2014年2月17日のブックマーク (25件)

  • 娘に無理やり孫を産ませた結果、育児放棄

    自分大好きで稼いだお金を自分たちで使うのが大好きな娘夫婦がようやく子供(女の子)を産んだ。 初孫だったし、私に娘は一人しかいないから可愛いし、面倒もたくさん見るつもりだった。 娘夫婦は共働きで、二人共自宅に帰るのは夜10時。 娘の方は時短も使えるそうだが、仕事のほうが大事だから嫌だと頑として使わない。 娘婿の方は無論そんなものはない。 産休育休も取れる環境にいるのに「私が居なくなったら他の誰かがその仕事を取る。そうしたら私は戻ってきても居心地が悪いだけ。負けたくないから嫌だ。」と最短の日数だけ休んで正社員として復帰していった。 娘夫婦の家は私達の家から歩いて十分程度ととても近いので、最初のうちは朝孫を預けに来て、夜に子供を迎えに来た。 しかし、孫が一歳になる頃には「いちいち子供を移動させるほうが子供には負担でしょ。寝かしておいて」と平日は迎えに来なくなった。 そうやって気がついたら一週間、

    娘に無理やり孫を産ませた結果、育児放棄
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    でもさ、孫が可愛かったら良いんじゃない?むしろ娘っこが、さみしくなって頼る時はくるよ?お孫ちゃんに愛情を注げる人がいるだけで幸せだしねー
  • 高級潜水艦ホテルのセックスプラン、お値段600万円

    高級潜水艦ホテルのセックスプラン、お値段600万円2014.02.17 22:009,313 mayumine お金持ちの道楽に新しいオプションが登場。 宇宙旅行でもなく、船上でもサファリでもありません。海の中の高級潜水艦ホテルですってよ。 イギリスの富裕層向け旅行会社のオリバーズトラベルが「Lover's Deep」と名づけたこのプラン。 巨大な水中船が、カリブの島の中から好きな場所でピックアップしてくれます。 さらに潜水艦の行き先も選ぶことが出来ますよ。 映画「レッド・オクトーバーを追え!」の潜水艦ではありませんが、高級潜水艦ホテルの部屋の窓はとっても広々。ソファーにフラットスクリーンテレビ、バーに禁句サイズのベッド、そしてちょっと変わったデザインの洗面台も。 そして実際に、この旅行会社は「極上のセックス体験」もアピール。 ウェブサイトではLover's Deepの「深海セックス」を謳

    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    600万あってもEDなのでセックス出来るかわかんないけど1000万円分のクンニリングスをする自信はあるよ!
  • 靖国参拝「中国利する」 米下院外交委員長、訪日会談で - 日本経済新聞

    来日したロイス米下院外交委員長(共和党)ら米超党派議員団は17日、安倍晋三首相や日の日米国会議員連盟の中曽根弘文会長らと相次ぎ会談した。ロイス氏は首相の靖国神社参拝について「中国を利するのではないか」と伝えた。靖国問題で日米韓の足並みが乱れ、中国が防空識別圏(ADIZ)の拡大を視野に入れた動きをみせていることを意識した発言だ。ロイス氏ら米超党派議員団は日訪問に合わせ、韓国台湾、フィリピン

    靖国参拝「中国利する」 米下院外交委員長、訪日会談で - 日本経済新聞
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    ここだよね。単に日本の立場を主張しても、今更遅いというか。国内インパクトと国外インパクトを天秤に掛けて国内を優先したのだろうけど、国外評価の挽回には時間が掛るよ
  • 10-12月GDPなぜ失速した?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    内閣府が2月17日に発表した2013年10~12月期の国内総生産(GDP)は、市場予想を大きく下回る前期比プラス0.3%(年率換算でプラス1.0%)という低い数字でした。日の景気は失速しているのでしょうか? 2013年は年初に大型の公共事業が発注されていたこともあり、大方の市場関係者が年後半にかけて成長の勢いが鈍化すると予想していました。しかし市場の平均的な予想はプラス0.7%の成長でしたから、今回の発表はこれを大きく下回ったということになります。その主な原因は貿易赤字の拡大です。 GDPは支出面(誰がいくら払ったのか)に着目してみると、個人消費、企業の設備投資、政府支出(公共事業含む)、輸出入などに分解することができます。個人がたくさんお金を使えばGDPは増えますし、同じように企業が設備投資をしたり、政府が公共事業を増やせば、GDPの数字は大きくなります。2013年の前半まで日の景気

    10-12月GDPなぜ失速した?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    最近はイデオロギー論ばかりで景気対策の話がおざなりになってきましたしね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    パナソニックもソニーもなんだけど、もっと株主が経営者に対して厳しく追求しないの?不必要な部門整理なんか何年も前からできただろ。毀損するにはもったいないブランドなのに
  • 夜の本気ダンス/B!tch<数量限定盤>

    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    今年のタイトル買いしたいランキング7位
  • 久しぶりにデートじゃぁぁぁ

    こないだ会社の先輩に連れてかれた合コンで出会った女性とご飯べに行くぜ!うはははは。 お店も予約したし、オナ禁もしてるし、腹筋とかランニングしとるし(昨日から)、仕事も落ち着いてるし完璧だ。ザ・完璧。 場所は横浜!おっしゃれー!ふー!2件目で夜景の綺麗なとこ行ってそのままラブホへ行くぜ。お店は以前行ったことある店だしバッチリだわ。 ラブホって2人料金なのね。ラブホなんて行ったことないから勤務中にめっちゃ調べちゃったぜ。テヘぺろ。 仕事に集中できねーぜ!うはーーーー! 前回の合コンで家まで行けそうだったんだけど、相手の友達もいたからぐずぐずしちゃったんだよね。空気読め、あのブス。 だが今回は大丈夫!2人きりだしね。今回は絶対いける!いけるよ、俺!頑張れ、俺! ついに俺も結婚かー。ちょっと年上だけどお互いいい歳だし、まぁいいよね。 女性とご飯べるの久々だなー。むさいおっさんに囲まれて俺もむさ

    久しぶりにデートじゃぁぁぁ
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    どうせ泊まるならゆっくり過ごせよ(*゚∀゚)起きたら雪見ファックだね!
  • 餓鬼レンジャー、LinQをフィーチャーした熊本賛歌リリース

    これまでグループ結成の地である熊をテーマにさまざまな楽曲を発表してきた餓鬼レンジャー。今回はコアな日語ラップのファンとして知られる深瀬智聖を中心に、松村くるみ、山木彩乃、MYUというLinQの熊出身メンバー4人が「LinQ(くまもと女子戦隊)」として楽曲に参加している。 なお「YOKA YOKA BABY feat. LinQ(くまもと女子戦隊)」は春に発売が予定されているニューアルバム「KIDS RETURN」の収録曲。同アルバムからはすでに 「STRONG ISLAND feat. RYO the SKYWALKER」「TACO DANCE」も先行配信されている。 餓鬼レンジャーは「RANGER SHOW」と題したツアーを2月21日に東京・clubasia、2月23日に地元・熊のDRUM Be-9 V2で開催。東京公演にはCherry Brown、DJ オショウ、PUNPEE、

    餓鬼レンジャー、LinQをフィーチャーした熊本賛歌リリース
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    熊本ラーメンよりも濃いやつを!ゼヒ(*゚∀゚) 智聖さんにおてもやんサンバもやって欲しいんね!
  • 専門家の警告、食事は「炭水化物抜き」が一番危ない(週刊現代) @gendai_biz

    「即効性がある」とブームが続く糖質制限ダイエット。だが今、その安全性に警鐘が鳴らされ始めた。その時、体の中で何が起こるのか。手遅れになる前に知っておきたい、超人気ダイエットの真実。 体重と一緒に筋力も落ちる 「3年前に受けた人間ドックで『糖尿病予備軍』と診断されました。定年後は家にこもることが多くなって、体重も70kgから85kgまで増えた。階段の上り下りなど、ちょっと動くだけできついし、息もすぐに切れる。このままではまずいと思い、45歳の息子が『1ヵ月で4kgも痩せた』と喜んでいたダイエットを始めました」 こう語るのは渡辺吉孝さん(70歳・仮名)だ。取り組んだのは、今話題の「糖質制限ダイエット」。 書店には関連書籍がズラリと並び、メディアにも頻繁に取り上げられている。やり方はシンプルで、ご飯やパン、芋、果物などの炭水化物に含まれる糖質の摂取量を一日130g以下に抑えるというもの。炭水化物

    専門家の警告、食事は「炭水化物抜き」が一番危ない(週刊現代) @gendai_biz
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    ダイエットにはチートは存在しない #運動しろ #バランス良く全体量減らせ #運動しろ #運動しろ #運動しろ #とにかく運動しろ #ともかく運動しろ
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    女性とか男性とかそういう話じゃなくて、優秀な人を重要なポストに配置できる体制が必要って事で、差別のある社会はそれ故に非効率だって話なのよね。差別の有効性を唱える人は大概未熟な組織の経験だけだしね
  • 乾パンはなぜまずいのか - パンダのぼやき

    山梨県、色々と麻痺していますね。実は私、山梨県に住んでおりまして、実家に帰りたいなぁなんて思いつつも、電車が一切動かずどうしようもない状態です。とは言っても、私のところは電気・ガス・水道はしっかり供給されていますので(他の状況はどうなのかわかりませんが心配です)、ここ数日はお家でぬくぬくしています。 しかしながら、料もそろそろ尽きそうです。だから買い出しに行こうかとも思うのですが、雪だらけで外に行くのは危なそうだし、更に行ったところで品薄なんじゃね?ということを考えると、面倒で外出する気になりません。 そんなことを考えてはいるものの、やはりお腹は減る。そこで部屋を物色していると、乾パンを発見!実は私、乾パンをべたことがないのです(ホントはあるのかもしれないけど覚えていない)。乾パンというのは保存なのだから、べるとしたらこのタイミングしかない!と思ってべてみました。 全然美味しくな

    乾パンはなぜまずいのか - パンダのぼやき
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    不味くしてるわけではないだろうが、一気に食べ尽くさないようにはしてそう
  • 武装集団がナイジェリアの村を襲撃、100人余り殺害か

    ナイジェリア北東部ボルノ(Borno)州で、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」の元拠点地に近いマイドゥグリ(Maiduguri)で警備に当たる政府軍兵士(2013年6月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/Quentin Leboucher 【2月17日 AFP】ナイジェリア北東部ボルノ(Borno)州で15日、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」とみられる武装集団が村を襲撃し、地元議員によると100人余りの住民が殺害された。 事件があったのは、キリスト教徒が多く住むIzghe村。Ali Ndume議員はAFPの取材に対し、「高齢女性1人を含む106人が殺された。銃で武装したボコ・ハラムの集団とみられる」と述べ、同地域での襲撃は日ごとに回数が増え残忍化していると付け加えた。 襲撃を逃れた農民男性によると15日午後9時半ごろ、戦闘服姿の武装集団がト

    武装集団がナイジェリアの村を襲撃、100人余り殺害か
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    ナイジェリアの南北問題は深刻だよね。他国が介入しづらいし、どちらにも正義があるけど、その結果が非道にしか進まないのが本当に悲しい
  • 日の丸半導体の誤算 ルネサス襲う迷走の力学 - 日本経済新聞

    「最後の日の丸半導体」とも呼ばれるルネサスエレクトロニクスが、官民のオールジャパン体制下で再建に乗り出して、もうすぐ半年。政府系ファンドやトヨタ自動車などの後ろ盾を得たが、先行きはなかなか晴れない。水面下で「霞が関」などを巻き込んだパワーゲームに翻弄されているのだ。工場売却で一触即発東北地方の米どころ、庄内平野の山形県鶴岡市。1月下旬、地元の商工会議所で会頭をつとめる早坂剛は、2年間抱え込ん

    日の丸半導体の誤算 ルネサス襲う迷走の力学 - 日本経済新聞
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    公が主導するようなプロジェクトは基本頓挫するってみんな十分に学んだのにやっぱり期待しちゃうんねえ
  • 「レストランで料理の写真撮るな」、仏シェフたちの怒り

    仏パリ(Paris)のレストランで、ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)に写真を投稿するため、スマートフォンで料理を撮影する男性(2012年7月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANA AREVALO 【2月17日 AFP】小粋なフレンチレストランで料理の写真を撮影すると、シェフが激怒してキッチンから飛び出してくるかも知れません──。 ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)にアップするため、客がスマートフォンで料理の写真を撮ることに、ミシュランガイド(Michelin Guide)に名を連ねる店のシェフたちは、いい加減うんざりしているようだ。このような料理の写真を撮影してSNSに投稿する行為は「フード・ポルノ」と呼ばれている。 フード・ブロガーはもとより、シェフの中にも無料の宣伝になるとして写真撮影を擁護する声も聞かれるが、最近では度が過ぎているという意見が多数派を占めて

    「レストランで料理の写真撮るな」、仏シェフたちの怒り
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    世界各国共通ですなー。創作料理や居酒屋なら、写真を撮るのも場合によってはメリットになるけど。でも作る人の気持を考えたら「冷める前に食え!」って思うわなー
  • x86サーバの開発に取り組むマイクロソフトとx86サーバの事業を手放すIBMと

    IBMがx86サーバ事業を手放し、レノボに売却するという大きなニュースが流れたのは1月下旬。その後、IBMと長年付き合いのある企業の情報部門責任者のお話しを聞く機会がありました。その方曰く、「x86サーバはコモディティ化しつつあるとはいえ、先端技術を持ち信頼できるベンダだからIBMから調達してきたのに。大変残念だ」とのこと。 しかしこの方は一方で、次のようにも話します。「5年後を考えれば、いまと同じように物理サーバを調達しているかと言えば疑問だ。効率性や迅速性を考えると、パブリッククラウドの利用は間違いなく広がるだろう」。 この発言に表れているように数年後の動向を考えれば、IBMのx86サーバ事業と競合しているのはヒューレット・パッカードやデル、シスコなどのシステムベンダーではなく、Amazonクラウドのようなクラウドベンダなのです。 IBMはx86サーバ事業を手放す一方、同社はSoftL

    x86サーバの開発に取り組むマイクロソフトとx86サーバの事業を手放すIBMと
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    どちらとも、最適化としては正しいと思うよね。時代の趨勢だけれども日本のベンダーがこの流れに乗っていけなかったのは残念だ
  • 料理下手こそクックパッドより「プロの料理レシピ」使うべき。 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    クックパッドは超絶便利。これは有無を言わさず、間違いない。 何を隠そう有料会員になってからもう数年経過したと思う。 そして有料会員になってから、クックパッド以外のレシピは見なくなった。 でも、最近、派遣女子の中でちょっと話題になって気づいたのだけど。 所詮クックパッドは素人のレシピ。プロのレシピはやっぱり違ったわかりやすさがある。 ということ。 確かにクックパッドはありがたい存在。自分の家にある調味料で、しかも早くて安くて簡単に作れるレシピに出会える可能性が高い。おまけに「つくれぽ」なんていう他人が作ったレビューのような写真も見れるから、その掲載枚数によってもこの料理が作りやすそうなのか、人気なのか、判断しつつレシピを選べたりするし。 でも、このレシピがすごいよ、って教えてもらって、はあ、なるほど、と思った。 [ラザニア] 料理レシピ|みんなのきょうの料理 NHKの「みんなのきょうの料理

    料理下手こそクックパッドより「プロの料理レシピ」使うべき。 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    そもそもクックパッドはコミュニケーションツールとしてエンハンスされすぎて、レシピサイトとしてはほとんど使い物にならない件
  • 小嶋陽菜 秋元氏から“寿退職”の勧め「今までそういう子がいないので」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    AKB48の小嶋陽菜(25)が16日、日テレビ系のトーク番組「おしゃれイズム」に出演し、グループのプロデューサー秋元康氏から“寿退職”を勧められていることを明かした。 【写真】ひと味違う…こじはるウエディングドレス“6変化”  MCのくりぃむしちゅー上田晋也が「同世代の人たちで素敵な恋愛してる人がいる。自分も自由な恋愛したいとか思わない?」などと聞くと小嶋は「もう25歳だし、経験をいっぱい積んでいきたいと思っています。秋元さんに結婚してやめるのがいいんじゃないかって言われて。今までそういう子がいないので、『結婚します』って卒業するのもいいんじゃないかと言われてます」と明かした。 また、AKBの峯岸みなみも登場して小嶋の秘密を暴露。小嶋は団体行動が苦手だそうで、峯岸は「地方で公演があるとそこで泊まって翌朝帰るんです。だけど(小嶋は)自分で勝手にチケットをとって1人でマネジャーなしでファン

    小嶋陽菜 秋元氏から“寿退職”の勧め「今までそういう子がいないので」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    こじゆうで結婚して欲しい(*゚∀゚)
  • 狂った質問だと承知で聞きたい

    この世に、あなたと1~3の人間しかいないとします。 どれかを一生の伴侶にするにはどれにしますか? (1)生首のみで生きているが絶世の美女。 ただし、受け答えは精神障害者レベル。 動く事はできない。 (2)首から下しかない女。スタイルは抜群。 目と耳と口がないので話すことや筆談はできないが、 セックスやハグや家事はできる。 (3)脳髄のみで生きている女。 脳髄の先はipadのマイクとスピーカー、画面に接続されていて、 話しかければ答えるし、冗談もかます。コミュ力抜群。

    狂った質問だと承知で聞きたい
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    2のコミュニケーションは取れないのにセックスや家事ができるというシチュエーションが思いつかない
  • 消費増税後「支出減らす」54%…読売世論調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍内閣の支持率は60%で、前回調査(1月10~12日)の62%からほぼ横ばいだった。不支持率は31%(前回30%)。 消費税率が8%に引き上げられる4月以降、家計の支出を今よりも「減らそうと思う」と答えた人は54%に上り、昨年10月調査の数字と同じだった。 消費税率を来年10月に予定通り10%に引き上げることについては、反対68%(前回62%)、賛成27%(同32%)。税率10%への引き上げと同時に、生活必需品などに軽減税率を「導入すべきだ」と思う人は77%(同79%)となった。 安倍内閣の経済政策を「評価する」とした人は54%(同60%)に下がった。安倍内閣のもとで、景気回復を実感していないとの回答は77%(同73%)に上がった。

    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    まあ、もう一度上げるんだろうし、短期的な影響はあまり考えても仕方ない。でも中間層の可処分所得を上げるようなシフトをしないと、全体的な景気回復は望めないがな
  • 報・連・相(ほうれんそう)を禁止せよ:日経ビジネスオンライン

    出張先から携帯やスマホで上司に連絡を入れる。常に自分の居場所を上司に知らせるのはビジネスパーソンの基。ごくありふれた光景に映るだろうが、こうした連絡を全社的に禁止しているのが岐阜県にある未来工業だ。 「小学生ではあるまいに、なぜ、いちいち連絡をしてくるのか。通話料も無駄だし、かけてくる社員の時間はもちろん、受ける事務員の時間も無駄」とばっさり切り捨てる。 それだけではない。数年前、同社では営業日報も廃止した。 山田雅裕社長は「『どこどこを訪問してカタログを置いてきた』といった報告を書かれてもなんの参考にもならない」と廃止した理由を語る。 多くの職場で「報・連・相シンドローム」が起きている 報告、連絡、相談のそれぞれ一文字目をつなげた「報・連・相(ほうれんそう)」。この“経営ワード”が世に広まるきっかけとなったのは1986年のこと。当時、山種証券の会長だった山崎富治氏が自身で実践した「ほう

    報・連・相(ほうれんそう)を禁止せよ:日経ビジネスオンライン
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    目的をしっかりと理解しないで方法論だけ取り入れてもという例。ITインフラにしても、リッツのクレドにしても、それを基軸になにをするのかという事は共有されずに成果だけ求められるというアレ!
  • iPad miniを導入した広陵高等学校、「ITは生徒の進路も変える」

    関連キーワード iPad | 教育IT | タブレット | 教育 | iOS 野球の名門として知られる広島市の私立広陵高等学校(以下、広陵高校)は2013年4月、授業や校務に利用するIT環境を充実させた。米Appleのタブレット「iPad mini」や校務システム、学習アプリケーションを導入。教員の校務効率化や生徒の学習効果向上を図る。同校のIT製品の導入や活用の取り組みについて、教頭の中土 基(もとい)氏に話を聞いた。 関連記事 「物理キーボードなんていらない」――私物iPadを使いこなす女子中学生 私物iPadで学力を伸ばした中高一貫校、「タブレットは新たな文具」 iPadと学校用SNSが導く“生徒主導の学び”――奈良女子大学附属中等教育学校 さよなら“静かな講義室”――iPadで実現した「会話が生まれる講義」とは? “筑駒”が「Surface Pro」を選んだ理由 IT製品の利用状況

    iPad miniを導入した広陵高等学校、「ITは生徒の進路も変える」
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    ここは教師に持たせたのか。まずは、それが正解だね。あと、佐賀のアロウズがどうなるのかがきになるがー(*゚∀゚)
  • 「経常収支赤字で日本経済が危ない」は俗説!マスコミ報道に騙されるな(高橋 洋一 ) @gendai_biz

    元財務官僚発言のウラに財務省の思惑? 為替の円安が進んでいるのに輸出が伸びない、貿易収支が改善しない、などと指摘する論評がある。元財務官の渡辺博史・国際協力銀行(JBIC)総裁は14日、日が昨年12月まで3カ月連続で経常赤字になったことについて「2月まで赤字が続くようだと経常黒字(国)という(日の)根源的な強さがひっくり返るかもしれない」と都内の講演で語った。 同氏は、海外できちんとした教育を受けたにもかかわらず、経常黒字が国の強さであるという経済学的にはトンデモなことを言うとは、組織として財務省からの指示でもあったのかと邪推してしまう。 なにしろ、安倍政権になってから、官僚の天下り復活攻勢は凄い。昨年6月に杉山秀二氏(元経済産業次官、65)が商工中央金庫社長に、10月に細川興一氏(元財務次官、66)が日政策金融公庫総裁に、12月に渡辺氏(元財務官、64)が国際協力銀行総裁に就任した

    「経常収支赤字で日本経済が危ない」は俗説!マスコミ報道に騙されるな(高橋 洋一 ) @gendai_biz
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    洋一節全開のレポートは楽しいな!あと、「安倍政権になってから、官僚の天下り復活攻勢は凄い」のパート。NHKみたいなイロモノ人事よりも、もっとこちらを追求すべきですよ!
  • くだらない質問には答えぬがよい。荀子

    くだらない質問には答えぬがよい。 ろくな答えのできないものには、問いかけぬがよい。 くだらない話には耳をかさぬがよい。 あげ足をとるような相手とは議論せぬがよい。 道をふんで訪れるものとだけ交際して、礼儀しらずは相手にせぬことだ。 荀子 争気ある者とは与(とも)に弁ずる勿れ。 荀子 やたらに人と争い競う性質の者とは 事の是非を語り合うことはしないほうがよい。 愚か者でないかぎり誠実であることは危険である。バーナード・ショー http://anond.hatelabo.jp/20140216162609

    くだらない質問には答えぬがよい。荀子
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    ポイントはそれが一回ではくだらない質問なのか、質問者が知識が無いために誠実に答えを欲しているのかわからんとこなのよね。何度か応答を繰り返すと、相手にしちゃいけないって事もわかるんだけど
  • 外国人「日本に来たけど、フリーWiFiがないしクレカも使えない、店員は不親切、何が”おもてなし”だ」

    「地下鉄は複雑すぎてわからないし、駅員さんに聞いても英語が全然通じなくて……」。ドイツ人女性(41)は東京・大手町駅で途方に暮れた。調査で圧倒的な1位だったのは、語学障壁の高さだった。 「飲店に英語表記のメニューが少ない。せめて写真を載せてほしい」(オーストラリア人24歳女性) 「ホテルのテレビ英語チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。 2位の「無料Wi―Fiの整備の遅れ」を指摘したのは、回答者の約3割。最近では街中で「フリーWi―Fi」の表示を見かけることも増えたが「ほかの国に比べ少ないし、使いにくい」(オーストラリア人59歳女性)。 店内で無料Wi―Fiが使えるとうたう店でも、事前に別途ネット接続をしてアカウント開設が必要だったり、プロバイダー契約が必要だったりという具合だ。 Wi―Fiが使えるという条件で宿を探したのに、使えたのはロビ

    外国人「日本に来たけど、フリーWiFiがないしクレカも使えない、店員は不親切、何が”おもてなし”だ」
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    WIFIは確かに不満。キャリア契約端末専用WIFIは早く淘汰して欲しいね。英語もアレだけど。知識無くで現地の小さな店に行くのはどの国でもオススメ出来ないよね
  • そろそろやめませんか?「右翼/左翼」「保守/リベラル」って分類は。 - デマこい!

    政治用語が混乱しています。 「おれは保守だ」と言う人がいれば、「あんなのは物の保守ではない」と言う人がいます。「日リベラルは終わった」と言う人がいれば、「あんなのは物のリベラルではない」と言う人がいます。 保守、リベラル、右翼、左翼──。 政治的立場を示すこれらの言葉は、論者それぞれが自分独自の定義で使うようになってしまいました。誤解や混乱を避けるため、うかつに使うのをためらうほどです。一度これらの言葉から離れて、政策そのものをベースに政治的立場を整理する必要があるでしょう。 ◆ あなたは「社会」と「個人」のどちらを大切だと考えますか? 有史以来、これは神話や戯曲に繰り返し選ばれてきたテーマです。人は1人では生きていけません。生存には「社会」が必須です。しかし社会の目的が、個人の目的と一致するとは限りません。社会の繁栄のために、個人の自由はどこまで犠牲にできるのか。これが政治的立場

    そろそろやめませんか?「右翼/左翼」「保守/リベラル」って分類は。 - デマこい!
    kaerucircus
    kaerucircus 2014/02/17
    そうなんだけど、いわゆる嫌韓ネトウヨ的な価値観は実態が分からない不満に対しての捌け口で、放射脳サヨクは漠然とした不安の逃げ道になっててイデオロギーは関係ないと思うのよね