タグ

ブックマーク / www.chunichi.co.jp (9)

  • 図書館の悩み、明治も同じ 開館120年、津島で資料発見:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    日清戦争の勝利を記念して一八九五(明治二十八)年に「凱旋紀念(がいせんきねん)書籍館」として設立され、東海三県の公立(自治体立)では最古の愛知県津島市立図書館が、二十二日で開館から百二十年を迎えた。同館の調査で開館直後や明治期の資料が見つかり、利用者集めやの選定、資金調達などで当時から苦労していた実態が分かった。同県小牧市での「TSUTAYA(ツタヤ)図書館」をめぐる住民投票をはじめ、自治体図書館をめぐって各地で論争が起きているが、同じ悩みは公立図書館の黎明(れいめい)期からあった。 「御客様たる閲覧人が来らずしては、何にもならぬなり」。一九一一(同四十四)年、現在の市教育長にあたる郡視学だった板津森三郎が「通俗図書館に就(つい)て」の題で「愛知教育雑誌二八八号」に掲載した論文に、こんな記述があった。 地域図書館の目的や理念、来館者を集める工夫が記され、利用者増のために「方策を講ずるの必

    図書館の悩み、明治も同じ 開館120年、津島で資料発見:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 中日新聞:司書採用試験の受験資格改正を検討へ:滋賀(CHUNICHI Web)

    トップ > 滋賀 > 3月1日の記事一覧 > 記事 【滋賀】 司書採用試験の受験資格改正を検討へ Tweet mixiチェック 2014年3月1日 県議会定例会は二十八日再開し、六議員が一般質問した。身体障害者を対象にした図書館職員(司書)の初の採用選考で、活字印刷文を使った問題に対応できることを受験資格に挙げたことに、河原恵教育長は「結果的に視覚障害者を排除した」と陳謝し、受験資格の改正に向け検討を進める考えを示した。蔦田恵子議員(みんな)がただした。 「視覚障害者を排除している」と指摘した蔦田議員に対し、河原教育長は、試験の実施決定から選考試験までが短く、点字での対応が困難だったことを理由に挙げ「大変申し訳なく思っている」と答弁。日盲人会連合と県視覚障害者福祉協議会の連名の抗議文を受け取ったことも明かし「抗議の内容は重く受け止める」と述べた。 全国の図書館で視覚障害者が点字・録音資

  • 中日新聞:布小物作り 寄贈10年 寺井図書館にボランティア:石川(CHUNICHI Web)

    トップ > 石川 > 9月17日の記事一覧 > 記事 【石川】 布小物作り 寄贈10年 寺井図書館にボランティア Tweet mixiチェック 2013年9月17日 手縫いでおもちゃを作る西田さん(右)と朝倉さん。手前は今までに作った布絵やお菓子の家のおもちゃなど=能美市寺井図書館で 手縫いで絵やおもちゃ 「子どもたちが遊ぶ姿 励みに」 能美市のボランティア団体「ぬの絵の会 あのね・ぬの」が10年以上、市寺井図書館を利用する子どもたちのために布絵やおもちゃを手縫いで作っている。メンバーは設立時から減り、現在は2人だけ。「手芸が好きな人はぜひ参加して」と呼び掛けている。(世古紘子) 八月末、寺井図書館の朗読室でいずれも主婦の西田啓子さん(68)=同市佐野町=と、朝倉道子さん(60)=同市東任田町=が針を動かしていた。 作っていたのは十五センチ四方のおにぎり形のおもちゃ。布を三角形に

  • 中日新聞:氏郷の功績振り返る 守山市立図書館35周年で講座:滋賀(CHUNICHI Web)

    トップ > 滋賀 > 7月5日の記事一覧 > 記事 【滋賀】 氏郷の功績振り返る 守山市立図書館35周年で講座 Tweet mixiチェック 2013年7月5日 蒲生氏郷についての解説に耳を傾ける参加者=守山市立図書館で 守山市立図書館の開館三十五周年を記念した文学・歴史講座の第一回が四日、同館であり、今の日野町出身で安土桃山時代の武将蒲生氏郷(うじさと)の生涯と功績について学んだ。 安土城考古博物館の学芸員高木叙子さんが講師を務めた。講座は先着八十人の予定だったが、百二十人が詰めかけて受講。氏郷の人気の高さをうかがわせた。 講座では、織田信長に仕え、能寺の変の後は豊臣秀吉のもとで松坂、会津へと移り生涯を終えた氏郷の生涯を振り返った。軍記物にたびたび登場するが、創作と史実を混同している部分があるなどの指摘に受講者たちは聴き入っていた。 (安永陽祐) この記事を印刷する PR情報 Ads

    k_korezumi
    k_korezumi 2013/07/06
    「安土城考古博物館の学芸員高木叙子さんが講師を務めた。」
  • 中日新聞:県立図書館、照会件数が全国最少 県議会:滋賀(CHUNICHI Web)

    トップ > 滋賀 > 6月19日の記事一覧 > 記事 【滋賀】 県立図書館、照会件数が全国最少 県議会 Tweet mixiチェック 2013年6月19日 図書館のあり方をただす成田政隆議員=県議会会議場で 六月県議会は十八日、会議を再開し、六議員が一般質問した。日図書館協会が全国の都道府県立図書館を対象にまとめた利用者からの照会件数が、県立図書館(大津市)は二〇一一年度、二千八百二十二件と全国最少に位置付けられていることがわかった。成田政隆議員(民主)が指摘した。河原恵教育長は「他県と数え方が違う」と述べ、同協会に数え方を統一するよう求めるなどの対応策を講じるとした。 最少だったのは「参考業務受付件数」。同協会が毎年四月、全国の図書館に聞き取り調査し、『図書館雑誌』という業界の広報誌に順位も含めてまとめている。一一年度の全国平均は二万三千二百八十九件で県とは約十倍もの開きがあった

    k_korezumi
    k_korezumi 2013/06/19
    滋賀県立が全国最小ってことはないだろう。日本図書館協会の公共図書館調査では他の項目でも同じようなことが生じている。数え方のルールを作ってほしい。
  • 中日新聞:県立図書館、19日から電子図書実証実験:滋賀(CHUNICHI Web)

    トップ > 滋賀 > 6月13日の記事一覧 > 記事 【滋賀】 県立図書館、19日から電子図書実証実験 Tweet mixiチェック 2013年6月13日 県立図書館(大津市瀬田南大萱町)は電子図書サービスの実証実験を十九日から始める。サービス導入を検討するためにニーズを探り利用者の感想を集める狙い。実証実験では専門書や学術書などを中心に和書五百タイトルと洋書二千八百タイトルを提供する。実験はサービスを利用するモニターを募集しながら八月三十一日まで実施する。 インターネット、スマートフォンやタブレット端末の普及を受けて初めて取り組む。実験で提供するのは県立図書館の蔵書ではなく、米国の情報サービス会社「エブスコ」が保有する電子図書。同社の日での窓口となっている紀伊國屋書店の協力を得て、モニターに“貸し出し”をする。 電子図書サービスは、図書館に足を運ばなくてもインターネットを通じて書物が

  • 中日新聞:大学蔵書借りられます 稲沢市立図書館、1日から:愛知(CHUNICHI Web)

    トップ > 愛知 > 5月29日の記事一覧 > 記事 【愛知】 大学蔵書借りられます 稲沢市立図書館、1日から Tweet mixiチェック 2013年5月29日 稲沢市の市立図書館が六月一日から、市内の名古屋文理大と愛知文教女子短大の図書を貸し出すサービスを始める。両大学の図書館が所有する計十二万二千冊を対象に、市民の希望に応じて、市立図書館が大学から取り寄せる。両大学が強みとする栄養学や子育ての専門書をはじめとした蔵書が利用でき、市民の読書の幅が大きく広がりそうだ。 サービスを実施するのは中央図書館(正明寺)、平和町図書館(平和町)、祖父江の森図書館(祖父江町)。 利用者はいずれかの窓口を通じて、希望する大学の図書を申し込む仕組み。申し込みがあれば、図書館は週に一度、大学からまとめて図書を取り寄せ、利用者に貸し出す。 大学にある図書は各大学のホームページ上で公開され、自宅や市立図書館

  • 中日新聞:地元出版社の書籍販売 多賀町立図書館:滋賀(CHUNICHI Web)

    トップ > 滋賀 > 5月23日の記事一覧 > 記事 【滋賀】 地元出版社の書籍販売 多賀町立図書館 Tweet mixiチェック 2013年5月23日 書籍販売のために設置された棚=多賀町立図書館で 多賀町立図書館は、彦根市鳥居町のサンライズ出版と協力して、二十五日から館内で書籍の販売を始める。出版社とタイアップして図書館を販売するのは全国でも珍しいという。販売は来年三月までの契約。 図書館と博物館を併設する「あけぼのパーク多賀」の開館十五周年事業の一環で実施する。図書館の利用者から「このはどこで買えるのか」という問い合わせを度々受ける西河内靖泰館長(59)は、二〇〇〇年ごろから図書館での書店併設を訴えてきた。地域の書籍を扱うサンライズ出版に話を持ち掛けて、実現した。 二十二日、新たに設置した六段の棚には、県内の歴史、民族、考古、自然などの書物のほか、県内出身の著者の作品な

  • 中日新聞:図書館本館とガラス美術館 内部イメージを発表:富山(CHUNICHI Web)

    トップ > 富山 > 5月2日の記事一覧 > 記事 【富山】 図書館館とガラス美術館 内部イメージを発表 Tweet mixiチェック 2013年5月2日 吹き抜けの空間を中心に開放的な雰囲気の完成イメージ 富山市長会見 富山市の森雅志市長は一日、定例記者会見で、同市西町の旧大和跡地に建設されるビルに入居するガラス美術館と市立図書館館の内部イメージを明らかにした。 ビルは地権者でつくる再開発組合が建設。地上十階、地下一階建てで、延べ二万六千七百平方メートル。二~六階に市立図書館とガラス美術館が入居し、ほかの階に銀行が入る。 二~六階に斜めの吹き抜けをつくり、周囲に木材を配置して温かみを持たせる。美術館の棚はガラス壁で仕切り、作品を自由に鑑賞できるようにする。 環境に配慮し、建物南側の壁面には太陽光と緑化パネルを配置する。 ビルの起工式が十一日にあり、完成予定は二〇一四年度末。図書館

  • 1