた(寒そう)。笑 ポパイさん、居ました! ショーも始まります。正直わたし、ポパイのアニメって全然見たことなかったのだけど、お

    一夜漬けのポパイくんとマグロさま - Buono Voyage.
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 「あなたの知らない京都旅」2024/5/2放送:BS朝日「京都に咲いた!平安女子の知られざる日常」♪ - 京都てっぱん日記

    今、大河ドラマで注目される平安時代。しかし平安貴族たちが実際どんな日々を送っていたのかはあまり知られていません。今回は、俳優・財前直見さんが、京都生まれの直木賞作家・澤田瞳子さんの案内で、紫式部や清少納言など「平安女子」の暮らしを探る旅へ。 まず向かったのは、〝平安女子に人気の観光スポット〟清水寺。藤原道長、紫式部や清少納言も、清水寺を参詣していたと言います。この寺の人気の秘密は?次に〝平安女子に人気だったスイーツ〟を訪ね、甘味処「文の助茶屋」へ。そのスイーツとは、かき氷。貴族たちの夏の過ごし方とは?続いて〝平安女子の必需品〟を求め、老舗扇子店「宮脇賣扇庵」へ。扇は言わば「平安時代のスマートフォン」だった!?さらに、平安時代の宴会料理を現代風に再現している「六盛」の料理も堪能。藤原道長を苦しめたのは、平安時代の生活習慣病!?旅の最後、平安神宮の特別な絶景も楽しみます。 都に咲いた!平安女子

    「あなたの知らない京都旅」2024/5/2放送:BS朝日「京都に咲いた!平安女子の知られざる日常」♪ - 京都てっぱん日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 五月晴れ(^-^) - naomi1010’s diary

    久しぶりに、スッキリと、晴れ渡っています☀️ 心地いい風が吹いています♬ 体調に気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 今日は、連休前で忙しいんですが、心は、もう、明日に居ます(笑)残り時間、真面目に頑張ります٩( 'ω' )و 長女は、昨日、仕事終わりで事会があったと、LINEが着ました。 「今の支店に変わって事会増えたね。」と、聞いたら、 「増えたというより、コロナ前に戻ったんだよ。」と、返信が着ました。なるほど〜、そういえば、コロナ禍前は、結構、頻繁に、会社の付き合いがあって、遅い時間に、うちに泊まることがあったことを思い出しました。 仕事以外の付き合いも大変だと思います。長女は、全く、お酒が飲めないので、 「割り勘だと、損した気分(*´ω`*) 」と、前に言ってました。 長女の職場では、事会は、上司も部下も関係なく、キッチリ割り勘するらしいです(断ることが難

    五月晴れ(^-^) - naomi1010’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 手打ちうどん つるや - けーこ日記

    香川県観音寺 『 手打ちうどん つるや』🍵🥢 友達が行ってたそうです 🚗。。 (o^^o)v

    手打ちうどん つるや - けーこ日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • TIME Fluidity:ビワイチルートから旧北陸線トンネル群を通り美浜町へ至る230km - ロングライドいったきり

    はじまり 自走70km、里の駅大原で朝 途中峠からビワイチルートで長浜城 念願の「つるやパン」でサラダパン 栃ノ木峠から今庄駅へ 旧北陸線トンネル群で今庄から敦賀へ JR敦賀駅に到着 敦賀市から美浜町へ おしまい はじまり ゴールデンウィークを迎えました。 渋峠に行こうか?浄土平まで行ってみようか?と頭の中では考えていたのですが、ゴールデンウィークの間の3日間は出社するので、スケジュール的には厳しい。 自動車での遠征はやめました。 でもクタクタになるまで走ってみたいと思い、先週参加した富山湾岸サイクリングのブースで若狭湾サイクリングルート(わかさいくる)のパンフレットをもらったので敦賀・若狭を目指すことにしました。 自走70km、里の駅大原で朝 午前5時前の川西市の一庫ダム 既に周りは明るいです。 一庫ダムから北摂里山街道で能勢町を通るのですが、霧に包まれています。 いつものひいらぎ峠

    TIME Fluidity:ビワイチルートから旧北陸線トンネル群を通り美浜町へ至る230km - ロングライドいったきり
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • チューリップ公園と庄川温泉 - being mindful

    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 『 残春 』 - お昼寝マンボウの日記

    昨日の寄り合い、思い出しながら朝のコーヒー。 みんな、元気で何より。 それでん、話題の中心は健康。 『 つい最近、腰痛めたんやわ。歩けんくなって往生こいたで 』 酒飲みながら、血圧測定やパルスオキシメーターで酸素飽和度チェックしたり。 いつん間にか、健康診断の臨時会場 (^^;; 『 帯状疱疹になっちな、痛くてどげこげならんかった 』となお君。 ご参加5人の皆さま、でわ挙手を。げっ、経験者が3人も ! みんないい歳やから、どっかこっか痛いだの辛いんは当たり前。 騙し騙しでいいけん体を労わっち、楽しく生きていかな。 先日、藤を見に近くの神社へ。 お目当てさっぱり、見ごろを逃してしもうた 💦 仕方なく、ボソボソ歩く桜並木。 今年は、遅れて咲き一気に満開。 そして、長雨と花ちらしの春三番。 あらま、葉桜の片隅に一輪二輪。 こげん健気な姿見たら、ワシどぅも負けちゃおられん。 こん先、格好なんか二

    『 残春 』 - お昼寝マンボウの日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 孫のラン活終了と歩いて楽しむ花の旅・お金をかけない連休 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    藤の花が豪華な朝の散歩 藤の花が咲き始めて、この大型連休は朝の散歩を楽しんでいます。 小さな旅気分でウォーキングにいそしみ、送られてきた孫のラン活の画像に、にんまり。 お金を使わない休日・実践編をお伝えします。 スポンサーリンク 孫のラン活 お金をかけない連休 おうちご飯 まとめ 孫のラン活 来春に1年生 「45分でラン活終了したよ」 そんなメッセージとともに、送られてきた画像です。 かわいい! 先月、孫の誕生日に現金書留で1万円を贈りました。 ラン活のためのお祝いは、2年前に3万円くらいを送付済み。 けれども、このLIRICOランドセルが、いくらかは聞けなかった。 そうしたら、サイトがありました。 ロメリア | LIRICOランドセル 楽天ショップには、同メーカーで少し違うランドセルがあります。 リリコ ランドセル 女の子 ロマンティック ランドセル 2025年モデル ワンタッチロック

    孫のラン活終了と歩いて楽しむ花の旅・お金をかけない連休 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 県内で初観察(個人的に)憧れの"コマドリ"そして夏鳥"オオルリ""キビタキ"など    野鳥撮影《第487回》 - カワセミのまなざし

    べ物を咥えたメジロ) 4月に入りますと野鳥たちの動きが活発化します。そんな中、嬉しいことに憧れの夏鳥コマドリをたまたま県内で観察することが出来ました。今回は春の蝶たちも併せて紹介させて頂きます。 早戸川林道 ネット上の情報を少し期待してこの林道に寄ってみました。 散策を始めるとすぐ冬鳥アオジ・メスを見つけました。そろそろ旅立ちでしょうね。 ⇩ 少し進むとすでに夏鳥センダイムシクイが飛来しており、元気よく囀っていました。 ⇩ 幸先を占うかの様に奇跡のキセキレイが登場してくれました。⇩ 林道を少し進むと冬鳥ウソ・メスが一羽無心に餌していました。 ⇩ エナガはカラ類と混群を組み、樹々を飛び回っていました。 ⇩ 林道の中間地点あたりを歩いていると、5~6名のバーダー達がある一点をじっと見ています。もしやと思い近づくとビンゴ! 夏鳥コマドリが登場してくれました。やはり、美しく可愛いアイドル的小

    県内で初観察(個人的に)憧れの"コマドリ"そして夏鳥"オオルリ""キビタキ"など    野鳥撮影《第487回》 - カワセミのまなざし
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • さよなら人類/たま - <たそがれ -Twilight->【なつかしの歌謡曲】昭和-平成ヒット・ミュージック

    「いかすバンド天国」でキングとなった個性はバンド・たまのデビュー曲 二酸化炭素をはきだして あのこが呼吸をしているよ どん天模様の空の下 つぼみのままでゆれながら 野良犬はぼくの骨くわえ 野性の力をためしてる 路地裏に月がおっこちて 犬の目玉は四角だよ 今日人類がはじめて木星についたよ www.youtube.com タイトル さよなら人類 アーチスト たま 作詞 柳原幼一郎 作曲 柳原幼一郎 編曲 ま、高浪敬太郎 リリース 1990年5月5日 レコード会社 日クラウン 最高位 オリコン1位 <ほかの動画も見る> ▼「いかすバンド天国」で初披露 たまが歌う「さよなら人類」 www.youtube.com ▼夜のヒットスタジオでたまが歌う「さよなら人類」 www.youtube.com <関連のオススメ記事を見る> ▼Whiteberryがカバーするなど、今なお夏のうたの象徴的存在として歌

    さよなら人類/たま - <たそがれ -Twilight->【なつかしの歌謡曲】昭和-平成ヒット・ミュージック
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 雨に濡れる草 - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪

    水滴をまとったタンポポの綿帽子 きのうの朝も前日に続いて、地下鉄の長田駅に近い公園へ行った。 雨が降り続いていて、公園の草がどのように濡れているかを見ようと思った。 公園に着いてすぐに見たのがタンポポの綿帽子で、水滴が所々についていた。 その後、公園をじゅうたんのように覆っているクローバーを見たら、すぐに四つ葉のクローバーが見つかった。 雨の公園はしっとりと落ち着いたたたずまいで、出勤前の時間を目いっぱい使って撮影した。 四つ葉のクローバー。5月の最初の日にこれを見たので、今月は幸運に恵まれるかもしれない

    雨に濡れる草 - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 斎藤一人さん 「自分は~したい」「~なりたい」という思いから始まる、あなたの「成功の道」 - コンクラーベ

    自分の歩く道が、「幸せの道」だったり、「成功の道」なんですね。 「自分は~したい」「~なりたい」という思いから始まる、あなたの「成功の道」 一人さんは何回でも生まれ変わりたいぐらい、面白く生きたい人なんだよ 「自分は~したい」「~なりたい」という思いから始まる、あなたの「成功の道」 斎藤一人さん:一人さんという人はね、自分を大切にしているの。 どのくらい大切にしているかというと、 「世界で一番のお金持ちになる代わりに 世界で2番目に女性にモテる人間になる」ぐらいなら、 世界で2番目のお金持ちでいいから、 世界で一番女性にモテたい。 ──今のはジョークですよね。 斎藤一人さん:いや、気だよ。 それぐらいオレは女性たちにモテたい人なんだよね。 日々、出会う女性、出会う女性たちが、 皆、オレに惚れちゃうぐらい魅力的になりたい。 絶対そこからずれないの、オレは。 そこからずれて、立派なことを言い

    斎藤一人さん 「自分は~したい」「~なりたい」という思いから始まる、あなたの「成功の道」 - コンクラーベ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ベルギー下院議員、ノートパソコンが中国スパイにハッキングされたと発言 - 黄大仙の blog

    ベルギー下院外交委員会のエルス・ヴァン・ホーフ委員長は、自身のノートパソコンが2021年に中国のスパイによってハッキングされたと地元メディアに語りました。ベルギーの新聞Het Nieuwsbladによると、ヴァン・ホーフ委員長は先月、中国のスパイが電子メールを通じて彼女のノートパソコンをハッキングしたというFBIの報告書を通じて、この攻撃を知ったとのことです。 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 中国スパイが暗躍 ヴァン・ホーフ委員長は、彼女が標的にされたのは今回が初めてではないと指摘しています。 彼女はベルギーの中国大使館から脅迫状を受け取ったことがあり、また、中国のウイグル人の状況に関する議会の公聴会が、システムがダウンしたためにキャンセルされたこともありました。 米司法省は3月25日、米政府が中国のハッキング・グループAdvanced Pers

    ベルギー下院議員、ノートパソコンが中国スパイにハッキングされたと発言 - 黄大仙の blog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 先週のお弁当 2024.4.26 - 日々のこづつみ

    高校生息子のお弁当記録です。 今週はフルでお弁当作りありました。 焼いただけで、味付けなしのまま冷凍しておいた豚肉を使って作ったお弁当です。 4月22日月曜日、 おにぎり(塩昆布) 4月23日火曜日、 豚肉甘辛焼き ごぼう煮物 キャロットラペ 4月24日水曜日、 豚肉甘辛焼き 小松菜塩昆布和え キャロットラペ 4月25日木曜日、 豚肉甘辛焼き ごぼう煮物 小松菜塩昆布和え ちいかわふりかけ 4月26日金曜日、 豚肉甘辛焼き ごぼう煮物 ブロッコリー ちいかわふりかけ 以上、地味弁フィニッシュ! いや~、ここ何週間か野菜が高級品で大変ですね。 早く落着いてほしいです。 少し前のお弁当のブログが、はてなブログさんのトップページで紹介されていました。 嬉しいです!!! ricca-hibi.hatenablog.com 私も、はてなブログさんのトップページから気になったブログを読みにいく事が多い

    先週のお弁当 2024.4.26 - 日々のこづつみ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 5月1日 アスパラガスの肉巻きで晩ごはん - すずめの食卓365日

    令和6年5月1日の晩ごはん 【お品書き】 アスパラガスの肉巻き 豆腐の味噌汁 さやえんどうのおかか和え レタスとツナのサラダ ポチッとワンクリックで応援よろしくお願いします♪ ⇩⇩⇩ レシピブログに参加中♪ 昨日は縣主神社に朔日参りをいたしました なかなか1日にお参りすることができないのですが 今月は都合がつきまして娘と父と3人でお参り 雨だよ雨 父が雨男なのよね💦 いつもはものすご~く参拝者が多く、御朱印を賜るのも1時間待ち 今日は雨降りなので参拝者が少なくて すぐに御朱印をいただくことが出来ました 何をお願いするってことでもなく(笑) 無事に毎月お参りできることに感謝するって日です 帰り道 娘が道を間違えて~ お家と逆方向にむかってしまい(笑) それならばちょっくら足を延ばして道の駅まで行きましょう ってことで笠岡米ファームまでGO こちらも雨で人はまばら グルリと商品を拝見 残念な

    5月1日 アスパラガスの肉巻きで晩ごはん - すずめの食卓365日
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 感動の名作アニメ - 育児猫の育児日記

    今週のお題は「名作」 映画で名作と言えば 一番好きな「名作」といえば 世界名作劇場といえば 今週のお題は「名作」 「名作」と言われて最初に思いつく作品は、人によってかなりばらつきがでることでしょうね。 小説映画、あたりが多いでしょうか。 でも漫画やアニメにも名作がたくさんありますよねぇ。 育児が好きではありますが、実はいわゆる「名作」と呼ばれる小説とは相性が悪い気がします。 期待しすぎて読むせいもあるのでしょうけれど、それほど面白いと思えないことが多いんですよねぇ。 たとえば川端康成の「雪国」は正直よくわからない。 断片的でつながりが途切れている印象。 それがいいんだという人もいるだろうけれど、高尚過ぎて私にはわからない。 太宰治の文章からは、暗い怒りを感じていつも落ち着かない気持ちになる。 登場人物の感情の振れ幅が激しすぎて付いていけない。 夏目漱石は「坊ちゃん」と「こころ」と「

    感動の名作アニメ - 育児猫の育児日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • <深圳>娘といっぱい遊んだ日帰り深圳2024年4月 後半 ~深圳から香港は大混雑😵~ - アジアおでかけブログ

    先月は2度娘(6歳)を連れて香港から日帰りで深圳に遊びに行きました。そのうち1回は朝から晩まで娘といっぱい遊べたのはよかったのですが、帰りはバスが長蛇の列で大変な目に遭いました😅 深圳日帰り旅 こちらは後半です。前半はこちら☟ 蓮花山公園 福田星河COCO Parkへ 堂家二代目 冰雪皇后 Dairy Queen 皇崗口岸へ 税関で呼び止められる バス乗り場に長蛇の列 蓮花山公園 深圳儿童探索馆 Shenzhen Children's Exploration Museum(深圳児童探索館)で遊んだ後は、莲花路(蓮花路)を歩いて莲花山公园(蓮花山公園)に移動しました。 深圳日帰り旅:蓮花路 子供がちょこっと遊べる遊具があり、移動している間も楽しめました。 深圳日帰り旅:蓮花路 歩いているとき幹に棘のいっぱいついた木を発見。よく見たら綿のようなものをつける木。深圳に住んでいるときもよく見か

    <深圳>娘といっぱい遊んだ日帰り深圳2024年4月 後半 ~深圳から香港は大混雑😵~ - アジアおでかけブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • もうすぐ「こどもの日」DIYした鯉のぼりと兜 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    つい先日まで片付けが面倒で飾ってたお雛様等と入れ替えに、毎年恒例の玄関横の棚に 今年も端材でDIYした「鯉のぼり」と「兜」を(やっと)飾りました~ 大・小の兜 「兜」を作った時のブログ ampinpin.hatenablog.jp 鯉のぼり 「鯉のぼり」を作った時のブログ ampinpin.hatenablog.jp ご覧のように1番下が空いてます ここも埋めたいのですが、ピン!と来るものがなくてこどもの日は何もないまま💦 和室には こちらもセリアのすのこでDIYした「手ぬぐい掛け」に100均で買った手ぬぐ いを飾りました 「手ぬぐい掛け」を作った時のブログ ampinpin.hatenablog.jp ん? これは横にすべきなのかな? 横ならまた作らなければ~💦 またそのうちね 今回はこれまで~ 今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました 今日の1枚 「この公園 楽

    もうすぐ「こどもの日」DIYした鯉のぼりと兜 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 横浜でベテラン漫才師を見かけたはなし - 関内関外日記

    「どこそこで、あの有名人を見た!」みたいな話をSNSやブログに書いていいものだろうか。あまり行儀のよいことではないように思う。とはいえ、東京ならともかく横浜で有名人を見かけることは少ない。おれの行動範囲では少ない。なので、せっかくなので、ちょっぴり書いておきたい。 それは、横浜トリエンナーレ(つまらない)に行った日のことだった。 goldhead.hatenablog.com 少し遅めの昼を、横浜市庁舎2階のTSUBAKI堂で取っていた。 tsubaki-shokudou.com | TSUBAKI堂 公式ホームページ おれと女が事を終えて、そろそろ出ましょうかみたいになっているときだった。「飲み物だけでもいいですか?」と二人の男性が店に入ってきた。二人はそれぞれ隣り合った二人席に一人ずつ腰掛けた。よく見える位置だった。 ……あ、この人は、ベテラン漫才師の……! ベテラン漫才師の…

    横浜でベテラン漫才師を見かけたはなし - 関内関外日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • オカモトのゴムはやっぱり優秀なのです - 生きものがく房《のにある》@越前美山

    地味~なネタで申し訳ないですが。 長を新調しました。 オカモトの「ブラックウルフ」。長としては少しお高いですが、とても丈夫なのです。長年愛用していますが、破れたり穴が空いたりして使えなくなったことがありません。使えなくなるのは、たいてい底がすり減ってツルツル滑るようになるからなのです。 ゴムで「オカモト」と言えばアレが有名ですが、長も優秀なのですねー。 でもなぜか、この商品を置いているお店が少ないんですよね。ネットで買うと送料かかるし。幸い、隣町の大野市にずっと販売を続けてくれているホームセンターがあるのでそちらにお世話になっています。パルスさん、お願いだから無くさないでね。 フィールドでの使用にはお勧めですよー。 ブラックウルフ PVCブーツ M−005 GREEN 25.5cm ワークサポート 安全用品 長 レインシューズ 価格: 3278 円楽天で詳細を見る 👇よければポ

    オカモトのゴムはやっぱり優秀なのです - 生きものがく房《のにある》@越前美山
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 事件発生。アポ電詐欺、、の続き - グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜

    いわゆるオレオレ詐欺ってやつ?に ころっと騙されちゃったグレ父とグレ母。 ことの始まりはこちらから。 yugre.hatenablog.com 母に警察に電話するように伝えたあと 今度はまた弟に電話します。 「オレ、今から実家行ってくるわ!」 「なんかあったら携帯へ電話して!」 弟はこういうときフットワーク軽くて、 当に助かっています。 弟の家からの方がわたしの家からより 実家はずっと遠いんだけどね、、 「お姉ちゃんは無理しない方が良い、」 といつも言ってくれます。 ほんと持つべきものは頼りになる弟。 そしてこのあとまたすぐ弟から連絡が来て 実家に警察が到着したらしい、 父もお金を下ろして無事帰ってきたらしい、 だけど家にお金がある状態で在宅してると 危険なので 「警察署の方でご両親を保護します」 って言ってるらしい、、、 ええ〜!?マジで!? 両親、警察へ連行、、、 お金は家に取りにく

    事件発生。アポ電詐欺、、の続き - グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 二度見ニャンコ - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    日の日替わりランチ 今日もジューシーな鶏の唐揚げです 数量限定ですのでお早めに ご飯の大盛り無料です mikyouya.owst.jp 再開は来週火曜日から 厨房あっつ〜い (・∀・)ハッ ついつい心の声をお漏らししちゃういつもの担当者ですヽ(・∀・) 20℃くらいでもこの湿度おかげと火の熱気厨房はただの夏となっておりますε-(´∀`; ) まだ身体が全然追いついてくれなくて、ひたすらダルいです( ̄▽ ̄;) 4連休中も暖かそうなのでここで身体が慣れてくれるよう涅槃に励むとしますか(・∀・)←余計に無理な気がw でも、4連休となっておりますが実際は金曜日にゴミ出しに来て、土曜日にゴミ箱回収に来て、月曜日には仕込みに来て…と丸々休日なのは日曜日しかない( ;∀;) ま、ニャン活があるので実際は毎日のように北品川に来るんですけどねw 仕事で来るのとニャン活で来るのでは気持ちが天と地、月とスッポ

    二度見ニャンコ - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 川島古墳群・前編(10号墳・11号墳) 福岡県飯塚市川島 - 墳丘からの眺め

    令和6年度、遠賀川流域の古墳・遺跡の同時公開では、1日でその内の4つを見学しました。 公開リストとガイドマップは王塚装飾古墳館のサイトで見られます。 王塚装飾古墳館|遠賀川流域古墳・遺跡同時公開| 最後に訪ねた場所が、川島古墳群となりました。 昨年9月にも墳丘を見に来たのですが、イノシシに睨まれて退散。 イノシシに睨まれる@川島古墳公園 & 帰路の機窓から - 墳丘からの眺め 古墳公園として整備されていて6基の古墳を見ることができますが、石室に入れるのは年に2回の”同時公開”時に限られていました。 川島古墳公園案内 昭和63年(1988)、道路改良工事中に古墳(川島古墳)が発見され、飯塚市教育委員会で発掘調査を行ったところ、貴重な装飾古墳であることが明らかとなりました。 遠賀川上流域における装飾古墳としては、桂川町の王塚古墳(国特別史跡)、宮若市の竹原古墳(国指定)に次いで3番目に発見され

    川島古墳群・前編(10号墳・11号墳) 福岡県飯塚市川島 - 墳丘からの眺め
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 松坂屋本店(2023.9)⑧貸切風呂「万右衛門の湯」 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

    万右衛門の湯は、2019年4月にオープンした比較的新しい貸切露天風呂。 時間は15:00~23:45、翌7:00~9:45のあいだで1回あたり45分。 予約はチェックイン後の先着順で、空きがあれば何度でも無料で利用できますよ。 予約時間になったらフロントで鍵をお借りします。もちろん利用後は返却しなきゃなので、人によっては面倒に感じるかも。 大浴場近くの出入り口で外履きに履き替え、屋外の通路をてくてく。 霧がかかっていて幻想的な雰囲気。雨天時は傘が必要です。 貸切風呂の建物に到着!ウォッシュレット付きトイレもありました。 貸切風呂は5ヶ所あります。全て完全露天で、私の印象では浴槽の広さも全く同じで150×170㎝くらいかな。 今回はお宿側のご配慮により、全てのお風呂を制覇しました! 私が利用した順番に紹介していきますね。 忠蔵 まずは忠蔵。チェックイン日の17:30に利用しました。 おお、脱

    松坂屋本店(2023.9)⑧貸切風呂「万右衛門の湯」 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 河原町地下道 - kiyomizuzaka48の日記

    京都国際写真祭 京都市河原町地下道

    河原町地下道 - kiyomizuzaka48の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 県内で初観察(個人的に)憧れの"コマドリ"そして夏鳥"オオルリ""キビタキ"など    野鳥撮影《第487回》 - カワセミのまなざし

    べ物を咥えたメジロ) 4月に入りますと野鳥たちの動きが活発化します。そんな中、嬉しいことに憧れの夏鳥コマドリをたまたま県内で観察することが出来ました。今回は春の蝶たちも併せて紹介させて頂きます。 早戸川林道 ネット上の情報を少し期待してこの林道に寄ってみました。 散策を始めるとすぐ冬鳥アオジ・メスを見つけました。そろそろ旅立ちでしょうね。 ⇩ 少し進むとすでに夏鳥センダイムシクイが飛来しており、元気よく囀っていました。 ⇩ 幸先を占うかの様に奇跡のキセキレイが登場してくれました。⇩ 林道を少し進むと冬鳥ウソ・メスが一羽無心に餌していました。 ⇩ エナガはカラ類と混群を組み、樹々を飛び回っていました。 ⇩ 林道の中間地点あたりを歩いていると、5~6名のバーダー達がある一点をじっと見ています。もしやと思い近づくとビンゴ! 夏鳥コマドリが登場してくれました。やはり、美しく可愛いアイドル的小

    県内で初観察(個人的に)憧れの"コマドリ"そして夏鳥"オオルリ""キビタキ"など    野鳥撮影《第487回》 - カワセミのまなざし
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • さよなら人類/たま - <たそがれ -Twilight->【なつかしの歌謡曲】昭和-平成ヒット・ミュージック

    「いかすバンド天国」でキングとなった個性はバンド・たまのデビュー曲 二酸化炭素をはきだして あのこが呼吸をしているよ どん天模様の空の下 つぼみのままでゆれながら 野良犬はぼくの骨くわえ 野性の力をためしてる 路地裏に月がおっこちて 犬の目玉は四角だよ 今日人類がはじめて木星についたよ www.youtube.com タイトル さよなら人類 アーチスト たま 作詞 柳原幼一郎 作曲 柳原幼一郎 編曲 ま、高浪敬太郎 リリース 1990年5月5日 レコード会社 日クラウン 最高位 オリコン1位 <ほかの動画も見る> ▼「いかすバンド天国」で初披露 たまが歌う「さよなら人類」 www.youtube.com ▼夜のヒットスタジオでたまが歌う「さよなら人類」 www.youtube.com <関連のオススメ記事を見る> ▼Whiteberryがカバーするなど、今なお夏のうたの象徴的存在として歌

    さよなら人類/たま - <たそがれ -Twilight->【なつかしの歌謡曲】昭和-平成ヒット・ミュージック
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【ゲーム】『真田十勇士』(ファミコン)、最善の策は話し合うこと - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

    1980年代後半、家庭用ゲームではRPG(ロールプレイングゲーム)が人気ジャンルになっていた。そんな中で、ファミリーコンピュータ(ファミコン)向けに『真田十勇士』なる作品も発売された。 真田幸村(真田信繁)と10人の部下たちが徳川家康の打倒を目指す。シブすぎる設定に、キャラクターの使い分けをはじめとするゲームシステムがよくかみ合っていた。面白いゲームだった。 『真田十勇士』 ファミリーコンピュータ/コトブキシステム(ケムコ)/1988年6月27日発売 真田十勇士 コトブキシステム Amazon ケムコのこと 「真田十勇士」とは 独特のゲームシステムに 真田幸村と十勇士の旅路 ケムコのこと 発売元はコトブキシステム。ゲームブランドの「KEMCO(ケムコ)」のほうが印象に残っている人も多いんじゃないだろうか。 広島県にある会社で、1984年に創業。海外作品の日向け移植をけっこう手掛けていた。

    【ゲーム】『真田十勇士』(ファミコン)、最善の策は話し合うこと - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 雨に濡れる草 - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪

    水滴をまとったタンポポの綿帽子 きのうの朝も前日に続いて、地下鉄の長田駅に近い公園へ行った。 雨が降り続いていて、公園の草がどのように濡れているかを見ようと思った。 公園に着いてすぐに見たのがタンポポの綿帽子で、水滴が所々についていた。 その後、公園をじゅうたんのように覆っているクローバーを見たら、すぐに四つ葉のクローバーが見つかった。 雨の公園はしっとりと落ち着いたたたずまいで、出勤前の時間を目いっぱい使って撮影した。 四つ葉のクローバー。5月の最初の日にこれを見たので、今月は幸運に恵まれるかもしれない

    雨に濡れる草 - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • GALLERY file 181 九谷焼・かわり盃 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日は九谷焼・かわり盃(三代徳田八十吉 作)や九谷・蓋茶碗などを掲載します。 先ずは九谷・蓋茶碗です。 九谷・蓋茶碗(明治時代) 口径11㎝ 高さ7.5㎝ 税込価格 1客3,850円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は九谷焼・かわり盃。こちらは石川県にて代々続いている九谷焼の陶工の系譜、 徳田八十吉・3代の作品です。 三代・徳田八十吉 1933~2009年 初代徳田八十吉から古九谷の釉薬の調合を二代目からは古九谷の絵付け等の技術を学ぶ。古九谷の五彩のうち四彩を組み合わせ美しいグラデーションを作る耀彩の技法を生み出した。 日伝統工芸展や国際陶芸展など様々な賞を受賞し1997年、人間国宝に認定される。 三代・徳田八十吉作 かわり盃 口径 8㎝ 高さ 3.5㎝ 税込価格44,000円 この品は久りゅう東山店で取り扱っ

    GALLERY file 181 九谷焼・かわり盃 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 動画の紹介 - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、私が編集した動画のご紹介をさせていただければと思います。 それがこちら。 youtube.com 今回の動画は福島県の心霊スポット情報、その第35弾。 その場所は棚倉町にある山不動尊、懐かしいなぁ、私も棚倉町には1年間住んでいたことがあり、この場所にも何回か足を運んだことがありました。 人里離れ、キャンプ場もあるような場所にある霊場なのですか、実はこの場所、霊場であるにも関わらず、実は心霊スポットという噂があるんですよね・・・。 では、その噂の内容とは・・・詳しくはぜひ、動画の方をご覧ください!!

    動画の紹介 - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ファミリー・プラン(Apple TV+) - RIOの日記

    私の大好きなマーク・ウォールバーグが主演を務めた映画、『ファミリー・プラン』を鑑賞。 Apple TV+で鑑賞できます。 マークらしさ全開、そして家族全員で楽しめる、まさに連休中にぴったりのファミリー映画! (c) 公式サイトより引用 コメディにアクションのスパイスが効いた作品 強くて優しくて面白い、理想♡ タイトル通り、家族で見たい作品 あわせて読みたい コーダ あいのうた ラック 幸運を探す旅 インスタント・ファミリー 『ファミリー・プラン』 大大大スキなマーク・ウォールバーグの、らしさ全開の作品で大満足🥹 コメディで見てて楽しいし、アクションシーンもキレッキレで見応えたっぷり。寝てる家族を乗せた車でカーチェイスってのは新しくて笑えた🤭 マギー・Qも変わらぬ美しさ…♡ pic.twitter.com/QevIst21rr — Rio (@nami11star1) April 28,

    ファミリー・プラン(Apple TV+) - RIOの日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 再び家島へ(遠見の岩) - モーリンのアルト&スパイダー記

    前回は家島神社から清水公園まで行ったが、途中の坂道がきつく、その奥には行けな かったので、今回はその奥の「遠見の岩」という場所に行ってみよう。 急な坂道はギアを1速に電動アシストをパワーモードにして頑張るが、やはり途中で 自転車を降りて押して歩く。 清水公園で小休止して、その奥の遊歩道の入口に到着 遠見遊歩道という名の山道をゆっくりと登っていく。途中「いのしし注意」の看板が あったので、スマホから音楽を最大音量で流して、ビクビクしながら登っていく。 分かれ道で右手を選び、進んでいくと「姫路藩家島遠見番所跡」の看板がありました。 今度は坂を下っていく。ホントにこの道でいいか迷っていたら、看板を見つけ先に行く と「この先キケン」とある。 え、あれが遠見岩? ただの岩で何の特徴も無いし、 遠見とあるので素晴らしい景色を期待していたのに、草木で何も見えない...( ;∀;) がっかりしながら遊歩道

    再び家島へ(遠見の岩) - モーリンのアルト&スパイダー記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 寝相が悪いおもち - 家猫〝おもち〟と時々そとの子。

    www.youtube.com 【Wpc.公式】ビニール傘 沖昌之×Wpc. プラスティックアンブレにゃん【長雨傘 長傘 ジャンプ 折りたたみ雨傘 折りたたみ傘 折り畳み レディース ブランド おしゃれ かわいい 可愛い コラボ ねこ 動物 親骨61cm 大きめ 大きい 親骨49cm】 ギフト対象 0513 価格: 2640 円楽天で詳細を見る

    寝相が悪いおもち - 家猫〝おもち〟と時々そとの子。
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【長野】4度目の「安曇野穂高ビューホテル」宿泊記 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

    2023年(令和5年)10月21-22日(土-日) 常念乗越から横通岳への日帰り登山から1ヶ月が経ち、紅葉に差し掛かる安曇野へ出向きます。ランチは甲府駅で途中下車し、奥藤店でほうとうや鳥もつ煮をいただきました。 fuwari-x.hatenablog.com たびたび訪れている安曇野。穂高駅からの見る山は、慣れてくるとどの山か区別がついてきます。真ん中の谷間の向こうにわずかに見える冠雪している山が、数日後に行くことになる大天井岳です。前回日帰り登山で目にした槍ヶ岳は登らないことには見えません。 今回の宿泊は4度目となる安曇野穂高ビューホテルを選択しています。このホテルの良さは、穂高駅からの送迎があることと、時期が合えばお手頃価格で泊まれること。前回は4月に泊まっています。このときはGWでしたが、まだ旅行支援があったので格安に泊まっていた記録が残っています。 fuwari-x.hatena

    【長野】4度目の「安曇野穂高ビューホテル」宿泊記 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ゴールデンウィーク後半は - Dogwoodの池上日記

    皆さん、連休後半も楽しんでますか?5月3日以外、全て仕事を入れたワタシ。世間では10連休の方もいるとか。ワタシも前の会社では、、、いや、やめとこう。「シニア転職あるある」のひとつが「前職ではああだった、こうだった」を自慢げに連発するヒト。ワタシの周りにも沢山いらっしゃいます。ふーん、それは良かったねくらいしか言えないし。特に、そこそこの役職で円満に定年退職した人に多いかと(個人の感想です)。転職三昧、いや三回のワタシには、アカの他人の過去の栄光話に興味ないのよ。あっ、話がそれました。スミマセン。 ネタも風もなかったので、養源寺で撮った鯉のぼりでご容赦を。 あらら。だら〜んとしてる。と思ったら、、 風が出てきた! 斜面のツツジが綺麗でした。 ところで、先週落としたお財布は見つかったものの、中のお金は全てGone(無くなっちゃった)。もちろん落としたワタシが悪いのですが、財布から現金を抜いたヤ

    ゴールデンウィーク後半は - Dogwoodの池上日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • フライドチキン/KFC_ケンタッキーフライドチキン - たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 

    中毒患者としては その看板を見かけただけで 無性にケンタを欲っしたので 店に飛び込んだ、午前10時、 朝めしはチキンと、 いやキチンとべているのに、、、 チキンの部位 ・ウイング(手羽) 0.5 ・リブ( あばら)1 ・サイ( 腰)1.5 ・ドラム (脚)1 ・キール(胸) 1 ※数字はサイズ感 サイとウィングは組合わせてリクエスト注文できるので たいていボクはこの組合わせでリクエストしているが キールやリブも棄てがたい やっぱ、たまらんぁ、、、 う~ま~ ランキング参加中べ物 ランキング参加中雑談

    フライドチキン/KFC_ケンタッキーフライドチキン - たふえいんといなあふ 不思議な魔法の言葉 
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ダイワロイネットホテルD-PREMIUMへ到着(石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ

    2021年7月に福井県や石川県を、目指した なつかしの車旅です。 石川県加賀市にある北陸自動車道:尼御前サービスエリアから、金沢市入りしホテルに到着しました。 事前に予約していたダイワロイネットホテルD-PREMIUMです。JR金沢駅近くにありました。 このダイワロイネットホテルD-PREMIUMの現在の名称は、ダイワロイネットホテル金沢MIYABIとなっているようです。 ダイワロイネットホテルD-PREMIUM(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中宿泊場所 ランキング参加中写真・カメラ

    ダイワロイネットホテルD-PREMIUMへ到着(石川県金沢市) - fwssのえっさんブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 藤の花 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    患者さんから「もう藤の花が満開でしたよ」と教えていただいて、 散る前に見に行きたい!と思っていたのですが 近いのに すぐには行けず。 行けたのは、約1週間後でした。 終わりがけの藤の花。 まだまだ甘いにおいがしていて、クマバチさんが一生懸命 蜜を集めていました。 見れて良かったです。 地球さん愛してます。 宇宙さん愛してます。 にほんブログ村

    藤の花 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 懐かしの愛機 - 雑食カメラマンの雑感記

    6×6のサービスプリント 久々に実家へ行ったら昔取った写真が出てきました。 ブローニーサイズのサービスプリントで、当時の愛機なんかが写ってました。 因みにフィルムはFujiFilmのNS160。 当時勤めていた会社の期限切れをもらってきたんじゃないかと思われます。 カメラは何かなと思い出してたんですが、最期にコマダブりをしてたことからセルフコッキングが無いカメラを使ってたみたいなんで、Super Ikonta Six Ⅳで撮ったモノだと思うんですけどねぇ…確証は持てません。 手前味噌ですが、なかなかイイ感じに撮れてるように思えるのはZeissのレンズ故なのか、はたまた期限がヤバい目のNSが為せる業なのかもしれません。 因みに被写体は学生時代に郵便局でバイトしていた時、当時のバイト先に居た郵便局員さんから売ってもらったKawasakiのKLX250SRなんてバイクです。 このフォルムが懐かし

    懐かしの愛機 - 雑食カメラマンの雑感記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 東京メトロ各駅停車の旅・表参道駅④『表参道夕景』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    東京メトロ各駅停車の旅・表参道駅④『表参道夕景』 Omotesando Station, a trip that stops at each station of the Tokyo Metro④ "Omotesando Evening scenery" photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw) ランキング参加中はて

    東京メトロ各駅停車の旅・表参道駅④『表参道夕景』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 2024年,東京都北区の桜もきれいでした!新河岸川沿いの桜並木を歩く - sunsun fineな日々

    すっかり桜ブログと化してしまったブログですが,みなさんいかがお過ごしでしょうか? 僕は4月の福島桜めぐりで高揚しまくっていたせいか,GWに入ってからぼーっとしています(笑)。 桜は,うちの周り(東京都北区)でももちろんきれいでした。 何枚か写真を撮ったので,まとめておこうかと思います。 4月上旬,東京の桜が満開になりました 川を渡って対岸へ おわりに 4月上旬,東京の桜が満開になりました 東京では,今年は桜の開花がやや遅めで,4月に入ってから見頃を迎えました。 ここ数年の感じだと,1週間くらい遅めの感じだったでしょうかね。 それでも咲き始めると,心がソワソワ,ウキウキ。 東京の桜,満開です! 4月7日,日曜日,ドンピシャの満開です! 青空を背景に,「咲き誇る」という表現がぴったりの桜。いやあ,素晴らしい。 川辺の並木道 ここは東京都北区,新河岸川(隅田川の上流)に沿った桜並木。対岸にも桜

    2024年,東京都北区の桜もきれいでした!新河岸川沿いの桜並木を歩く - sunsun fineな日々
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 黒柴 🐶 つん - けーこ日記

    つん🐶 上から落ちてくる雨水を必死に飲んでます💧 (o^^o)v

    黒柴 🐶 つん - けーこ日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 早春の金沢2 - Green, blue and etc.

    Nikon Z 5 x NIKKOR Z 85mm f/1.8 S だいぶ前の兼六園の写真を整理中。基的に庭園写真は雨上がりの曇天に撮るのか好きですね。特にここは苔の美しさが引き立つ。 年間を通して雨が多い土地なので、苔の充実度が素晴らしい。 この項続く(予定)。

    早春の金沢2 - Green, blue and etc.
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • タイミー嫌な働き先。ちょっとキレてしまいますよね。キャハ(笑) - タキオン0622のブログ2

    こんにちはタキオンです。 はい。 いつものタイミーですよ(笑) イキった奴らが多い所、言葉を知らない人が多い所です。 もう慣れてスルーしてましたがね。 やっぱり私は 短気なんでしょうねって改めて思いましたよ。 キャハ。 キャハって言えばなんとなく許されそうな気がして使ってます(笑)。 まぁいつも通り作業してたんです。 真面目に一生懸命にね。 誰よりも早くがモットー。 もっともっと〜って言われたいから? 夜は我慢しますよ。 はてさて。なんのことやら(笑) ポジションの作業が終わり、カートを動かしたりする作業になったんです。 いつものことでどれをどこに置くかくらいはわかります。 他のベテランがいつも触らないとこ触ってたんで、そこに行ったんですよ。 どうしましょうか?って聞こうかなって思ってね。 別に移動をしようとか思ってもなかったんです。 すると遠い所からこちらに向かって でかい声で 違〜うっ

    タイミー嫌な働き先。ちょっとキレてしまいますよね。キャハ(笑) - タキオン0622のブログ2
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 呪文の山?萬歳楽山をのぼってみた! - バイク好きおくさんのツーリング日記♪ (その2)

    今年は、あまり山に登ってないですね~。 一日、1ポチッお願いします~((;^_^ ・ 月曜日。 一切経に登って魔女の瞳を見に行こうと考えてたんですが、 まだ開眼していない(氷が溶けてない)みたいだったので、 萬歳楽山という、宮城との県境にある山に登る事にしました。 変わった名前ですが、 この地域には、地震のとき、 「マンゼロク、マンゼロク・・・」と、唱えろという風習があるそうで。 そこからついた名前だそうです。 平成19年に登山道が整備されてから、 最近、人気の山になってるそうです。 登山口までは林道。 舗装はされていますが、車2台がすりぬけできない場所もあります。 福島県側の登山道から登ります。 北口林道登口にある案内板。 こんな感じで歩きました。 熊鈴をつけて歩きます。 スタートはほぼ平坦。 すこし登りがありますが、そんなにきつくないです。 足元には白いスミレ。 今の季節は、新緑もきれ

    呪文の山?萬歳楽山をのぼってみた! - バイク好きおくさんのツーリング日記♪ (その2)
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 「2023 CRÉMANT DE RUBAIYAT ROSÉ」と「楊貴妃メダカの赤ちゃん」 - Etsuro1のブログ

    ルバイヤートの泡ロゼ 2023 Bo~~~っとしていたら5月。 先月末に勝沼詣でをした。その時に購入したロゼのクレマンを呑んだ。コレ、極めて限定品のこの時期発売品だと、ルバイヤートのショップの方からの話しで即決購入した。 そういえば、さんざんココに買いに来ているのに、このロゼを一度も呑んでなかった。それはつまり、ゴールデンウィーク前に勝沼に来る機会があまりなかったからかもしれない。 つまり、春だなぁ・・・ソロソロ勝沼行きたいなぁ・・・と、思っているとゴールデンウィークに突入してしまい、渋滞に巻き込まれるのは嫌だから家に居て・・・世の中が収まってから出かける。 そうすると・・・な~んか、独特のケダルサって言うのがアチコチに残っていて。 あのユルさっていうのも、嫌いではないけれど・・・トコロによっては欠品という場合もあるからねぇ。案外、ゴールデンウィーク開けに行ったら、このロゼも売り切れている

    「2023 CRÉMANT DE RUBAIYAT ROSÉ」と「楊貴妃メダカの赤ちゃん」 - Etsuro1のブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 東京の空 - fukagawa1953’s diary

    東京の空 - fukagawa1953’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 松下製麺所 - うまげな話

    高松市中野町の「松下」に行ってきました。 写真右側が入口です。左側には飲スペースがあります。 左側立ちいスペース 右側から入ります。 こちらは完全セルフです。上の写真のウオータークーラーあたりでほしい玉数を言って、丼に入れられた麺を受け取ります。 薬味、天ぷらのcコーナー 麺を受け取ったら、2つ上の写真のテボを使ってお湯で温めます。出汁も自分でかけて、薬味を乗せます。 こちらのサラサラの天カスは名物ですね。 後は着席するか、立ちいスペースでサッとべて、所定の場所に器を返却し、サッと退店します。長居をするお店ではありません! 「かけ」 昔の製麺所らしい麺です。時間が経っても旨いです。 こちらのかけ出汁がまた旨いんです。あっさりしながらコクがあり、飽きがこない味です。 中華そば こちらの自家製中華麺にうどんのかけ出汁をかけ、薬味を入れます。一味の代わりに胡椒を入れる人も多いです。 甘み

    松下製麺所 - うまげな話
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 台湾24 故宮博物館 - 尾道ゆったり歩き記

    3月26日 故宮博物館は歴代皇帝が所有していた至宝を中華民国政府の形勢が不利になったため、 戦後1948年より台湾の台北へ運び出され展示しています。 故宮博物館で見るべきもの **翠玉白菜**(すいぎょくはくさい): 半分が白、半分が緑の翡翠輝石から彫られた白菜 葉の部分には多産の象徴であるバッタとキリギリスが彫られている ガイドさんの案内で主要な作品の解説があり、効率よく見学できた。 **肉形石**(にくがたせき): 層状に積み重なった不透明な天然石を彫って、 東坡肉(トンポーロー)を模した作品 *毛公鼎**(もうこうてい): 青銅で作られた中国古代の器物で、 3の足を持つ中国古代の器物です。西周時代ごろに製造され、 器の内側には約500文字の金文が刻まれています。 **象牙透彫雲龍文套球**(ちょうぞうげとうかうんりゅうもんとうきゅう): 球体の彫象牙透花雲龍紋套球は、1の象牙から

    台湾24 故宮博物館 - 尾道ゆったり歩き記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 連休後半 - おおパパの茅ヶ崎日記

    今日から連休の準備に入る。 準備とはある意味で変な表現だが、明日から娘家族4人が泊まりにくることになった。とは言え、ここまでは想定内のこと。 ところが、滅多にみんなが一緒に集まる機会がない事もあり、もう1組の娘家族も同じ日に集合してご飯でもべようと言うことになった。 となると、さあ大変で何せ孫達も大きくなってみんなべ盛り。しかも総勢10人とあっては家でご飯を用意するのも難しい。 そんな訳で、どこかに注文して取りに行くか、デリバリーにするか、それとも外か等々、大騒ぎで準備が始まった。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は巡り巡って中華の日に決めた。そこで春キャベツで回鍋肉を作ることにしたが、なるべく手早く炒めても汁っ気が出てしまう。 プロなら油通しをするのだろうがそんなことは家庭では無理。そこで肉も野菜もサッと湯通しをして炒めてみたところ良い塩梅に仕上がった。 ⬇︎ ポチッとお願いします。ご

    連休後半 - おおパパの茅ヶ崎日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 車🚙やバイク🏍旅には最高!~初めてのコンテナホテル宿泊 - karutakko-muratanの日記

    今日も晴れ☀ 毎日気持ちがいいですね。 今朝は、9時に予約していたタイヤ交換へ⛽ 5月にタイヤ交換したのは初めてかも。。。 私のタイヤを出すためには、晴れた日に夫さんの車を車庫から出さなきゃならないのでした。 さて、昨日のお昼はこちらへ! 平日なので2番目に入ることができました。 鶏白湯の塩にして、チャーハンも普通のにしたら美味しかったぁ。。。 さて、あしかがフラワーパークに行く時に、ホテルを探していたら何やら変わってる?👀 予約したのは私ですが、予約するまでコンテナホテルということに気付いてなかった。笑 でも、楽天月末セール料金でツインで11,000円で安かったし新しくてきれい! HOTEL R9 The Yard~外から見るとコンテナが並んでる感じです。 夜になってチェックインしました。 朝券で冷凍品と交換!~電子レンジも冷凍庫もある。ツインは、シモンズベッドがこんな感じにL字型

    車🚙やバイク🏍旅には最高!~初めてのコンテナホテル宿泊 - karutakko-muratanの日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 絶景東京505 - Shovelog

    絶景東京505 - Shovelog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 台湾ひとり食事旅(前編) - 石記

    台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅でなんとなく台湾っぽい料理を作れるようになること。ずっと台湾に行きたいと言っていた俺を、ひとり旅という形で快く送り出してくれたと子に多大な感謝を。 1日目 桃園国際空港 出発は金曜日の終業後。仕事を終えたら空港へ向かい、タイガーエアの夜の便で出国。3時間半ほどのフライトで桃園国際空港へ。 5000元が当たるキャンペーンを一瞬で外し、なんとか自動両替機で現地の紙幣をゲット。この時点ですでに22時過ぎ。さらにMRT(台湾の地下鉄)に乗るためのICカード購入方法がわからず構内をうろうろ。やっと見つけた券売機で購入を試みるも、紙幣の金額が大きすぎて使

    台湾ひとり食事旅(前編) - 石記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 初めての羽田空港第2ターミナル国際線からの出発!明るくて広々!ANAだけのターミナルなのに混んでたなぁ〜 - ふじこお出かけ

    羽田空港第2ターミナル国際線からの初めての出発! 今までは、羽田空港の国際線は、全て第3ターミナルからの発着でしたが… ANAは、独自に国内線の第2ターミナルに国際線のゲートを作り、国内線も国際線もANA機は全て第2ターミナルに集結させる計画でしたが… コロナ禍で延期となり… 昨年から一部の路線のみ、こちらに移設… 台湾路線に搭乗のこの日、初めて第2ターミナル国際線エリアを利用することになったのです… モノレールで第2ターミナルに到着したら、この、ベンツが置いてある華やかなエスカレーターじゃなくて… 丸亀製麺の奥の シンプルなエスカレーターを上がります 案内通りに進めば、出発ロビーに到着! 結構混んでるね! 優先チェックインは、ダイヤモンドメンバーとファーストクラスの乗客だけみたいね〜 私は、オンラインチェックインしてきたから、機械で荷物を預け入れたんだけど、後で気がついたら、それだとSF

    初めての羽田空港第2ターミナル国際線からの出発!明るくて広々!ANAだけのターミナルなのに混んでたなぁ〜 - ふじこお出かけ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【令和の虎で起きてること】岩井さんに告ぐ!「令和の虎を舐めるなよ」ではなく「世の中を舐めるなよ」 - y-blog’s room

    こんのちわ 昨日の令和の虎の配信で 林社長が主催する FCチャンネルでその出来事が起きました。 唐揚げ屋さんのFC展開 まずこの番組で出演した 唐揚げ屋さん FC展開をおやめください。 加盟店が困惑します。 安全対策が行き届いていないので そのFCチャンネルで火事が発生 大火事になることはなかったようですが この動画にもあるように 不動産会社側からは 即時退去と違約金 違約金の金額が3億円とか これについてはかかる費用の算出とか よくわからないのでなんとmのいえない が即時退去に関しては はっきり言ってその通りだと思います。 わたくしはこの件だけじゃなく 日頃から騒音だった吏 迷惑なことが多かったんだと思います。 即時退去に従うのは当然です。 わたくしは令和の虎の終わりに まず融資投資とかそういうのを 動画にすることがおかしいし 花蜜さんのトラブルもそうだけど 問題が起きすぎですよ。 その

    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【宮越屋珈琲 大通店】おしゃれ感あふれる珈琲フロート - y-blog’s room

    おはようございます。 さぁ今日も天気いい日ですね。 朝方はすごく寒くて 霜降りていましたが 太陽が出ると暖かくなる 珈琲も冷たいものが欲しくなる 今回は宮越屋珈琲 珈琲フロートをご紹介! 暖かい日 目が覚めたい時に飲むと さっぱりしますね。 ソフトも最高においしいし 珈琲も苦味がなくなる ぜひおすすめですね。 お店情報 宮越屋珈琲 大通店〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西2-5-1 都心ビルB1011-222-0304地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなびr.gnavi.co.jp 東急ステイ札幌

    【宮越屋珈琲 大通店】おしゃれ感あふれる珈琲フロート - y-blog’s room
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 新発売❗松屋のミエロニィ定食 - ぼったくりに負けない

    読んでくださりありがとうございます。 皆様、おはようございます☀️ 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、松屋で新発売のミエロニィハンバーグ定べました😀 バターが乗ったご飯に、ウインナーが添えられたポーランド風のハンバーグを味わえるメニューです🙂 公式さんによると、牛・豚・鶏の3種の肉の旨味が溶け込んだ濃厚きのこソースを使用していると。 確かに、肉の旨味を舌で感じることができましたね🥩 デミグラスとはまた違った味わいの、完成度の高いハンバーグです🙂 バターライスも贅沢な気分を味わえました🍚 最後まで美味しく頂きましたね😁 こないだ会社の健康診断を受けました。 記録上は問題ありませんが、やはり左耳の聞こえが悪いですね😥 ぼったくり男の蹴りが入ったのが原因なので、今後も張り込みを続けて何とか尻尾をつかもうと思います💪 あの世に行くのはまだ先ですが、我が魂も一矢報いなければ

    新発売❗松屋のミエロニィ定食 - ぼったくりに負けない
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ポン活の日に考える習慣 - ドケチからゆる節約生活になりました。

    初夏ですね。最近大きな蚊を見て驚いたわたくしです。 ところで、わたくしには習慣化しているものがあります。 「毎週火曜日と金曜日のローソンお試し引換券交換日(ポン活の日)に、ちょっと遠くのローソンまで歩いて遠回りして帰る」というものです。 運動目的(ウォーキング)でもあり、ポン活目的でもあるこの習慣。考え事をするにももってこいなのです。 考えることって大事だと思うのですよね。何となくで散財してきたり、時間を無駄にしちゃうじゃないですか。後でちょっと考えたら分かることなのに…となる前に考えることを習慣化することはおススメしますよ。 ですが お家でいざ、「○○について考えよう!」と思い立ったはいいけれど、気が付いたらスマホでニュース記事やSNSを見てしまいあっという間に自由時間が終わってしまった。なんてことはないでしょうか? これはある意味、文明が発達したための弊害といえることでしょうね。 ぜひ

    ポン活の日に考える習慣 - ドケチからゆる節約生活になりました。
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • フレッセイのお惣菜『5種の野菜かき揚げ』はゴボウ香る薄衣仕様でした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録

    こんにちは。桃泉です。 今回はスーパーマーケットフレッセイ様のお惣菜『5種の野菜かき揚げ』の価格/栄養成分/原材料/感想/評価をまとめました。 己に優しく他者に厳しい、おうちごはん歴30年overの桃泉が鬼チェックです♪ ※サイズや価格は参考程度にどぞ。(最終更新:2024/5/1) 5種の野菜かき揚げ 玉ネギ/人参/ゴボウ/インゲン/サツマイモが使用された、かき揚げです。 サイズ:縦9.5/横9/高さ4㎝ 重さ:170g(2個) 価格:128円/1個(今回は2個で256円) 販売店:フレッセイ FRESSAY || 自然、そしてあなたがたいせつ。 栄養成分&原材料表示 1個あたりの栄養成分は エネルギー:356kcal たんぱく質:2.8g 脂質   :29.2g 炭水化物 :20.2g 塩相当量:0.3g 原材料は ---原材料--- ・野菜(玉ねぎ(中国)・にんじん・さつまいも・ご

    フレッセイのお惣菜『5種の野菜かき揚げ』はゴボウ香る薄衣仕様でした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • iPhoneフィットネスアプリのトレンドをログしながら解説します - 43号線を西へ東へ

    早いものでもう5月。1年の1/3が経過したことになります。 iPhoneのフィットネスアプリには、生活や運動週間の傾向を一年間比較してくれる便利な機能があります。どれだけ運動したか、座りすぎの生活をしていないかを、スマートウォッチが自動的にログを取ってくれています。 今まで走っていなかったので、残念ながらランニングペースが欠如するなど、完全な統計はまだとれていませんが、せっかくなので振り返っておきたいと思います Apple Watchの自動ログ機能 2024年5月1日現在のトレンド 上がったもの 下がったもの 未測定 個々のフィットネストレンド項目を解説します ムーブ 距離 心肺機能 エクササイズ スタンド:16時間/日 スタンド時間:6分/時間 ウォーキングペース ランニングペース まとめ 2024年5月1日(水)時点で、走り始めて65日になりました。 Apple Watchの自動ログ機

    iPhoneフィットネスアプリのトレンドをログしながら解説します - 43号線を西へ東へ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 菜の花と梅の花、春の色彩鮮やか🌸 #菜の花 #梅の花 - ちまりんのゆるい日常

    見に来て下さいましてありがとうございます٩(๑>∀<๑)۶。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ …載せ忘れていたお散歩記事を見つけたので…載せてしまおうと思います…(;゚∇゚)。 2月中旬のお散歩(*>ωノ📷️ゝパチです。 前日にみぞれが降っていたのでこの日の朝も寒かったです。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです(о´∀`о)ノ。 梅の花びらの上を軽快に進むパステルくんです。 菜の花です(//∇//)💛。 このΣp[【◎】]ω・´)が今年初菜の花でした。 パステルくん快調な歩みです(>∀<)。 …先日衣替えしたコアラ🐨ウェアです。 皆さんがたくさん褒めてくださった事をパステルくんに伝えたら、良い笑顔が返ってきまし

    菜の花と梅の花、春の色彩鮮やか🌸 #菜の花 #梅の花 - ちまりんのゆるい日常
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 換気扇の油汚れと対決 - DIYnom’s blog

    【先に掃除】 ゴールデンウィークになり、日帰りで遠出を考えていましたが、関東の 代表的な高速道路は早い時間から全て大渋滞が発生しているので、 即予定は変更します。自宅で普段やらないことをこのタイミングでやろう。 今回は、年末から放置している「換気扇」との戦いを選択しました。 【作戦会議】 とは言うものの、DIY同様に情報収集です。YouTubeで参考になる方法を 探します。せっかくなので、カバーだけで無く中の「シロッコファン」まで やっつけたいと思います。そのためには情報が必要です。 【現状】 現状は、思ったほど被害は大きく無く、楽勝かな?と思うくらいでした。 しかし世の中はそんなに甘くないのが現実です。 見た目の汚れは見えない程度ですが・・・ 裏側には油の塊がポツポツありました カバーは触ってみたらヌルヌルです 先ずは、これらをやっつけていきます。いつもは狭いシンク内で斜めになり ながら

    換気扇の油汚れと対決 - DIYnom’s blog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • GALLERY ZENON(ギャラリー ゼノン)で2024年6月23日(日)まで開催中の『北条司展』[前期]を観てきました。其の壱 - 40代サラリーマン『やすべえ』のメモ帳

    出典:GALLERY ZENON|ギャラリーゼノン おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 今回は、少し前の話となりますが、東京都武蔵野市吉祥寺にあるGALLERY ZENON(ギャラリー ゼノン)で24年6月23日(日)まで開催している「北条司展」を観てきましたので、備忘録も兼ね記事にしたいと思います。 因みに、会期、会場などについては、公式サイトがありますので、以下にリンクを貼らせていただきます。 gallery-zenon.jp それでは、はじめて行きたいと思います。 GALLERY ZENON(ギャラリー ゼノン)までのアクセス。 入場にはチケットが必要 GALLERY ZENON(ギャラリー ゼノン)の様子 GALLERY ZENON(ギャラリー ゼノン)内の様子 ここまでのまとめ GALLERY ZENON(ギャラリー ゼノン)までのアク

    GALLERY ZENON(ギャラリー ゼノン)で2024年6月23日(日)まで開催中の『北条司展』[前期]を観てきました。其の壱 - 40代サラリーマン『やすべえ』のメモ帳
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • それから断食どうなった? - 宮崎孝子・岡光昭の 「 Azur hair 」ブログ。自分のお店を作るんだって。

    昨日から完全に ファスティング ( 断 ) 1日目を 終了したミッチー。 今回の勢いなら 軽々と3日間のファスティング期間を 乗り越えてしまいそうです。 わたしは16時間断して、 13時から21時の8時間だけは べてもいい。という簡単なもので、 どちらかというと 健康維持のために体に付いた 余計な何かを落とす様な感じです。( 笑 ) とはいえ、 晩ご飯もいつものように べすぎるくらいべず、 少な目をゆっくりと しっかり噛んでいただいて べる量はできるだけ減らします。 女性ホルモンは どこ行ったの??というくらい ガクッと落ちてしまってて、 同じものをべても 同じことをしても 体重は付きやすくなるものなので、 まずはべすぎる癖を控え目にして 胃をすっきりさせる作戦で 無理なく行う予定です。 今年に入って3キロ近く太ったので 代謝に合わせたべ方と 体質改善を狙ってます。 そん

    それから断食どうなった? - 宮崎孝子・岡光昭の 「 Azur hair 」ブログ。自分のお店を作るんだって。
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 感動と謎解き:『薬屋のひとりごと』#アニメ - 寝ても、覚めてもブログ

    今週のお題「名作」 こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 今回は、2023年の秋アニメ『薬屋のひとりごと』の感想・レビューです 育児をしながらだとなかなかまとまった時間が取れず、趣味のアニメも後回しになってしまいますね そんな中、数少ない時間で見たのが『薬屋のひとりごと』でした こちら、始めはそんなにのめり込むつもりはなかったのですが、気がつくと毎週放送を待つくらいに楽しくなりました 私の新しい癖も開花したので、ぜひこの楽しさを体験してください! アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト スポンサードリンク 『薬屋のひとりごと』あらすじ 医師である養父を手伝って薬師として花街で働く少女・は、薬草採取に出かけた森で人攫いにあって後宮に下女として売られてしまう。年季が明けるまで目立たぬように勤めるつもりだったが、皇子の衰弱事件の謎を解いたことから美形の宦官である壬氏の目に留まり

    感動と謎解き:『薬屋のひとりごと』#アニメ - 寝ても、覚めてもブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 二度見ニャンコ - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    日の日替わりランチ 今日もジューシーな鶏の唐揚げです 数量限定ですのでお早めに ご飯の大盛り無料です mikyouya.owst.jp 再開は来週火曜日から 厨房あっつ〜い (・∀・)ハッ ついつい心の声をお漏らししちゃういつもの担当者ですヽ(・∀・) 20℃くらいでもこの湿度おかげと火の熱気厨房はただの夏となっておりますε-(´∀`; ) まだ身体が全然追いついてくれなくて、ひたすらダルいです( ̄▽ ̄;) 4連休中も暖かそうなのでここで身体が慣れてくれるよう涅槃に励むとしますか(・∀・)←余計に無理な気がw でも、4連休となっておりますが実際は金曜日にゴミ出しに来て、土曜日にゴミ箱回収に来て、月曜日には仕込みに来て…と丸々休日なのは日曜日しかない( ;∀;) ま、ニャン活があるので実際は毎日のように北品川に来るんですけどねw 仕事で来るのとニャン活で来るのでは気持ちが天と地、月とスッポ

    二度見ニャンコ - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • TKGオムレツ - めのキッチンの美味しい生活

    下の娘の好物はいろいろありますが、日常の材なら卵とモヤシ。 いかにも我が家らしいミニマムコストの材で、笑ってしまいます。 欲不振の大変な時でも、欲旺盛の娘レベルでは体調が良い方の時でも、卵とモヤシはお助け材です。 これは先月の初め頃、欲が落ち始めて、そのまま危ない状態になるかなと私が勝手に心配した時のバイトに行く前のご飯。 新しい職場に2週間行って、年下のお局面した子にいじめられて精神的にやられそうになっていて、最終配属が決まるか決まらないかの時でした。 近くの別店舗に別れられるかどうかの瀬戸際。 そういう状態だからという関係では無くて、元々の会社の配属予定通りに娘は別店舗。 お店は違えど、長年その建物でその場所の店を切り盛りして働いてきたので、そこへの配属は自然の流れでした。 少しホッとしたような、まだ不安なような娘に、欲落とさせないためのオムレツ。 卵かけご飯を焼いたもの

    TKGオムレツ - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 川島古墳群・前編(10号墳・11号墳) 福岡県飯塚市川島 - 墳丘からの眺め

    令和6年度、遠賀川流域の古墳・遺跡の同時公開では、1日でその内の4つを見学しました。 公開リストとガイドマップは王塚装飾古墳館のサイトで見られます。 王塚装飾古墳館|遠賀川流域古墳・遺跡同時公開| 最後に訪ねた場所が、川島古墳群となりました。 昨年9月にも墳丘を見に来たのですが、イノシシに睨まれて退散。 イノシシに睨まれる@川島古墳公園 & 帰路の機窓から - 墳丘からの眺め 古墳公園として整備されていて6基の古墳を見ることができますが、石室に入れるのは年に2回の”同時公開”時に限られていました。 川島古墳公園案内 昭和63年(1988)、道路改良工事中に古墳(川島古墳)が発見され、飯塚市教育委員会で発掘調査を行ったところ、貴重な装飾古墳であることが明らかとなりました。 遠賀川上流域における装飾古墳としては、桂川町の王塚古墳(国特別史跡)、宮若市の竹原古墳(国指定)に次いで3番目に発見され

    川島古墳群・前編(10号墳・11号墳) 福岡県飯塚市川島 - 墳丘からの眺め
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 彩の森入間公園で犬の散歩 - おじ語り

    県営彩の森入間公園で犬の散歩 また公園へ犬の散歩に行っています。 最近の趣味はもっぱら公園で犬の散歩です。 ojigatari.com 今回は入間市にある県営彩の森入間公園に行ってきました。 前に行った所沢の航空公園も県営だったけど、こちらも県営公園。 あとは稲荷山公園も行けば、近隣の県営公園はコンプリートだな。 15ヘクタールの広さですって。あれだ、東京ドーム3個ちょい。 ここもかなりの人気スポットです。駐車場が広いにも関わらず、なかなか停められないなんてことも時期と時間帯によってはしばしばあります。 やっぱり公園ってお金がかからないし、楽しいし、健康的だしでみんな遊びに来がちですよね。 何回か犬の散歩に来ていますが、芝の質が大変犬好みなのか他の公園と比べると車から降り立った瞬間から、狂喜乱舞して走り回ります。 派手な特徴はないけど管理も行き届いて実に良い公園だと思います。 特徴としては

    彩の森入間公園で犬の散歩 - おじ語り
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 松坂屋本店(2023.9)⑧貸切風呂「万右衛門の湯」 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

    万右衛門の湯は、2019年4月にオープンした比較的新しい貸切露天風呂。 時間は15:00~23:45、翌7:00~9:45のあいだで1回あたり45分。 予約はチェックイン後の先着順で、空きがあれば何度でも無料で利用できますよ。 予約時間になったらフロントで鍵をお借りします。もちろん利用後は返却しなきゃなので、人によっては面倒に感じるかも。 大浴場近くの出入り口で外履きに履き替え、屋外の通路をてくてく。 霧がかかっていて幻想的な雰囲気。雨天時は傘が必要です。 貸切風呂の建物に到着!ウォッシュレット付きトイレもありました。 貸切風呂は5ヶ所あります。全て完全露天で、私の印象では浴槽の広さも全く同じで150×170㎝くらいかな。 今回はお宿側のご配慮により、全てのお風呂を制覇しました! 私が利用した順番に紹介していきますね。 忠蔵 まずは忠蔵。チェックイン日の17:30に利用しました。 おお、脱

    松坂屋本店(2023.9)⑧貸切風呂「万右衛門の湯」 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 値上がりしても食べたくなるステーキ~百爆ステーキ - わたしの歩き方~お散歩日記

    はいタイ🌺ソムタム娘です。 まだまだ色んなところで地味に影響を受けている物価高騰の波、、、ここのステーキも値上がりしてたよ。涙 それでもべに行くけどねっ♬ 値上がりしてもべたくなるステーキ~百爆ステーキ 不思議とまたべたくなるサイコロステーキ 値上がりしてもべたくなるステーキ~百爆ステーキ 1,300円になってもそれでもまだコスパ最高✨だと思う百爆ステーキのサイコロステーキセット。 なんたってセットでビールまで飲めちゃうもんね♬(また言う) www.watashinoarukikata-diary.com www.watashinoarukikata-diary.com 最初に訪れたときは1,000円だったのに、、、物価高の波に乗って1,200円になったかと思ったら最近また値上がりしたようで1,300円になってしまっていた。 物価が上がることはお店のことを考えれば悪いことばかりじ

    値上がりしても食べたくなるステーキ~百爆ステーキ - わたしの歩き方~お散歩日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 桜と菜の花のコラボ写真を消してしまいました - たのしみごと

    桜と菜の花が、一斉に咲くので、きれいな写真が撮れるかなと思って4.13に訪れた 上堰潟公園。散歩がてら、1周2㎞の池の周りの道を、写真を撮りながら散策して きました。 が、しかし・・・。PCに取り込んだ写真でブログを作ろうと思ったら、写真がない・・・。 な、なんで・・・。違うファイルに入れてしまったのかな?・・・。どこを探してもない。 やってしまいました‼‼ PCに取り込んだと思って、次に撮影に出かけた時に、カメラの画像を「全消去」して しまったようです。ショックは大きい・・・。 仕方ないので、従妹に送るために、携帯で撮った写真を使うことに・・・。 (PCにも保存して記録としておくことにしました) その写真がこちら。 ほんとにきれいだったんですけどね・・・。 今回のことを教訓に、取り込み忘れしないようにしようと思いました。 ついでに、家の周りの木々や家庭菜園開始の様子も載せておきますね・・

    桜と菜の花のコラボ写真を消してしまいました - たのしみごと
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 河原町地下道 - kiyomizuzaka48の日記

    京都国際写真祭 京都市河原町地下道

    河原町地下道 - kiyomizuzaka48の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ハリイカの焼売と中華炒め - ほんの少し

    ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにして、春雨、葱、豚ひき肉、新玉ねぎ、卵白と合わせてしっかり練ります 塩、ごま油、醤油で調味し、片栗粉をまぶしてさらに練り上げました 今回はイカと豚ひき肉は1対3です。春キャベツを敷いて、蒸気の上がった蒸し器で蒸しました ハリイカのシウマイ 旨みが溢れてジューシーでイカの旨みでまとまっています。イカや春雨の感がよくべ応えありますね。辛子醤油で頂きました ピクルスやナムルなど。お野菜中心の副菜で整えます 朝ラン5キロ 平均ペース6'46" 快晴で爽やかな朝 よい一日をお過ごし下さいね

    ハリイカの焼売と中華炒め - ほんの少し
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【嵐電】西院駅の四条通踏切に遮断機を設置 - ピンぼけブログ館II

    嵐電西院駅の四条通踏切に遮断機が設置され3月末から使用が開始されたので、遅ればせながら(^.^) 4月28日に見てきました。 この日は、洛西から乙訓方面の散歩に出かけたのですが、松尾大社に行く途中に寄り道。 モボ105号が通過していきます。 もうすでに使用開始から一か月近く経ってますが、写真を撮る人もチラホラ(^^) 通過して一旦遮断機は上がりましたが、すぐに下りが接近してまた閉ります。 モボ621+615の編成がきました。 3連休2日目とあって、阪急から乗り換えるひとで、ホームは混雑してました。 撤去されるのでは(@_@;) という噂もあった電鐘も残ってひと安心(^^; 「カンカンカン」という金属音と「ポンポンポン」の電子音が重なって、注意をうながしています。 西院駅到着直後にみた、27号の単行。 入れ違いにやってきたのは、105+102の連結でした。 新型車両「KYOTRAM」の導入が

    【嵐電】西院駅の四条通踏切に遮断機を設置 - ピンぼけブログ館II
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 喜多方は蔵のまち、重伝建地区を中心に散策 - なにをいまさら…

    多くの観光客は、会津若松まできたらちょっと足を延ばして喜多方へ。そしてラーメン。いや、ラーメンべるだけではもっったいない、こんな素晴らしい町並みがあります。 かつて小田付村と呼ばれていた地域、喜多方の蔵のまちの中心となっています。 幹線道路沿いにこれだけの蔵つくりが並んでいるのは圧巻です。少し奥に入っても雰囲気が良いですね。 旧甲斐家蔵住宅を見学。一番の見どころ、木製の螺旋階段! そして洋間。 庭も素晴らしい。 残念ながら現在は休館中の様子。見ておいてよかった。ほかにも見どころはたくさんありました。写真が多くなりすぎているのでこの辺で。。。 DATA この日の機材 SONY α7 IV Carl Zeiss Loxia 35mm F2.0 行った日 2022年5月 行ったところ

    喜多方は蔵のまち、重伝建地区を中心に散策 - なにをいまさら…
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ■ - 「行った、銀輪走(走った)、見た、知った」……そして残った

    12.写真に残る港湾、船舶など(※市町村名は2024年1月現在) 港湾については利用した所が殆どですが、たまたま通り道にあった港湾も含めてあります。 なお、船舶は実際に利用したものです。 なお、この文章については、はてなブログの別ブログ「ニュージーランド縦断サイクリング1975.12-’76.1」から抜粋して編集したものとなっているほか、その後に訪れた際の写真も加えています。 [25] ニュージーランド③ 南島の1 ピクトン 《 ピクトン港 》 1975年12月19日。 ブライトウォーター(Brightwater)に帰ると言う人と話しているうちに、南島の入口となるピクトン(Picton)の町が見えて来る。 そして、ピクトン(Picton)の町は だんだんと大きくなってくる。 午後6時20分、南島のピクトンに上陸。 バス停には多くのパイプザックをかついだ旅行者がバスを待っている。こういう所は

    ■ - 「行った、銀輪走(走った)、見た、知った」……そして残った
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 名作。 - This This

    こんばんは、ねこうさです。 今週のお題「名作」 時々無性に読みたくなる名作ブログ記事がある。それは「伝説のマッチコン」レポート記事。 まず初めに「伝説のマッチコン」とは、2014年大晦日に行われたジャニーズカウントダウンコンサート。ジャニーズのカウントダウンと言えば、タレントたちが一堂に会して、その年リリースした曲や歴代の人気曲で盛り上がる。そしてその模様がテレビで中継される。 ジャニオタにとっては一年に一度の祭り、そしてお茶の間にとっても大晦日の定番だったはずのカウコンが、2014年だけは違った。テレビの中継がなく、高倍率のチケットを手に入れられた幸運の者たちだけが楽しめたコンサート。それが何故「伝説のマッチコン」と呼ばれているのか。 2014年当時、私はジャニオタを辞めていた。しかし大晦日と言えばカウコンの習慣は残っていたため、テレビの中継がないことが残念であり、参戦者たちのレポートを

    名作。 - This This
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • チタノタブルーの実生 - 妻の多肉と庭いじり

    アガベチタノタブルーの実生記録です。 1月15日 1月24日 1月29日 2月5日 2月21日 3月11日 3月18日 4月1日 4月10日 4月25日 にほんブログ村

    チタノタブルーの実生 - 妻の多肉と庭いじり
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【嵐電】西院駅の四条通踏切に遮断機を設置 - ピンぼけブログ館II

    嵐電西院駅の四条通踏切に遮断機が設置され3月末から使用が開始されたので、遅ればせながら(^.^) 4月28日に見てきました。 この日は、洛西から乙訓方面の散歩に出かけたのですが、松尾大社に行く途中に寄り道。 モボ105号が通過していきます。 もうすでに使用開始から一か月近く経ってますが、写真を撮る人もチラホラ(^^) 通過して一旦遮断機は上がりましたが、すぐに下りが接近してまた閉ります。 モボ621+615の編成がきました。 3連休2日目とあって、阪急から乗り換えるひとで、ホームは混雑してました。 撤去されるのでは(@_@;) という噂もあった電鐘も残ってひと安心(^^; 「カンカンカン」という金属音と「ポンポンポン」の電子音が重なって、注意をうながしています。 西院駅到着直後にみた、27号の単行。 入れ違いにやってきたのは、105+102の連結でした。 新型車両「KYOTRAM」の導入が

    【嵐電】西院駅の四条通踏切に遮断機を設置 - ピンぼけブログ館II
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 喜多方は蔵のまち、重伝建地区を中心に散策 - なにをいまさら…

    多くの観光客は、会津若松まできたらちょっと足を延ばして喜多方へ。そしてラーメン。いや、ラーメンべるだけではもっったいない、こんな素晴らしい町並みがあります。 かつて小田付村と呼ばれていた地域、喜多方の蔵のまちの中心となっています。 幹線道路沿いにこれだけの蔵つくりが並んでいるのは圧巻です。少し奥に入っても雰囲気が良いですね。 旧甲斐家蔵住宅を見学。一番の見どころ、木製の螺旋階段! そして洋間。 庭も素晴らしい。 残念ながら現在は休館中の様子。見ておいてよかった。ほかにも見どころはたくさんありました。写真が多くなりすぎているのでこの辺で。。。 DATA この日の機材 SONY α7 IV Carl Zeiss Loxia 35mm F2.0 行った日 2022年5月 行ったところ

    喜多方は蔵のまち、重伝建地区を中心に散策 - なにをいまさら…
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 4月の水道光熱費と資産状況(2024.04) - 55歳で退職したおじさんのブログ

    ◆4月の水道光熱費 ①水道   0円(前年度同月 2,900円) ②ガス 1,233円(前年度同月 1,059円) ③電気 3,058円(前年度同月 4,616円) 合計 4,821円(前年度同月 8,575円) 4月は灯油の購入はありません。松市の物価高騰対策による水道基料減免で下水道料金は0円。電気も前年度同月より下がっていて、水道光熱費の総額はとてもお安くなりました。ありがたい。 納税関係は、所得税(確定申告時)、国民年金(4月末日)が納付済み。 これから、自動車税、固定資産税、国民保険、住民税と続きます。 ◆資産状況 結論から言うと増えていました。 私は早期退職後、自家用車と現在暮らしているマンションを購入しました。したがって、早期退職時点を起点とすれば資産減、マンション購入×松移住時を起点とすると資産増になります。 時系列で整理するとこんな感じ。 2020年  4月 早期退

    4月の水道光熱費と資産状況(2024.04) - 55歳で退職したおじさんのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 緑と空と水と調和したアート空間★室生山上公園芸術の森 - フルフル♪ブログ

    奈良県宇陀市にある「室生山上公園芸術の森」は、自然とアートが融合した魅力的な公園です。広大な敷地に、イスラエル出身の彫刻家ダニ・カラヴァン氏をはじめ、国内外のアーティストによる作品が展示されています。 芸術の森 関西のおすすめツアー 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 芸術の森 広々として、心地よい空間です。 作品は自然の地形や景観を活かして設置されており、自然と一体となったアート体験ができます。 こちらは、室生寺をはじめ、重要な神社仏閣が存在する北緯34度32分のラインである「太陽の道」 これは天文の塔 鉄でできた巨大なモニュメントです。外観が階段のようになっているので、塔に座ってみたり、塔の上に登ったり、中に入ることもできます。 塔の

    緑と空と水と調和したアート空間★室生山上公園芸術の森 - フルフル♪ブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 大ぶりのサザエをジュッと焼いて醤油をサッと注ぐと香ばしい匂い - 糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

    近所のスーパーでは引き続き、バーべキュー用の海鮮をお勧めしている。日は大ぶりのサザエがパックに入って積まれている。新鮮な活サザエ。刺身もいいけど、日はガスコンロのグリルで丸ごと香ばしく焼く。 サザエのつぼ焼き 目次 夕 サザエのつぼ焼き タラのアオサ揚げ 牛肉と大根の煮物 カボチャとクルミのサラダ ひとこと 大い王決定戦2024(テレビ東京) 夕 サザエのつぼ焼き 〇サザエ・醤油 サザエをグリルの網にのせ、4分焼く。醤油を足して4分焼く。 手間はかからない。それなのに、この旨味はさすがサザエ。むちっとした身をかじりながら、歯ごたえを楽しむ。醤油と相まって香ばしくて、幸せ。 タラのアオサ揚げ 〇タラ・アオサ・小麦粉・サラダ油・レモン タラは一口大に切る。小麦粉を水で溶き、アオサを混ぜる。タラをくぐらせて、サラダ油で揚げる。レモンを添え、醤油をかけて。 タラのアオサ揚げ 引き締まった

    大ぶりのサザエをジュッと焼いて醤油をサッと注ぐと香ばしい匂い - 糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 緑と空と水と調和したアート空間★室生山上公園芸術の森 - フルフル♪ブログ

    奈良県宇陀市にある「室生山上公園芸術の森」は、自然とアートが融合した魅力的な公園です。広大な敷地に、イスラエル出身の彫刻家ダニ・カラヴァン氏をはじめ、国内外のアーティストによる作品が展示されています。 芸術の森 関西のおすすめツアー 写真スポット情報 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 近隣の宿泊施設 私のカメラは おススメの近隣フォトスポット 関西のフォトコンテスト情報 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 芸術の森 広々として、心地よい空間です。 作品は自然の地形や景観を活かして設置されており、自然と一体となったアート体験ができます。 こちらは、室生寺をはじめ、重要な神社仏閣が存在する北緯34度32分のラインである「太陽の道」 これは天文の塔 鉄でできた巨大なモニュメントです。外観が階段のようになっているので、塔に座ってみたり、塔の上に登ったり、中に入ることもできます。 塔の

    緑と空と水と調和したアート空間★室生山上公園芸術の森 - フルフル♪ブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • FE 20-70mm F4 G 試し撮り ~ 早朝散歩 後編 - 面倒くさがり屋のfotologue

    先の方の藤棚を見に行ったのですが、もう終わった感じだったのと蒸し暑かったので散歩を終えようと引き返し。帰りがてら試し撮りっぽい事もしとこうかと、同じ場所から20mm・70mmそしてAPS-Cクロップで105mmの画角の違いを見てみる事に。 まずは20mm。 70mm。小山の上の看護学校もだいぶ近くに。 そして105mm。 こんどは鉄塔に寄って行きます。まず20mm。 70mm。 105mm。70mmと105mmは思ったほど大きくは写っていない印象。 最後は橋の下から伸びる電柱の上部を狙ってみます。こちらも最初は20mm。 70mm。 そして105mm。比較的近いものだとかなり大きく写せる気がします。 しばらく105mmにクロップした状態で。 20mmの最短撮影距離が35cm、70mmは25cmと望遠側の方が寄れる設計。なので望遠側でクロップすると更に大きく撮れます。 落とし物シリーズ。大き

    FE 20-70mm F4 G 試し撮り ~ 早朝散歩 後編 - 面倒くさがり屋のfotologue
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 🦋小石川植物園 ツツジとアゲハ😊 - photo & hobby

    小石川植物園へツツジの撮影に出かけてアゲハチョウと合わせた撮影が出来ました😊 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2024年4月25日 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 4月下旬の時点で小石川植物園ではツツジが見頃でした😊 暑い日が続いているので現在、見頃は過ぎていると思います。 では紹介します。園内はいたるところでツツジの花が確認出来ました😊 雨の日の後で水たまりとツツジのリフレクション撮影です😊 そしてアゲハチョウを見つけました❗ 追いかけながらツツジと合わせて撮影します😊 ツツジと飛翔するアゲハチョウの撮影が出来ました😊ちょっと得した気分です♪ では温室奥のつつじ園に移動します。 ツツジがキレイに咲いてました😊

    🦋小石川植物園 ツツジとアゲハ😊 - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 夜中に起きて - 夕暮れ黄昏日記

    今朝は、1時に起床。 早すぎるね。 昨夜は21時には寝ているので4時間の睡眠。 相変わらずです。 洗濯したり、掃除したり、教育系のYoutubeを聞き流したり、ブログを読んだり…。 それでも時間が余ってしまって、あまりに暇なので、真っ暗な中、散歩してきました。 歩数計によると2500歩ほど歩いてきました。 一日8000歩から10000歩をめざしているので、すでに4分の1。 早く起きた日には、散歩も良いかも。

    夜中に起きて - 夕暮れ黄昏日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 夢のような時間・・・ (^_^)v - 趣味は嫁・・・ ~ダメですか?~

    ちわっ、shumi 嫁です。 GW前半・・・ 息子の結婚式があった (^▽^)/ 親族紹介 記念撮影 式 披露宴と 長かったような あっという間のような (^▽^;) 新郎の父 ということもあって 式のクライマックスでは 両家代表として 挨拶があった・・・ 午前中に 式場に入り 嫁は 着付けなどの準備 私も モーニングに着替え その時を待つ・・・ 息子は それなりに立派に見え 娘は かわいらしく きれいで ダントツ 1位 (^▽^)/ そんな式の感じは 改めて アップさせていただくが まずは 結婚式を終えて 息子夫婦ともども 肩の荷を一つ 下ろすことができた (^_^)v

    夢のような時間・・・ (^_^)v - 趣味は嫁・・・ ~ダメですか?~
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 昨日(5月1日)のお散歩で出会った - JuniperBerry’s diary

    久しぶりに朝5時おきで 6時台に いつもの道を お散歩 綺麗な色の 葉っぱを 見つけた と思ったら オオミズアオだった 薄水色の とても大きな 宝石みたいな 羽 以前の学名は Actias Artemis 月の女神の名前が ついているのも 納得の美しさ 見るの 何年ぶりだろう 触覚も 羽も 足も 傷ついたところはなく どこも とっても綺麗 だけど じっと 地面に羽を広げたまま 大降りになる前に 雨の当たらない所に 連れていこうと 葉っぱを差し出したけど 大きな羽を ふわんふわんと 羽ばたかせるだけで しっかり 掴まってくれない それでも どうにか 踏まれることもなく 雨よけになりそうな 木陰に 移動してもらった 口がなく 事をとることができない オオミズアオの命は 羽化してから 一週間ほど 短いその間に 相手を見つけて 卵を産みつけなくちゃ ならないのね ちなみに オオミズアオは ヤママ

    昨日(5月1日)のお散歩で出会った - JuniperBerry’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 体調がすぐれないと、心まで蝕まれるようで・・気分転換に、贅沢な一品を・・ - どこかに行きたいなぁ

    おはようございます。 今朝は、ブッちゃんが朝からお出まし。 頭を撫で撫でしてから、お事を。 この後、マルちゃんと出会わなければいいのですが・・ さて、昨日はみなさんに失礼なことを。 思いつくまま、下品なことを・・ お気に触られた方もいたかと。 改めて、お詫び申し上げます。 人間、体調がすぐれないと、心まで蝕まれるようで・・ 手術後、今一つの体調。 なかなか来の形に戻りません。 まぁ、それだけ手術が大変だったと。 去年の今頃は、ベトナムで美味しいものを。 今年もと考えた時期もありましたが、自分の体を最優先。 ただ、色々調べるに、今年は例年以上に暑いようで・・ 行ったとしても、ホテルの部屋でのんびりと。 ならば家にいても同じと。 では、その浮いたお金で少し事を贅沢にと。 昨日は、焼いたハンバーグにもう一品加えました。 普段なら、ハンバーグの付け合わせはキャベツの千切りだけなのですが・・

    体調がすぐれないと、心まで蝕まれるようで・・気分転換に、贅沢な一品を・・ - どこかに行きたいなぁ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 九州旅行記~「湯布院」 - KYOTO路地裏散歩道

    九州旅行記~「湯布院」 - KYOTO路地裏散歩道
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 五平餅の風味を楽しめ!築300年の古民家からの贈り物 #五平餅 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 こどもの頃によくべたとか、すごく好きだったとか、ではないのに、何故か懐かしく感じる五平。 www.naraijuku.com きむらの五平 1200円(税抜) 中山道の宿場町 奈良井宿で手作りの五平と団子とおやきを販売する『きむら』 築300年の古民家で販売されている人気の五平横浜で販売されていました。(~4/15まで@そごう横浜店) おは国産うるち米のみ。しょう油みそたれの三ツ玉五平です。 絶品タレに特長があります。くるみにえごまに、ゴマがたっぷり。 砂糖、醤油、味噌、みりん、すりごま、粉末落花生、くるみ、えごま、しょうが汁、寒天 素朴なおに甘めのタレをたっぷりつけて頂くと、やっぱり感じる懐かしさ。江戸時代に思いを馳せるのは、奈良井宿の景観が頭によぎるからでしょうか。 そう言えば昔、高速道路のサービスエリアでよく見かけた

    五平餅の風味を楽しめ!築300年の古民家からの贈り物 #五平餅 - ツレヅレ食ナルモノ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 長野善光寺参り 比類なき仁王像 - はんなりマンゴー

    1人会社を休んで北陸新幹線に乗る。東京駅で買った「べっこう丼」と刺身に合わせて作ったという金澤のクラフトビールを頂く。駅弁の刺身の美味しさに驚いた。なるほど、ビールも美味。 善光寺までは長野駅から徒歩で25分ほどの距離だった。バスもあるが、街並みを歩きながら歩くのがむしろ良い。 遠い記憶で長野駅と善光寺は来たことはあるはずだが記憶はない。門前にはきれいに整備させ保存された歴史的建築物が並ぶ。 どれも古建築好きにはたまらない。 宿坊も参道の左右に連なっており、建物はよく手入れされており美しい。 見応えのあった仁王門。 原型は高村光雲と米原雲海の作だという。1918年に完成し設置されたとのこと。なるほど、大正という比較的新しい時代のしかも高村光雲という天才彫刻家による表現であるから古典的な特徴を残しながら真に迫る写実性と迫力があるのか。 何せ頭や体躯、手足とのバランスが良い。そして筋肉のキレっ

    長野善光寺参り 比類なき仁王像 - はんなりマンゴー
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • あぶない刑事 - わくワーク

    お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 高校生の頃、夢中になってみていた「あぶない刑事」が名作だったと思っています。 影響されやすい性格なので、当時は刑事になろうと思っていました。 何度も観たいので、CMをカットしてVHSビデオに録画していました。 システムエンジニアとして就職したとき、同僚にもあぶ刑事ファンがいて、その方にビデオを貸したきり返ってきていません・・・ もはやVHSビデオの再生機を持っていないので、返却されても見ることができませんが・・・ Huluでみることができるようです。 www.hulu.jp 一度お試し会員になったのですが、あまり観ないので解約してしまいました。 新しい映画出来たみたいです。これは観たい! abu-deka.com 映画『帰ってきた あぶない刑事』公式サイト 当時、購入したモデルガンは、まだ持っています! 大下勇次の拳銃と同じCOLT LAWMA

    あぶない刑事 - わくワーク
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ★ポストと京都中央郵便局 - トオルEXPRESS-2-

    よくかんがえたら、郵便局の存在感おおきすぎね?? ひだりの京都駅にくっついてみえる、正面のでっかい建物、ぜんぶ郵便局なんだけど(笑) 主張がはげしい(笑)

    ★ポストと京都中央郵便局 - トオルEXPRESS-2-
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 2024.4京都青もみじその3 【京都 利き酒処336編】 - Si-field Diary

    2024.4京都青もみじその3 【京都 利き酒処336編】 七条甘春堂から京都国立博物館を通り過ぎ、清水寺の参道にある利き酒処336へ向かいました。 京都国立博物館では、雪舟展をやっていましたが、今日はお預けです。 以前から清水寺の参道にあるこのお店は知っていたのですが、なかなか機会がなく、今回初めての訪問となりました。人通りも多く、大型バスも通っており、コロナの時期とは大違いでした。 今日は、お天気も良くかなり気温が上がってきましたので、ビールを注文。 3種の地ビールが提供されていて、カウンターに設置されたサーバーで目の前で注いでくれます。 立ち飲みなので、そこは注意。(かなり歩いていたので、応えました。) 3種類全ての味見がしたかったので、利きビールセットを注文しました。3種の地ビールが一度にいただけます。 各々味に特徴があって、少し飲みたい方にはオススメです。 最も、量を飲みたければ

    2024.4京都青もみじその3 【京都 利き酒処336編】 - Si-field Diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • GF250mmF4を2日だけ使ったのでプチレビュー - shigiphoto days

    はじめに 4月の頭にGF250mmF4を使う機会がありました。私の趣味は写真とバイク、それとF1観戦なのですが、そのF1のレースが4月頭に三重県は鈴鹿サーキットで開催されたのです。年に一度のレース、観戦も撮影も気合いが入るというもの。今まではその時々で所有しているGFレンズを使っていたのですが、今年は望遠レンズで撮ってみたい!ということで、GFXシステムでは最長焦点距離のGF250mmを持っていくことにしました。流石に買うことはできないのでレンタルですよ。便利な時代ですねぇ。(レンズ体に合わせて1.4倍のテレコンもセット) FUJIFILM GFX100S, GF250mmF4 R LM OIS WR, ƒ/5.6 1/250 250 mm ISO 200 はじめに 第一印象 重量について 鈴鹿サーキットでF1撮影 iPhone Pro Maxは望遠レンズ付いてるヨー AFについて 描写

    GF250mmF4を2日だけ使ったのでプチレビュー - shigiphoto days
  • メモ帳以上!情報カードの使い道とは?#メモ帳 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    「情報カード」がなくなりそうなので、お昼ごはんをべるついでに近所の文具店で購入した。なにかと便利な情報カードなのでご存じの方も多いと思うが、逆に知らなかったり使ったことのない方も多いのではないだろうか。 「情報カード」とは 情報カードはその名のとおり情報を書き込んで整理するためのカードで、記入した情報の整理、分類、蓄積のために考えられたツールだ。種類やサイズ、厚さなども様々だが、来の用途以外にも色々と活用出来る便利なアイテムだ。 メモとして使う 私は以前から、コクヨの「コクヨ 情報カード 横罫 5x3サイズ 100枚 シカ-30」という情報カードを使っている。片面が横罫でもう片方が方眼になっているので、箇条書きにしたりイラストを描いたりと使い分けられるのが便利だ。常に引き出しや手帳、ノートなど色々な場所に分散して置いているが、一番多い使い方はメモだろう。 会議などではノートや手帳に内容

    メモ帳以上!情報カードの使い道とは?#メモ帳 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 1003. 愛しのフリーダ - 無人島シネマ

    引用元:amazon.co.jp 1961年のリバプール 16歳で卒業した彼女は会社に就職 全員がタイピストというタイプ課に配属され、男性社員が頼みに来る契約書や手紙をタイプする仕事(なんと長閑な!) ある日、会社の同僚にランチに誘われて行った店がキャヴァーン・クラブ そこで演奏していたビートルズに惹かれたフリーダは次の日も、また次の日もキャヴァーン・クラブに足を運ぶようになり、楽屋に出入りするうちに設立されたファンクラブを任されるようになる そしてブライアン・エプスタインから秘書になってくれと頼まれ、バンドの解散後まで務めた 最初は彼らのファンだったとはいえ、熱狂的ではなく穏やかで落ち着いた雰囲気の彼女は、これまでを書いたり、内情を暴露したりしたこともなく、立場をわきまえてきた そんな彼女から語られる事実は(その多くが既知のものであっても)面白いし、音楽的な振り返りではなく、当時のアイ

    1003. 愛しのフリーダ - 無人島シネマ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • スズランを贈る日の前夜に - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……結構、身近ある危ない植物… 読者の皆さんは 「スズランを贈る日」って知ってますか? フランスやイギリスなどで5月1日にスズランを贈ると、贈られた人が幸せになれるという言い伝えがある……だから私達も 「再び幸せが訪れる」や「希望」 という花言葉に習って 毎年、5月1日に当社斎場で告別式を行った遺族のみにスズランの花束を贈っているの。昨日も贈ったよヾ(^^ ) その前日の夜遅く……… 「泊まり遺族を調べ終わったよ~疲れたー」と、希美ちゃんが言ってる 『すぐにウチの花屋さん達に必要な花束の数を伝えて~!』と…指示したよ スズランって毒性があるんだよね ( ̄。 ̄;) その外にも結構あるよ 言及記事の通りなんだけと…… 遺族の同居人に 認知症の人やニャンコやワンコ、鳥などのペット、思い詰めてる家族が居ると誤飲誤事故になる可能性があるの。 例えば倒れたスズランの花瓶の水をワンコやニャンコが飲んだ

    スズランを贈る日の前夜に - 死体を愛する小娘社長の日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 緑を求める - fukagawa1953’s diary

    緑を求める - fukagawa1953’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【美肌レシピ】お弁当にも♪『わかめとツナの胡麻和え』 - 美肌Dish

    料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 手軽に簡単に作れる効率美肌レシピ【わかめとツナの胡麻和え】をご紹介です。 美肌=健康なBODY。 栄養バランスを整えて、新陳代謝&血行をよくすることが大切です。 レシピのポイントは、 ◆わかめで物繊維の補給 ◆ツナで良質なたんぱく質を補給 ◆胡麻で不足しやすいカルシウムを補う です。 FuMiの栄養知識をギューッと詰め込んだ ブロマガ始めました♡ 肌年齢25歳アラフォー女子のBearuty Mind いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『わかめとツナの胡麻和え』のレシピ 材料 作り方 レシピについて こちらのレシピもおすすめ♡ お肌も心も大切に♡ 『わかめとツナの胡麻和え』のレシ

    【美肌レシピ】お弁当にも♪『わかめとツナの胡麻和え』 - 美肌Dish
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【美肌レシピ】『スナップエンドウとえびのにんにくマスタード』 - 美肌Dish

    料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 手軽に簡単に作れる効率美肌レシピ【スナップエンドウとえびのにんにくマスタード】をご紹介です。 美肌=健康なBODY。 栄養バランスを整えて、新陳代謝&血行をよくすることが大切です。 レシピのポイントは、 ◆スナップエンドウで美肌に欠かせないビタミンCを補う ◆えびで良質なたんぱく質と抗酸化物質アスタキサンチンを補給 ◆粒マスタードで抗酸化物質をプラス です。 FuMiの栄養知識をギューッと詰め込んだ ブロマガ始めました♡ 肌年齢25歳アラフォー女子のBearuty Mind いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『スナップエンドウとえびのにんにくマスタード』のレシピ 材料 作り方 レ

    【美肌レシピ】『スナップエンドウとえびのにんにくマスタード』 - 美肌Dish
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • #どやまらんど明日キャンプ場で豪華絶景花見#サウナ - 格安^^キャンプへGO~!

    先週は花見キャンプのはずが、2024年の開花が予想外に遅く結局桜が咲いていないという残念な結果になった筆者です。 という事で、今回はお花見キャンプリベンジという事で、少数精鋭のソロキャンパー数人でどやまらんど明日キャンプ場にいってきましたよ! どやまらんど明日キャンプ場へ行こう! 湯屋 FUROBAKKAのサウナで整おう! つけ麺 勢直で濃厚つけ麺をべよう! どやまらんど明日キャンプ場でチェックインしよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」を設営しよう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 思うぞんぶんお花見を楽しもう! ワンプレートで手軽に夕を済ませよう! 焚き火を楽しもう! 夜桜で乾杯! 寒くなってきたら仲間のテントで飲み直そう! どやまらんど明日キャンプ場(二日目) モーニングコーヒーで温まろう! 春の四重奏を見にいこう! ツナマヨ昆布飯を作ろう! 後は早々に撤収しよう! 格安キャン

    #どやまらんど明日キャンプ場で豪華絶景花見#サウナ - 格安^^キャンプへGO~!
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 中国、他国に対抗可能な新関税法を可決 - 黄大仙の blog

    ブリンケン米国務長官の訪中が訪中を終えて中国を離れた同じ日に、中国全国人民代表大会が関税法を可決しました。新関税法は貿易相手国が中国の輸出品に関税を課した場合、報復できる権利が盛り込まれているため、国際社会の反発を呼んでいます。 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 中国で新関税法が成立 報復関税可能に 12月1日に施行される新関税法は、従来の輸出入関税規則に代わるもので、全国人民代表大会(全人代)常務委員会が4月26日に開いた第9回会議で採択されました。 米国とEUが中国の工業生産能力の過剰によるダンピングの可能性に懸念を表明し、いくつかの調査を開始したことへの対抗のためです。 ロイターは報道の中で、中国の新関税法は、中国が主要貿易相手国に対して、他国が中国の輸出品に課す関税制限に対抗する能力を持っていることを示す方法として、2022年から起草された

    中国、他国に対抗可能な新関税法を可決 - 黄大仙の blog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 福岡市科学館の「動くゴッホ展」に行ってきました! - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 福岡市科学館に行きましたら、3Fで「動くゴッホ展」が開催されていまして、見てきました。(ちなみに、障害者手帳を使って、通常1,500円のところタダで入場しました) 公式HPより画像お借りしています。 動く?ゴッホ展 作品について 印象に残ったエピソード 動く?ゴッホ展 まず、「動く」というのはなんぞや、というところの説明なんですが、コンピューターグラフィックス技術を使って、絵が当に動くのですよね。まったく新しい絵画鑑賞体験でした。 肖像画が瞬きしたり、空が渦を巻いたり、糸杉の木が3Dで立体的になったりします。 こういうの、「デジタルファインアート」と呼ばれていて、すでに芸術表現ジャンルとして世界的に確立されているんだそうですよ。まったく知りませんでした。 当に物体の絵として飾られているのは数点のみで、残りはデジタルで映し出されているものを鑑賞します。一定

    福岡市科学館の「動くゴッホ展」に行ってきました! - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【SUP】ハイブリッドなSUP?カヤック?を購入 - 日本“シン”記録

    皆さんこんにちは、シンです。 先日今シーズン初のSUPを楽しみましたが私のインフレータブルボードの空気漏れを発見。 生地の表面とかならパッチ補修を試みようと思いましたが、ちょうど継ぎ目の部分という厄介な場所でした。 この修復はプロに頼まないとできなさそうで、その費用を払う価値がこの格安ボードにあるのか?と思い・・・。 とりあえず・・・ 湖のど真ん中でバーストしなくて良かった~~~! さっそく新艇を入手 日1日はYahoo!ショッピングがお安い日。 遊びに穴をあけるわけにはいかないので寝起き5分でコチラをポチっと。 store.shopping.yahoo.co.jp www.aquamarina.jp AQUA MARINAのカスケードというこのSUPは、中央部分が凹んでいてSUP、シットオン / シットインカヤックと1台3役の商品です。 前モデルですが基性能は最新モデルとほとんど変わ

    【SUP】ハイブリッドなSUP?カヤック?を購入 - 日本“シン”記録
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ★ よまないでください ★ - ♪♪♪ 麻衣子の日々 ♪♪♪

    みなさん、おはようございます。。。♪ おかえりなさぃ。。。♪ 5月に入りました♪ 何かと忙しく、大変だった4月。 今月は静かな一ヶ月になるとい~な~(*^^*) と思ってはいるものの… そうもいかない状況となって来ました! ココから、ちょっと苦しい内容になりますので スルーして下さい! 決して読まないようにね(^^ゞ 先日… 久しぶりに母から電話がありました! 来なら喜ばしい事なんだけど… そうでは無かったの! その内容… 母 「お祖母ちゃんが(母の母)一人で遊びに来てね! お茶を飲んだらすぐに姉の家に行く!…って言って 帰っちゃったんだけど、そっちに行って無い?」って。 祖母(母の母)は40年近く前に他界していますし… 母の姉も数年前に他界しています。 それに私の所へ来るはずも無いし! 上記内容の電話が、立て続けに10回ほどかかって来ました! その話しぶりは、毎回が初めてかけて来たかの

    ★ よまないでください ★ - ♪♪♪ 麻衣子の日々 ♪♪♪
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • フルーツジュレアソート - スイーツ大好き主婦の日常奮闘日記

    国産果汁を使用したひとくちサイズのフルーツジュレを5種類 (シャインマスカット、ぶどう、ブラッドオレンジ、白桃、りんご)を詰め合わせました。 カルディで買いました。 パッケージが可愛い(*^^*) 1個ずつ個包装になっています。 柔らかい感で美味しい! 濃厚なフルーツの味わいが口の中に広がります。 冷やしてべても美味しいかもしれませんね~。 ランキングに参加中♪クリックしていただると励みになります!

    フルーツジュレアソート - スイーツ大好き主婦の日常奮闘日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • <深圳>娘といっぱい遊んだ日帰り深圳2024年4月 前半 ~食事してミニ遊園地と室内遊び場で遊ぶ!~ - アジアおでかけブログ

    先月は2度娘(6歳)を連れて香港から日帰りで深圳に遊びに行きました。そのうち1回は朝から晩まで娘とあちこち行きいっぱい遊びました。疲れましたが充実した1日でした。こちらではその1日を振り返ります。 深圳日帰り旅 香港から深圳皇崗口岸 皇崗口岸から地下鉄で移動 石厦時代広場 ランチマクドナルドランチ(老碗会) 跳跳龙游乐场(ミニ遊園地) おやつ(呉酥生宮廷酥) 石厦駅から福田駅へ 飲み物購入(セブンイレブン) 深圳児童探索館 香港から深圳皇崗口岸 私たちが住む荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)から深圳はバスで行くのが便利。今回もバスで娘と深圳に向かいました。10時20分、荃灣から深圳の皇岗口岸(皇崗口岸)行きのバスに乗りました。 深圳日帰り旅:落馬洲管制站 10時45分ごろ落馬洲管制站(香港側のイミグレ)に到着。娘が一緒なので、有人カウンターで出境手続きをして、再びバスに乗り込み

    <深圳>娘といっぱい遊んだ日帰り深圳2024年4月 前半 ~食事してミニ遊園地と室内遊び場で遊ぶ!~ - アジアおでかけブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 午前中のおやつ!セブンイレブン『ちょいポテコ コンソメ味』を食べてみた! - tomomo13’s diary

    見てしまった… ベビーカーを押しているママさんのTシャツの文字を… 【働きたくない】って書いてあった。笑 リンク あまりにも衝撃的で3度見くらいしてしまったもん。 綺麗な人だったから余計にね。笑 何か知らんけど心の中で応援しました。笑 午前中のおやつ セブンイレブン『ちょいポテコ コンソメ味』です。 最近の新商品らしいです。 ポテコってあのお菓子のはずと思って過去のブログを調べてみると、そうそうコレコレ!ってなりました。 このお菓子↓ www.tomo-diary.com このこつぶになる前のやつかもしれない… そんな感覚になる。 『ちょいポテコ コンソメ味』はショートパスタの形をしたニオンパウダーの旨味が味わえるコンソメ味のポテトスナックです。 発売日は2024年04月23日。 税込み127円。 裏面。 製造者は東ハト。 コンソメ味なので、オニオンパウダー、チキンエキスパウダー、ミルポア

    午前中のおやつ!セブンイレブン『ちょいポテコ コンソメ味』を食べてみた! - tomomo13’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 今夜のおやつ!セブンイレブン『パリッと焼き上げた 塩キャラメルサンド』を食べてみた! - tomomo13’s diary

    もう部屋着をタンクトップに衣替えしたんだけど失敗。笑 今日は雨が降って寒いです。 寒暖差がかなりあるので体調には気を付けたいですね。 今夜のおやつ セブンイレブン『パリッと焼き上げた 塩キャラメルサンド』です。 商品名に惹かれてしまった… セブンイレブンってなんかずるいよね…笑 (いい意味で買いたくなるってこと) まんまと騙されてしまった消費者がここに居ます。笑 『パリッと焼き上げた 塩キャラメルサンド』は塩キャラメルクリーム挟んだ軽い感のお菓子です。 税込み213円。 裏面。 製造者はイトウ製菓。 名称がプレッツェル。 添加物も含め特別な原材料が入っていないので、まぁまぁ安心してべることが出来る感じがする。 栄養成分表示(1枚当たり) エネルギー:36㎉ たんぱく質:0.5g 脂質:1.5g 炭水化物:5.1g -糖質:5.0g -物繊維:0.1g 塩相当量:0.13g 中身。

    今夜のおやつ!セブンイレブン『パリッと焼き上げた 塩キャラメルサンド』を食べてみた! - tomomo13’s diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 見た目以上に本格派!ローソンの「手巻おにぎり 鶏そぼろと卵黄」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

    斬新なおにぎりって何だか惹かれますよね。 どーも、PlugOutです。 今回はおにぎりの話題です。 先日ローソンさんで気になるおにぎりを購入したのでご紹介したいと思います。 それがこちら!!! 「手巻おにぎり 鶏そぼろと卵黄」 www.lawson.co.jp こちらは鶏そぼろと卵黄を具としたおにぎりです。 もう「鶏そぼろ+卵黄」の組み合わせなんて、まさに「鶏そぼろ丼」なんですから……それはイコールで鉄板そのものじゃないですか! つまりは美味しいこと間違いなしってこと(笑) そして以前にも卵黄を使ったおにぎりをご紹介しましたが……やはり技術の進歩によって卵黄の自由度が上がったんですかねぇ。 plugout.hatenablog.com とりあえず、消費者側としてはおにぎりの具材に色々な選択肢が増えるのは嬉しいですよね(笑) 果たして、一体どんな味わいなんでしょうか? 楽しみです!!! 開封

    見た目以上に本格派!ローソンの「手巻おにぎり 鶏そぼろと卵黄」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【iDeCo】資産状況2024年5月 - yuki's daily life

    こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は私の老後資金【iDeCo】の 資産状況を見ていきたいと思います。 うわぁ!!! 更に増えている。 すごい・・・ 内訳はこんな感じです↓ 米国株式がすごいことになってます。 人気商品なので 私と同じように喜んでいる人も 多いかもしれないですね。 これからもコツコツ続けていきたいと思います。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中株式投資FX・マネー 経済動向語り合おう! それでは、また('ω')ノ

    【iDeCo】資産状況2024年5月 - yuki's daily life
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • いつまでもあると思うな、親と愛用品。 - 収納しないブログ

    収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 日は名曲「大きな古時計」を平井堅氏の美声で脳内再生しながら流し読みしていただきますよう、お願い申し上げます。 モノとの別れは、突然に… 15歳から約24年間、使い続けてきた愛用のカシオ電子辞書(和英&英和辞書と広辞苑第五版を内蔵)が日、とうとう寿命を迎えました いつものように広辞苑を引こうと開いた瞬間、キーボードと液晶画面の接合部がミキッと音を立てて割れてしまいました プラスチックが経年劣化により破損したようです 高校の授業、受験勉強、大学時代のレポート、そして社会人になってからも使い続けた電子辞書… を読んでいて未知の言葉に出合った時… 新聞を読んでいて「誤植」が疑われる活字を見つけた時… そして地味に続けている英語学習の相棒として… いつも隣にいてくれた、大切な存在 体にうっすらとヒビが入ってきたのは、5年くらい前に気付いていまし

    いつまでもあると思うな、親と愛用品。 - 収納しないブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 雨のち雨 - やれることだけやってみる

    夏も近づく八十八夜。 立春から数えてもう88日が経過しました 野にも山にも若葉が茂り、畑に草生える今日この頃。 トマト用の畝を作ったのは4月26日のことでした。 ☆がんばった5日前の私。 イネ科根っことの戦いが凄かったので、1つだけ。 続きはまた後日、と思っていたのです。 ところが畝はまだ1つのまま。 ナス、ピーマン、バターナッツかぼちゃ。 他の野菜を植える場所はありません。 4月は月のほぼ半分が雨でした。 雨、曇り、曇りのち雨、晴れ、雨…。 ^ーωー^ きゃっほーい。 4月28日(晴れ+夏日)。 自転車と壁の隙間で日差しを楽しむサバ。 この日は演奏会準備のため、お出かけ。 当然畑は手つかずです。 4月30日(雨と霧)。 午後にいきなり晴れ間が覗きました。 ヒトツバタゴが嬉しそうにそよいでおります。 てか、父よ。 何なんじゃもんじゃを植えたのですか。 あちこちに生えております。 この晴れ

    雨のち雨 - やれることだけやってみる
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 大分県『別府地獄めぐり』記念スタンプ『海地獄』🐶OK❣ - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

    概要 海地獄 アクセス 記念スタンプ 概要 『別府地獄めぐり』は、大分県別府市、別府温泉に多数存在する自然湧出の源泉を周遊する観光コースで海地獄、血の池地獄、白池地獄、龍巻地獄は2009年(平成21年)別府の地獄として国の名勝として指定されています 『地獄めぐり』は全部で7地獄、2つのエリアに分けて観光した方が効率がいいです 『海地獄エリア』 海地獄 鬼石坊主地獄 かまど地獄 鬼山地獄 白池地獄 『血の池地獄エリア』 血の池地獄 龍巻地獄 1地獄あたり450円、7地獄入るための共通券¥2200がお得です 受付をすると共通券7枚綴りの冊子と 記念スタンプ帳、パンフレットがもらえます 海地獄 今から約1200年前、鶴見岳噴火と共に出来た熱泉のひとつが海地獄で水面が海のよに見えることからその名が付けられるようになりました 温度は約98度あり、泉脈まで深さは200メートル以上、泉質は酸性、温泉成分

    大分県『別府地獄めぐり』記念スタンプ『海地獄』🐶OK❣ - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ブログ開設6ヶ月!スマニュー砲後の収益大公開!!2ヶ月連続で1万PV突破しました☆ 一番読まれている記事は何?? - ハピチわブログ

    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 さて、10月に当ブログを開設し、 4月中旬で丸半年を経過いたしました。 開設1ヶ月でアドセンス合格についてはこちら。 mendokusainoyada.hatenablog.com ここ最近はスマニュー砲を5回連続いただいたりとアクセスアップに繋がるイベントが重なりまして、 mendokusainoyada.hatenablog.com mendokusainoyada.hatenablog.com 先月に引き続き2ヶ月連続で10,000アクセス突破いたしました⭐️ ただ、残念なことにアクセス数のスクショ撮り忘れた!! 前月のアクセス解析の見方が分からないんですけど!! はてなブログのヘルプにはCSV形式のファイルをダウンロードすれば見られると書いてあるのに、そのファイルをどこから取れば良いのか分かりま

    ブログ開設6ヶ月!スマニュー砲後の収益大公開!!2ヶ月連続で1万PV突破しました☆ 一番読まれている記事は何?? - ハピチわブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 八王子城 主郭北麓 2  搦め手からの奇襲ルート辿る 清龍寺滝編 - ちょっと山城に (正規運用版)

    八王子城 主郭北麓1 導入編 の続きと参ります。 この回だけは八王子城とは直接の関連はないですがよろしくお付き合いください。 では標識に従って「清龍寺滝」に向かいます。 マップに「清龍寺滝」の位置を落とし込みました。 赤い作業道をマップの上から南下します。 また清龍寺滝は八王子城とは尾根1挟んだ位置関係にあたります。 道はやや踏み跡が薄く渡河もあります。 ピンクリボンの目印もあるのでまぁそれなりの整備状況じゃないですかね? で ここは川を渡る時に一度振り返りましょう。 足元に石積みの遺構があるので。 その先、川沿いの細く狭い僅かな平坦地に石積み遺構が現れます。 これは「清龍寺」跡の何らかの遺構と思われます。 浅い堀切状の遺構と段郭まであります。 一部には城郭遺構とも思える普請がなされてます。 遺構帯を過ぎてまたも渡河点を通過。 それにしても北側斜面の谷筋なので日当たりが悪くジメジメしてま

    八王子城 主郭北麓 2  搦め手からの奇襲ルート辿る 清龍寺滝編 - ちょっと山城に (正規運用版)
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 本日の現像から 2024.5.1 その4 ─ なるはちゃん 2024.4.7 呉羽山公園都市緑化植物園 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

    定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 さくらとなるはちゃん、ホントに最高の組み合わせです (^^) 現在のファイル利用量 1%。 https://twitter.com/naruha_hmc

    本日の現像から 2024.5.1 その4 ─ なるはちゃん 2024.4.7 呉羽山公園都市緑化植物園 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • GWのお楽しみ。 - ネコオフィス

    のどぐろの煮つけ。 なんて贅沢な夕! まだこの時間は昼間に飲みまくった日酒が残っていたけど、味はわかりましたよ。 玉造温泉 立呑み処 緑のババァはババァ馬鹿 気になる帽子 今日のお昼ごはん 子たち 玉造温泉 今回のお宿はこちら。 www.kasuien-minami.jp 一昨年は予約が取れず断念したお宿。 昨年は玉造温泉付近で立ち飲み処でお酒を買って飲めずに帰宅したので、今年こそは立ち飲みで味見しながら買いたい!と、随分と前から父ちゃんが気合入れて予約していました。 部屋風呂あり! せっかくの部屋風呂なのに、父ちゃんは一回入って、夕飯べたら爆睡してしまい・・ 飲みすぎた後にジュースなどを飲んで、ひと眠りして復活した私。 夜中に1人でのんびり首を温めてきました。 立呑み処 立呑み処には可愛いお姉ちゃんが居ます。 お顔はNGですって。孫のYANちゃん。 お手伝いする代わりにジンジャー

    GWのお楽しみ。 - ネコオフィス
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 進行中の処分作業:我が家と実家の荷物#引っ越し - マダムあずきの意識低い系ブログ

    こんばんは。 マダムあずきです。 先日のエモいいろいろを ごみセンターへ持って行きました。 azuazuazukina.hatenablog.com 実家のいろいろと我が家のいろいろ 70㎏ 560円 でした。 画面にはちょこっとしか写っていませんが 下の方に『ザ☆昭和の座卓』がありまして これがまた重いのなんの・・・ 実家の片付けを初めてかれこれ2カ月。 azuazuazukina.hatenablog.com 毎週のように処分するものを運びごみセンターへ持ち込み 実家へ行くときは我が家の荷物を積み込み運び実家へ置いてくる もうそろそろ終わるのかと思うでしょう? まだ半分も終わってないんですよー\(^o^)/ 引っ越しまでに(10月予定)住めるようになるんだろうか。 実家の処分のモノと我が家の片付けが同時に終わると思えない・・・ 最悪、ガレージに我が家の荷物置くしかないのかな(嫌だ) (

    進行中の処分作業:我が家と実家の荷物#引っ越し - マダムあずきの意識低い系ブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ハナさんは私の腕枕が好き - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    ハナさんお気に入りの場所は、家の中にあちこちありますが。 夜は必ず、私のベッドの中に入ってきます。 私の腕枕で寝るのがここ最近のブームです。 しかし、これはけっこう私が疲れる(笑) 朝までその状態…というのは無理で、ハナさんがいつの間にかいなくなっているパターンが多い。 にほんブログ村 こうして私のシーツは、毎日毛だらけになる。 リンク リンク リンク

    ハナさんは私の腕枕が好き - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 戸建ての家の耐震性 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    2024年の元旦、能登半島の先端を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生し、北陸地方は大きな揺れに襲われました。 津波が沿岸部を襲っただけでなく、輪島市の中心部では大規模な火災も発生しました。 さらに土砂崩れなどによって孤立する集落もあり、震災から今日でちょうど4か月たちましたが、被災地では、現在も不自由な生活を送られている方が多くいらっしゃいます。 能登半島地震では、家屋の倒壊によって大勢の方が被害に遭われました。 倒壊家屋は旧耐震基準で建てられた住宅が多かったことが指摘されています。 私が住む地域の住宅全体の耐震化率は94%だそうです。しかし、一戸建て住宅の耐震化率は89%です。 昭和56年以前に建てられた旧耐震基準適用の住宅は、耐震診断を受けた方がいいとの意見もあります。 地域によっては、耐震工事の助成制度が受けられる場合がありますので、HPなどをチェックするといいかもしれません

    戸建ての家の耐震性 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 元上司・元先輩とランチへ(広島) - 複業×投資で自由な暮らし

    こんにちは☀ 先日、会社の元先輩と元上司の家に遊びに行ってきました! 岡山市西部→広島市まで片道2時間のドライブです🚙 お昼に到着したのでランチへ ゾーナイタリア🍴°˖✧ 2度目の訪問です!! バタートースト・キッシュ 前菜の盛り合わせ どれもおいしかったです!! エビと帆立のトマトクリームのパスタ 若鶏とキノコのバジルソースのパスタ マルゲリータ なんと半分わたしがべました!笑 デザートもどれをべてもおいしかった🍰 なにより海が見えるレストランでの ランチタイムは贅沢でした~!! わたしもリタイアしたらこんな風に過ごしたいなー。 そう感じる時間でした。 その後、元上司の家のわんちゃんに会いに・・・♡ 4度目の訪問です!! ドゥードゥール♡🐶(女の子) 2年ぶりの再会。 男の子は天国へと旅立っていました🌈 会いたいときに会いにいくこと。 行きたいときに行きたいとこにいくこと。

    元上司・元先輩とランチへ(広島) - 複業×投資で自由な暮らし
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 声優と夜あそび、井口裕香ゲスト出演決定!(自分用メモ) - 声優オタクのヒトリゴト

    ✨ゲスト出演✨ お楽しみに〜👇 https://t.co/XfIPUd8smt— 井口裕香 写真集 MORE MORE MORE【公式】 (@yukaphotobook) 2024年4月30日 ランキング参加中声優 声優ランキング にほんブログ村

    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 本日の現像から 2024.5.1 その3 ─ なるはちゃん 2024.4.7 呉羽山公園都市緑化植物園 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

    定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 終わりが見えてきました (^^) 現在のファイル利用量 1%。 https://twitter.com/naruha_hmc

    本日の現像から 2024.5.1 その3 ─ なるはちゃん 2024.4.7 呉羽山公園都市緑化植物園 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 筍とイワシの炊き込みご飯 - vhosi’s blog

    こんばんは! 朝から雨が降ったりやんだりですネ~~‼ トボトボと歩いて来ましたyo~~!! は引き続き借りられました…良かったで~~す🙌🙌🙌🙌 「友達からあく抜きしていない筍を貰ったけど欲しいか?」と、連絡あり… 欲しかったので貰いにすっ飛んで行きました~~!! お米のとぎ汁を使ってあく抜きしました。 取り敢えず冷蔵庫に入れておきます。 明日細かく切って冷凍庫に入れ替えます。 先週もあく抜きしてあったのを貰い冷凍庫にありました。 イワシが先週の土曜日に半額で買って∼∼ 頭と内臓を取り除き冷凍保存してありました。 冷凍保存してあった筍とイワシを醤油で煮ながら解凍です。 お米に混ぜて炊き込みご飯にしました。 でも…イワシと筍の炊き込みご飯なんて初めてです・・・(;゚Д゚) 今日の事です ジャジャジャジャーン 水が多すぎて7分粥ですネ~~‼ お腹の調子が悪いからちょうど良かったです~

    筍とイワシの炊き込みご飯 - vhosi’s blog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 多分、母と最後のランチ - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

    2024年4月24日 この日は朝から父が毎年恒例のお友達と山菜を採りに行く旅行の初日。 2泊3日の予定なので、24日の10時半、私は出掛けた父と入れ代わりで実家へ。 夜、母が寝るまで実家にいる予定で、翌日の朝も夫に協力してもらい、早朝7時頃に母の事と薬の確認で行く予定だった。 私が薬を飲んだことを確認したら、次は姉が実家へ来て交代。 25日の夜は姉が実家へ宿泊し、翌日26日に父が帰宅するのと入れ替えで姉も任務終了の予定だった。 24日は、朝から雨。 当は以前からボタン園へ牡丹を見に行こうと計画していたのだけど、とても外を歩ける天気ではなかった。 4月下旬なのに気温も13℃ほど。 先日作ってプレゼントしたブラウスを着て、ボタン園に行きたかったのだけど… 私は新しく作った試作品のリラックスパンツを持って行き、母にはいてもらう。 「うーん、このズボン太いから若い人向き。私じゃちょっと違うよ〜

    多分、母と最後のランチ - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 酒田市「照月」さんのワンタンメン。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ

    酒田市役所近くの「酒田ラーメン照月」さん。 お昼に伺いました。 朝7時から営業されています。 www.google.com お店に入るとすぐに券販売機があります。 その上に、酒田ラーメンのスタンダードという説明があったので、 おすすめの定番、ワンタンメン細麺にしました。 麺の量についての説明もあって安心です。 表彰状も飾ってありました。 素材のこだわり。 席にはコショウとラーメンタレ。 ワンタンメン到着です。 久しぶりの酒田ラーメン。 いい匂いです。 細麺の麺。 流石、スープとの相性バッチリです。 トロトロのワンタン。 間違いのない一杯。 言うことありません。 ご馳走様でした。

    酒田市「照月」さんのワンタンメン。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 新たな運動挑戦!高校生活をエネルギー全開⚡ - Beautiful Life

    お題「高校生に戻ったらしたいこと」 もし高校生に戻れるとしたら、私は以下のことをしたいです。 1. 勉強をもっと頑張る 高校時代は勉強を疎かにしていたことが悔やまれます。大学受験で志望校に落ちたのも、勉強をもっと頑張っていれば防げたかと思うと、今でも時々後悔します。もし高校生に戻れたら、将来の目標のために必要な知識をしっかりと身につけるために、勉強に励みます。 2. 部活に打ち込む 高校時代は文化系の部活に入っていましたが、今思うと運動系の部活にも挑戦してみたかったと思います。運動を通して、体力だけでなく精神力も鍛えられると思います。もし高校生に戻れたら、運動系の部活に入って、汗水流しながら青春を謳歌したいです。 3. もっと友達と遊ぶ 高校時代は勉強ばかりで、友達と遊ぶ時間が少なかったです。もし高校生に戻れたら、友達とたくさん遊びに行って、思い出をたくさん作りたいです。旅行に行ったり、カ

    新たな運動挑戦!高校生活をエネルギー全開⚡ - Beautiful Life
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • マツバウンランと地鉄電車 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 今日から五月晴れの日が続きますね。 写真は、マツバウンラン。名前の由来は、松葉のような細い葉とウンランに似た花から。 北米から入ってきたそうで、花が咲いてから果実ができるまでがかなり短いため繁殖力が強く、あちこちで群生してあたりを紫色に染めています。 紫色の花畑、地鉄電車と絡めてみました。こちらは曇り空の方が花がボケていい感じになります。 マツバウンラン 一つ一つは小さい花ですが、群生すると美しいですね。葉は細くてほとんど目立ちません。 ウサギのような花。 かぼちゃ電車 この日はかぼちゃによく出会いました。 電車をぼかして。 あいにくの空でした。 キャニオンエキスプレス 特急の折り返しのようで普通電車です。 アルプスエキスプレス 立山行き特急です。 2両編成の普通車両。 富山もようトレイン 電鉄富山行き。 あとがき あいにくの曇り空でしたが、マツバウンランのふんわりボ

    マツバウンランと地鉄電車 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 都庁のオブジェ・・・あれ~何か・どこかで・観た絵柄だなぁ 👧 - kzのブログ

    久しぶりの都庁へセローで散歩がてら出かけてみた 東京都庁のオブジェ 第一庁舎から第二庁舎の間に一寸した休憩所がある 西側には、中央公園が見下ろせる高台に 大きな円の内側に様々な絵柄が、刻み込まれている 観る角度によって趣が変わる それにしても何処かでこんな・・・・ そうだ、、これだ・・・ http://blogs.yahoo.co.jp/kz10901/33179449.html 上野恩賜公園の清水観音堂の「月の松」からは、 「不忍池」が西側に観える そういえば・・・第一庁舎のロビーにも ドでかい 「熊手」があるが、 これも何処かで見たような コレコレ ドでかい「熊手」が あったなぁ http://blogs.yahoo.co.jp/kz10901/32999860.html きっと公共の建物には、飾られているんだろうな 久しぶりの都庁へセローで散歩がてら出かけたけど バイク専用の駐車場が

    都庁のオブジェ・・・あれ~何か・どこかで・観た絵柄だなぁ 👧 - kzのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • お気に入りの焼き鳥屋さんへみんなで行ってきました! - 女将の食卓

    前にもご紹介したことのある焼き鳥屋さん、五兵衛さん。 チェーン店ではあるのですが、何度も行かせていただいている不動前店さんはとっても美味しいので、大好きです。 先日、妹家族と一緒に飲もう、ということになり、こちらのお店に行ってみたいというリクエストがあり、みんなで行ってきました。 お気に入りの焼き鳥屋さんへみんなで行ってきました! べたもの 鶏せんべい ザンギ 焼鳥 ごぼうの唐揚げ 長芋の磯辺揚げ チリコンカン 梅くらげ とうもろこしのつまみ揚げ お気に入りの焼き鳥屋さんへみんなで行ってきました! メンバーは、主人と、妹、妹の旦那くん、小学校に入学したばかりの姪っ子です。 姪っ子も焼き鳥は好きでよく行くみたいなので、今回は、焼き鳥屋さんで、ということになりました。 いつも主人と2人でしか行ったことがないので、予約もあまりしないし、いつも同じお席だったりするのですが、今回は、1週間くらい前

    お気に入りの焼き鳥屋さんへみんなで行ってきました! - 女将の食卓
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • プラザ合意1985年の円高で「夢が実現に!」南の島へ潜水旅 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    55日間スキー旅(滑走45日)を終え 暇になった還暦プラス、 GWが終わって 6月から「旅」活動再開します。 worldwidetraveler.hateblo.jp さて初めての海外は、1985年プラザ合意から、 240円だったドル円が、150円という急激な円高になった。 ハタチ頃に潜水訓練を経て 三浦や真鶴、伊豆七島で潜ったが、 活動範囲の展開が見込めず 限界を感じていて、 ダイバー仲間の 同僚と後輩たち、叶わぬ夢は「南の島」だ。 仕事が終わって、渋谷の居酒屋に集まった。 「この円高で、グアムに行けないか?」 「南の島へ最後のチャンスかも!」 グアムでの夢を語りあい「ブルーホールに潜ろうぜ!」 水中の崖壁を 水深42mまで一気に潜行し 洞穴に突入、 水面を見上げれば、 ホールの上穴がハート形に見える。 日では経験出来ぬ 冒険ポイントの透明度は50mを超える。 www.youtube.

    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 北陸・TULIP FAIR 満喫 ④・4,28 - 準らくマニア

    2024年4月28日 ゴールデンウィークに 北陸地方の花イベントを 満喫する旅をして来ました。 旅した場所 富山県 砺波市 となみチューリップフェア (砺波チューリップ公園)

    北陸・TULIP FAIR 満喫 ④・4,28 - 準らくマニア
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • フル回転(GW前に) - 古民家の記

    [作業場] 大型連休は、物流もお休みになるので(注文しても「もの」が、入らない・・・)もう四半世紀前くらいから「お休み」しています。ので、いくらかのんびりはできるのだけれど(誰かさんは船釣りに、誘われたらし)「その前」が現場も、事務方(というほどはないけろ)不肖kominka(ツマ)も「もうひと頑張り(方言?)」・・・というところなのでございます。 写真は連休中に、じっくり(ゆっくり)取材して回るつもり。楽しみです。 「ええとこやるにゃあ」上手に、できています・・・さすがさすが。 しばらくお休みさせていただくので「区切り」のいいところまで、そちこちの現場は大忙しでみんな、動いてくれていますありがたや。 かたや譲っていただいた広い広い作業場(建物も土地も、固定資産税がコワイ・・・)の大きな電動シャッターが壊れました(涙)しばらく(当分の間)「上げたまま」でいいのか? 修理できるのか? はたま

    フル回転(GW前に) - 古民家の記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ジュースを飲まないので知りませんでした - 節約主婦のもぐもぐ日記

    朝ごはん たまごサンド&コーヒー 家では、コーヒーを2~3杯飲みます。 あとは、白湯かお茶。 ジュースは、ほとんど飲まないです。 なので、我が国でオレンジジュースが手 に入りにくくなっていることを全然知り ませんでした。 果汁不足(オレンジの不作)と円安で、販 売休止が続出しているそうです。 これは、オレンジジュースに限ったこと ではなく、 日は多くの料を輸入に頼っています から、オレンジジュースを飲まないから いいやって話でもないですね。

    ジュースを飲まないので知りませんでした - 節約主婦のもぐもぐ日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ゴールデンウィークだしと出かけたものの〜思いつきで出かけるとこうなるって話 - しぼりだし日記

    連日のリフォーム絡みの忙しさで流石にストレスがたまった私。夫の1日くらいどこかに行こうか、にのっかった。 ブロ友さん達の藤の花などの見学が羨ましかったのもある。比較的近くて楽そうなのはと藤とネモフィラを観に日比谷公園に行くことになった。都内だし近いわけじゃないけれど藤沢辺りなんぞ観光客の波に洗われる姿しか浮かばない。そこまでの熱意はないのだ。 藤の花を日比谷公園でみてから東京タワーの真下でビールを飲もうか、ということになった。 これも他人様のブログで観た鯉のぼりが良いなと思ったのだ。 ついでに行きに寄り道して昨日テレビで観た新宿のデパートのアイス博でアイスをべよう。 あれ❓ 気がつくとなかなかなハード日程になった。 半日でこれ済むもんなのか。 新宿京王百貨店7階のアイ博に到着。 名前がもうダジャレ… どこも行列。お目当てのアイスは完売。 ニューヨーク堂のカステラソフトクリームの列に並ぶ

    ゴールデンウィークだしと出かけたものの〜思いつきで出かけるとこうなるって話 - しぼりだし日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 「涙腺崩壊」プロジェクトX挑戦者たち「厳冬 黒四ダムに挑む〜断崖絶壁の輸送作戦 」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    NHKで放映されたドキュメンタリー番組 「プロジェクトX~挑戦者たち」新作が始まるそうですね。 先日 再放送「厳冬 黒四ダムに挑む〜断崖絶壁の輸送作戦 」 録画して 3回見ましたが 先人の努力に 感謝しかないです。 オープニング 中島みゆき さんの「地上の星」 歌詞の 奥が深くて「みんな どこに行ったんだろね」 www.youtube.com エンディングの「ヘッドライト テールライト」を聞いて、 なぜか 涙腺が崩壊しました。涙が止まりません。 www.youtube.com 国鉄を辞めて 民間に行って、 この番組は 2000年~日が 下火になってきたとき、 どこかの研修で「プロジェクトX挑戦者たち」見させられて、 「もう一度 立ち上がろうぜ!」みたいな。 この番組で 力が湧いてきて~頑張り過ぎた。 当時のようにいかぬ「まず 反対運動対策」ダメだこりゃ 後輩はメンタルやられ、あの世に行っ

    「涙腺崩壊」プロジェクトX挑戦者たち「厳冬 黒四ダムに挑む〜断崖絶壁の輸送作戦 」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 福島へ桜旅① 〜二本松・前編〜 - NIIGATAさんぽびと

    毎年、春になると、もう咲いたかなと思いを馳せる福島の桜。 競うように咲く桜の名木たちに会いに、6年ぶりに福島へ。 四季を通じて美しい自然が楽しめる福島県。 特に春は桜天国。数え切れないほどの桜の名所・名木で埋め尽くされる。 毎年、春になると思いを馳せていた福島の桜。6年ぶりに一泊旅行で巡ってきた。 出かけたのは4月10〜11日。 ちょうど見頃の桜、もうすぐ満開の桜、2日間で回れる場所は限られている。 開花情報を見ながら、とりあえず1日目は二松へ。 霞ヶ城公園はまだ早かったので、街中に点在するお寺を巡ることにした。 それぞれの距離も比較的近いため、限られた時間でも10箇所くらい回れるだろう。 普段ののんびり散歩よりも少しせわしないが、天気もいいのでレッツゴー! ① 大隣寺のしだれ桜 二松ICを下りて、まず最初に向かったのは大隣寺。 石段を上がっていくと、大きな枝垂れ桜が見えてくる。ほぼ満

    福島へ桜旅① 〜二本松・前編〜 - NIIGATAさんぽびと
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 愛知県中央メーデー@白川公園で鈴鹿大学裁判のビラを撒いてほしいと依頼されたので引き受けた - 🍉しいたげられたしいたけ

    私が加入している地域労組が原告側を全面支援し、また私も個人的立場から原告側を全力応援している鈴鹿大学裁判関連の話題であるが、直近何度かの公判期日は個人的スケジュールとかち合って傍聴できなかった。 その埋め合わせというわけではないが、地域労組の人から5月1日に白川公園で行われる愛知県中央メーデーで、鈴鹿大学裁判のビラを配ってくれと依頼されたので引き受けた。支援団体の主要メンバーは三重県で活動するので、名古屋は人がいないとのことだった。 こんなの。電子データは貰わなかったので、表面だけスキャンした。 メーデー開会直後の会場のスマホ写真。ビラは開会前に配布したが、配布中の写真は撮れなかった。 正面ステージ背後の部テント。ビラ配布の事前手続きは、ここで団体名とビラの見出しを書くだけだった。 手続き後、白川公園北西入口で配布したのだが、郵送で受け取ったビラの3分の1ほどの枚数も撒けなかった。公園入

    愛知県中央メーデー@白川公園で鈴鹿大学裁判のビラを撒いてほしいと依頼されたので引き受けた - 🍉しいたげられたしいたけ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 朔日書簡―5月 - 朝焼け3.7

    今年も鯉のぼりがあがった。桜が散って鯉のぼりがあがっている今の時期は、花と若葉に当たった光がとてもきれいだ。世間は年度初めの荒波だけど、家に帰れば庭の光に心が凪ぐ。気が付けば5月1日。先月の振り返りと月初めの所感を。 4月 桜 鯉のぼり 庭 お出かけ 5月 4月 桜 nr-photo.hatenablog.jp 我が家は入園・入学の年でいい門出の春になった。今年は桜の開花が遅れたことで満開の中で子どもたちの姿を見ることができた。ランドセルと桜。歌や芝居ではおなじみだけど、意外と現実世界では条件がそろわないとお目にかかれないものなのかも知れない。 鯉のぼり 鯉のぼりは4月の上旬からあげはじめた。暦とかしきたりよりも、息子が喜ぶから早めにあげた。去年に引き続き、今年もご好評につきロングラン公開するかも知れない。 庭 この間まで、枯れ木と枯草で茶色だらけだったのに、ずいぶん華やかになった。野菜も

    朔日書簡―5月 - 朝焼け3.7
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • クラシックミニを買ってみた - private☆factory☆blog

    今年も4か月終わりました。 ちょっと仕事もプライベートも忙しすぎて放置プレーなブログですが ネタも溜まってきたので ぼちぼち投稿していこうかとww 去年は大きいネタもありますが後日にして まずは1年前のネタから ジムニーに続いて納車ネタで。 クラシックなミニを購入 メイフェアかな?です。 終活な車を探してたら たまたま欲しかった仕様で お安く見つけたので。 当は private-factory.hatenablog.com の時に手に入れた 友達から引き取ったカントリーマンを復活させる予定が 車台番号が腐り落ちてて登録できなく 残念ですが諦めました。 まぁカントリーマン用にインチ工具を買っちゃったし ミニはガレージに収まり良いので捜してたんですね。 ということで買ったミニは ウッドパネルなセンターメーター と なぜか大好きなナルディがついてきた ナルディ3あるww ウッドパネルは好みで

    クラシックミニを買ってみた - private☆factory☆blog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 瑠璃渓 その3 - sogensyookuのブログ

    瑠璃渓の遊歩道を更に歩いていく。 次に見えてくるのは、暢申澗(ちょうしんかん)である。 暢申澗 のびやかなせせらぎという意味だそうだ。小滝が静かに流れている。 次に見えてくるのは、弾琴泉(だんきんせん)である。広いせせらぎの至る所に突き出た岩が、数々の小さな滝を作り、さながら琴を弾いているように見えるからこの名がある。 弾琴泉 次に見えてくるのは、玉裳灘(ぎょくしょうたん)である。 玉裳灘 写真に見える右岸の浅瀬を指す。浅瀬の辺りが、光の反射で裳のようにも見える。 次は、瑠璃渓十二勝の水晶簾(すいしょうれん)である。 水晶簾は、小さな滝である。滝の落ちる様子が、まるで水晶の簾がかかっているように見えるから、この名がついたらしい。 水晶簾 涼しい音を鳴らしながら滝が落ちている。シャッター速度を上げて撮影すると、滾り落ちる水が水晶玉のように見えてくる。 更に進むと、宝亀巌と天鼓湍がある。 宝亀

    瑠璃渓 その3 - sogensyookuのブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • うららかな春の漁港 - 大将がゆく

    うららかな春の漁港にて。 もうちょっと低く構えて撮ればよかったかもしれません。でも、まぁ、いいか。 それじゃあ、また。 撮 影:2024年4月 in 鮎川港(宮城県石巻市) カメラ:SONY α7C II レンズ:SONY FE 20-70mm F4 G ランキング参加中写真・カメラ

    うららかな春の漁港 - 大将がゆく
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ANA(全日空)機 & SJ(スプリング・ジャパン)機の旋回飛行に! - 諦観ブログ日記

    お題「わたしの癒やし」 今日は雨のち曇り。 最近、偶々が重なって「ジェット旅客機の旋回飛行」を目撃する。偶々が続くのは偶々と言えないのかも知れない。 この点、「偶に」に注目して、以前、ジェット旅客機の格納庫から出される前輪(タマ/ノーズランディングギア)について、次のような「タマ、タマ」記事を書いたことがある。 「ANA機&日航機」のタマ(前輪)出し、カメラ撮影成功に! - 諦観ブログ日記(2021年9月12日) 上空を飛行する「ANA機」の前輪出しに、注視して! - 諦観ブログ日記(2021年9月16日) いつも見慣れて何気ない「ジェット旅客機」でも、視点を変えれば、新たな記事ネタが創出されるというものである。 そこで、今回は旋回にどのくらいの半円距離が必要なのかということが気になった。この点、専門家は旋回半径は1500~2000メートルぐらい必要と指摘している(https://buki

    ANA(全日空)機 & SJ(スプリング・ジャパン)機の旋回飛行に! - 諦観ブログ日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 雨だから元気ないかと思ったら超元気だった - メインクーンのオリーとレムち

    ベビーベッドで一休み中のレムち。 今日は朝から雨だし寒いし。 こんな日は体がだるいよね〜。 オリーもなんだか元気なさそう。 今日はまったり過ごしましょうね。 っと思ったら なぜか遊びモードのスイッチが入ったオリー。 直前にレムちとちょっとベッドで遊んでいたのですが オリーもやってきました。 紙クズボールを投げてあげると 尻尾ピンピンさせて突撃だー!! レムちはキャットタワーの上に避難です。 もっと紙クズボールを投げてと 期待していますね。 元気なのはいいことだ。 それいっ!っと紙クズボールを投げたら 謎な体勢で手を伸ばすっっ そしてウサギのごとし可愛いジャンプで ぴょんぴょんぴょーん!萌 もはや写真がブレブレですが 臨場感重視でお届けしています。 臨場感重視で猛ダッシュ! 最終的に興奮したオリーは 紙クズボールの存在を忘れて 走り去っていきました。笑 そんな大興奮な様子はこちら。 ハッスル

    雨だから元気ないかと思ったら超元気だった - メインクーンのオリーとレムち
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • Photo No.1862 / またひとつ - アラフィフいろいろありすぎ

    iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は晩御飯をべながら、U-NEXTで配信されている「アンチヒーロー」を観ました。今期一番のドラマですね、間違いなく 右手の薬指と中指の荒れが治ってきたので、に任せてしまっていた洗い物を僕が片付け、寝る準備をしてからブログ巡り。そして短歌ブログの予約投稿とこのブログの写真設定をやりました。幸いなことに昨日はPCがまともに動いてくれていました… さて、今日の文、詳細はおやすみいたします ただ、以下にBUMPの曲を紹介しようと思います *-*-*-*-*-*-*-*-*-* 日、またひとつ、歳をとりました 前の誕生日にもUPしたと記憶しているBUMP OF CHICKENの曲があります。それが「HAPPY」です。曲そのものは前にも紹介しているのですが、今日はライブ音源での紹介です 誕

    Photo No.1862 / またひとつ - アラフィフいろいろありすぎ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • コーヒーの飲み比べから始まる世界との繋がりを感じるイベント#コーヒーサミット - コーヒーとはちみつと私

    世界フェアトレード・デー・なごや コーヒーサミット 開催概要 コーヒー飲み比べ フェアトレード・ステージ 世界フェアトレード・デー・なごや コーヒーサミット 名古屋で5月に開催されるイベントとしては、もうお馴染みとなった「世界フェアトレード・デー・なごや コーヒーサミット」。 もちろん今年も開催されます。 しかも今回は初めてのゴールデンウィーク中の開催となります。 そして、今年も私は会場にいます。 コーヒーの飲み比べやフェアトレード商品のお買い物を通じて世界とのつながりを感じることができるイベントです。 ぜひともお近くの方はご来場下さい。 開催概要 世界フェアトレード・デー・なごや コーヒーサミット 第14回 世界フェアトレード・デー・なごや コーヒーサミット 〜世界フェアトレードの旅 みんなで世界地図を作ろう♪〜 ■日    時 : 2024年5月4日(土) 10:00~18:00 ■会

    コーヒーの飲み比べから始まる世界との繋がりを感じるイベント#コーヒーサミット - コーヒーとはちみつと私
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 今日から5月!ちいかわちゃんハチワレちゃん、今年もお誕生日おめでとう! - みんなたのしくすごせたら

    ついに5月。 今年もすでに3分の1が終わってしまったなんて信じられません。 今日の札幌はいいお天気でしたが風が強くて体感温度は低めでした。 さてさて、昨日もブログで書いたように今日はちいかわ&ハチワレのお誕生日なんです。 blog.sapico.net このマスコットでお誕生日記念の撮影会。 お誕生日おめでとう!! この写真の後ろの漫画は今年のナガノさんのちいかわ&ハチワレのバースディポスト。 🎂 pic.twitter.com/8Ak5W02WJa — ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) 2024年5月1日 来年はホイップとチャッカマンのマスコットが発売されるのかな? また来年もお祝いしなければ。 それにしてももう5月だという事実にいろいろとついていけない自分もいます。 体調がとても悪いというわけでもないのですがいいというわけでもなく、先月の寒暖差のせいなのか更年期の

    今日から5月!ちいかわちゃんハチワレちゃん、今年もお誕生日おめでとう! - みんなたのしくすごせたら
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • GWなのに渋滞の無い・・・ - 東京写真部

    今回、このルートを選んだ理由のひとつはここ、佐野川の鯉のぼり谷渡し。 何がいいって、ここに来たのが早朝だったせいもあって、他に誰も居ない・・・。 去年も来ています。(この時は偶然だった) hiro2003t.hatenablog.com この日(4/29)、富士展望地から見えた富士山は霞んでいました。 これも黄砂のせい? この道も、いくつもの峠を越えて行きます。 写欲をそそる風景がたくさんありますよ。 ここも定番、甲斐国一宮神社。 hiro2003t.hatenablog.com 最後は道の駅こすげ。 ここからは奥多摩を経由してノンストップで帰宅しました。 と言う訳で、今年も渋滞ゼロ。 hiro2003t.hatenablog.com hiro2003t.hatenablog.com こりゃ来年もこのルートかな。 走っていて気持ちいいし、飽きないし・・・渋滞ないし。 ランキング参加中バイク

    GWなのに渋滞の無い・・・ - 東京写真部
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • FE 20-70mm F4 G 試し撮り ~ 早朝散歩 前編 - 面倒くさがり屋のfotologue

    今回も新しく導入したレンズの試し撮りの早朝散歩編です。 いつも利用しているバス停越しに朝焼けを。 黄色い花に寄って広角らしい撮り方で。 雨上がりで空はドンヨリ。山の稜線付近だけ僅かに明るく。 道路も普段感じるよりも広く感じます。 ヒメウツギかな? 看板が連なる場所を。 ヒナギクでしょうか?似たような花が多いので見分けが付きません^^; 山の稜線が良く見えるお気に入りの通り。 前ボケの雰囲気もチェック! 橋からまっすく続くバス通りも、両側を緑に囲まれ、車通りが少ない早朝は見ていても気持ちが良いです♪ 硬質なモノの描写もチェックしとかないとね^^ 上の橋から目の高さに咲いていた野藤を。 こんもりとツツジ。 良く撮るランプ。前ボケのオリーブはちょっと固い目のボケかも。。。 ライトの根元はビニール屋根に合わせたのかな? お天気が悪く暗いとF4のデメリットが少し出てきてしまうでしょうか?  やっぱり

    FE 20-70mm F4 G 試し撮り ~ 早朝散歩 前編 - 面倒くさがり屋のfotologue
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 『 寄り合い 2024春 』 - お昼寝マンボウの日記

    自宅から、今宵の宿キティーちゃんちへ。 車を預かってもらい、JRローカルで出発ぅ〜。 大分市民やのに、飲みゴトまでしゃっちゃ別府 (^^;; 高校時代の同級生、あの日からン10年も経つんに変わらぬ付き合い。ありがたいコツ。 集合場所は別府駅、そん足で高架下のスーパー。 つまみ用の惣菜目当て、もちろんこげん時間やからバッチリ割引シール🈹 バス移動し、宴会場のゆっこちゃん宅に到着。 『 いらっしゃいニャン 』こんばんわ、チャーちゃん。 シャイなクーちゃんとニーちゃん、遠巻き怪訝な顔。 でわでわ、再会とみんなの健康を願ってカンパ〜い🍺 宴もたけなわですが、そろそろ暇の時間。 最終一前に乗車、また会おうえな。 今日は、ありがとう (^^)/~~~

    『 寄り合い 2024春 』 - お昼寝マンボウの日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • NIKON Df と Ai AF Nikkor 35mm F2D で神戸フォトウォーク その2 - いろいろメモっておく

    海辺を離れて南京町へ 天気が良く昼に近い時間帯ということもあり人が多すぎたのですぐに退散 旧居留地へ 少し雲が広がってきましたが北野方面へ向かいました 続く

    NIKON Df と Ai AF Nikkor 35mm F2D で神戸フォトウォーク その2 - いろいろメモっておく
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • グループ言及。80人突破記念!さすがでしたね〜。 - タキオン0622のブログ2

    こんにちはタキオンです。 急遽開催した80人突破記念。 私の勝手な思いつき(笑)。 まぴこさんありがとうございました。 書くのが遅くなりました(笑) 選ばれたのはぽん吉さんでしたね。 しかも意地悪な私は最新のカブトムシネタは防ぐという荒業にもピクリともせず、素晴らしい言及をしてくれましたね。 ↓ mapikotan.com え〜〜〜〜〜〜。 お二人 トップアイドルだったんですか〜? カチューシャ外しながら〜♪ すいません。 モーニング世代なんです。 まぁモーニング娘もさほど興味はありませんでしたが(笑) AKB知ってますよ。 アレでしょ。 山にある果物みたいなやつ。 アケビ48個ですよね? 知ってますがね。 前田敦子も大島優子も押してませんでした〜。 私も紙7ですよ。 7記事くらいは漏らしたり漏らしそうになったりした記事書いたことありますからね(笑)。紙が関わる記事。 ↓ takion06

    グループ言及。80人突破記念!さすがでしたね〜。 - タキオン0622のブログ2
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 『張り込み日記』 - yeti3776’s blog

    1958年、二人の刑事が追っていたのは同年に水戸市で発覚した「千波(せんば)湖バラバラ殺人事件」の犯人。茨城県警と警視庁との合同捜査が行われ、それを雑誌「日」のグラビアに掲載するため、写真家・渡部雄吉が密着取材していた。 2004年に神田の古書店でイギリス人がそのプリント120枚を購入。後にフランスで写真集として出版され『犯罪捜査』と名付けられた写真集はベストセラーとなった。英国のポール・スミスは生涯のベスト10の一冊にあげている。(東京新聞 TOKYO web 2022.06.11より) Camera: Leica M9-P Lens: NOCTILUX 50mm f0.95 ASPH. Support: Hand-held Flash: No

    『張り込み日記』 - yeti3776’s blog
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 我が家の食卓ものがたり  そろそろ終いの筍ごはん - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

    今年ほど筍の当たり年は、未だかってなかったです。 嫁が仕事場で、ほぼほぼ毎夜持ち帰って来る筍の下処理を思えば、それからの解放でもあります。 とは言え、少量ながら、毎日筍を料理する担務の私てしては、なかなかの試練がありましたね。 筍料理ですが、365日続くことはないですが、365日と言えば、辻留の辻嘉一著の『味噌汁三百六十五日』を思い出します。 京都の三条 懐石料理店・辻留の代表 辻嘉一氏のですね。 同じモノを使わないのが、ルールでしたね。 そんなことできるはずもないと思うのが、凡夫です。 とは言え、4月のこの1ヶ月、毎日筍三昧でしたね。 作り手としても、なかなかの試練です。 筍料理と言えば、筍懐石もお手伝いていたので、八寸、先付け、酢の物、焼きモノ、揚げ物、炊合せ、筍ごはん、筍の椀と続きます。 ただ、1回なら美味しくべますが、これが毎日となると、話は別です。 家庭で作る筍料理も限界があ

    我が家の食卓ものがたり  そろそろ終いの筍ごはん - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 滋賀のソウルフード「つるやパン」体験記!旨さ満載(*´з`)!#グルメ - うめじろうのええじゃないか!

    記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 暦通りの方は明日から連休、という方もいらっしゃることと思います 海外や遠方にお出掛けされる方も多いかとおもいますが、どうぞお気を付けて存分に楽しまれてくださいね(^^)! さて、んなもん・・「アン・キン・タンが一番良いに決まってるべさ!」(死語^^;?)という方にピッタリ?な今日は「地元ネタ」です! その土地その土地には「ソウルフード」と呼ばれるニッポンのがある! ということで、ご周知、滋賀のソウルフードのひとつでもある「サラダパン」で有名な 【つるやパン】 の店に行って参りました(*‘∀‘)! テッテレー♪(#^^#) 「つるやパン木之店」は、滋賀県長浜市木之町にあります。 1951年創業ということですから昭和26年? 実に76年の歴史ということで、まさに戦後生まれの団塊の

    滋賀のソウルフード「つるやパン」体験記!旨さ満載(*´з`)!#グルメ - うめじろうのええじゃないか!
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 札幌市 佐藤水産 大通公園店 / 大通公園を見ながら海鮮パフェを - さっぽろ発 9割がグルメ記事

    佐藤水産 大通公園店 石狩市サーモンファクトリー 商品 配膳 佐藤水産 大通公園店 元北洋銀行の建物。 今年の1月25日に佐藤水産になった。 札幌駅前にあった店がこちらに移転してきたのだ。 石狩市サーモンファクトリー 佐藤水産は、 駅前店は贈り物の購入で利用した。 石狩市にあるサーモンファクトリーは何度か利用している。 www.ellelo.work www.ellelo.work 商品 店内はほとんどが贈り物に良い様な商品ばかり。 一部にテイクアウトの商品がある。 ただ店内にカウンターが申し訳程度にあるのでイートイン可能。 おっ、まんぷくサイズ。 今回はスルー、パフェをべたい。 ああ、人気ナンバー1が売り切れ。 3色スマイルのスモールはあったが 残り1つ。 悩む。 早めに来ないと売り切れるらしい。 配膳 大通り公園のベンチでと思っていたが 大通り公園が見えるカウンターで。 購入するとき

    札幌市 佐藤水産 大通公園店 / 大通公園を見ながら海鮮パフェを - さっぽろ発 9割がグルメ記事
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • これは便利!MagSafe対応スタンド☆手持ちでも、据え置きでも(´ω`*)MOFT Phone Stand & Wallet - Pontasanの日記

    ※この記事はプロモーションが含まれます。 メイン端末をiPhone 13 Pro Maxに替えて 結構経ちますが、スマホリングだと 指が痛くなる事が・・・。 あまり痛くならない物がないかな〜? と探していた時に、見つけた今回の商品☆ しばらく使っていますが、今のところ 指は痛くなっていません(´ω`*) こんばんは、ぽんたです。 MOFT Phone Stand & Wallet スタンドとしても使えます☆ 最後に MOFT Phone Stand & Wallet リンク 私のメイン端末のiPhone 13 Pro Max。 このコ、とんでもなく重いんですw その重さ、なんと238gww これは裸の重さなので、ケースをつけると 恐らく250gは超えているでしょう。 そんな重さで、通常のリングを使っていたので 指にい込んで、くっきり痕がつく毎日(´ω`;) しかも結構痛いんですw しかし

    これは便利!MagSafe対応スタンド☆手持ちでも、据え置きでも(´ω`*)MOFT Phone Stand & Wallet - Pontasanの日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 一斤 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆一斤◆ ◆パンをいただきました◆ ◆サンドイッチ作ります◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はパンを一斤頂いたので、楽しくパンをサンドイッチにしようと思いまーす。 こんな事滅多に無いですからねぇ〜。 ●焼き立て 焼き立ての時はこんな感じで紙に包まれてますね。 そして、パンから漂ってくる良い香り! この香りに包まれたくて、焼きたてパン買っちゃう人も居るんだろうなぁ〜。 少し冷めたら紙を外します。 ふわふわの手触りもまた魅力的ですね。 こんなベットあったらいいなぁ〜。 あれ?それはちょっと違うなぁ〜。 「そら豆くんのベット」って絵が頭の中にドーンって浮かんで来ました(笑) ●カット 先ずはパンをカット! 焼きたてパンはカットが難しいので、少し冷めてからカットしなくちゃですね。 ロースハムとバター バターを置くと風味がさらに増しますね。 最後にスライスチーズ乗せちゃいます。

    一斤 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【ホラー】お化け屋敷・台場怪奇学校に行く。 - G-log 日々思うこと

    音には弱いけど、それ以外は作りものと分かってるから平気。 ここ数日、記事がお台場づいてますが、今回もお台場のスポット「台場怪奇学校」です。 デックス東京の一角にあり、駄菓子屋街などを抜けるといきなり現れます。 さて、今回もワンデーパスで入場したのですが、パスだと演出が緩いらしいです。 【チケット販売サイト】 Queue-it 「パスの人は魔除けモード」(?)と言ったように聞こえましたが、よく聞き取れませんでした。 いずれにせよ、お化けが少ないコースになるようでした。 設定は学校の中で死んだら不明だったりした人物を成仏させるため、紙(ヒトガタ)を置いてこい、という感じ。 4人の中から1人を選び、それに応じてまた演出が少し変わるらしいです。 懐中電灯と紙(ヒトガタ)と、一緒に歩く用のロープ(お互い持って、連れ立って歩く)を渡されます。 ネタバレはしないでおくとして… 全体として、かなり小さなス

    【ホラー】お化け屋敷・台場怪奇学校に行く。 - G-log 日々思うこと
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 通り雨とジンジャーティー - t_ka:Diary

    今日は、ほぼ自宅仕事の日。 朝からパソコンに向かっていた。 午後に気分転換に徒歩で買い物に出かけたら、途中で大雨に遭遇した。 真夏のような、いきなりの通り雨だった。 体力作りのためにあえて平地ではなく山を超える道を選んだので、ただの大雨でも大変なことに。傘が役に立たない状況だから早く帰りたいのに、遠回りがわかっている道しか選べないのだ。 今まで雨に濡れて体調を崩したことは、ほとんど無い。 あれはフィクションの出来事だと思っていた。 今日は気温も高いし、ほぼ無風。びしょ濡れになった時間だって10分程度だった。 帰宅してから、着替えて身体を拭いたら、もう普段通り。いつもと変わらない、ちょっとしたハプニング。 女の子たち風船爆弾をつくる 作者:小林 エリカ 文藝春秋 Amazon でも、夕方には少しだけ風邪気味になってしまった。 このまま無理をするのは良くないと考え、急いで寝込むことにした。 仕

    通り雨とジンジャーティー - t_ka:Diary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 心臓の問題をケアする愛犬達☆コエンザイムQ10活用 - attractive white 僕はホワイトシェパード

    昨日はお天気が悪く、午後から雨でした そして寒いの 一日中、薪ストーブがついていたよ だからみんなお家待機 こんな日は無理して遊ばない 今日は快晴 お天気がいいよ〜 日差しがあるとやっぱり暖かいよね〜 マシェリさん、調子はどうですか? 病院から検査結果が来ました やはりちょっと心臓に問題あり 今の所、症状は全く出ていないですが 今飲んでいる、コエンザイムQ10で落ち着いているのかもとのことです そういえば、バディも心臓が弱くなっていると言われ すすめられたのがコエンザイムQ10でした バディは心臓が持ち直したので、マシェリも頑張れ 無理することなく、ボール遊びしています 今日はJOYもボール遊びに参加 実は新しいボールで、ピーピー音が鳴るので張り切ってます すぐ音が鳴らなくなってしまうので、いつまで続くかわかりませんが マシェリに取られまいと、ダッシュしてます 若干ボールがおぼつきませんが

    心臓の問題をケアする愛犬達☆コエンザイムQ10活用 - attractive white 僕はホワイトシェパード
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【DD51の日】八高線全通80周年記念号など。 - 鉄道に乗ることから旅は始まる

    今日から5月 .. 5月1日ってことで "DD51" の日です。 DD51は撮る機会が殆どなかったため在庫が乏しいww 八高線全通80周年記念号は DD51 888号機・895号機のPP(push-pull)でした。 ----- ----- ----- 日の更新は以上です。 (絵はすべてクリックして拡大できます) ※当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製・無断転載・リンクを禁じます

    【DD51の日】八高線全通80周年記念号など。 - 鉄道に乗ることから旅は始まる
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 2024年4月撮影ダイジェスト - 鉄ヲタ業務日報

    現在GW真っ只中。とはいえ今年は3連休1回と4連休1回の大変微妙な連休なので、ちょっと楽だなー程度。あまりスペシャル感が無いんですよね… そんな感じの現在ですが、4月は想定外の展開が沢山あり予定が崩れたりで結構大変な状況にありました。 そんなダイジェストです。 〈目次〉 4月7日:大阪環状線×桜@天満-桜ノ宮(大川) 4月13日:大阪万博ラッピングラピート撮影:南海線@粉浜駅 4月14日:287系サンガラッピング撮影:山陰線@園部-船岡 4月16日:6000系復刻追い越し:南海高野線@住吉東駅 4月20日:201系ND615編成森ノ宮疎開 4月21日:特急まほろば撮影:おおさか東線@JR野江駅 4月27日:嵯峨野線行楽輸送撮影 4月29日:南海高野線山岳区間(橋-極楽橋)撮影 Topic大阪来てな!プレDC記念HM撮影 結び 4月7日:大阪環状線×桜@天満-桜ノ宮(大川) 来の予

    2024年4月撮影ダイジェスト - 鉄ヲタ業務日報
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • おふろcafé 白寿の湯に行ってきた。feat.やまなかが最高だった - すももも桃もモモだよね。

    先週の週末に、埼玉にある「おふろcafé 白寿の湯」に行ってきました。 バイクのツーリング行進になんとなく感心しながら、ゴーゴー。 到着! 高速を使って、1時間半くらいかかったかな。 岩盤浴もサウナもなくonly温泉だけど、 ゆっくりいられるということで、一度行ってみたかったところ。 温泉はちょっとぬるかったです。 熱いほうよりぬるいほうが好きだから、悪くなかったですが^^ 女性は泥パックが置いてあって、泥パックをして温泉に浸かれてよかったです。 温泉から出て、夫はどこにいるんだろうと探しに。 休憩できるところが広くて。。 漫画も雑誌も多かったです。 ホットコーヒーも無料。 奥には無料で使えるマッサージチェアが7台くらいあって、人気でした。 白寿の湯の書き込みを見ると、ごはんが美味しいと評判だったので 中で事をしました。 夫が頼んだわらじカツが出ました。 わたしはビール組。 近くの鯖の養

    おふろcafé 白寿の湯に行ってきた。feat.やまなかが最高だった - すももも桃もモモだよね。
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 音声で伝えるということ - ベリーの暮らし

    できる限り、続けたい。 音声メディアのVoicy、 気づけば放送回数も 320回数を超えました。 その日の体調や 予定によって 収録を休むときも ときどきありますが 開始から 週5~6回ペースで 放送しています。 1放送あたり、 6~7分程度のものが多いでしょうか。 最も長くて10分間。 その日に話すテーマだけ決めて 台やメモを用意することもなく iPhoneに向かって話すのですが ブログやInstagramとはまた違って 感情がぶわっと入ることもあり これが音声メディアの良さかな、 とも思っています。 ads by google その日のVoicyのお題で話したり 独自のテーマで話したり。 疲れがそのまま声に出てる日も あるかもしませんが まあ、それも私だしなと思って そのまま話すようにしています。 そんなときもあるかもしれませんが よかったらぜひ聴いてみてください^ ^。 ▽こんな感

    音声で伝えるということ - ベリーの暮らし
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 思い出の小海線臨時列車 - nampinaの日記

    過去、小海線といったら夏秋の観光シーズンには変わった車両の臨時列車が入線し我々を楽しませてくれた。 1988年頃には快速「葉ッピー清里」という列車名の臨時が非電化区間にも拘わらず、長野支社の169系がDD16のプッシュプルで入線。サービス電源は連結された12系から給電されるといった凝り様。 左側先頭のキハ52は「ときめきの恋列車」というカラーリングで注目されていた。 こちらのキハ58は飯山色か?

    思い出の小海線臨時列車 - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 11時間のありがとう - 明日もいい日和

    留学時代からの友だちのHMちゃんが 夫と私のことを心配して、 昼にお寿司を買って 来てくれました。 HMちゃんも、ご家族の介護の経験があります。 もうすぐお誕生日なので、 朝慌てて作ったケーキでお祝い。 会うといつものように 話すことがたくさんあるので、 夕べていって! いつでも友だちの励ましや、 お手伝いのオファーには 勇気づけられます。 ありがとう!

    11時間のありがとう - 明日もいい日和
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • MicroACE A-5820 E751系 特急つがる(M05-1)(B058-9) - 亀鳥鉄道

    「B058-9 MicroACE A-5820 E751系 特急つがる」 のメンテシリーズ 前照灯もチャンと光ります。白色LED化される方もおられるようですが… 現物は白と言えるかは微妙なところなので、このままかなぁ~ 今回の修繕ポイント 3号車:モハE751-102:現2号車(M) 新製時、普通の座席が72席ある3号車。編成短縮後は2号車に組成される。 奥/上が モハE751-102、手前/下が モハE751-2 モハE571-102のパンタグラフが破損している状況。 マイクロエースに修理に出すのもナンなので、KATO の 11-422 PS35C パンタグラフでお茶を濁そうかと思案中。 (C) Photo KATO 11-422 PS35C ビミョーに違うけれどもやむなしか・・・。 車輛製造計画/実行/完了のリスト 番号 作業の代表車種 note m06 no plan m05 E75

    MicroACE A-5820 E751系 特急つがる(M05-1)(B058-9) - 亀鳥鉄道
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 農作業のあれこれとウイスキーのお湯わりとユーカリとアジサイの苗木を買ったこと - 現代田んぼ生活 辻井農園日記

    農作業のあれこれとウイスキーのお湯わりとユーカリとアジサイの苗木を買ったこと - 現代田んぼ生活 辻井農園日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 歴史人物スイング 4名 歌川 本居 杉田 伊能 - 素振り文武両道

    歌川広重など4名 皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【150】バットを振りました。 ウィキブックスの、 歴史人物記事を読みながら、 バットを振っています。 今日は4人です。 杉田玄白さんは脚が柔らかそうです。 6行を5回ずつ繰り返し、 【言ってバットを振りました】 30スイングでした。 ウィキブックスより引用。 絵はウィキペディアより引用。 歌川広重。『東海道五十三次』 で有名な浮世絵師居宣長。『古事記伝』を著す。 杉田玄白。「解体新書」を完成。 伊能忠敬。日中を駆け巡り、 正確な日地図を作る。 日の素振り文武両道の概要。 2024/05/01 素振りの数 : 150 , 文武両道スイング, 【20】, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【20】, 鏡に笑顔10秒スイング, 😁😁, 【20】, ツボスイング, 足三里🦵,腰腿点🙌,天突🫁, 晴明

    歴史人物スイング 4名 歌川 本居 杉田 伊能 - 素振り文武両道
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 親不知コーヒーブレイクミーティング - 万年NA バイク日記

    イベントのお知らせです 5月19日 10時~ 場所 親不知ピアパーク 問合先 ピアパークバイクミーティング実行委員会 (事務局:青海町商工会内) TEL 025-562-2352 アクセス:えちごトキめき鉄道親不知駅より徒歩約20分 アメリカンバイク(国産含む)を中心としたバイクミーティングが行われます。 アメリカンバイクがメインですが、すべてのバイク(メーカー・車種不問)が対象です。 ※他人に迷惑をかける恐れのあるバイク等での来場はお断りします。 ※雨天が予想される場合は、5月17日(金)16:30までにページにて中止を発表します。 チラシはこちら(PDF) 企 画     モデル兼ライダーの古澤恵さんをゲストに迎え、トーク、サイン会、写真撮影等を行います。 (雑誌「ウィズハーレー」コラボ企画) 問 合 先 ピアパークバイクミーティングinOYASHIRAZU実行委員会 TEL 025

    親不知コーヒーブレイクミーティング - 万年NA バイク日記
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 芝桜 - 信州の四季

    GWも雨や曇天が続き青空が少なく、カメラも出不足( ノД`)シクシク… 信州・伊那路も桜も終わりかけ、地面の桜に選手交代(^O^) 枝垂れヤマサクラの下で咲く「芝桜」 街道筋の「芝桜」 休耕田で楽しむ「芝桜」 水田に映す「芝桜」 黄砂で霞んだアルプスと対峙する「芝桜」

    芝桜 - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • ネギ間焼鳥 - artなfoodsのDiary

    ■ ネギ間焼鳥 地元養鶏場「富士の鶏」 地元の養鶏場が朝霧高原で飼育しているブロイラーです。特に銘柄鶏と云うわけではありませんが、いちおー「富士の鶏」と銘打って販売しており、地元のみならず県内で名のある焼鳥屋さんなどでは頗る評判の宜しい鶏肉であります。 富士の鶏 ネギ間串その昔(と云っても10年くらい前のハナシですが)静岡市内の焼鳥屋さんで、あまりに焼鳥が美味しかったので「どちらの鶏をお使いですか?」と尋ねたところ「朝霧高原のほうの…」とコトバを濁したので「あ~もしかして青木養鶏場さんの?」と云うと、店主の顔色が変わったことを思い出します。 きっと一般には出回っていない鶏なので半分ヒミツにしていて、ヒトにあまり知られたくなかったんでしょう。一見の客がその名をズバリ言い当てたので驚いた様子で、きっとコイツはただもんじゃねえなあと思ったのかも知れません。オカゲで以降の接客は上々だったわけでして

    ネギ間焼鳥 - artなfoodsのDiary
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 小美玉ふるさと食品公社のぷりんだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 小美玉ふるさと品公社のぷりんだよ こちら 中身 説明書きが ピンボケですね 茨城県の道の駅で 売っている感じですかね ふくすけ なんか 楽しそうで なり寄りです 瓶タイプだから 期待しちゃいますって感じですかね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    小美玉ふるさと食品公社のぷりんだよ - ふくすけ岬村出張所
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【マルコシ商店】3月オープン!老舗のお米屋が始めたおにぎり専門店(廿日市市宮島町) - 百鬼丸もどきのほぼ広島グルメ

    こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒べ歩きをしています。百鬼丸もどき【Instagram / YouTube】です。 今回は宮島にやってきています。紹介するのは マルコシ商店 さん。 2024年3月22日オープン。老舗のお米屋さんが始めたおにぎり専門店です。 商店街からだと、郵便局を目印に曲がると間違いないです。 この日は全13種類のおにぎりが並んでいました。 一番安いのが、塩むすび150円。だいたい200円台といった感じです。 アレルギー表示もしてありました。 べれそうなスペースがあったので使わせてもらいました。もしかしたら特別だったかも。 ▼牡蠣(400円) 【宮島沖で育ったプリッと牡蠣を具だくさんの炊き込みご飯で包みました】とのこと。牡蠣の旨味がしっかり軸になっています。炊き込みご飯は、具材のハーモニーで軽い着地。 ▼枝豆と小えびの昆布巻き(250円) 【干しえびと枝豆をお

    【マルコシ商店】3月オープン!老舗のお米屋が始めたおにぎり専門店(廿日市市宮島町) - 百鬼丸もどきのほぼ広島グルメ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 手作りスパゲッティの調理方法 - 宇奈月ブログ

    頻繁ではないが、スパゲッティの料理を 作りました。 いつもは、市売品で、うどんをスパゲッティ風に したのをよくべますが、今回は、はじめから 作りました。 1, 材  料(2人前) ① スパゲッティ1.7mm 150g ② しめじ    10~15g ③ タラコ    1/2 ④ タマネギ  中玉1/3 ⑤ キザミねぎ  10g ⑥ オリ-ブ油と一般油 大1と小2 ⑦ コショウ 適示 ⑧ 塩 大匙1 ⑨ 水     600以上 ⑩ 味の素    少々 2, 作り方 ※ イ、タマネギを5mm程度に 切っておく。 ロ、たらこの甘皮を除く。 ① 水600ccを大鍋にで沸騰させて 塩を加えて、スパゲッティを入れる。 茹でる時間は10~12分 ② ゆであがったらそのまま鍋の中で お湯を切り、オリーブ油を入れて軽く 混ぜ合わす。 ③ フライパンに油を敷いて、スパを入れ、 たらこ、タマネギ、しめじをく

    手作りスパゲッティの調理方法 - 宇奈月ブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • アゲハチョウ - Ushidama Farm

    畑で作業していると、いろいろな昆虫を見かけます。 蝶もよく飛んで来ます。 桃色タンポポが開花し、たくさんの花を付けていて、アゲハチョウが、花の蜜を吸いにやって来ました。 少し前までは、キャベツなどアブラナ科の野菜があり、モンシロチョウがよく来ていました。 今は、冬もの野菜は片づけ、畝立てして、夏もの野菜の苗を植え始めています。 水やりが欠かせませんが、湿った土の水分を求めて、クロアゲハがやって来ました。 家の庭には、柑橘類の果樹が何か植えてあり、アゲハチョウが卵を産みに来ます。 クロアゲハの草も柑橘類で、時々、見かけますが、畑でクロアゲハを見かけるのは珍しいです。 アゲハチョウ クロアゲハ

    アゲハチョウ - Ushidama Farm
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【必見!】梅田の阪急電車フェスティバルで子供と楽しむイベント情報満載! - ba-yan_papaの食べ歩き日記、時々趣味も

    阪急電車フェスティバルで特別なお子様ランチを! ランチについてくる小旗がポイント! ボリュームたっぷり!ただし辛い味付けにご注意を! 他にも盛りだくさんのイベント! お楽しみはGW期間中に! レビュー 店舗情報 阪急・大阪梅田駅地下の阪急三番街で開催されている「阪急電車フェスティバル」に行ってきました。 想像以上の大人気で、11時についた時には多くのイベントが受付終了… 流石は関西が誇る、阪急電車。子供にも大人気… 【5月1日限定!!今だけポイント20倍】Tシャツ 半袖 阪急電車 男の子 配色切替 1000系 車両 半袖Tシャツ キッズ 子供服 90-140cm Hungry Heart ハングリーハート【K】【2302】【42】 posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 価格.comで購入 【中古】(非常に良い)TOMY プラレー

    【必見!】梅田の阪急電車フェスティバルで子供と楽しむイベント情報満載! - ba-yan_papaの食べ歩き日記、時々趣味も
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 家系ラーメンクックらの岩海苔トッピングがモリモリなのでライスとラーメンでエンジョイしようぜ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

    読みにきていただきありがとうございます。 相模大野クックらの岩海苔トッピングとほぼ同じ髪型をしているクッキング父ちゃんです。 日は早めに昼をいただき、休日を満喫しようってことでクックらへPP狙いで突撃!! すでに並びができておりましたよ…さすがの人気店でございます。 目の前に並んでいるのは…クックらを愛するフォロワーのマチアキ氏、久しぶりに一緒に啜りましょう!! ということで、日は岩海苔メインのトッピングで攻めたいと思います。 久しぶりにマチアキ氏との会話に花が咲き、ロイドご飯などの懐かしいお話しやら、有名ブロガーのお話しなどで盛り上がりつつ待っていると…チャクドォォォォォォン!! 別皿の岩海苔の量がサービス満点すぎてありがたき。 それではスープからいただきましょう!! ゴクリ…くぅぅぅ…うめぇ…ガツーンと脳内のドーパミンが弾け飛び、脳汁がでまくる美味しさですよ…休日の早めのランチ

    家系ラーメンクックらの岩海苔トッピングがモリモリなのでライスとラーメンでエンジョイしようぜ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 近所で岩魚炭焼き・山菜天麩羅 - K’s Jazz Days

    源流への遡行後、釣果で炭焼き。あわせて近所のAくんがNaさんと採ってきた山菜(主にウド)で天麩羅(2回目)。 今回のメンバーは、ホスト・ホステスのAくん、Nちゃんに加え、EちゃんとNaさん。 鍋で骨酒。酒を沸騰させるので、案外酒精は飛ぶ。

    近所で岩魚炭焼き・山菜天麩羅 - K’s Jazz Days
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【グルメ・辰ノ井】青葉区役所裏の半地下の老舗蕎麦屋はお昼営業のみ。仙台市 勾当台公園駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 

    仙台に来て仙台宅の近くのお蕎麦屋さんは全部制覇しようと心に決めて、早丸4年が経ちました。山形そばのお店は結構行ったのですが、関東でよく見る二八そばなどのお店はまだまだ開拓が終わってません。しかも、仙台宅は官庁街近くにあるためか、土日がお休みのお店が多いんです。今日のお店も土曜日曜はお休みで、コロナ禍から夜営業も止めて、今は平日のランチ営業だけとハードルが高いです。 辰ノ井 と言うことで在宅勤務の日にべに行きました。青葉区役所の裏手のお店です。ランチ営業しかしてませんが、とにかく大人気の老舗蕎麦屋さんです。韓国映画ではありませんが半地下の蕎麦屋です。 蕎麦は自家製。まっ店内機械打ちだと思いますが、近所のリーマンで店内は一杯です。多分40席ぐらいはあると思いますが、店内待ち席もありますが、外待ちまでできてしまいます。11時30分の開店と同時に店頭に立ちましたが、扉が開いて入店しようとすると、

    【グルメ・辰ノ井】青葉区役所裏の半地下の老舗蕎麦屋はお昼営業のみ。仙台市 勾当台公園駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 朝日へGO!、だよ - 豆柴犬君たら!たら!たら!と主の雑談も

    朝6時過ぎ。これくらいの時間は丁度朝日がずんずん昇っていって、それがたらちゃんに当たっていい感じに。 そんな朝は今日もいい天気になりそうだっていう予感でワクワク。まあこのワクワク感は休日限定だけど。 こんな天気の日は、たらちゃんも気分がいいから、朝から遠回りコースを選択。このコースは40分かな・・朝早ければ早いほど長く歩いても、時間に余裕があるからなるだけ早起きしたい休日。 う~ん、今日もたらちゃんのおケツが眩しい!!眩しいおケツを眺めながら朝散歩を楽しむ休日の朝。 そして帰宅後、がっつり朝飯をらうのでした・・🤣いや、歩いた後ってべちゃうよね・・💦

    朝日へGO!、だよ - 豆柴犬君たら!たら!たら!と主の雑談も
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 【読書】「中国経済の謎―なぜバブルは弾けないのか?」トーマス・オーリック:著、藤原朝子:訳 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

    非常に特徴的な中国の経済について、歴史(第二次大戦後)を追って説明した内容となっています。 2022年の発行ですが、これが書かれた時より更に悪化しているはずの中国経済。 「なぜバブルは弾けないのか?」という点は、結局よく分かりませんでした。 事あるごとに個別の問題が噴出していますが、まだ「バブルは弾けて」いません。(このまま弾けないのか?) 私個人的には、人口の半分くらいを強制的に(物理的にも、負債の数値的にも)埋めてしまって、無かったことにするのではないかと思っております。(おー怖!) 中国経済の謎―なぜバブルは弾けないのか? 作者:トーマス・オーリック ダイヤモンド社 Amazon imakokowoikiru.hatenablog.com ↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓ にほんブログ村 ↓はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

    【読書】「中国経済の謎―なぜバブルは弾けないのか?」トーマス・オーリック:著、藤原朝子:訳 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • よしうみバラ公園のバラたち (66) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝は、ほんわかな朝焼けが見えました。晴れるかも‥。 今朝イチのアップは、よしうみバラ公園 で5月 に咲いていた バラ です。 よしうみバラ公園 は 愛媛県今治市 の 大島にある バラ 園 です。 その 大島 へは、しまなみ海道 の 大島北インター か、大島南インター から行くことができます。 この よしうみバラ公園 と、世羅高原農場 の位地を示す地図を添付しています。 よしうみバラ公園 は、地図の下側の 赤丸 で囲んだ場所で、世羅高原農場 は、上側の 黄色い 丸囲み部分です。 どちらも 二花 ずつアップしています。今回の バラ 名 は、うらら と ルージュピエールドゥロンサール です。 作出国は、うらら が 日 で、ルージュピエールドゥロンサール が フランス だそうです。 今日は、午後3時過ぎ頃から、久々に小3の孫守りです。何をして

    よしうみバラ公園のバラたち (66) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 優しさがしみる - narinattaのスイートプラン

    🔷 庭の花々 気が滅入っている時に、庭の花がきれいだと心が晴れます。何のお世話もしていないのに、季節が巡ると挨拶するように咲き誇る花花。実がなる木は、貴重な果実を恵んでくれるのでありがたいことです。今年は初っ端から骨折だったので、土いじりどころではありませんでしたが、少しづつ植え替えできるようになりました。一年草は、買いに行きます。ある大型店は2倍も高いので、私は少し地味な園芸店に行きます。そのほうが、断然安く買えるの。不思議なもので不景気なのに、高額な大型店に人が集まるの。。コスパは関係ないのかな、花や野菜って。それとも高い方が、良く育つって思うのかしら。女性の化粧品を買う時の心理に近いものを感じます。 チラシで、どっちのお店が安いか思案して買い物をします。 現職の頃は、仕事帰りにあたふた買物をするので、チラシを見る暇さえなかった。今は時間に余裕のある暮らしです。1個のトマトも鮮度を丁

    優しさがしみる - narinattaのスイートプラン
    k10no3
    k10no3 2024/05/02
  • 御所ヶ谷の石仏群 福岡県行橋市津積 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    行橋市にある津積(つつみ)という場所に、標高246.9mの御所ヶ岳(ごしょがたけ)がそびえます。御所ヶ岳の北西部に位置する御所ヶ谷(ごしょがたに)にまつられる石仏群です。 場所:福岡県行橋市津積 座標値:33.674706,130.932190

    御所ヶ谷の石仏群 福岡県行橋市津積 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    k10no3
    k10no3 2024/05/02