タグ

2015年2月17日のブックマーク (6件)

  • これからのまなびの場のビジョン検討懇話会 / 佐賀県

    将来の公立の図書館、博物館及び美術館に関する機能の展望並びに佐賀県立図書館及び佐賀県立博物館・美術館に関する機能のあり方を検討するため、2013年(平成25年)6月19日、有識者による懇話会を設置し、議論をしていただきました。 その結果、2014年(平成26年)8月27日に「これからのまなびの場のビジョン」が取りまとめられました。 また、2015年(平成27年)3月17日に「佐賀県立図書館の今後のあり方」及び「佐賀県立博物館・佐賀県立美術館の今後のあり方」が取りまとめられました。

    これからのまなびの場のビジョン検討懇話会 / 佐賀県
  • 新県立図書館在り方検討有識者会議 - 埼玉県教育委員会

    新県立図書館在り方検討有識者会議提言 新県立図書館在り方有識者会議提言文(PDF:899KB) 1 会議について 新県立図書館の在り方について検討するため新県立図書館在り方検討有識者会議を設置するものです。 2 会議日程等 第1回新県立図書館在り方検討有識者会議日程等 第2回新県立図書館在り方検討有識者会議日程等 第3回新県立図書館在り方検討有識者会議日程等 第4回新県立図書館在り方検討有識者会議日程等 3 新県立図書館在り方検討有識者会議設置要綱 (趣旨) 第1条 新県立図書館(以下「新図書館」という。)の在り方について検討するため、新県立図書館在り方検討有識者会議(以下「会議」という。)を設置する。 (検討事項) 第2条 会議は、次の事項について検討する。 (1) 新たな時代にふさわしい新図書館の機能に関すること (2) 関係施設との連携等に関すること (3) その他必要な事項 (構

    新県立図書館在り方検討有識者会議 - 埼玉県教育委員会
  • LODチャレンジJapan2014の結果報告 | ししょまろはんラボ

    2015.02.17 ししょまろはんではオープンデータの作成・公開に取り組んでいます。 そのうち、 「京都が出てくるのデータ」 「図書館員が調べた京都のギモン~京都レファレンスマップ~」 の2つのデータを、LODチャレンジJapan 2014というコンテストのデータセット部門にエントリーしました。 http://lod.sfc.keio.ac.jp/challenge2014/ このほど、その結果が発表されましたが、なんと、ししょまろはんの「京都が出てくるのデータ」が、 データセット部門 最優秀賞 を受賞しました! http://lod.sfc.keio.ac.jp/blog/ これからも、まだまだがんばっていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

    LODチャレンジJapan2014の結果報告 | ししょまろはんラボ
  • LODチャレンジJapan2014 受賞作品発表 at LODチャレンジブログ

    LODチャレンジ Japan 2014 受賞作品が決定しました。 受賞者の皆様 おめでとうございます!! 授賞式、受賞作品デモ展示は「LODチャレンジ2014カンファレンス&優秀作品発表会 ~オープンデータの未来~」で行います。 日時:2015年3月12日(木) 12:30-17:30 (受付開始 12:00) 会場:慶應義塾大学 三田キャンパス 南校舎5階 南校舎ホール (キャンパスマップ[6]) 詳細と参加申し込み:LODチャレンジ2014カンファレンス&優秀作品発表会 ~オープンデータの未来~ <受賞者の皆様へ> 受賞者の皆様に実行委員会事務局より受賞の連絡を行っております。連絡が届いていない場合は、お手数をお掛けしますが、事務局 lod-challenge[at]sfc.keio.ac.jp までご確認をお願いします(メールアドレスの[at]を@としてお送り下さい)。 ------

    LODチャレンジJapan2014 受賞作品発表 at LODチャレンジブログ
    k_korezumi
    k_korezumi 2015/02/17
    ししょまろはんの「京都がでてくる本のデータ」がデータセット部門の最優秀賞を受賞しました!!バンザーイ!
  • グラフでウソをつく方法――統計リテラシーのための基礎文献(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ウソグラフの世界 ここ数年、統計学がブームとなっています。オープンデータやビッグデータなど、IT化の進展とともにそれまで以上にさまざまな数字が扱われるようになっています。 そんな統計において、欠かせないものがグラフです。数値を図形化して視覚的な理解をうながすグラフには、棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフなどなど、さまざまな種類があります。 ただ、意図的かどうかはさておき、作為が加えられたグラフを見かけることも珍しくありません。数値に手を加えることはもってのほかですが、それよりも目立つのは見せ方を工夫(作為)して実際の数値以上の効果や影響を錯覚させようとするものです。そうしたものは、「ウソグラフ」あるいは「クソグラフ」などと呼ばれたりします。 それでは、こうしたウソグラフにはどういうものがあるのでしょうか? 電子コミック市場は急成長? 先日『News Picks』という新興のネットメディアに、

    グラフでウソをつく方法――統計リテラシーのための基礎文献(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「路上脱出」図書館から 昼間過ごすホームレスにガイド:朝日新聞デジタル

    ホームレス向けにまとめた「路上脱出ガイド」を置く図書館が増えている。行き場がなく、図書館で日中を過ごす人が多いのに目をつけた試みだ。ガイドを見て自立へのきっかけをつかんだ男性は、この取り組みがホームレスの立ち寄り先全体に広がるよう願う。 緑にあふれた日比谷公園内。区立日比谷図書文化館(東京都千代田区)は、2階図書フロアのトイレの個室内にガイドを置く。約50ページ。仕事相談先や生活保護の申請方法がわかる。 2012年秋から書棚やラックに置いてきたが、昨年の夏にトイレに置くと、最初の2週間で100部がはけた。これまでに配布したのは計約500部。図書フロア企画担当の樋口万季さんは「従来の分類に従って『社会福祉』の棚に置いても取りづらい。トイレなら、人の目が気にならないと考えました」と話す。 昨夏、フロア受付に若い男性が… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    「路上脱出」図書館から 昼間過ごすホームレスにガイド:朝日新聞デジタル
    k_korezumi
    k_korezumi 2015/02/17
    「トイレに置くと、最初の2週間で100部がはけた」女子トイレにもよくDV相談のカードが置いてあるね。