タグ

2016年6月10日のブックマーク (6件)

  • 新卒新入社員だけで仮想プロジェクトやってます

    4月に新卒としてハンズラボに入社した大石と申します。 大学の専攻は応用化学でしたので、ハンズラボ初のIT未経験の新卒ということになります。 一応大学では文化祭のホームページを作成していたのでHTMLCSSは書けなくもないというレベルです。JavaScript?なにそれおいしいの? また、文化祭やアルバイトにおいて、ポスターやロゴ、POPや地図など様々なものを、AdobeのIllustratorやPhotoshopを使って作る4年間を過ごしました。 これだけは一言言わせてください。Adobe先輩まじ最高!! さて、今回は4月に入社した新卒新入社員計4名で行っている仮想プロジェクトの話を書こうと思っています。 以前、ハンズラボ 初の新卒新人研修やってます 講師の視点から編 という記事の中で最後の方にちょろっと触れられていますので、ぜひそちらもご覧いただけたらと思います。 そのうち、新卒視点か

    新卒新入社員だけで仮想プロジェクトやってます
    kadoppe
    kadoppe 2016/06/10
  • Otto : モダンな開発者の新しい友人 | Yakst

    HashiConfで発表されたHashiCorpの新しいツールOtto。Vagrantの後継という位置付けですが、OttoとVagrantとの技術的な違いは何か、コンセプトはどのようなものか、今後どのように使われていくのかといったことを分かりやすくまとめた記事。 出典について この記事は、Benny Cornelissen氏によるOtto: a modern developer's new best friendを翻訳したものです。 Ottoとは? HashiCorpによると、OttoはVagrantの後継という位置づけです。Vagrantはリリースされてからたくさんの変更が加えられていますが、大きな改善をしつつも、最初にリリースされた時とほとんど同じことを基的にはやっています。Ottoを使えば、ローカル開発からデプロイまでのワークフロー全体を見直されることになるでしょう。 Ottoは

    Otto : モダンな開発者の新しい友人 | Yakst
    kadoppe
    kadoppe 2016/06/10
  • 新卒新入社員だけで仮想プロジェクトやってます

    4月に新卒としてハンズラボに入社した大石と申します。 大学の専攻は応用化学でしたので、ハンズラボ初のIT未経験の新卒ということになります。 一応大学では文化祭のホームページを作成していたのでHTMLCSSは書けなくもないというレベルです。JavaScript?なにそれおいしいの? また、文化祭やアルバイトにおいて、ポスターやロゴ、POPや地図など様々なものを、AdobeのIllustratorやPhotoshopを使って作る4年間を過ごしました。 これだけは一言言わせてください。Adobe先輩まじ最高!! さて、今回は4月に入社した新卒新入社員計4名で行っている仮想プロジェクトの話を書こうと思っています。 以前、ハンズラボ 初の新卒新人研修やってます 講師の視点から編 という記事の中で最後の方にちょろっと触れられていますので、ぜひそちらもご覧いただけたらと思います。 そのうち、新卒視点か

    新卒新入社員だけで仮想プロジェクトやってます
  • migration_comments + annotate で MySQL のカラムコメントを管理する - kakakakakku blog

    今まで MySQL のカラムにコメントを付ける習慣がなかったんだけど,いざ新メンバーとして既存コードを読んで理解する立場になってみると,ちゃんと書かれたコメントのおかげでスキーマを理解しやすかったし,メンバー間の認識相違も生まれないし,重要だなと実感している. 確かに「コメントを付けないと理解できないならきっとテーブル設計やカラム設計に欠陥があるのでは?」という意見もあると思うし,それは否定しないけど,キレイに設計したとしても,ドメイン依存したコードやマジックナンバーもあるわけで,コメントを付けることが大きなメリットを生む場面は絶対にある. Rails で試してみる 今はもう Rails を使ってないんだけど,RailsMySQL のカラムにコメントって付けられるの?と思って調べてみたら,基機能ではできなさそうだった. migration_comments Gem を使う migr

    migration_comments + annotate で MySQL のカラムコメントを管理する - kakakakakku blog
  • 人事コスト下げつつ売上UP?AI×HR Techの本命『IBM Kenexa』脅威の実例紹介 | Ledge.ai

    おはようございます。アズマです。 ZenefitsやGreenhouseなどの台頭によって、にわかに熱くなってきている『HR Tech(Human Resource Technology)』領域。これまでブラックボックスとされてきたこのへんでも、ビッグデータ解析やAIによって多くのイノベーションが起こってきています。 以前にGoogleプロジェクトアリストテレスで『社員の生産性を上げるのはチームワークより心理的安定性である』なんてレポートを上げてましたが、今回ご紹介するのは、まさに “IBMが出した社員の生産性向上のための答え” とも言うべきソリューション。 まだまだ日で知名度イマイチなプロダクトですが、内容けっこうとんでもないので、頑張ってまとめてみます。 フォーチュン・グローバル TOP10の内8社が導入するIBM Kenexa(ケネクサ)2012年にIBMが買収した人材管理ソリュ

    人事コスト下げつつ売上UP?AI×HR Techの本命『IBM Kenexa』脅威の実例紹介 | Ledge.ai
    kadoppe
    kadoppe 2016/06/10
  • Ruby on Rails 脆弱性解説 - CVE-2016-2098

    はじめに 先日、HASHコンサルティング株式会社の徳丸浩氏のブログにて CVE-2016-2098 の解説記事が公開されました。 Ruby on Railsの潜在的なリモートスクリプトインジェクション脆弱性CVE-2016-2098 記事の元になったのは GitHub で公開された CVE-2016-2098 の PoC です。 GitHub - hderms/dh-CVE_2016_2098: Proof of concept showing how CVE-2016-2098 leads to remote code execution この PoC(dh-CVE_2016_2098) には不可解な点が見受けられました。(現在質問中、未回答) dh-CVE_2016_2098 と CVE-2016-2098 に関して調査を行い、以下の結論に至りました。 dh-CVE_2016_2098

    Ruby on Rails 脆弱性解説 - CVE-2016-2098
    kadoppe
    kadoppe 2016/06/10