タグ

webに関するkai_kuchikiのブックマーク (118)

  • ITmediaニュース:テレビアニメ公式カットをBlog向けに大量配信 ファンを巻き込みPR作戦

    「場面カットをBlogで自由に使ってください」──メディアファクトリーは5月12日、バンダイらと共同製作する新作テレビアニメの公式画像をBlog向けに無料提供を始めた。ユーザーは著作権を気にせず自分のBlogに画像を掲載できる。ファンへの影響力が大きくなってきたBlogをPRに活用する試みだ。 アニメはテレビ東京系「創聖のアクエリオン」(関連記事参照)。ソニーコミュニケーションネットワークと協力し、So-net会員限定で作品ロゴや場面カットなどのを高解像度画像を自由に使えるようにした。場面カットは各話30カット以上を放送後に配信する。 テレビアニメの感想を発表しているBlogは多いが、画像の無断使用は違法。このため「感想やコメントを書き込むストレスの一因になっていた」(メディアファクトリー)。実際にはキャプチャー画像を無断掲載しているケースも多く、公式画像を無償配布することで違法掲載を減ら

    ITmediaニュース:テレビアニメ公式カットをBlog向けに大量配信 ファンを巻き込みPR作戦
    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/05/13
    賢い。ただ規制だけではなく権利も与えるべきです。
  • ARTIFACT@ハテナ系 - ブログ脳内恋愛作法~テキストだけで恋をしよう~

    彼女はいるけど最近ときめきがないなあとお悩みではありませんか? また彼女はいないけど、まわりに好きな女性もいないのでときめきと無縁ではないですか? そんな貴男にお勧めなのがブログ脳内恋愛です。ブログ脳内恋愛とは、実際に会わずに恋愛(特に片思い)を楽しむというものです。 最近の脳内恋愛といえば、エロゲーのキャラ相手というのが主流ですが、エロゲーでは相手の反応が決まっているため、妄想力が低い人にはあまり向いていません。また、MMORPGでは、既に結婚などのシステムも装備されており、脳内恋愛に向いているのですが、『ラグナロックオンライン』のデフォルメキャラなどに思い入れを持つのは難しいという人も多いでしょうし、何より恋愛がしたいだけなのに、狩りなど余計なプレイも必要になってしまいます。 でも、最近流行りのブログを使えば、簡単に脳内恋愛プレイが楽しめます。ここでは、様々なサービスが集中しているはて

    ARTIFACT@ハテナ系 - ブログ脳内恋愛作法~テキストだけで恋をしよう~
    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/05/08
    これはいい。誰か実践してみてくれ
  • グーグル、ウェブアクセス高速化ツール「Web Accelerator」を公開

    Googleがウェブブラウザのデータ読み込みを高速化する技術を投入した。 「Web Accelerator」というこの技術のベータバージョンは、米国時間4日夜から同社の技術インキュベーションサイトである「Google Labs」で提供されている。同社によると、ダウンロードして利用するこのツールは、Googleのグローバルなコンピュータネットワークを利用して、ウェブサイトの読み込みを高速化するという。 Web Acceleratorは、ウェブサイトのダウンロードを高速化するために用意された同社の専用サーバを通じて、URLリクエストを送信する仕組みになっている。また、このアプリケーションでは、サイトのデータを圧縮してからコンピュータに送信することも可能だ。 このシステムは、個々のPCが頻繁にアクセスするサイトのコピーを保存し、それらのページが更新された場合には追加されたデータを自動的に取得する

    グーグル、ウェブアクセス高速化ツール「Web Accelerator」を公開
    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/05/06
    うーん、国内ではあんまり効果がないのかー。
  • Web Accelerator Download

    We're sorry, but Google Web Accelerator is no longer available for download. Google Web Accelerator works with your browser to help web pages show up in a snap. Learn more. Google Web Accelerator is... Designed for Broadband – Web pages load even more quickly on DSL and cable connections Easy to use – Simply install and enjoy faster web browsing in seconds

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/05/05
    どのくらい早くなるのかしら
  • 解説 Atomとは何か: RSSやXML-RPCとの比較、そしてAtomAPIの使い方まで

    技術評論社「Software Design」2005年1月号 第2特集「次世代Webテクノロジ:Atom基礎講座」に寄稿した、The Atom Publishing Protocol (The Atom API)、The Atom Syndication Format の総合的解説です。 Witha System » Atom目次 » [1章 The Atom Project – RSSの興隆からAtomの誕生] » [2章 Atomフォーマット – The Atom Syndication Format] » [3章 Atom出版プロトコル – The Atom Publishing Protocol(AtomAPI)] » [4章 The Atom Publishing Protocol(AtomAPI)の利用法] » [AtomやAtomAPI関連のニュースや仕様へのリンク] » [

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/05/03
    ちょうど読みたかった記事。チェキ。
  • ケータイ向けサイトからの情報漏えいに注意を

    「意外でしょうが、ケータイ向けサイトがセキュリティの穴になっています」、そう語るのは、京セラコミュニケーションシステム株式会社ITプラットフォーム事業部インターネットビジネス事業部 副事業部長の徳丸浩氏。同社はサイバード株式会社とともに、今年2月よりケータイ向けサイトのセキュリティサービスを開始している。このサービスでは、企業のケータイ向けサイトの脆弱性を診断しているのだが、ほとんどのサイトに脆弱性が存在しているという。実際、4月27日には、テレビ朝日のケータイ向けサイト「テレ朝コンプリート」で個人情報が漏えいするという問題がおきたことが公表されている。ケータイ向けサイトの脆弱性とは一体どのようなものなのか、徳丸氏に話を伺った。 ■ キャリアのゲートウェイに守られていても安全ではない Webアプリケーションに対する攻撃方法には、SQLデータベースに対し外部からコマンドの挿入や実行が行える

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/04/28
    ケータイからSQLインジェクションとか面白そうだな(をい
  • 「Google.com」を誤って入力した人に忍び寄る脅威--セキュリティ専門家らが警告

    セキュリティ研究家らが、「Google.com」を閲覧しようとするユーザーを狙った攻撃を発見した。ここで使われている手口は、Googleのウェブアドレスを誤って入力したユーザーのコンピュータに、悪質なプログラムをダウンロードしようと試みるものだ。 セキュリティ対策企業F-Secureによれば、「Googkle.com」(F-Secureは報告書の中で、絶対にGoogkle.comを閲覧してはならないと警告している)にアクセスすると、ユーザーのコンピュータにはさまざまな種類のトロイの木馬やスパイウェア、バックドアプログラムがダウンロードされてしまうという。大半のキーボードでは「l」の隣に「k」が配置されているため、Googleと入力するときに、ユーザーは、「Googkle」とタイプミスを犯しやすい。今回の攻撃は、これに目をつけて計画されたものだ。 Google関係者はこの件に関して、現段階で

    「Google.com」を誤って入力した人に忍び寄る脅威--セキュリティ専門家らが警告
    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/04/28
    制限付きサイトに入れておけば平気かな?
  • テレビがネットを嫌う本当の理由

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/04/28
    民放テレビ局から見れば当然。双方向インフラとしてインターネットを使うことを考えただけでも進歩かも
  • http://nemoba.seesaa.net/article/3093174.html

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/04/27
    ワロス
  • preston-net.com - preston net リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/04/26
    あー、なるほど。ただし、ライセンスに注意。
  • hail2u.net - Weblog - Bloglinesのクロール間隔

    IRCでインターフェイス! インターフェイス! な人に教えてもらったのですが、Bloglinesはクロールする間隔をsubscriber数に合わせて調節するみたいです。といっても、何かものすごいアルゴリズムでインテンリジェントに制御するというわけではなく、subscriber数が10人以下(くらい)だと四時間に一回とかになるというだけ。通常は一時間に一回で、これが最短のクロール間隔です。 どういう理由でこういう仕様になったのかは知りませんが、動的かつ無限にRSSを生成しているBulkfeedsやFeedBackなどには多少ではあるでしょうが優しい仕様な気がする。Yahoo! NewsやMSN Searchなど、動的かつ無限にRSSを配信するサービスが増えたことなどを受けた仕様変更なんでしょうかね。 ちなみにFeedBurnerも一時間に一回。これくらいが最もサーバーとクライアント双方にとっ

    hail2u.net - Weblog - Bloglinesのクロール間隔
    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/04/20
    そうか、だから一部すごく遅れてどかっとくるのがあるのか。
  • 小説HTMLの小人さん ルビタグ生成ツール

    リンクフリー、ブックマーク可。ローカル保存使用可。 自サイト組込可。改造可。著作権表示削除不可。 良識の範囲内でご自由にお使いください。 ※Windows+IE5.0以上推奨 それ以外の環境での動作は保証しません。

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/04/18
    ルビ振りたい時あるよねー
  • @IT:サンプルで覚えるXSLTプログラミング

    サンプルで覚える XSLTプログラミング 小山尚彦、Chienowa.comチーム 日オラクル株式会社 2000/8/22 2000/10/12(第9章以降追加) XMLは文書の記述の表記基準に過ぎません。ですから、XMLがその真価を発揮するにはさまざまな要素が必要です。例えば、XML文書のデータ構造を、XML文書をやり取りする人々のあいだで定義しておくことは大切です。そのために、DTDや最近ではXML SchemaというXMLデータ構造を表記する基準(スキーマ言語)が検討されています。 また、XML文書をさまざまな形式に加工することも重要でしょう。しかも、 そのような加工の方法もXMLで書かれたならなおよいでしょう。 それがXSL(Extensible Stylesheet Language)です。 XMLを自由に加工できる XSLはXSLT(XSL Transformation)と、

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/04/18
    頑張ってマスターしよう
  • 邪魔なJwordプラグインのインストーラウインドウを起動させない方法

    手順2 次に、その中の「セキュリティ」タブを選択します。(画像1-�@) 手順3 そして、「制限付きサイト」を選択して(画像1-�A)、「サイト」ボタンを押します(画像1-�B) 手順4 画像2のウインドウが出てきたところで、「次のWebサイトをゾーンに追加する(D):」の欄(画像2-�@)に「jword.jp」と入力し、「追加」ボタン(画像2-�A)を押す。 手順5 都合OKボタンを2回押し、画像2、画像1のウインドウを閉じる。 基的な手順は以上です。後は確認として、大胆にもjwordのサイトhttp://www.jword.jp/に行き、ステータスバーに「制限付きサイト」の表示が出ていればOKです。(画像3) 2006/2/14追記:Jwordの広告も含め完全に表示させなくする方法 さて、最近はページの表示に重なって出てくるJwordの広告が増えていて、この広告は上で紹介して

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/04/18
    なるほど、その手があったか
  • RSS-search

    RSS-searchはRSSの初心者講座・リーダー情報・配信サイト情報を扱ったRSS情報サイトです。

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/04/11
    RSSリソースの集積場
  • サーバ管理者日誌 2005年04月07日

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/04/11
    あやしい。あやしすぎる……。
  • FOAF -- メタデータによる知人ネットワークの表現

    FOAFはRDF/XMLを使って人々に関する情報(メタデータ)とそのつながりを公開、共有するための半ば実用的、半ば実験(少し遊び)的なプロジェクトです。FOAFを使ってマシンにも扱える自己紹介を記述したり、人や組織、関心領域のネットワーク情報をエージェントに処理させるといった応用が試みられており、RSSとの関連でウェブログなどでも注目され始めています。 FOAFとは FOAFを使った人物情報の記述 知人の記述によるメタデータの連鎖 FOAFの語彙一覧 FOAFと情報の信頼性 FOAFの作成と公開 - まず試してみたい人はこちら 参考文献 ※『RDF/OWL入門』、『セマンティックHTML/XHTML』を上梓しました。 FOAFとは FOAF (Friend of a Friend)とは、その名のとおり友達友達友達…という連鎖をメタデータとして表現することで、ネットワーク上の興味深い属性

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/04/08
    書いておくと後でいいことあるかも。
  • 流れるはてなブックマーク

    うにゅっと版 詳細、コメント、文句等はこちらまで。 Ajax製のはてなブックマーク観賞ツール。しばらく眺めてみよう。 どこかクリックすると止まります(背景グレー)。もう一度クリックすると再起動します。 カテゴリとキーワードで絞りこめます。 カテゴリ キーワード 残り:

    kai_kuchiki
    kai_kuchiki 2005/03/18
    いろんなページの概要をランダムに表示