タグ

ブックマーク / peatix.com (8)

  • ウィキペディアタウン in 富山 | Peatix

    ウィキペディアタウンとは、地域ごとに存在する文化財や歴史的ランドマーク、観光名所の情報をインターネット上の百科事典「ウィキペディア」に掲載するワークショップ型のイベントです。参加者が実際にまちを歩き、図書館や郷土資料館の地域資料を利用しながらつくりあげるウィキペディアページは、まちの観光資源になるだけでなく、市民の地域に対する理解度と愛着を高めるきっかけにもなります。 今回のウィキペディアタウンは、図書館総合展2015 フォーラム in 富山とあわせて開催します。また、スミソニアン博物館の文化センターの一つであるスミソニアン アジアン パシフィック アメリカン センター(http://smithsonianapa.org/)が主催するWikiAPAというエディタソンの一環としても実施されます。 富山市立図書館が所蔵する地域資料を活用したり、現地の学生の方々に富山のまちを案内していただきなが

    ウィキペディアタウン in 富山 | Peatix
    k_korezumi
    k_korezumi 2015/09/09
    図書館総合展2015 フォーラム in 富山とあわせて開催。また、スミソニアン博物館の文化センターの一つスミソニアン アジアン パシフィック アメリカン センターが主催するWikiAPAというエディタソンの一環としても実施
  • LODチャレンジ2014カンファレンス&優秀作品発表会 | Peatix

    ※当日参加も受け付けますので、ご希望の方は、直接、会場へお越しください。オープンデータの利活用に向けたコンテストが近年様々な団体により開催されるようになり、日のオープンデータは急速な盛り上がりをみせています。各団体が公開するデータや活動についても組織の壁を越えた”つながり”の創出によるオープンイノベーションに期待が高まっています。 日にオープンデータ活動を根付かせることを目的として、2011年に活動を開始した「つないで広げるオープンデータチャレンジ(通称:LODチャレンジ)」は、「オープンなデータづくり」と「データ活用」に取り組む人々や自治体を表彰する日初のコンテストとして、日のオープンデータ推進のけん引役を3年間に渡り果たしてきました。4回目を迎えた今回、LODチャレンジでは、来の目標として掲げている「つないで広げるオープンデータ」の理念を、組織の壁を越えて共有し、各団体ととも

    LODチャレンジ2014カンファレンス&優秀作品発表会 | Peatix
    k_korezumi
    k_korezumi 2015/03/12
    今日は年休もらって、ししょまろはんメンバーと参加します。まろーもきっと付いてきてるんじゃないかな。
  • International Open Data Day 2015 in 関西 プレプレイベント | Peatix

    International Open Data Day 2015 各地で開催したい方々 大阪で集まりましょう!

    International Open Data Day 2015 in 関西 プレプレイベント | Peatix
  • Lady’s Open Data チャレンジデー アイデアソン | Peatix

    k_korezumi
    k_korezumi 2014/11/08
    こんなイベントまで!美容と健康がテーマ
  • 元祖ライフハック=「知的生産の技術」とセンスを磨いて情報発信の達人になるには? | Peatix

    ■21世紀の「知的生産の技術」Vol.05【開催概要】梅棹忠夫の『知的生産の技術』が刊行されたのは1969年。その先見性を検証しながら、グローバル・ネットワーク時代の「知的生産の技術」を考えます。 今回は、9月に発売されたばかりの「知的生産の技術とセンス ~知の巨人・梅棹忠夫に学ぶ情報活用術~」の著者を招き、現代版の知的生産のあり方と実践のヒントを学びます。 【Vol.05】ソーシャルメディアやクラウド環境の普及によって、情報収集や発信ツールが整備され、一億総クリエイター、一億総メディア、などと言われる中、その活用の巧拙が問われる時代にもなっています。しかし、いくら素晴らしいコンテンツを生み出しても、世の中に知られなければ、評価を受けることはできません。そして、批判も含めた評価をどのように受け止め、次のステップに進んでいくかという問題は、誰もにとって大きなテーマとなっています。 今回は、新

    元祖ライフハック=「知的生産の技術」とセンスを磨いて情報発信の達人になるには? | Peatix
    k_korezumi
    k_korezumi 2014/10/30
    面白そう。行きたいけど仕事。
  • オープンデータ・サミット | Peatix

    オープンデータの利活用に向けたコンテストが近年様々な団体により開催されるようになり、日のオープンデータは急速な盛り上がりをみせています。各団体が公開するデータや活動についても組織の壁を越えた”つながり”の創出によるオープンイノベーションに期待が高まっています。 日にオープンデータ活動を根付かせることを目的として、2011年に活動を開始した「つないで広げるオープンデータチャレンジ(通称:LODチャレンジ)」は、「オープンなデータづくり」と「データ活用」に取り組む人々や自治体を表彰する日初のコンテストとして、日のオープンデータ推進のけん引役を3年間に渡り果たしてきました。今年4年目を迎えるにあたり、LODチャレンジでは、来の目標として掲げている「つないで広げるオープンデータ」の理念を、組織の壁を越えて共有し、各団体とともに実現していくことで、日のオープンデータ活動全体をさらなる高み

    オープンデータ・サミット | Peatix
    k_korezumi
    k_korezumi 2014/09/02
    OpenGLAM JAPANシンポジウムとかぶっているじゃないか。
  • Linked Open Data初心者向け連続講座第1回「オープンデータからLinked Open Dataへ」 | Peatix

    いま、行政機関の持つデータをオープンにし利活用をすすめるオープンデータの波が全国で広がりつつあります。そのオープンデータを進める上で、重要な技術がLinked Open Data(リンクト・オープン・データ:LOD)です。 私たちリンクト・オープン・データ・イニシアティブ(LODI)では、5月からこのLODの連続講座を、「初心者向け」として全6回開催します。場所は、LODIの設立記念パーティーが行われ、オープンデータ先進地である横浜関内の「さくらWORKS<関内>」です。

    Linked Open Data初心者向け連続講座第1回「オープンデータからLinked Open Dataへ」 | Peatix
    k_korezumi
    k_korezumi 2014/05/15
    これ行きたいなぁ!
  • 第3回Linked Open Dataハッカソン関西 | Peatix

    昨年につづき,2014年2月22日(土)に世界各地で同時会開催される「International Open Data Day」に,今年は大阪・京都でもハッカソン等のイベントの開催を予定しております. このイベントでは,Open Dataの動向やInternational Open Data Dayの意義など,Open Dataに関する講演に加え,Open Dataを活用する基盤技術として注目されているLinked Open Data (LOD)の技術的な入門,ハッカソンに活用できるOpen Dataの紹介など,アイデアソン・ハッカソンの参考となる講演も行います.

    第3回Linked Open Dataハッカソン関西 | Peatix
    k_korezumi
    k_korezumi 2014/02/10
     明日は、こちらに参加します!
  • 1