2016年10月24日のブックマーク (7件)

  • soramimi_cake on Twitter: "つまり、「やっぱりキモヲタに市民権などなかったというのか!」ではなく、市民権を持った(というか市民権が不当に剥奪されている状態が解消された)結果、市民として求められる公共の福祉(他者の人権)への配慮が求められるようになったわけだと… https://t.co/nQuZwNdKii"

    つまり、「やっぱりキモヲタに市民権などなかったというのか!」ではなく、市民権を持った(というか市民権が不当に剥奪されている状態が解消された)結果、市民として求められる公共の福祉(他者の人権)への配慮が求められるようになったわけだと… https://t.co/nQuZwNdKii

    soramimi_cake on Twitter: "つまり、「やっぱりキモヲタに市民権などなかったというのか!」ではなく、市民権を持った(というか市民権が不当に剥奪されている状態が解消された)結果、市民として求められる公共の福祉(他者の人権)への配慮が求められるようになったわけだと… https://t.co/nQuZwNdKii"
    kaeuta
    kaeuta 2016/10/24
    「オタク趣味は表に出すべきではない」のオールドオタクと「表に出して何が悪いんだよ」の新世代オタクによる戦いが始まる… / にしても腑に落ちる捉え方だな
  • 【99.9%クロ】三浦九段の将棋ソフト不正使用疑惑と将棋連盟の対応について。 - 自由ネコ

    2016 - 10 - 24 【99.9%クロ】三浦九段の将棋ソフト不正使用疑惑と将棋連盟の対応について。 【ニュース】 まだ疑惑の段階ですが、 三浦弘行 九段は十中八九、 カンニング やっちゃってますね…。 将棋の対局中に席を外し、 スマホ からパソコンを遠隔操作して将棋ソフト「技巧」を使い、最善手をチェックしていたようで。 人は当然、 カンニング はしていないと主張していますが、状況証拠は徐々に積み重なってきています。 結論から言います。 将棋ファンの私個人としては、今回の将棋連盟の対応は、正しかったと思っています。 まず「三浦九段ソフト不正疑惑」事件の基的な内容をザックリとおさらいしておきましょう。 今回は事実関係うんぬんについての言及はメインではありませんので、軽やかに、まるで鼻歌でも歌うかのように、ザックリした感じでいきます。 将棋のタイトル戦「 竜王戦 」の挑戦者になった

    【99.9%クロ】三浦九段の将棋ソフト不正使用疑惑と将棋連盟の対応について。 - 自由ネコ
    kaeuta
    kaeuta 2016/10/24
    この件に関しては状況証拠のみから第三者が判断するのは小人の愚行にしか見えないので、いっちょ噛みしたいだけの人が推測であれこれ書くのはやめて欲しいなとは思う
  • 「事務希望の女性」が多すぎるという大問題

    転職するなら誰もが「恵まれた時代」なのでしょうか? リクルートキャリアが発表した転職求人倍率(2016年9月)は1.79倍と高い水準を維持。求人数は前年同月比124.8%、登録者数(転職希望者)は前年同月比114.1%。転職を希望する人より求人数のほうが多く、企業側にすれば採用がますます難しくなっているのがわかる数値です。 職種別でみるとインターネット専門職(5.07倍)、組込・制御ソフトウエア開発エンジニア(4.40倍)、建設エンジニア(4.20倍) などが高い倍率となっています。新卒採用は将来に向けての投資、中途採用は即戦力の人材に対するニーズと言われます。今、多くの会社は目先活躍してくれる人材の確保に迫られているのでしょう。 中途採用で大苦戦する会社 当然ながら、知名度や待遇面でハンデのある会社は中途採用で大苦戦することになります。取材したゲーム開発系の会社は、創業5年で急成長してき

    「事務希望の女性」が多すぎるという大問題
    kaeuta
    kaeuta 2016/10/24
    「ノルマを課す上にそのノルマを超えるための方策は自分(現場)で考えなければならない」職の精神的負担が高すぎるって事なんだよな
  • なんのために大学に行くのか - 悩める子育て

    簡単なものに、ものを考えずに反応する 最近特に東大生を扱う番組が増えてきましたね。 個人的には、突出した才能や、変わった嗜好の方などが出ていて面白いと思っているのですが、一般的にみなさんもそういった単純な興味関心があるから受けるのでしょうか? ただ、何についても東大ばかり持ち上げるというのは、なんだか違うような気がします。 例えば中学受験などでも、難関校に関するは、書籍としてもいくつもあるのですが、それ以外の学校についての書籍というのは圧倒的に少ない気がします。 もちろん、名門校、進学校としての教育方針が興味深いものだというのはありますが、実際の学校を目指す人としてみたら、中堅クラスの学校にスポットを当てたがあってもいいのではと思うのです。 大学に関してもしかり。東大に様々な人がいるのはわかった。でも、他の大学でもこんな学部でこんな面白いことをしている人がいるとか、この大学はこんな雰囲

    なんのために大学に行くのか - 悩める子育て
    kaeuta
    kaeuta 2016/10/24
    大手企業においてジェネラリストを求めて学歴(組織の指標に向かって努力する能力を示す)を重視する状況は変わらないだろうし、キャリアパスの要件が学歴から他の物に変わらない限りはほぼ「就職のための大学」だろう
  • 自民「2勝」 共闘の民進敗れる 衆院2補選 - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル

    衆院補選が23日投開票され、東京10区は自民公認の前職、若狭勝氏(59)=公明推薦=、福岡6区は無所属新顔の鳩山二郎氏(37)がそれぞれ当選した。自民は鳩山氏を追加公認し、事実上2勝となった。野党は一化したものの民進公認候補がともに敗れ、蓮舫代表の求心力低下は必至だ。 蓮舫氏にとって補選は初陣。23日昼すぎ、長崎市内で記者団に「野党の行政監視能力を高める意味合いがあり、全力で臨んできた」と述べたが、アベノミクス批判などを展開したいずれの新顔も及ばなかった。 告示直前に共産や社民、自由と共闘で合意し、共産が候補を取り下げる形で野党の一化は果たした。ところが民進は社民などの推薦の申し出を断り、東京10区では野党4党の党首級がそろう合同演説会に候補者が来ないなど、終始、ちぐはぐな対応が目立った。 野党3党推薦候補が勝利した16日の新潟県知事選の勢いを生かすこともできず、むしろ知事選で表面化し

    自民「2勝」 共闘の民進敗れる 衆院2補選 - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル
    kaeuta
    kaeuta 2016/10/24
    野党共闘路線の転換はもともと蓮舫が掲げていたんだし、こんなもんじゃないかな。今回の選挙でわかったのは、自民の基盤が強い選挙区では分裂選挙になっても自民が勝つ事くらいじゃない
  • コナンってオナニーどうしてんの?

    身体は子供だから射精はできないわけじゃん でもチンチンは勃起するし擦ってたら気持ちもいいだろう 射精なしだから無限にオナニーできるのかなあ コナン最高だな

    コナンってオナニーどうしてんの?
    kaeuta
    kaeuta 2016/10/24
    完顔阿骨打によると灰原で性欲処理してるよ
  • はてな民、歴史的大敗北!!!!!!!!!!!!

    はてなブックマーク - ディラン氏ノーベル賞沈黙「無礼で傲慢」 選考メンバーが批判  :日経済新聞 ここのブクマ、永久保存版だろ 有名ブクマカもわんさか釣れとる なおほとんどのブクマカが一発殴ってしまっている早漏のため、問題視されない模様 おそらく「日経が悪い」「また日経か」と言い訳に終始して一発殴ったことは反省することもなく知らぬ存ぜぬを通すつもりだろう。 普段あれだけ「情報元を確認しろ!!!!リテラシーを高めろ!!!」と高説を垂れ流してきた者たちの態度たるや。。。。 そんなのかんけーねえ!!!!!!!!!!!!はてな民がソースを確認せず拳を振り回したことは事実!!!!!!!!!!!!!! はてな民の黒歴史を忘却させるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  「1022・はてな民が先走ってノーベル賞に逆に苦言事件」を風化させるな!!!!!!!!

    kaeuta
    kaeuta 2016/10/24
    原典に当たってないから間違ったコメント書いてる事はこれまでもあったし、言ってる事の割に脇が甘いは事実。ただまぁ今回は、主要紙・ニュースで同じような報じられ方してるから流石にバイアスかかるよな、とは思う