タグ

togetterとトンデモに関するkTomoyukiのブックマーク (12)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 「トンデモ」と科学の見分け方

    dicegeist @dicegeist 実際には起きているけれど「科学的な一般論として説明すること」は難しいことはあるでしょう。 様々な要素が複雑に影響しあっているために、条件を単純化した統制下では大事な要素がごっそり抜け落ちてしまうがために再現や検証がしにくいことや、マクロで見ると確率的にしか扱えないこととか。 2016-02-27 08:51:52 dicegeist @dicegeist ただし、これは「科学的には不可能なこと」が起きているのではなくて、「現実に起こっていることの複雑な相互作用を『殺さずに』分解することがまだできず、科学の俎上ではまだ扱いにくい」、というだけのことでしょう。 この時、分解しなくても一般化できるなら、科学として扱えるはずです。 2016-02-27 08:55:59 dicegeist @dicegeist 疑似科学やいわゆる「トンデモ」の難点は、科学

    「トンデモ」と科学の見分け方
    kTomoyuki
    kTomoyuki 2016/02/28
    コメント欄で延々ズレたことを書き続ける卵は同一人物ではないのかな。
  • NATROM帝国崩壊の序章

    自称医師、NATROM。彼は悪辣な論法で、ネットで救いを求める子羊たちを論破していた。そんな子羊の一人、@daibutsudaが悪を滅ぼすため立ち上がった・・・! 窮鼠をもかむという言葉の意味を重い汁が良い。

    NATROM帝国崩壊の序章
    kTomoyuki
    kTomoyuki 2014/01/28
    疲れているときは軽い汁が良いなあ。
  • 江戸しぐさ「過去の経歴は全て抹消済み」

    リンク NAVER まとめ あまりに疑わしい「江戸しぐさ」 - NAVER まとめ 捏造、偽史、インチキとすらも言い得るでしょう。「江戸しぐさ」の主張内容�「明治政府により江戸っ子狩りが行われ江戸っ子はアメリカインディアンやベトナムのソンミ村の... お笑いネタとしか思えない(当事者たちは真顔)捏造された「江戸しぐさ」の出鱈目・矛盾ぶり →総合まとめ 秘伝なのか一般的マナーなのか ● 秘伝の口伝ですが、寺子屋で教えられて居ました ● 史料が見当たらない、江戸講と呼ばれる【秘密結社】による【一子相伝】の【口伝・秘伝】ですが、(なぜかスリに至るまで知っている)[一般的]な[癖]でした ● 明治政府により江戸っ子狩りが行われ江戸っ子はアメリカインディアンやベトナムのソンミ村のように虐殺されましたが、勝海舟が一部(万人単位)を地方に逃がしましたので、辛うじて「江戸しぐさ」は秘伝として残りました→「

    江戸しぐさ「過去の経歴は全て抹消済み」
    kTomoyuki
    kTomoyuki 2013/07/31
    江戸しぐさが次の段階に進化しようとしている話。さなぎの皮の様に要らないものは捨ててゆくのだな。
  • ニセ科学に負けない化学物質過敏症患者の行動指針 - Togetter

    モータン -化学物質過敏症- @mortan_cs NATROM氏の厚生労働省の公式見解に反するサイトについて、実際に、どのように、患者から抗議をしたらいいですかと聞かれましたので、文案をまとめました。協力できる方は、どんどん電話をしてください。(厚労省が電話してくださいとのことですので、よろしくお願いいたします)=続く= 2013-06-18 00:24:21 モータン -化学物質過敏症- @mortan_cs 厚生労働省(健康局疾病対策課アレルギー疾病係が担当)あてに、電話していただき、>「化学物質過敏症」という病名は、厚生労働省が、カルテや診療報酬明細書(レセプト)に記載するための病名リストに、2009年10月1日から、登録されていますよね。=続く= 2013-06-18 00:25:44 モータン -化学物質過敏症- @mortan_cs =続き=ところが、日内科学会からも「そん

    ニセ科学に負けない化学物質過敏症患者の行動指針 - Togetter
  • NATROM氏は「ホメオパシー」の夢をみるか?

    論旨を追うために まず、「インフォームドコンセント」と「パターナリズム」の言葉の意味を頭に入れておいて下さい。 パターナリズム http://ja.wikipedia.org/wiki/パターナリズム インフォームドコンセント http://ja.wikipedia.org/wiki/インフォームド・コンセント NATROM氏の病院では、「化学物質過敏症」に対しての「十分な説明」、判別する「十分な負荷試験(ここで言う「判別する負荷試験」というのはNATROM氏の主張です)」が「出来ない」、にも関わらず患者が「化学物質過敏症」で有ることを「強く主張」しないかぎり、「別の診断」を下してしまう、というところが注目点でしょうか。自身の発言「真の化学物質過敏症」を否定する行為かと思います。仮に、NATROM氏の言う「真の化学物質過敏症」だと仮定した場合、明確に「誤診」です。また、施術としての「ホメオ

    NATROM氏は「ホメオパシー」の夢をみるか?
    kTomoyuki
    kTomoyuki 2013/06/16
    なにかを揶揄する目的でまとめたのかも知れないが、まずそれが解らず「NATROM先生、お疲れさまです」としか思わないのだが。
  • 菊池誠氏「いや、どう作ってもリンゴは所詮リンゴです」

    wikiページより引用。 園芸畑の家系で、曽祖父の菊池楯衛(きくちたてえ)は「青森りんごの始祖」と呼ばれている。祖父(楯衛の息子)の菊池秋雄は京都大学園芸学教室の初代の教授で、「梨の神様」と呼ばれる人物。父(秋雄の息子)の菊池卓郎も園芸学者で弘前大学名誉教授。 いわゆる、りんご村の人ですね。

    菊池誠氏「いや、どう作ってもリンゴは所詮リンゴです」
    kTomoyuki
    kTomoyuki 2013/06/15
    何と戦ってるんだ、この人は。/消えたと思ってたら復活したのか。何がしたいのかはやっぱり分からないけど。
  • NATROM氏の主張『化学物質過敏症は臨床環境医によってつくられた「医原病」だと思う』への批判 - Togetter

    はじめに、現在の化学物質過敏症の認識・研究 臨床環境医学・毒性学において「化学物質過敏症とシックハウス症候群」どちらも、揮発性有機化合物(VOC)等の影響があるとされています。なお、「"化学物質"過敏症」という名称が、誤解を産むとされているので「態性環境不耐症」とも呼ばれています。現在の診断方法は、自律神経の検査の他、かなり長いアンケートへの記述と、臨床環境医の問診です。回復のため、反応するVOC(避けにくいのが柔軟剤などの合成香料、タバコ、農薬あたり)を避ける事が、最も重要とされております。その他、グルタチオン、ビタミンC、自律神経を改善する(運動・長めの入浴等)が有効的であるとされています。VOCを避けるため、活性炭マスク・防毒マスクをつけている患者さんが多いです。2009年に、正式に病名登録されています。http://www.47news.jp/CN/200906/CN200906

    NATROM氏の主張『化学物質過敏症は臨床環境医によってつくられた「医原病」だと思う』への批判 - Togetter
    kTomoyuki
    kTomoyuki 2013/06/12
    心因性という言葉の理解に食い違いがあるのだな。NATROM先生は別に症状自体は否定してないのになんでこんなに粘着してんのかなと思いました。
  • 『一箱全て派手な奇形のナス!?』 『それ、天狗なすだろ。』 『知らないって恐いねw美味しいのに。』

    元画像の魚拓 参考:「天狗なす」 「舌出し果」 「天狗ナス」の画像検索結果: http://bit.ly/186PutU 「ユニークな形で抜群の美味しさの『天狗なす』 - ジャパンフードとあいちの伝統野菜ブログ」より 一部引用 『2007年08月06日 名前の由来は**「天狗の鼻状の奇形果が発生しやすい」 というところから来ているように、実際になすから天狗の鼻のような突起したものができやすく、野菜とはいえ愛嬌があるカタチです。**』 『とにかく大きい!とにかく美味しい!『天狗なす』 昭和戦前から栽培されてきた『天狗なす』は、現在では設楽町や東栄町や豊根村で生産されています。1のサイズが400~700gと大型で、1が普通のなすの4~5分位あります。 皮が薄く、水分が多く、糖度が高く、火が通りやすいのが特徴です。』 引用元 魚拓 http://blog.goo.ne.jp/japanfo

    『一箱全て派手な奇形のナス!?』 『それ、天狗なすだろ。』 『知らないって恐いねw美味しいのに。』
    kTomoyuki
    kTomoyuki 2013/05/18
    箱の中が奇形でいっぱいなのを問題視したいなら生産者にどれだけの収穫量で、そのうちどれだけが形が変だったか聞いてみればいい。つか集めただけだろ。
  • 「永久機関はできません」をなぜわかってもらえないか

    新たなエネルギー源として@face_up_tokyo_さんが思いついたものは,第一種永久機関だった。いろんな人からツッコミが入るが,「これまでの理論、法則を打ち破ってこそ、新しい次元に突入出来る」と反論。両者の認識のい違いはどこにあるのか。

    「永久機関はできません」をなぜわかってもらえないか
  • 緊急行動! 子宮頸がんワクチンの定期予防接種組込みに反対しよう!

    安田美絵(遺伝子組み換えでない) @MieYasuda ①今日は第一火曜日、STOP TPP!!官邸前アクションの日ですよ~、と宣伝するのもすっかり忘れたまま番突入、そして終了。なぜ、宣伝することすら忘れていたかといえば、それ は、わたしは怒っているのだ!…サル:ワシは怒っておるのだ! ネコ:どうしたのかニャ? 続く 2013-02-05 23:43:37 安田美絵(遺伝子組み換えでない) @MieYasuda ②サル:ワシは、ワシの納めた税金が、日の少女たちの健康を蝕むために使われるなんぞ、断じて許せんのじゃ! ネコ:なんのことかニャ? サル:子宮頸がんワクチンじゃ。他の2種のワクチンとともに、4月から定期予防接種に組み込まれ、恒久的に無料化されようとしておるのだ。 2013-02-05 23:43:58 安田美絵(遺伝子組み換えでない) @MieYasuda ③ネコ:副作用が多いら

    緊急行動! 子宮頸がんワクチンの定期予防接種組込みに反対しよう!
  • 抗ガン剤治療に見切りをつけて病院に行くことを止めた末期癌患者さんの経過

    おそらくは進行した前立腺癌で、経口のホルモン療法をされていた様子です。途中から通院を止め、「米の研ぎ汁乳酸菌豆乳ヨーグルト」を使用していました。 「標準医療で治らなかった患者さんや代替医療で治った患者さんの話は聞くけれども、代替医療で治らなかった患者さんの話は聞かない」と言われたことがあります。代替医療で治らなかった患者さんの話も実はたくさんあるのですが目立たないのは確かです。なぜでしょうか。いくつか理由がありますが、その理由の一つに、「代替医療を選択した患者さんやご家族は、結果が悪かったとしても代替医療が効かなかったとは解釈しない」というものがあります。自分が選択した方法に効果があったと思いたいのは人の心の働きとして自然なことです。

    抗ガン剤治療に見切りをつけて病院に行くことを止めた末期癌患者さんの経過
  • 1