タグ

2015年2月22日のブックマーク (8件)

  • 両丹日日新聞 : 京都工芸繊維大が福知山に分校検討 市の公立大開学が条件

    福知山市西小谷ケ丘にある旧福知山女子高校の校舎を利用し、国立大学法人京都工芸繊維大学(京都市左京区)が、16年度をめどに北京都分校(仮称)設置の検討を進めていることが分かった。市は、隣接する成美大に新たな市立大学を設置する方針案を示しており、「もし新大学設置の方向で進めば、文系と理系の2大学で連携し、幅広い視野と深い知識を持つ人材を育成したい」としている。 ■旧福女高の校舎を利用、新学科設置■ 成美大学の横にある旧福知山女子高校跡地は、成美大学を運営する学校法人成美学園が、昨年から経営改善のひとつとして賃貸借や売却の意向を示しており、「教育施設として、再び有効活用できれば」と考える学園と、京都工繊大の間で分校設置の話が浮上した。 新学科を設置し、1回生から3回生前半までは、左京区のキャンパスで一般教育、専門基礎科目など専門的知識を学び、3回生後半から同分校で地域課題などをテーマに研究する構

    k_korezumi
    k_korezumi 2015/02/22
    ふむ。福知山に新しい動きが続々と。
  • 成美大を公立化、28年4月開学目標 京都・福知山市が方針

    福知山市は13日、経営危機にある成美大(同市堀)について、公立化する方針を示した。今後、公立大学法人が運営する公立大設置案を3月末までにまとめ、市議会に諮る意向。私立大の公立化が実現すれば府内では初となる。 同日開かれた有識者による公立大学検討会議(委員長=井口和起・府立大名誉教授)で、市が公立化を目指す意向を明らかにした。 市の「新たな4年制大学設置基構想」案によると、成美大を運営する学校法人「成美学園」と市が平成27年度に公立大設置準備室を立ち上げ、創設する学部や学科を決め、学生を確保する対策を練りながら、28年4月の開学を目指すとしている。 市の学部・学科の設置案では、当初の4年間は、地域産業の担い手を育成する企業経営コースと、行政職の就職を目指す公共経営コースをメーンにした「地域経営学部」(仮称)を設置。その後、医療など理系分野の学科も増設し、「みらい創生学部」(同)に改組する構

    成美大を公立化、28年4月開学目標 京都・福知山市が方針
    k_korezumi
    k_korezumi 2015/02/22
    こういうことか。
  • 両丹日日新聞 : 「しらたま」早くも人気者 市動物園のレッサーパンダ

    レッサーパンダの「しらたま」の一般公開が20日午後から、福知山市猪崎の三段池公園内にある市動物園で始まった。自由に動き回る元気な姿を見せ、来園した保育園児らに名前を呼ばれて早くも人気者になっている。 しらたまは1歳7カ月の雌で、昨春から飼育されている雄の「キャラ」に次いで2匹目のレッサーパンダ。徳島市のとくしま動物園生まれで、所有権を持つ福井県鯖江市の西山動物園から貸与された。 公開初日は屋内の展示場から初めて屋外の広場へ移動。傾斜がある遊具をすたすたと歩き、子どもたちから「かわいい」と歓声が上がっていた。 二松俊邦園長は「16日に来たときは、ぶるぶると震えていましたが、きょうはとても元気。近日中にキャラとデートさせたい。順調にいけば夏前にはかわいい二世が誕生するのでは」と、福知山生まれの赤ちゃんを期待している。 写真=子どものたちの前で動き回るしらたま

    k_korezumi
    k_korezumi 2015/02/22
    しらたまちゃん、元気そうです。
  • お知らせ : 京都新聞

  • 公共データで観光地図 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    コンピューターに読み込みやすい形式でインターネット上に公開され、誰でも自由に活用できる「オープンデータ」の利用を促進しようと、地図データに調べた情報を盛り込んで観光マップをつくる催しが21日、左京区で開かれた。 オープンデータ活用の機運を高める全国的な取り組み「インターナショナルオープンデータデイ」の一環で、大学講師や市民らでつくる「京都オープンデータ実践会」が企画した。 参加した約30人はまず、金戒(こんかい)光明寺で境内の文化財やトイレの位置をメモし、砂利道や段差など歩きにくい場所をカメラで撮影。その後、パソコンやタブレット端末で集めた情報を地図に書き込むなどし、オリジナル地図を作成していった。 伏見区の会社員井田朗さん(48)は「一般的な地図にはない細かな情報を反映できたら、より利便性が高くなる。オープンデータはすぐに情報を更新できるので、災害時などにも役立ちそう」と期待していた。

    公共データで観光地図 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    k_korezumi
    k_korezumi 2015/02/22
    昨日開催されたインターナショナルオープンデータデイ2015 in 京都を紹介 #oddj15 #OpenDataDay #kyotoopendata
  • 県立中央図書館、耐震基準下回る : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    県立中央図書館(千葉市中央区)が、国の耐震基準を満たさないことが判明しつつ、構造上の問題で県教委が「耐震工事は困難」と判断していたことが分かった。県教委は、建て替えなどを検討しているが費用面などから対応は固まっておらず、安全性に問題のある状態が解消するメドは立っていない。 県教委生涯学習課によると、同図書館は地上5階地下2階建ての鉄筋コンクリート造で築46年が経過。2006年度に行った耐震診断では耐震性能を示すIs値は0・25で、国の指針で「地震に対して倒壊、または崩壊する危険性が高い」とされる0・3を下回った。 これを受け、県教委が耐震工事を行う方向で事前調査を行ったところ、特殊な工法で建てられているため一般的な耐震工事は行えないことが判明。50万冊を自動化書庫に収蔵する場合、床の強度が足りず、書庫を新築する必要があるとされた。仮に特殊な耐震補強と書庫新築などを行った場合、概算費用は21

    県立中央図書館、耐震基準下回る : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 秋田市図書館、北都銀に命名権売却 | 河北新報オンラインニュース

    秋田市図書館、北都銀に命名権売却 秋田市は19日、5館ある市立図書館のネーミングライツ(命名権)の売却先が、北都銀行(秋田市)に決まったと発表した。4月1日から、5館に「ほくとライブラリー」の愛称が付く。市立中央図書館明徳館によると、公立図書館の命名権導入は東北初で、全国的にも珍しい。  年間契約料は108万円で、契約期間は2018年3月31日まで。市内の2社から応募があり、市教委職員で構成する審査委員会で、最高額を付けた北都銀行に決めた。  年度予算の市民1人当たりの図書購入費は約44円で、東北の県庁所在地で最下位。市は売却で得た全額を新刊や話題の専門書など図書購入費に充てる。穂積志市長は19日の市議会会議で「今後とも広告料、貸付料などをはじめとする新規財源の開拓に努める」と述べた。 2015年02月20日金曜日

    秋田市図書館、北都銀に命名権売却 | 河北新報オンラインニュース
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから