2017年4月29日のブックマーク (28件)

  • 【教育動向】小学校は英語力重視で教員を採用(1/2ページ)

    文部科学省は、2017(平成29)年度公立学校教員採用選考試験の実施方法をまとめました。小学校では、次期学習指導要領で英語が教科化されることを視野に入れて、中学校や高校の英語教員免許を持つ受験者や、英語力検定・能力試験で一定の成績やレベルに達している受験者などに対して、試験の成績を加点したり、特別枠を設けたりするなどの優遇措置を取る教育委員会が増えています。 大学の養成課程では英語指導を教えず調査では、2016(平成28)年度中に行われた47都道府県教委・20政令指定都市教委と、大阪府から教員人事権を移譲された豊能地区教委(豊中市・池田市・箕面市・豊能町・能勢町)の合計68教委の採用試験の実施方法を調べました。 2020(平成32)年度から全面実施される小学校の次期学習指導要領では、高学年で英語が教科になる他、現在は高学年で実施されている「外国語活動」が3・4年生に前倒しされることになって

    【教育動向】小学校は英語力重視で教員を採用(1/2ページ)
    k980504
    k980504 2017/04/29
  • 女性研究者は出世の機会が男性より19~50%低い

    女性研究者が教授に昇進する機会が男性研究者に比べ、人文科学系で19.1%、理工系で49.6%、医学・生物系で29.0%低くなっていることが、文部科学省科学技術・学術政策研究所の調査で明らかになった。科学技術・学術政策研究所は、日の大学に女性研究者を過小評価する傾向が存在するとみている。 それによると、女性研究者は昇進の早い一部が男性研究者を上回るスピードで教授になっていたが、それ以外は男性に大きな後れを取っていた。大学改革で女性の活躍促進が図られているものの、政策効果としては大きな変化をもたらさなかったと分析している。 研究業績で最も大きな影響を持つのは、競争的資金の獲得で、論文数や書籍数もプラスの影響が出ていたが、学会発表数は影響を持っていなかった。受賞歴は人文社会系で影響を見られなかったが、理工系や医学・生物学系では昇進を後押ししていた。 海外大学での学位取得は人文社会系で教授に昇進

    女性研究者は出世の機会が男性より19~50%低い
    k980504
    k980504 2017/04/29
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、トムソン・ロイター・マーケッツ株式会社 との契約の掲載期限(1年間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    k980504
    k980504 2017/04/29
  • 我々の仲間である真菌類は20億年以上にわたって存在しているのか | Nature Ecology & Evolution | Nature Portfolio

    一部の現生真菌類に類似した構造的特徴を示す24億年前の化石が、今週のオンライン版で発表される。その化石の繊維状の形態は、それが極めて古い真菌類であるか、さもなければ、これまで知られていなかったやはり真核生物系統樹上の繊維状生物であることを強く示唆している(真核生物とは、全ての動植物および真菌類を含み、細菌およびアーキアを含まない生物群である)。その化石は、真菌類としては10億~20億年、真核生物化石としては5億年だけ、従来の最古の記録をさかのぼるものであり、今回の発見は初期生命の発達を理解する上で重要である。 控えめの推定では、真菌類は約4億年前に出現したことが示唆されているが、近年の研究には、14億年前の真菌類の化石証拠と考えられるものが報告された例もある。真核生物の系統樹の枝は約27億年前に生じたことが示唆されているが、現時点で最も古い既知の真核生物化石(グリパニア・スピラリス;Gry

    我々の仲間である真菌類は20億年以上にわたって存在しているのか | Nature Ecology & Evolution | Nature Portfolio
    k980504
    k980504 2017/04/29
  • Nature ハイライト:アメリカ最古のヒトの活動 | Nature | Nature Portfolio

    考古学:アメリカ最古のヒトの活動 2017年4月27日 Nature 544, 7651 丸石と共に見つかったマストドンの骨の化石。画像上部の2つの大腿骨頭は破壊のされ方は同じだが、1つは上向きで1つは下向きという不自然な配置で見つかった。左上に斜めに横たわっているのは肋骨。 | 拡大する 丸石と共に見つかったマストドンの骨の化石。画像上部の2つの大腿骨頭は破壊のされ方は同じだが、1つは上向きで1つは下向きという不自然な配置で見つかった。左上に斜めに横たわっているのは肋骨。 Credit: San Diego Natural History Museum Credit: San Diego Natural History Museum 約13万年前、1頭のマストドンが現在の米国カリフォルニア州サンディエゴ付近で死んだ。これ自体は問題がなさそうだが、T Deméréたちは今回、その死骸に人類

    Nature ハイライト:アメリカ最古のヒトの活動 | Nature | Nature Portfolio
    k980504
    k980504 2017/04/29
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    k980504
    k980504 2017/04/29
  • 注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報

    日経平均予想レンジ――3万6500~3万9500円 今週は衆院選の自民党大敗を受けた与野党協力への期待から、日株相場は前半に掛けて上昇した。しかし、日銀の追加利上げが意識された後半は軟化し、往って来・・・ …続き

    注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報
    k980504
    k980504 2017/04/29
    「日本人のルーツの一部は中国大陸から渡ってきた人だ」対「日本人のルーツは朝鮮半島にある」
  • ボノボ、チンパンジー、オランウータンなどの類人猿は嘘か真実かを見抜くことができる(ドイツ研究)(2017年4月29日)|BIGLOBEニュース

    k980504
    k980504 2017/04/29
  • 世界の腐敗認識指数ランキングが公開!スペインと日本の順位は?

    汚職を追究する国際的な非政府組織トランスペアレンシー・インターナショナル(Transparency International)は、1995年以来、毎年公開される世界中の「腐敗認識指数」の2017年版を発表した。公務員政治家がどの程度腐敗していると認識されるか、ビジネスマンと国家の分析専門家などを軸に調査する。その度合を国際比較し、国別ランキングを作成。0点から100点まで行く範囲は、数字が小さいほど汚職・腐敗が起きているという認識が高いと意味する。 対象となった180ヶ国のうち、スペインは57点を獲得し、ランク42位に落ち着く。フランス、イギリス、ドイツなどヨーロッパ主要国と比較すると、控えめな数字であり、同エリアの中で汚職・腐敗に敏感な国と言える。一方、日は73点を獲得し「清潔 な国トップ20」にぎりぎりランクインする。なお、89点で今年最高位を収めたニュージーランド以外、ノルウェ

    k980504
    k980504 2017/04/29
    日本語単語を表す際にどの性別に当てはまるなど詳しく、わかりやすい説明や分野別の目次、多数の写真、精密なスペイン語と英語の定義文など
  • 緑色なのに「青信号」と呼ぶのはなぜ? - 大学教授に聞いてみた

    「信号は緑色なのに、どうして『青信号』って呼ぶの?」 こんな疑問を持ったことがある人は多いかもしれません。また、子供からこう聞かれて、返し方が分からず困った経験のある人もいるのでは? 実際、マイナビニュース編集部にも、読者から冒頭の質問と同じ内容の問い合わせが複数寄せられました。 身近な話題ではありますが、「青信号」と呼ぶ理由について答えるのはかなりの難問。そこには視覚と言語にまつわる文化的な経緯が関わってきます。 そこで今回は、人間が色を見る(脳内の)メカニズムの研究をされている、東北大学 電気通信研究所の栗木一郎准教授にこの疑問をぶつけてみました。 緑色なのに「青信号」なのはなぜ? ――信号機の「青」は緑色に見えるのですが、なぜ青と呼ぶのでしょうか? 日に最初の信号機が日比谷交差点に設置された1930年の交通に関する法令では「緑信号」と書かれていました。しかし、信号機の設置を紹介する

    緑色なのに「青信号」と呼ぶのはなぜ? - 大学教授に聞いてみた
    k980504
    k980504 2017/04/29
  • 「魔剣士」、「オリハルコン」などATOKに「ファンタジー用語辞書」追加

    「魔剣士」、「オリハルコン」などATOKに「ファンタジー用語辞書」追加
    k980504
    k980504 2017/04/29
    布都御魂剣,スヴァルトアールヴヘイムなど
  • 文頭「なので」に違和感 接続詞で話し始める人たち | NIKKEIリスキリング

    たまたま手元にあった勝間和代さんのかつてのベストセラーを2冊読み返してみた。「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」(2007年)と「やればできる」(09年)だ。 彼女がさっそうと世に出た10年ほど前。「女子力」なんて言葉がまだ一般的ではなかった時代の女性たちを大いに勇気づけた功労者の1人とも言える勝間さんは「文頭・なので」という接続詞の使い方を定着させた「功労者」でもあった。彼女の典型的な語り口は、たとえばこんな感じだ。 「やればできる!なので、やりましょう!」 「理由・結論をポンと最初に語る。直後の接続詞『なので』で行動を呼びかける」というダイナミックでテンポのよい話し方は新鮮だった。しかし、あらためて読んだ著作には「文頭・なので」は皆無だ。頭のよい勝間さんは話し言葉と文章の「けじめ」を付けていたらしい。 この「勝間流の話し方」を誰も彼もが使い始めると、それまで「カッコいい」と

    文頭「なので」に違和感 接続詞で話し始める人たち | NIKKEIリスキリング
    k980504
    k980504 2017/04/29
  • 新全訳古語辞典 | AERA dot. (アエラドット)

    こんな辞書に、高校生のころ出会っていたなら! 昨年の暮れに発売された『新全訳古語辞典』を読みながら、つくづくそう思う。 中年をすぎて初老にさしかかるころから、古典文学に親しむようになった。ときどき『源氏物語』や『伊勢物語』『平家物語』などを読んでみる。おもしろい。しかし、悲しいことに、よくわからないところも多い。日語なのに。とくに和歌は雲をつかむようだ。若いころ、もっと勉強しておくのだった。 『新全訳古語辞典』は中高生向け学習辞典である。老眼+白内障の眼にはたいへん見やすい。中高生だけでなく、中高年にもオススメだ。用例が豊富でわかりやすく、全訳、つまり現代語訳が載っているので現代語とのニュアンスの違いもわかる。重要語は「まとめて覚える!」「これで覚える!」などメリハリの利いた解説があり、これは受験対策か。 感心したのは敬語の解説だ。見取り図と図解によって、相手との関係やことばの用い方を説

    新全訳古語辞典 | AERA dot. (アエラドット)
  • 「失恋」の対義語ってあるの? 調べてみたらちゃんと存在していた

    「恋を失う」の逆、と考えると……? 春は別れの季節。もしかしたら皆さんの中にも、最近恋人と別れた、失恋した、という方もいらっしゃるかもしれません。その一方で、春は出会いの季節でもあります。失恋を引きずっている暇はありません。早く先に進みたいところ。 ところで、「恋愛が成就しないこと」は「失恋」と言いますが、その対義語「恋愛が成就すること」にあたる漢字2文字の表現ってないんでしょうか? あったら便利、というかないのは不自然な気がします。……実は、ちゃんとあるんです。 普段何気なく使っている日語にも、明確に対義語が存在します。さらに記事では「優勝」「未満」「正夢」「閏年(うるうどし)」「脱字」の対義語も合わせて紹介。意外な言葉から初耳ワードまで、奥深い対義語の世界をご覧ください。 「失恋」の対義語 さて、まずは失恋の対義語から。 正解は「得恋(とくれん)」。なるほど「恋を失う」の対義語なの

    「失恋」の対義語ってあるの? 調べてみたらちゃんと存在していた
    k980504
    k980504 2017/04/29
  • 言葉、思い描くだけで文字に? 脳波を認識 豊橋技科大:朝日新聞デジタル

    豊橋技術科学大は、声を出す際の脳波を測定し、発声した音節を認識する技術を、新田恒雄・同大名誉教授(情報処理)、堀川順生・同大前教授(聴覚生理学)らの研究グループが開発したと発表した。声を出さなくても、思い浮かべただけで文字を入力できる「想起式タイプライター」の開発につながる技術という。研究成果は8月にスウェーデンで開かれる国際会議で発表する予定。 グループは、被験者の頭に64個の電極をつけ、「あ」「い」「ば」「べ」などの日語の音節を発声する際の脳波を調べた。その結果、発声前0・2秒の時点で、脳が活発に働く部分が音節によって違うことが分かった。 新田名誉教授は、脳波データから必要な部分を取り出し、発声者の音節ごとのパターンをつくった。パターンと比較することで、脳波の動きから発声する言葉を認識することに成功した。現在では、「ぜろ」「いち」「に」「さん」……「きゅう」までの10の数字のパターン

    言葉、思い描くだけで文字に? 脳波を認識 豊橋技科大:朝日新聞デジタル
    k980504
    k980504 2017/04/29
    豊橋技術科学大は、声を出す際の脳波を測定し、発声した音節を認識する技術を、新田恒雄・同大名誉教授(情報処理)、堀川順生・同大前教授(聴覚生理学)らの研究グループが開発したと発表した。
  • 山形)「新しい方言」増加中 山形市の南部で:朝日新聞デジタル

    k980504
    k980504 2017/04/29
    「イモてん」「やまえき」「じしゃこう」――。山形市の南部でそんな「新しい方言」が確認された。
  • ネイティブ発音の英語と外国人風発音の英語、米国人が聞いた時に脳の反応が異なる (2017年4月28日) - エキサイトニュース

    k980504
    k980504 2017/04/29
  • チヤホヤされる「グローバル採用」 英語できるだけの人が「一番困る」 - ライブドアニュース

    2017年4月24日 9時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 一番困るグローバル人材の条件について考察している 「英語ができて、仕事ができないのが一番困る」と人事担当者は指摘する 「大事なのは日で培ったビジネスセンス」と「度量の大きさ」だという ■求む!「グローバル人材」 で、その条件は?新卒・中途採用に限らず、企業が欲しい人材のひとつに「グローバル人材」がある。海外事業の積極的展開を図りたい日企業にとっては「現地の市場を開拓し、売上げを拡大できるような人間」という意味なのだろう。 だが、採用担当者に具体的にどういう能力を持った人ですか、と聞いても今ひとつよくわからない。 よく語られるのは「現地の文化に溶け込める異文化対応能力、語学力、マネジメント力」の3つだが、これも抽象的すぎるし、またこれだけあっても活躍できるとは限らないだろう。結論を先に言

    チヤホヤされる「グローバル採用」 英語できるだけの人が「一番困る」 - ライブドアニュース
    k980504
    k980504 2017/04/29
  • 人生は夕方から楽しくなる:国語学者 金田一秀穂さん | 毎日新聞

    AIは嫌いだけど「了解=りょ」はOK 駅前の喫茶店で待ち合わせると、かの3代目は小さなかばんを肩にかけ、サンダル履きでふらりと現れた。辞書の編さんで有名な金田一(きんだいち)家。初代の祖父は京助さん、2代目の父は春彦さん。共に日語学の権威である。「七光り、十四光りです」とユーモアたっぷり。テレビのバラエティー番組でも、すっかりおなじみになった。 「ヒデホちゃんもいつか辞書作るんだよね?」。周囲の大人たちにそう言われて育った。反発やら困惑やらで、大学卒業後は就職せず、読書とパチンコにふける「高等遊民」に。父の助言もあり、中国アメリカで日語を指導するようになった。その経験を積み重ねた結果、日語学者の道を選んだ。

    人生は夕方から楽しくなる:国語学者 金田一秀穂さん | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2017/04/29
  • 【ガチ研究】謎の小脳人類「ホモ・ナレディ」が超絶賢かったことが判明! 脳の大きさ=賢さが覆る! | ニコニコニュース

    k980504
    k980504 2017/04/29
    これは言語処理に関わる「ブローカ野」とも密接に関わっており、特に発話によるコミュニケーション能力を担っているという。
  • 長野日報社 - Nagano Nippo Web

    平素より株式会社長野日報社のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、弊社ホームページを2024年4月15日(月)にリニューアルいたしました。 より使いやすいホームページを目指して、デザインとページの構成を見直しました。 これからもコンテンツの拡充を図りつつ、お客様に有益な情報を発信してまいります。 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

    長野日報社 - Nagano Nippo Web
    k980504
    k980504 2017/04/29
    考古学では大物の方だが・・・
  • 四十言語目の語学参考書『初級ウクライナ語文法』刊行記念、黒田龍之助連続トークイベント開催

    四十言語目の語学参考書『初級ウクライナ語文法』刊行記念、黒田龍之助連続トークイベント開催 新聞・出版・放送 来年で創立八十周年を迎える三修社は、『初級ウクライナ語文法』でちょうど四十言語目の語学参考書の刊行となります 出版社の株式会社三修社(東京都渋谷区)は四十言語目の語学参考書として、4月25日に『初級ウクライナ語文法』を刊行しました。これを記念して、著者の黒田龍之助による連続トークイベントが開催されます。 ■黒田龍之助連続トークイベント 1)5月12日開催 タイトル「一石二鳥の三修社 四十言語で五大陸」 来年で創立八十周年を迎える三修社は、『初級ウクライナ語文法』でちょうど四十言語目の語学参考書の刊行となります。そこで今回のトークショーはこれを記念し、著者の黒田龍之助が選ぶ三修社の語学書ベスト10を紹介していただきながら、これからの語学書について語ってもらいます。 □日時: 2017年

    四十言語目の語学参考書『初級ウクライナ語文法』刊行記念、黒田龍之助連続トークイベント開催
    k980504
    k980504 2017/04/29
    タイトル「一石二鳥の三修社 四十言語で五大陸」
  • 米国で「ゲーム・オブ・スローンズ」の架空言語の講座が開設される

    k980504
    k980504 2017/04/29
    受講者は、「ゲーム・オブ・スローンズ」の架空言語ドスラク語などを学ぶ。指導するのは、ドスラク語の創作者デヴィッド・ピーターソンさん。(中略)学生たちに現実的な言語の作成を教えるのが講座の目的だと指摘
  • 言葉が世界を彩っている。- ほぼ日刊イトイ新聞

    チベット映画『草原の河』のなかで、 登場人物たちは、 アムド語という言葉を話しています。 この少数言語の「響き」が、 なぜだか、とっても心に残りました。 チベットの若い世代には あまり受け継がれなくなっている、 ということも知り、 映画を撮ったソンタルジャ監督に、 アムド語について、聞きに行きました。 言語学者の海老原志穂さんにも ご同席いただきながら、 これまで少しも考えたことのなかった 「言葉が消滅する」ということや、 それがどんな意味を持つのか、 言葉こそが世界の多様性を支えていること‥‥ などなど、いろいろ、お話しました。 担当は「ほぼ日」奥野です。 ソンタルジャ監督&海老原志穂さん プロフィール ソンタルジャ 映画監督。1973年5月29日生まれ。 「草原のチベット」ともいわれるアムド地方、 行政区では 青海省海南チベット族自治州の同徳県に生まれ、 牧畜民の中で育つ。 父に教えら

    k980504
    k980504 2017/04/29
    チベット映画『草原の河』のなかで、登場人物たちは、アムド語という言葉を話しています。
  • “Share if you’d call your friend just to tell them that potatoes came to japan in 1600”

    k980504
    k980504 2017/04/29
  • 東北弁に強いテープ起こし会社 「東北でよかった」騒動うけ大注目

    東北弁・東北なまりでお困りの際は、ご連絡ください――。「東北弁に強い」ことをウリにするテープ起こし業者「東北議事録センター」(宮城県仙台市)が、いまインターネット上で注目を集めている。 注目のきっかけは、今村雅弘・前復興相の「問題発言」を受けてツイッター上で起きた「♯東北でよかった」運動にある。このハッシュタグを用いて「東北弁の魅力」を発信したユーザーの一人が、東北弁に特化した同社の業務内容を好意的に紹介したのだ。 「笑ったあとで、ハッシュタグ見たら...」 「♯東北でよかった」のタグを用いて「東北議事録センター」を紹介するツイートが投稿されたのは、2017年4月26日のことだ。 東北出身だという投稿者は、「東北弁を人類の稀有な言語学として無形文化遺産にするべき」などと冗談のようなコメントを添えつつ、同社が使っている広告の画像をアップロードした。その広告とは、 「東北弁・東北なまりのテープ

    東北弁に強いテープ起こし会社 「東北でよかった」騒動うけ大注目
    k980504
    k980504 2017/04/29
    東北弁・東北なまりでお困りの際は、ご連絡ください――。「東北弁に強い」ことをウリにするテープ起こし業者「東北議事録センター」(宮城県仙台市)が、いまインターネット上で注目を集めている。
  • http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=332802

    k980504
    k980504 2017/04/29
  • 神声人語―御言葉は異文化を超えて―(19)言葉の借用 浜島敏

    翻訳上の複雑な諸問題の解決策として、その地域で用いられている商用語から、専門語を借用することも可能です。けれども、このような借用は、周到な調査の上でなされなければなりません。ひとたび借用されると、言葉というものは、その地の文化から新しい意味を取り入れ、もと来たところの文化とは無縁になるからです。 ベネズエラのモチロン族は、Maria purisima「最もきよきマリア」というスペイン語の慣用句から、purisima「最もきよき」なる語を借用しました。ところが、今日モチロン語で purisima といえば「悪魔」を意味します。モチロン族が purisima という語の意味を、こんなにも変えてしまったのは不思議に思われるでしょうが、その理由は簡単です。モチロン族が聞いていると、スペイン語を話す人たちが、この「聖マリア」という句を使うのは、ちょうどモチロン族が異教の神々に呼び掛けるのとまったく似

    神声人語―御言葉は異文化を超えて―(19)言葉の借用 浜島敏
    k980504
    k980504 2017/04/29
    ベネズエラのモチロン族は、Maria purisima「最もきよきマリア」というスペイン語の慣用句から、purisima「最もきよき」なる語を借用しました。ところが、今日モチロン語で purisima といえば「悪魔」を意味します。