タグ

2010年7月16日のブックマーク (7件)

  • ホメオパシー救急病棟

    BBCのコメディ"That Mitchell and Webb look"から、"Homeopathic A&E" (字幕つき)   マイリスト: mylist/9341038 次: sm11517284

    ホメオパシー救急病棟
    kahn77
    kahn77 2010/07/16
    スケッチとしておもしろい。さすがイギリス。それだけ「疑似科学としてのホメオパシー」が浸透しているということか。
  • 今まではなんだったんだ...と思うくらいおいしくトウモロコシをゆでる方法|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 べ物・飲み物 2010.07.15 0 のりお@エアロ トウモロコシの塩ゆでっておいしいですよねー。目の前に出されたら、あれよあれよといくらでもべられてしまいそう。そんな塩ゆでなのですが、やり方によってビックリするくらい味が変わるということを知ったのでご紹介。 水からトウモロコシを入れて、沸騰してから3分茹でる。 火を止め、辛いくらいの塩を入れて4分絡める。 ざるに上げたら、ラップですぐ包む。 注意 皮は茹でる直前に剥く。ラップで包む時は、火傷に注意。 うちでも試してみましたが、これはもう今まで僕は何をしていたんだろうと思うほどの出来上がり。トウモロコシの気が味わえること間違いなしです。 ぜひお試しあれ。 [ 美味しくとうもろこしをべる究極の茹で方 - 右往左往

    kahn77
    kahn77 2010/07/16
    やってみる価値あり。<追記>やってみた。ホントに美味かった。
  • キーワードで動画検索 Bad Boy Bubby - ニコニコ動画

    その7。バビーの役者(ニコラス・ホープ)の眼光はいいなあ。sm2232190<前 次>sm2232864 マトリックスのエージェントみたいやな わろた 一緒に行けよ プログレだあ プログレ あ。、、 人生いろいろある くそハゲワロタ あれ最初のdqnか? ちゃんと黙ってるのえらい おじさんじゃなくて神父さん 「やってまえ」だけなんで関西弁やねんww 首折...

    キーワードで動画検索 Bad Boy Bubby - ニコニコ動画
    kahn77
    kahn77 2010/07/16
    カルト映画「Bad Boy Bubby」(93年・豪)ベネチア国際映画祭審査員特別賞。素晴らしい。ぜひ見るべき一本。(コメント非表示推奨)詳細 http://bit.ly/crS01O
  • AMAMI TWILIGHT ZONE

    kahn77
    kahn77 2010/07/16
    奄美のちょっぴりハードな生物記録。
  • すごい物を見てもへこたれない人

    友人が、物凄く絵が上手いんだけどさ。 でも最初は下手だったんだよね。たいしてうまくない自分より下手だった。 でも急激に成長してる。今はもうホントに上手い。絵で仕事もしてる。 2chのスレでもよくある、「上手い人見て凹んで描けなくなった」とかいうやつ。自分も上手い作家さんとか見たりするとああいう気持ちになったり、年下なのに上手いのとか見るとホントへ込むんだけど、どうやら友人はそういうのが無いっぽい。前その辺語ってて判明した。 「できない」って思わないみたい。なんか。 すごい人見ると、即座に「そうなるにはどうすればいいか」「自分に何を+すればそうなれるか」「そして+する方法は何か」を考えてる。 だからすごい人を見たほうがモチベーションとか上がる。みたい。 目標が目に見えて分かるから寧ろ嬉しいらしい。 年下で上手いとか見ても、考え方が根から違う。自分は「年下でこんなに上手いとかマジ死ぬwwww

    すごい物を見てもへこたれない人
    kahn77
    kahn77 2010/07/16
    ほんのちょっとした違い。向いてる向き(角度)が一度違うだけで、長い距離を行けば行くほど差が開いていくようなそういう話だと思う。
  • 『【緊急】再びホメオパシーで幼い命が失われようとしています』

    心機一転、個人の立場から発言するブログです。タイトルはデカルトの「我思う故に我在り」(Ego cogito, ergo sum)をもじったもの。 引き続きホメオパシー関連の話題だ。今回は急を要する事態のようだ。 まずはこちらをご覧いただきたい。 ロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシーのサイト内、ホメオパシー体験談紹介の#3388です。 念のため、web魚拓保存した。 以下、全文を引用する --引用開始--タイトル : 主訴は腎臓です。2歳で発病し、2年ほど入院し、今は通院しています。10歳になりました。 投稿日 : 2010/07/13(Tue) 11:34 投稿者 : 女性・愛媛県・とらのこ会 現在、子供が健康相談にかかりお世話になっております。 主訴は腎臓です。2歳で発病し、2年ほど入院し、今は通院しています。10歳になりました。 病院では、免疫抑制剤がだされ、毎日飲まなくてはならず

    『【緊急】再びホメオパシーで幼い命が失われようとしています』
    kahn77
    kahn77 2010/07/16
    それでもすがろうとする保護者の気持ちが理解できない。
  • 菅総理オウンゴールが招いた衆参ネジレ地獄 ── 公明党の去就が政局の目に (News Spiral)

    参議院選挙は、民主党が改選54議席を10も減らす当選44に止まり、改選議席数で自民党の51を大きく下回る屈辱的な結果となった。民主党は非改選62と合わせても106議席で、過半数の121には遠く及ばない。連立相手の国民新党は改選3に対して改選0で非改選3のみの勢力半減で、これを足しても与党は109議席で、過半数にはまだ12議席足りない。かといって他に連立相手が見付かる訳でもなく、自民党政権時代に政府・与党をさんざん苦しめてきた衆参"ネジレ地獄"が、主客入れ替わって菅直人内閣を襲うことになる。 ●ネジレは常態とはいえ・・・ もっとも、平成以降は衆参のネジレはほとんど常態化しており、各政権はその都度、政策協調、閣外協力、連立などの形で他党との連携を図ってこれを乗り切ってきた。 89年参院選で宇野内閣が選挙前は143あった議席を109にまで減らす大惨敗を喫し、初めて深刻なネジレを現出させた。これを