格差に関するkagurakanonのブックマーク (165)

  • なぜ男女平等なのにデート代男持ち 男の責任に揺れる若者たち (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    男女の社会参画に不平等を感じる若い男性たちがいる。「同じ給料ならデート代は割り勘が基」と彼らは言う(写真と文は関係ありません) ■世代間のギャップを一考、連載企画「若者のミカタ 福井『今どき』考」(6)■ 9月末、若者の教育プログラム策定に向けて開かれた福井県教委の検討会。70歳を間近に控えた県内の企業経営者から厳しい声が飛んだ。 「最近の若い男性は競争心がない。決断力も女性社員の方が上だ。このままではアジア諸国との競争に負けてしまう」。一代で海外展開する企業を築いた経営者の危機感は強かった。 「それは、競争心のある人を探して雇えば、としか…。採用の問題でしょ」と苦笑いで受け流すのは県内の公務員1年生、滝俊也さん(22)=仮名。今風なショートレイヤーの前髪を気にしつつ伏し目がちに話す。 「自分は主夫になりたかった。社会で人間関係を築くの面倒だし、主婦は責任もなくて楽だなあと。女

  • Re:なぜ昔は、学歴も年収も低くても結婚できていたのか

    なぜ昔は、学歴年収も低くても結婚できていたのかhttp://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20121012ブコメが表示出来ないみたいなので、こっちで書きます。実は、「娘にも(息子と同レベルの)教育を受けさせたい」と考えたのは、「女性だからという理由で、教育レベルを押さえて結婚した世代の母」であったり、そういう女性と結婚した父、であったりします。今、30代から40代の女性の中には、母親から「これからは女も勉強すべき。手に職を付けるべき」と強く吹き込まれて育った女性も多いのです。そこには、「女のくせに勉強なんかしたら“もらい手”が無くなる」と脅されて育ち、20代前半にそそくさと結婚させられた母親が、娘の教育に込めた“自らの人生への想い”が、表れているのです。手に職をつけるべき、女も勉強すべきというのはわかります。でも、それは男性で代用が利かない程度に能力が高い人に留めておい

    kagurakanon
    kagurakanon 2012/10/13
    しかしそれは今の社会では非常に言いにくいことだね。
  • なぜ昔は、学歴も年収も低くても結婚できていたのか - Chikirinの日記

    先日、テレビ(NHK首都圏ネットーワーク)で、「結婚できない若者」を特集していました。 「男女とも、結婚したいのに結婚できない人が増えている」というもので、28才、中小企業勤務で年収 300万円、活動的で誠実そう、外見も好青年で、でも「学歴はない」という男性が登場してました。 彼は結婚紹介所に入会したけど、200人近い女性に、会うことさえ断られたらしいです。 女性は、出産、育児で自分の収入が途絶えるため、年収 600万円以上の男性を求める。でも未婚の若い男性で、そんな高年収の人は少ない。 だから年収の低い男性の未婚率は高く、交際率さえ低いというデータが紹介されていました。 さて、この番組をみて、みなさんどう思われるでしょう? 女性の立場にたって考えれば、この男性がお見合いを断られるのは、不思議でもなんでもありません。 彼は今 28才です。 ということは、彼がデートを申し込んだ相手の女性 2

    なぜ昔は、学歴も年収も低くても結婚できていたのか - Chikirinの日記
    kagurakanon
    kagurakanon 2012/10/12
    自己実現とやらが生んだ悲劇か。
  • 「若者は、物が溢れた豊かな時代に生まれて、苦労も不満もなく育ってきた世代」というイメージ - yuhka-unoの日記

    デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 1979年生まれのデジタル原人の話も聞いていっておくれよ | LUNATIC PROPHET 89年生まれの人と、79年生まれの人の、インターネットとの関わりについて書かれた記事。この二つの記事が書かれた当時は、自分の世代とインターネットとの関わりについて話す人が沢山出てきて、なかなか面白かった。 それらの話を読んでいて思ったことは、若者は年長者世代から「デジタルネイティブ世代」と言われているけど、実際はそうでもないということだった。上の89年生まれの人は、親御さんのPCをバレないようにこっそり使っていたそうだけど、私の親なんて、全くネットにコミットしない人だったので、私がインターネットに触れたのは、学業を終えて自分で稼ぐようになってからだった。だから、けっこうネットにコミットするのは遅かったのだ。 ネット普及初期の頃にネットにコミッ

    「若者は、物が溢れた豊かな時代に生まれて、苦労も不満もなく育ってきた世代」というイメージ - yuhka-unoの日記
    kagurakanon
    kagurakanon 2012/10/07
    いまの世の不幸は貧困という絶対的な不幸ではなく格差という相対的な不幸だろう。人は常に他人と比べてしか幸福を実感できない。
  • 未婚率の増加とオタクを結びつけるのをやめてくれませんか? 僕はとても嫌な気持ちになるんです。 何でほっといてくれないんですか : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 終身雇用をやめたら雇用が増えました --- 城 繁幸

    イトーヨーカ堂が非正社員比率を90%に引き上げるという。 厚労省の推し進める正社員化の流れをあざ笑うかのような決定だ。 見出しだけ見て「労働者の使い捨てだ!けしからん!」と思う人がいるかもしれないが、それは全然違う。というわけで、以下に重要なポイントをまとめておこう。 ・正社員削減というより、むしろ非正規雇用のキャリアパス整備 実は、もともと業界平均で80%が非正規という状況でそれを9割に引き上げることにそれほどの意味はない。むしろ重要なのは、非正規の中に専門職や上位マネジメントへのキャリアパスを整備し、基幹雇用と位置付けていることだろう。 専門性の高い職務には職務内容に応じた「現在の2~3倍の給与」を払うわけだからこれは適正な職務給化への第一歩だ。 正社員がとれるだけとった後の残りカスを下請けや非正規で分配している業界とどちらが健全かは言うまでもない(個人的に件をメディアがどう報じるか

    終身雇用をやめたら雇用が増えました --- 城 繁幸
    kagurakanon
    kagurakanon 2012/09/11
    確かに学校を出た時点で正規、非正規に峻別されてそのまま固定されるのが通例の現状よりはマシなのかもしれない。
  • グローバル化を敵視するのは、雨雲に怒りをぶつけるようなもの。 - デマこい!

    一日が24時間であることを嘆いても意味がない。一日の長さが「所与の条件」だからだ。私たちは24時間をうまく活用することを考えなければいけない。グローバル化や少子高齢化も同じだ。ハードランディングを防ぐために手を尽くすべきなのは明らかだが、しかし、根的な「解決」はありえない。長期的な視点に立てば、世界の所得水準はかならず平準化するし、豊かな地域では人口増加が止まる。原因はいまだに解明されたとは言いがたいが、世界中で「所得水準の平準化」「少子高齢化」という現象は観察されている。 であれば、これらはいわば自然現象のようなもので、避けられないものだと受け入れるべきだ。防ぎようのない「所与の条件」だと認めたうえで、適応する方法を考えたほうがいいだろう。 今起きていること。日人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな http://www.bllackz.com/2012/09/blog-post_8

    グローバル化を敵視するのは、雨雲に怒りをぶつけるようなもの。 - デマこい!
    kagurakanon
    kagurakanon 2012/09/11
    世界的にいえばまさにその通りだが、この国に限っていえば、もっと複合的な要因で格差が生成されている気がするけどね。
  • 【僕アルバイトォォ】30代の1割以上、バイトを「1日目で辞める」 ← 早すぎだろ…

    ■編集元:ニュース速報板より「30代の1割以上はバイトを1日目で辞める 早すぎだろ」 1 名前:カナダオオヤマネコ(大阪府) :2012/09/05(水) 18:01:46.11 ID:HEdRApwe0 ?PLT(12355) セレスが運営するアルバイト求人サイト「モッピージョブ」は、「アルバイトに関するネガティブ調査」を実施。調査は8月1日~3日に全国の16~49歳の男女を対象に行い、有効回答数は790サンプルだった。 まず、アルバイトを辞めるまでの最短就業期間について調査したところ、全体の28.3%が「1カ月未満でアルバイトを辞めた」と回答。年代別に比較すると、「1日目で辞めた」を最も多く選んだ年代は30代(10代:4.5%、20代:5.0%、30代:11.6%、40代:6.0%)。他年代のそれぞれがおよそ4~6%なのに対し、30代はその倍の約12%でアルバイト就業当日に「辞め

  • 学歴から職歴へ

    朝日新聞の伝える所では、ヨーカ堂、正社員を半減へ 3年後めど、パート9割にとの事である。 セブン&アイ・ホールディングスは、傘下のスーパー「イトーヨーカ堂」の業績が低迷しているため、正社員8600人を3年後をめどに半分に減らす方針を決めた。かわりにパートを6800人増やし、1店あたりの従業員に占めるパートの割合を今の8割弱から9割に高める。 一方、パートは3万人弱から3万6千人以上に増やし、給与制度も改善する。調理師免許などの技能を持つ人の給与を3倍ほどに増やしたり、パートのままで役員や店長に起用したりして、優秀な人材を確保するという。 これこそが、正に待ちに待たれた人事施策と諸手を挙げて賛同したい。経済の停滞する日に取っての喫緊課題は、労働生産性の画期的な向上を図りつつ、社会の落ちこぼれ(失業)を防ぐ事と考えるからである。 従来、大学時代の就活の成功不成功に依り、正規社員(勝ち組)、非

    学歴から職歴へ
    kagurakanon
    kagurakanon 2012/09/09
    こういう見方ある。
  • 社員にやさしくない会社が生き延びる!? サムスンは朝7時出社、アップルは週90時間労働 : SIerブログ

    1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/09/08(土) 08:28:54.45 ID:??? 2012年3月期、パナソニックは7721億円の赤字、ソニーも4566億円、 シャープは3760億円、NECが1102億円と、やっぱり仲良く赤字になった。 各社とも数千人単位のリストラを発表し、NECの希望退職には想定を上回る2400人 もの応募者が殺到している。 どの会社も今でこそ青息吐息だが、つい最近まで「社員にやさしい企業」として学生 たち垂涎の会社だった。 昨年、日経新聞が行った「働きやすい会社」調査でも、ソニーが2年連続1位。 パナソニック4位、NEC14位、シャープ25位と軒並み上位。「休暇が取りやすい」 「福利厚生が充実している」「残業が少ない」などが主な理由だ。 「しかし、それもこれも雇用が維持されていればこそ。解雇されたら、産休・育休制度 は使えません」(マネジメント

    kagurakanon
    kagurakanon 2012/09/09
    この部分だけのエピソードを引いて真似したがる経営者は絶対いるだろ。
  • 若者の雇用 「金銭解雇」が可能な法律を作れば増えると識者 - ガジェット通信

    若者の雇用機会が奪われ、ようやく職にありついても豊かになれないのは、オヤジが既得権を手放さないからだ。人事コンサルタントの城繁幸氏が労働環境を巡る若者世代とオヤジ世代の格差を論じる。 * * * 来なら、労働組合が若者のために立ち上がらなければならないはずだ。ところが、日の労組は実質的に経営陣に追従しており、若者の雇用を増やしたり、若者に多い非正規雇用の待遇を改善したりすることより、自分たちの既得権を守ることに汲々としている。労組までがオヤジ世代と若者世代の格差拡大装置になっているのだ。 一般的に、世界の労働組合は職種別、業界別に結成される。それに対して日では、各労組の連合体として業界ごとの組合、さらに最上部の連合体として連合があるが、実態は企業別組合の寄り合いに過ぎない。しかも、ほとんどの組合には正社員しか加入できない。そのため必然的に、経営側と利害を同じくする「第2人事部」「福

    kagurakanon
    kagurakanon 2012/09/09
    これからの製造業は日本人の若年層を雇用するより、新興国に工場を作るんだろうけど。
  • 今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな

    アメリカの2012年の大統領選の焦点は、いかに国民に仕事を与えるか、という点にかかっている。 アメリカの失業率は8%以上になる。若年層や有色人種の失業が非常に高く、たとえば黒人だけを見ると失業率が15%にもなっている。 オバマ大統領はこうした現状をチェンジすると豪語して大統領になった人物だったが、失業率の改善には失敗しており、これが再選のアキレス腱になっている。 アメリカで失業率が高止まりしているのはなぜか。それは企業がアメリカに工場を作らず、新興国で工場を作っているからだ。 では、なぜアメリカで工場を作らないのかというと、一にも二にもコストを削減するためである。多国籍企業、グローバル企業は、「高賃金の人間はいらない」のだ。 どんなに働いてもリストラの対象 日の企業もまた海外に物を売っているのだから、コスト削減が至上命令になっている。 今回、シャープが日国内に巨大工場を作って企業そのも

    今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな
    kagurakanon
    kagurakanon 2012/09/09
    グローバル経済という名の帝国主義。
  • おまえらが雰囲気イケメンになる方法を教えてやる : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/06(木) 00:32:23.94 ID:ZogaI5KS0 ↑これが今のお前らだろ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/06(木) 00:33:29.78 ID:iVTAg+2Q0 キモ太 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/06(木) 00:34:11.89 ID:oiqReprO0 がに股すぎんだろ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/06(木) 00:35:02.90 ID:ZogaI5KS0 まずメガネをとる これだけで印象はこんなに変わる 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/06(木) 00:35:48.45 ID:YApOxKsU0 これ何等身だよ 9:以下、名無しにかわりましてVI

    おまえらが雰囲気イケメンになる方法を教えてやる : 妹はVIPPER
  • 2ch人気まとめ

  • 「時給800円で他人を“神様扱い”するのは無理がある」

    ■編集元:ニュース速報板より「「時給800円で他人を“神様扱い”するのは無理がある」」 1 アフリカゴールデンキャット(埼玉県) :2012/09/05(水) 08:04:09.46 ID:KZphwGRDP ?PLT(12000) ポイント特典 “ド底辺客”は過剰なサービス精神から生まれる! モンスター客が量産されるのは日特有のことである、と前出の新田氏と、海外事情に詳しい鴻上尚史氏は語る。 「『喜んでー!』『いらっしゃいませこんにちは!』といった丁寧な言葉がサービスだと思ってやってるでしょう? でも、そんな心のこもっていないマニュアル言葉を叫ばれるのはサービスでも何でもない。そんなマニュアル敬語を使われても嬉しくないですし、そこから先のコミュニケーションを遮断していることでもある。 従業員のストレスにもなりますしね。海外ではそういった決まり文句はないですし、激安店は店側も

    kagurakanon
    kagurakanon 2012/09/06
    学生バイトならいい社会勉強なんだが、今のご時世、その仕事をずっと続ける羽目になる可能性があるからこういう問題も出てくる。
  • http://masuda.livedoor.biz/archives/51470293.html

    kagurakanon
    kagurakanon 2012/09/04
    社畜とかATMって言ってるとなんか勝った気になれるんだよ。きっとそういうことなんでしょう。
  • 異端エリート層を育てる「異端中間層」の厚み - アンカテ

    私が、いじめがなくても学校からもう逃げ出した方がいいというエントリで一番言いたかったことは、「人と同じ道を歩む」ことに与えられてきた暗黙のインセンティブを意識しよう、ということです。 図にするとこんな感じです。 大量生産の製造業が経済の推進力で、それが社会のパラダイムを支配していた時代には、この「正統派中間層」を手厚く支援して、そこに周辺の人を引きこむことは正しい戦略です。 この丸から大きくはずれた人は余分な苦労を強いられますが、日全体の経済力が向上すれば、その恩恵が回ってくる側面もありますから、国の政策としては間違ってなかったと言えるでしょう。 問題なのは、これが意識的、明示的に国策として行なわれたのではなく、たまたま国民性と経済のニーズが一致したことで、誰もが意識しないうちになんとなく、自然にそうなったということです。無意識的に行なわれたので、かえってその分だけ強力に推進されたのかも

    異端エリート層を育てる「異端中間層」の厚み - アンカテ
    kagurakanon
    kagurakanon 2012/08/28
    成功したジョブズが欲しければ失敗したジョブズも受け入れろ、か。なるほど摂理だね。
  • 大卒ニート、33,000人に ← どうすんのこの産廃

    ■編集元:ニュース速報板より「大卒ニートが3万3000人に←どうすんのこの産廃」 1 名前:アンデスネコ(WiMAX) :2012/08/27(月) 20:29:14.22 ID:yYbn7sHd0● ?PLT(12135) 大卒3万3000人がニート=就職率改善も4%非正規―文科省 今春、4年制大学を卒業した学生約56万人のうち、6%に当たる約3万3000人が進学も就職の準備もしていない「ニート」だったことが27日、文部科学省の学校基調査の速報で分かった。就職率は63.9%で前年比2.3ポイント改善したが、3.9%の約2万2000人が非正規雇用だった。 文科省は「リーマン・ショックで大きく落ち込んだ就職率は持ち直しつつあるが、人が望まない雇用形態で就職せざるを得ない状況は改善すべき課題だ」としている。 大卒者約55万9000人を対象に、5月1日現在の状況を尋ねた。就職も大学

    kagurakanon
    kagurakanon 2012/08/28
    まさに過労死するほど仕事があるが、自殺するほど仕事がない。
  • コールセンターで予感する「低収入・ダブルワーク時代」の到来 10年間全く収入が上がらない人も : SIerブログ

    1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/08/18(土) 08:20:04.07 ID:??? 督促の電話をしていると、生々しいお金の事情を垣間見ることがあります。お客さまの 言葉はとても深くリアルで、いつも得難い勉強をさせていただいています。そんな中、 最近気になった出来事がありました。 「○月×日に入金したいんですけど、いいですか? 副業で働いてる飲店のバイト代 が入ってくるんですよ」 ■入社以来、10年間まったく収入が上がらない人も (あれ、このお客さまもかぁ。さっきも、業とは別のアルバイト代で入金するって 方がいたような…) 督促のコールセンターでは、少し先の期日で入金約束をする場合、なぜその日に可能 なのか理由を確認しなければなりません。その場しのぎの嘘申告をされて、結局入金に ならないこともあるからです。 ただ最近は、契約時に登録している給料日ではない日に入金す

  • 【読書感想】ルポ 子どもの貧困連鎖 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ルポ 子どもの貧困連鎖 教育現場のSOSを追って 作者: 保坂渉,池谷孝司出版社/メーカー: 光文社発売日: 2012/05/18メディア: 単行購入: 1人 クリック: 43回この商品を含むブログ (12件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 駅前のトイレで寝泊まりする女子高生、車上生活を強いられる保育園児、朝を求めて保健室に行列する小学生…大人たちからハンディを背負わされた子どもに今、何が起きているのか。 なんでこんなことになってしまったのか…… 読んでいて、なんだかやりきれなくなってきました。 これまで「子どもの貧困」に関する新書も読んできましたが、このの場合は、実際の子どもたちのエピソードが紹介されているだけに、なおさらこのあまりにも厳しい現実に打ちのめされてしまうのです。 このでは、定時制高校に通う子どもたちから、中学校、小学校とどんどん年齢が下がっていって、

    【読書感想】ルポ 子どもの貧困連鎖 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    kagurakanon
    kagurakanon 2012/08/15
    この国は高等教育に金がかかりすぎる。せめて希望だけは平等にあって欲しいと思うんですが。