タグ

2016年12月23日のブックマーク (18件)

  • 社内勉強会で『オブジェクト指向設計実践ガイド』いいぞっていう話をした - TMD45'β'LOG!!!

    いま Ruby をやってるひとなら、オブジェクト指向設計を学ぶ・復習するのに最適なだと思う。まさに実践ガイド。一度身につけておくと、言語問わずに使える知識。すぐに仕事に活かせてとても役に立ったと感じた。 こんなひとにおすすめ 自分がそうでしたという意味で。 オブジェクト指向設計はなんとなく知ってるけど実践のイメージが湧いてない オブジェクト指向設計というと継承の親子関係のイメージしか浮かばない 実装をしながら「いいと思って書いてるけど、これは当にいいのかな…」と迷うことが多い とくに Rails を使っていて設計や実装に迷うことが多い 「Rails における良い設計」の表面的な部分に振り回されている気がする オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方 作者: Sandi Metz,?山泰基出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 20

    社内勉強会で『オブジェクト指向設計実践ガイド』いいぞっていう話をした - TMD45'β'LOG!!!
    kahki
    kahki 2016/12/23
  • MESHのソフトウェアタグを使ってmyThingsとつないでみる - Qiita

    ソニーから発売されているMESHは、さまざまな機能を持ったMESHタグをMESHアプリ上でつなげて、自由に組み合わせを作ることができるキットです。WebサービスやIoTデバイスを組み合わせるmyThingsとさらに組み合わせると、もっと便利な使い方ができそうです。今回はMESH SDKのソフトウェアタグを使いmyThingsで自作デバイスと連携することができる「IDCF」チャンネルとつないでみようと思います。 MESHアプリ MESHアプリはiPhoneiPadなどにインストールして使います。画面に表示されるキャンバス上でアイコンをビジュアル的につなげるだけでIoTのプロトタイプを簡単に作成できます。 MESHタグ MESHタグはブロック形状をした電子タグです。執筆時では次の種類が発売されています。 Move(動き)タグ Button(ボタン)タグ LEDタグ Motion(人感)タグ

    MESHのソフトウェアタグを使ってmyThingsとつないでみる - Qiita
  • たったの15分で作れる!MESHでプログラムする防犯カメラ 『人感センサー』篇  : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv

    SONYのMESHを注文し、セットアップを終えて、プログラミング! セットアップ篇はこちら↓ スイッチサイエンスからソニーのMESHが届いた! この『キャンパス』においておくだけでプログラミングができるはずだ。 人感センサータグをドラッグするらしい さっそくプログラミング! 人感センサーが反応したら、ベルが鳴る お!超簡単だ! ちょっとだけ複雑にしてみた… 『人感センサー』が検知したら、タイマーで1秒待ったあと、ライオンの声でサウンドがiPad miniから鳴り、iPad miniの前面カメラで写真を撮って、カウンターに何人目かを記録する…という防犯システムのプログラム。 最初は、『人感センサー』がカメラかと思っていたが、あくまでもセンサーのみ。iPadとかiOSのカメラをコントロールする。 今度はiPadの前面カメラでなく背面カメラだったので、セットを変えてみた。 さらに、防犯面から考え

    たったの15分で作れる!MESHでプログラムする防犯カメラ 『人感センサー』篇  : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv
  • MESHを使って鍵の閉め忘れをなんとかする - ほげほげ(仮)

    MESH買ってみた。あとで遊ぶ。 pic.twitter.com/jfw1chhcKe— すたぜろ (@STAR_ZERO) 2016年8月19日 MESHとは MESH:遊び心を形にできる、アプリとつなげるブロック形状の電子タグ|ソニー さまざまな機能を持ったブロック形状の "MESHタグ" を "MESHアプリ" でつなげることにより、 あなたの「あったらいいな」を実現できる それがMESHです。 難しいプログラミングや電子工作の知識は必要ありません。 IoT(モノ・コトのインターネット化)を活用した仕組みも 簡単に実現します。 とのことです。 去年くらいからあったっぽいのですが、ぼくは全然知らなくて、この前ソニーストア行った時に見て興味が湧いて実際に買ってみました。 iOSアプリを使って、アイコンを繋いでいくだけで様々なことが出来ます。 すごく簡単なので、子供がいらっしゃる方は子供と

    MESHを使って鍵の閉め忘れをなんとかする - ほげほげ(仮)
  • 【おうちハック】帰宅時の鍵の閉め忘れを防止してみた(ソニー MESH × Philips hue) - Innovator Japan Engineers’ Blog

    どうもこんにちは、@yamacho1111 です。 先日(9/20)、ソニーのIoTガジェット「MESH」の公式Androidアプリが公開されました。 これまでiOS版はあったのですが、Android派の私としては、待望のリリースでした。 仕事に関係しませんが、よい機会ですので、MESHを使って"おうちハック"をしてみたいと思います。 帰宅時の鍵の閉め忘れを防止する 会社から帰ったときに、鍵がかかっていないことがあります。 相方のしわざです。 出かける時はちゃんと鍵を閉めているようなのですが、帰宅時にうっかり忘れてしまう時があるようです。 ということで、「鍵が開いているよ?」ということが視覚的にハッキリわかるように、鍵が開いていた場合に玄関の照明の色を変えることにします。 使うのはソニーのMESHと、Philips hue*1です。 Philips hueは、あらかじめ玄関の照明と入れ替え

    【おうちハック】帰宅時の鍵の閉め忘れを防止してみた(ソニー MESH × Philips hue) - Innovator Japan Engineers’ Blog
  • wassup?

    TODO多めのまま公開します。別に書いてた下書きが消えたので。 定理証明のコンテストシステムを作って、今日の夕方に第1回のコンテストを開催していた。https://t.co/8vi0dWszRW— あしぃ (@asi1024) 2019年8月18日 これです。 定理証明コンテストとは, 定理証明支援系を用いて与えられた定理に対して証明を与えるコンテストです。 現在コンテストサイトに実装されている支援系はCoqです。 Coqで解く問題の見た目はこんなかんじです。 Definition task := forall n m, n * S m = n + n * m. Theorem solution: task. Proof. unfold task. (* FILL IN HERE *) Qed. これはn×(m+1)とn+(n×m)が任意の自然数n,mについて等しいことを示せというものです

    wassup?
  • 「仕組みを知りたい」エンジニアにオススメしたい技術書6選! | Wantedly Engineer Blog

    はじめにこんにちは、Wantedlyエンジニアをしている南です! 突然ですが、2016 年もあと少しで終わりです。皆さんは明日から始まる3連休、またその後に訪れる正月休みをどうお過ごしの予定でしょうか? 「実家に帰ってゆっくりする」や「街に繰り出して楽しく過ごす」などいろいろな過ごし方があると思いますが。。。エンジニアであれば、「長期休暇は技術書を読みまくるぞ」という考えの方もいるのでは無いかと思います。むしろ、真のエンジニアであれば、長期休暇は技術書を読むためにあるといっても過言ではありません。 そこで今日は、長期休暇で読むのにぴったりなオススメ技術書を紹介してみたいと思います! テーマは「低レイヤーの仕組みを知る」今回選ぶ技術書のテーマは、「低レイヤーの仕組みを知る」です。 ソフトウェアの開発をする際、僕らは様々なものを利用します。Rubyの様なプログラミング言語、Rails など

    「仕組みを知りたい」エンジニアにオススメしたい技術書6選! | Wantedly Engineer Blog
    kahki
    kahki 2016/12/23
  • データモデリング・テクニック - hidekatsu-izuno 日々の記録

    社内勉強会用に流用するつもりではあるんだけど、一度データモデリングについては考えをまとめておきたかったので、資料化してみました。 データモデリング・テクニック from Hidekatsu Izuno データモデリングについては、昔読んだを読み返したりもしたのだけど、なんとなく共通的な基盤がありながらも、これが標準と言えるような方法論がないのが難しいところ。私個人としては、「楽々ERDレッスン」の著者の羽生章洋さんがWeb+DBプレスに書いていた記事とか当時のブログに強く影響を受けました。 自分の考えが絶対に正しいというつもりはないんだけど、わりとトラディショナルな考え方をベースにいろんな人のノウハウっぽいものを詰め込んで書いたので、新人向けの教育資料としては手頃なんじゃないかと思ったりもしています。 まぁ、データモデリングは関しては、強い意見を持っている人も多いとは思うので、ご意見あれ

    データモデリング・テクニック - hidekatsu-izuno 日々の記録
  • 2016-11-11 UMTP モデリングフォーラム2016 DDD実践のコツとazureによるモデル実装

    ドメイン駆動設計(DDD:Domain Driven Design)の実践した結果についてと、Azure上でDDD+分散アプリケーションを構築する場合のご紹介です。 UMTPモデリングフォーラムで登壇した時の資料です。 当日は残念ながらアーキテクチャとActorパターンについてはご紹介する時間がありませんでした。Read less

    2016-11-11 UMTP モデリングフォーラム2016 DDD実践のコツとazureによるモデル実装
  • 2017年、新規にJavaScriptを書くならどんな設計をするか|デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ

    この記事はJavaScript Advent Calendar 2016の記事です。 今回は、2017年、新規にJavaScriptを書くならどんな設計をするか、というテーマで書いてみようと思います。2017年といっても、しばらくはこんな感じのアーキテクチャでやってきましたので、どんな構成でJavaScriptを設計してきたかという方が正しいかもしれません。基的にはSPAをベースとしています。 また、最新のイケてる技術バリバリ使ってやるぜ、というよりは、堅牢で、はやりが変わってもメンテができるということを意識してみました。 DOMのレンダリング Virtual DOMを代表とした、DOMのレンダリングを行うライブラリをなにか採用します。特に理由がなければReactでいいと思います。Virtual DOMではありませんが、AngularでもDOM管理においてはさほど違いはありません。この2

  • JS知識ほぼ0からTypeScript入門してる - たにしきんぐダム

    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2016 23日目の記事です。 JS知識ほぼ0は言い過ぎかもしれないが、いわゆるモダンJSというものには縁遠く、つい最近まで jQuery をブラウザからぽちぽちダウンロードして適当に ajax とか使う人生を送ってまいりました。(当然フレームワークとか使ったことない) まさしくこの記事みたいな状況 kikuchi1201.hateblo.jp 最近 TypeScript を書く機会があって、開発環境は用意されてるのでなんとなく書けるけど、エコシステムとかいろいろ全くわかってなくてこのまま旧石器時代然としたJavaScriptを書いていてはまずい気がすると思って勉強することにしました。 目標は TypeScript を使ってこんなんを作る、テストも書こうね(こんなのに何をテストするんだ) この記事では主に環境構築~DOM操作のテ

    JS知識ほぼ0からTypeScript入門してる - たにしきんぐダム
  • Vagrant で学ぶ Docker の基本

    概要 Vagrant を用いると Docker 関連の作業がはかどります。Vagrant と Docker は相容れない関係にあるのではなく、実は親和性が高くなるように作られています。Vagrant の基については公式ドキュメント「GETTING STARTED」などをご参照ください。また以下の内容を理解するにあたり Docker のイメージをつかむには公式サイトのチュートリアルが有用です。ページの内容を越えるものについては公式ドキュメントをご参照ください。Docker チートシートはこちらです 二種類の Docker Vagrant と Docker の関係には二種類あります。Docker というものの概念は一定で、それに対して Vagrant がどう関わるかによる分類です。 Provisioner としての Docker Vagrant は up 時に通常通り VirtualBox

    Vagrant で学ぶ Docker の基本
  • 「技術者派遣」と「受託開発」がメインだったシステム開発会社の新規事業が成功した理由とは

    こんにちは。Relicの北嶋です。前回までは「失敗」に焦点を当てていましたので、今回は「どんな新規事業がうまく行ったか?」について、紹介したいと思います。 (写真は弊社CTOの大庭です) 一つの事例として、最近ご相談が多いのは「SIer」いわゆるシステム開発会社です。 業界を取り巻く状況としては、クラウドやWEBサービスの台頭で大型システム案件が先細り、かつシステム開発者の派遣ビジネスなど、労働集約的な業務が増えているなど、将来性から見るとあまり芳しくありません。 そのような状況ですから「なんとか労働集約的な会社から脱却したい」と、活路を「新規事業」に見出す会社も少なくありません。 このような会社の場合、技術者派遣で手堅く儲け、余剰資金で「パッケージ化/ASP化」でスケーラビリティのある事業を目指すのが王道のアプローチであり、比較的リスクも少ないのではないかと思います。 我々がご相談を頂い

    「技術者派遣」と「受託開発」がメインだったシステム開発会社の新規事業が成功した理由とは
  • ASP.NET SPA開発をはじめよう~今と未来とステップアップ

    第11回 Plus Programming .net 勉強会で登壇したセッションの資料です。書籍「はじめてのASP.NET SPA開発入門」(日経BP社)発売を記念して、これからVisual StudioでWeb開発を始める方、あるいは既にWeb開発の経験がありこれからSPA(シングルページアプリケーション)の開発を始める方を対象に、SPA開発の始め方と今後のステップアップについてイメージ出来る勉強会を開催しました。 最初のセッションとして、SPA開発に必要な技術の全体像やVisual StudioとASP.NETの動向と共に、書籍「はじめてのASP.NET SPA開発入門」でカバーする範囲と、書ではカバーできない、よりステップアップするために必要な範囲を紹介しました。Read less

    ASP.NET SPA開発をはじめよう~今と未来とステップアップ
    kahki
    kahki 2016/12/23
    [[.NET]‌][ASP.NETMVC]
  • 初心者向け Angular - albatrosary's blog

    Angular を勉強する最良の方法は angular.io を読む コードやissueを読む 実際に手を動かす だと思います。ただ残念ながらすべて英語で書かれていますので、はじめてこうしたフレームワークにチャレンジするには敷居が若干高くなるかと思います。アドベントカレンダーですので初心者向けに利用している教科書をgitbooksに書き起こしました。細かい説明はあまり書かれてませんので、気になることはご自身で調べると良いと思いますし、やはり angular.io のチュートリアルなどはやっておくべきことと思います。そこに行く前のより簡単なものです。 こちら → https://albatrosary.gitbooks.io/start-angular/content/ 章立ては下記の通りです: Introduction Angularとは アプリケーション開発をするための環境 angula

    初心者向け Angular - albatrosary's blog
  • 初心者のためのAngular2入門 - libro

    ※ページが正常に表示されない場合 AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、ページの一部が表示されないことがあります。これらのツールをOFFにしてみてください。

  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
  • Angular 2 を利用した開発の実際

    12月15日@ヒカラボ https://career.levtech.jp/hikalab/event/detail/72/ 発表スライドです。 Angular 2 の実際についてフレームワークの選定から簡単な事例の紹介まで。

    Angular 2 を利用した開発の実際