タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (23)

  • 密フェス来場者は「HIP HOPの客じゃない」「刺青丸出しに」 人気ラッパーが語った「客層」

    緊急事態宣言下にノーマスクの観客が密状態になって開催され、批判の声が相次いでいる野外音楽フェス「NAMIMONOGATARI2021(波物語)」をめぐり、人気ラッパー・呂布カルマさんが客層などについて語った動画がインターネット上で注目を集めた。 「波物語のお客さんって、客層って...」 呂布さんは2021年9月2日、YouTubeで生配信。ファンから寄せられた「波物語ではゴミのポイ捨ても問題視されてますが、hiphopのイベントって他に比べるとマナー悪い客が多いのは事実なのでしょうか。今回の件でhiphopに対しての偏見がより強くなったのが残念です」との質問に回答する形で、8月末に愛知県常滑市のAichi Sky Expoで開催された「波物語」について説明した。 呂布さんは、「あのね、これすごく難しい問題なんですけど」と腕組みしながら話し始め、「波物語のお客さんって、客層って、HIPHOP

    密フェス来場者は「HIP HOPの客じゃない」「刺青丸出しに」 人気ラッパーが語った「客層」
  • 「ウマ娘」が再び証明した、ゴールドシップの魅力 リアルもゲームも変わらない「破天荒ぶり」

    大ヒット中のゲームウマ娘 プリティーダービー」で、一躍「時の馬」となったのはゴールドシップだろう。 「猛獣」として数々の逸話を残した競走馬のゴールドシップだが、そのエピソードがウマ娘にも活かされてゲームの中で有数の問題児に。しかしその破天荒ぶりが「ゴルシちゃん」として愛される一因にもなっている。 競走馬のゴールドシップを見てきた公営競技ライターの佐藤永記さんは、ウマ娘のゴールドシップからも目が離せなくなってしまった。競走馬の気分屋ぶりと同じように、ゲームでもトレーナー(プレイヤーの通称)が振り回される様子を佐藤さんがレポートする。 競走馬の「ゴールドシップ」はどんな馬だった? ゴールドシップの馬券攻略には手を焼いた。 ウマ娘のゴールドシップが見せるゲームで見せる謎行動、それは史実のゴールドシップも共通している。通算28戦したなかで1番人気になること実に15回、5番人気以下になったことはな

    「ウマ娘」が再び証明した、ゴールドシップの魅力 リアルもゲームも変わらない「破天荒ぶり」
  • 3.11は「イベント」じゃない 女川のラジオプロデューサーが、在京メディアに抱いた「怒り」と「感謝」【#これから私は】

    「この週末、テレビも、ラジオも、どこをつけても東日大震災から10年です。(中略)被災者として取り上げられること、まして感動ポルノのネタにされること、誰ひとり嬉しく思ってもいないんですよ」   2021年3月7日、震災から10年が経つのを前に、宮城県・女川町に拠点を置く「OnagawaFM」の公式ツイッターはこうつぶやいた。投稿主は、OnagawaFMのプロデューサーを務める大嶋智博さん。東京のメディア業界に身を置く一方で、前身の「女川さいがいFM」の時代から、女川発のラジオ制作を支えてきた。 なぜ、こんなツイートをしたのか。大嶋さんに取材すると、被災地のラジオが東京のメディアと向き合った「苦悩の10年」が見えてきた。 「被災地における『タレントプロダクション』のようなものに」 「女川さいがいFM」(以下、さいがいFM)は震災直後の11年4月に設置された臨時災害放送局。津波により甚大な被害

    3.11は「イベント」じゃない 女川のラジオプロデューサーが、在京メディアに抱いた「怒り」と「感謝」【#これから私は】
  • 宇多田ヒカル「One Last Kiss」MV撮影秘話に反響 エヴァ・庵野秀明提案で撮影したのは

    シンガーソングライター・宇多田ヒカルさんは2021年3月28日、自身の映像の撮影秘話をツイッター上で明かした。 言及された動画公開時期や再生数などから、新曲「One Last Kiss」のミュージックビデオに関するものだと見られ、大きな反響が広がっている。 「場所によっては街中でも流れていると知って戦慄している」 「パジャマ姿でベッドの上で息子にiPhoneで撮ってもらった私やカメラマンの友達と近所の公園てくてくしたり小旅行に行ってきゃっきゃしながら撮ってもらった私の映像が2週間で2000万回も再生されて場所によっては街中でも流れていると知って戦慄している」 28日朝、宇多田さんはこう呟いた。約2週間前に公開された動画と言えば、9日に公開された「One Last Kiss」のミュージックビデオがある。28日現在、YouTube上では2千万回以上再生されており、ツイート内容とも合致する。 「

    宇多田ヒカル「One Last Kiss」MV撮影秘話に反響 エヴァ・庵野秀明提案で撮影したのは
  • 「森発言はよろしくないが、大騒ぎすることなの?」 社長、その「ダイバーシティ」観は間違ってます!(大関暁夫)

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長が、女性蔑視発言が問題視され、長々もめた挙句に結局辞任となり、後任に橋聖子オリンピック・パラリンピック担当大臣を据えることで、とりあえずの落着をみました。 「森前会長の発言は確かによろしくはないが、そこまで大騒ぎする問題であるのか」と、お感じのベテラン経営者も私の周囲にチラホラいるのですが、辞任を決定的にしたのは国際世論でしょう。この機会に、この問題に関連して組織の大小を問わずに企業経営者が理解すべき新たなグルーバル・スタンダードである「ダイバーシティ」の考え方を整理しておきたいと思います。 森前会長とダブるベテラン経営者の姿 森前会長発言の問題点は、表現そのものがどうこうというよりも、ご自身の発言が男性の立場を上として女性を見下した発言であったと、世界標準的に受け止められたことが最大のポイントであったのではないかと思います。 具体

    「森発言はよろしくないが、大騒ぎすることなの?」 社長、その「ダイバーシティ」観は間違ってます!(大関暁夫)
  • Perfumeファンを今も苦しめる「令和の226事件」 ちょうど1年前、東京ドームで起きた悲劇

    新型コロナウイルスの流行が収まらない中での2度目の春を迎えようとしている日。誰もがウイルスの終息を願う中、2021年2月26日未明から、Perfumeファンが続々と「226事件」に言及するツイートを投稿している。 あるツイッターアカウントは「令和の226事件から1年 昨日も今日もそして明日も、ありがとうPerfume」とツイート。また、別のアカウントも「226事件の日ですね(略)一年経ちましたね」と、やはり、「226事件」「1年」という要素とPerfumeを絡めてツイートしているのだ。 新型コロナウイルスの流行は2020年のPerfumeのコンサートの最終公演を中止に追い込んだほか、同年のNHK紅白歌合戦が無観客開催に変更されるなど、世の中に多大な影響を与えた(写真は2010年撮影) 突如として決まった、異例の「当日中止」 「226事件」といえば、1936年2月26日から29日にかけて発

    Perfumeファンを今も苦しめる「令和の226事件」 ちょうど1年前、東京ドームで起きた悲劇
  • MV公開から7年、再生数ついに2億超え AKB「恋チュン」はなぜ歌い継がれるのか

    AKB48の代表曲のひとつ「恋するフォーチュンクッキー」(2013年発売)のミュージックビデオ(MV)が2021年2月21日未明、ユーチューブ上の再生回数が2億回を超えた。1億回を超えたのは動画掲載から2年9か月が経った16年8月。それから4年半をかけて、さらに1億回再生された。 この4年半の間に、タイ・バンコクの姉妹グループがカバーし、タイ国内でもヒット。センターポジションを務めた指原莉乃さん(28)のHKT48卒業後も後輩メンバーによって歌い継がれている。ユーチューブのコメント欄は今でも書き込みが途切れない。コロナ禍で厳しい状況が続く中、「未来はそんな悪くないよ」といった前向きな歌詞も、改めて共感を呼んでいる。 「恋するフォーチュンクッキー」を披露する指原莉乃さん(中央)。AKB48グループのコンサートでは2019年5月の「指原莉乃11年ありがとう!大感謝祭」が「歌い納め」になった 2

    MV公開から7年、再生数ついに2億超え AKB「恋チュン」はなぜ歌い継がれるのか
  • 「欅坂46」から「櫻坂46」へ 苦節の2020年乗り越え...表題曲超え「なぜ恋」が与えたインパクト 

    2020年10月に欅坂46から改名した櫻坂46は、1stシングル「Nobody's fault」でリスタートを切った。同シングルはTYPEA・B・C・Dと通常版があり、「Nobody's fault」の他に「なぜ 恋をして来なかったんだろう?」(全タイプ収録)と「Buddies」(TYPE-D収録)でMVが作られているが、改名後初めて広く世に出たこの3曲のインパクトは大きかった。 再生回数は「なぜ恋」がトップ 11月~12月の民放各局の音楽番組で、櫻坂46は3曲全てを披露している。内訳をみてみると、「ベストアーティスト2020」(日テレビ系・11月25日)「2020FNS歌謡祭」(フジテレビ系・12月9日)「MステウルトラSUPER LIVE2020」(テレビ朝日系・12月25日)で「Nobody's fault」、「CDTVライブ!ライブ!クリスマススペシャル」(TBS系・12月21日

    「欅坂46」から「櫻坂46」へ 苦節の2020年乗り越え...表題曲超え「なぜ恋」が与えたインパクト 
  • 『M-1』王者マヂカルラブリー、しゃべりなしのネタに「あれって漫才なの?」「見取り図がかわいそう」とネットざわつく!

    M-1』王者マヂカルラブリー、しゃべりなしのネタに「あれって漫才なの?」「見取り図がかわいそう」とネットざわつく! トーナメント形式で漫才日一を決める『M-1グランプリ2020』(ABC・テレビ朝日系)の決勝が20日に生放送され、野田クリスタル(34)と村上(36)のコンビ「マヂカルラブリー」が優勝、16代目王者に決定した。史上最多となる5081組の頂点に立ち、賞金1000万円を獲得した。 最終決戦に残ったのは「見取り図」「マヂカルラブリー」「おいでやすこ」の3組。マヂラブは、揺れる電車で吊り輪につかまらずに絶えるネタで、野田が床をのたうち回る芸を見せ大笑いをとった。審査ではマヂラブが3票、見取り図とおいでやすこが2票ずつとなり、マヂラブに軍配が上がった。 だが、3組のうち言葉の掛け合いの漫才を披露したのは見取り図だけ。おいでやすこは元々ピン芸人同士で昨年組んだばかりのコンビで、ボケ担

    『M-1』王者マヂカルラブリー、しゃべりなしのネタに「あれって漫才なの?」「見取り図がかわいそう」とネットざわつく!
  • モーニング娘。「プラチナ期」終幕から10年 いまなお支持される「伝説の横浜アリーナ公演」

    2020年12月15日夜に、突然ツイッター上では「モーニング娘。」がトレンド入りした。この日は69thシングル「純情エビデンス/ギューされたいだけなのに」(12月16日発売)がフライングゲット日(発売日前に購入できる日)だったが、トレンド入りの原因はこれだけではなかった。ファンの投稿を見ると、「ライバルサバイバル」というワードが目立つ。10年前の12月15日に行われた、グループの節目になる公演だった。 2010年12月15日に千秋楽を迎えた「ライバルサバイバル」 「ライバルサバイバル」は、モーニング娘。の2010年秋のコンサートツアーのタイトルで、2010年12月15日の横浜アリーナ公演が千秋楽だった。この公演で亀井絵里さん・ジュンジュンさん・リンリンさんの3人が卒業した。2007年頃から2010年までのモーニング娘。は俗に「プラチナ期」と通称される。名前は9thアルバム「プラチナ9DIS

    モーニング娘。「プラチナ期」終幕から10年 いまなお支持される「伝説の横浜アリーナ公演」
  • AKB48は「昔は個人戦、今は団体戦」 峯岸みなみ&柏木由紀「ガツガツ感が違う」現状を語る

    アイドルグループ「AKB48」に所属する峯岸みなみさんが2020年12月9日、自身のYouTubeチャンネルに柏木由紀さんとの対談動画を公開した。AKBの課題や自身の卒業について語り合う動画は1日で10万回以上再生され、YouTubeの急上昇ランキング23位をマークした。 「みんなやれば出来るけど...」 始めに1期生である峯岸さん(05年加入)と3期生である柏木さん(06年加入)はAKB48が12月8日に結成15周年を迎えたことを祝福した。 次にAKBを支えるレジェンドメンバーとして「昔と今の違い」について、峯岸さんは「今のAKBは個性が無いわけじゃなくアピールできる場所が少なくなった」と語り、柏木さんは「昔のAKBは個人戦、今のAKBは団体戦。よくも悪くもバランスを取ろうとしている」と回答した。 さらに柏木さんは、昔は個人の努力がAKBの周知に関わっていたため、「シンプルにガツガツ感が

    AKB48は「昔は個人戦、今は団体戦」 峯岸みなみ&柏木由紀「ガツガツ感が違う」現状を語る
  • 「天然塩」は「塩業界では死語」... 赤穂の天塩ツイートに反響

    用塩「赤穂の天塩」の公式ツイッターアカウントは2020年11月1日、「天然塩は塩業界では死語です」とツイートした。これは、「天然塩」の効能について触れた報道に対する反応だが、「天然塩」は用塩公正競争規約において使用を禁じられた用語であるという。 J-CASTニュースは、赤穂の天塩公式アカウントを運営する「中の人」に、天然塩にまつわる誤解についてメールで取材した。 「天然塩」には明確な定義がない 「天然塩」についての雑誌記事が10月下旬、ニュースサイトで伝えられた。しかし「赤穂の天塩」公式アカウントは、『「天然塩」が最適』といった表現は消費者に誤解を生じると感じたとして、こうツイートしている。 「天然塩は塩業界では死語です。 だって人が作ってるんですから天然とか自然とは言わないですよね。用塩公正競争規約で使用してはいけない用語になってます」 「赤穂の天塩」は赤穂化成(兵庫県赤穂市)が製

    「天然塩」は「塩業界では死語」... 赤穂の天塩ツイートに反響
  • 長瀬智也主演ドラマ、半年前からの「事前報道」が的中! 週刊文春・大衆、東スポ...どれも正解だった

    2021年1月期に放送されるTBS系のドラマ「俺の家の話」で、TOKIOの長瀬智也さん(41)が主演を務めることが、2020年10月2日に発表された。放送枠は毎週金曜日の22時となる。 ドラマの脚は脚家の宮藤官九郎さんが担当。長瀬さんと宮藤さんがタッグを組むのは2010年放送の「うぬぼれ刑事」(同局系)以来となる。このため、ネット上では「クドカン&長瀬..絶対見る」といったツイートが続々と上がっているが、その一方で、「やっぱりクドカンと長瀬のドラマ当だったんだ〜」といった、予想通りだったとする声も上がっているのだ。 6月の時点でタイトルは「俺の家のはなし」と報道されていた! というのも、最近の長瀬さんをめぐっては、2021年1月期にドラマで主演するという事前情報がチラホラと報じられていたのだ。まず2020年2月27日には同日発売の「週刊文春」が、事情通の話として2021年1月期のドラ

    長瀬智也主演ドラマ、半年前からの「事前報道」が的中! 週刊文春・大衆、東スポ...どれも正解だった
  • 「同人誌印刷所」の窮地は、日本の「同人文化」の危機だ 業界組合・イベント主催が語る「生態系」

    コミックマーケット準備会は、世界最大級の同人誌即売会コミックマーケット(以下コミケ)の冬の開催を延期し、2021年5月の開催を目指すと発表した。これを受けて、参加者たちからは同人文化の存続を危ぶむ声が上がっている。 「例年なら繁忙期の7月、8月は元々の売上が大きい分、前年対比70~80%の売上ダウン! 12月の冬コミ時期が空白になると、同じく前年対比70~80%の売上ダウン。 徐々にイベントは開催されているが、対策を取っての開催なので実質的売上規模は50% つまり少なくとも年内の6カ月間は良くて売上50%、最悪時期は20%程度の売上が予想される」 J-CASTニュースのメールを通じた取材に対し、同人誌印刷所「栄光」の代表取締役社長で、日同人誌印刷業組合の岡田一理事長は、苦境を明かす。リアルイベントの即売会開催規模そのものと印刷会社の売上は正比例するという。 「世界的に見ても短納期、高品質

    「同人誌印刷所」の窮地は、日本の「同人文化」の危機だ 業界組合・イベント主催が語る「生態系」
  • この記事は削除いたしました

    このURLで公開していた記事「YouTube著作権「虚偽申請」の闇 赤の他人が収益をかすめ取る...その手口とは?」は、2020年10月29日をもって削除いたしました。詳細は、 J-CASTニュース「YouTube著作権『虚偽申請』」記事についてのお詫び をご覧ください。誠に申し訳ありませんでした。 (J-CASTニュース編集部)

    この記事は削除いたしました
  • 「連ちゃんパパ」作者、ブームへの困惑と作品に託した思い 「取り扱い注意啓発本として...」

    2020年5月上旬、ネットで突然ブームになったマンガが「連ちゃんパパ」である。 無名のパチンコマンガだった作は、ほのぼのとした絵柄からは正反対の「クズばかり」の登場人物や、彼らが破滅していく展開が注目されて知名度が急上昇した。作品の評判と、作者・ありま猛さんの突然のブームへの感想は...... 単行化もされていなかったのに... パチンコ三昧かつ子持ちの男が、パチンコ依存が止まらず、周囲の人間を悲惨な目に巻き込みながら社会を転々とするというのが「連ちゃんパパ」の大まかな筋書きだ。マンガ配信サイトの「マンガ図書館Z」で全話無料配信されており、アクセスが集中して5月12日には一時マンガ図書館Zのサーバーがダウンした。折しも外出自粛要請の中、営業を続けるパチンコ店に対して行政が店名公表に踏み切るなど、パチンコが槍玉に上がっていた時期でもあった。 絵柄とは裏腹の内容に「闇金ウシジマくんがかわい

    「連ちゃんパパ」作者、ブームへの困惑と作品に託した思い 「取り扱い注意啓発本として...」
  • 電通初の赤字転落! 大手各紙は「忖度」なく報道したか? ネット上では「解体すべし」の批判が殺到

    広告最大手の電通グループは2020年2月12日、昨年1年間の業績予想を下方修正し、808億円の赤字になると発表した。電通が赤字に転落するのは2001年に上場して以来、初めてのことだ。 メディア界に巨大な影響力を持つといわれる電通の一大事だ。まさか「忖度」などあり得ないと思うが、主要新聞はどう報じただろうか――。 一方、インターネット上では、 「日最大のブラック企業は解体すべし」 「マスコミ・広告業界を牛耳ってきたツケがきた」 と批判の声が殺到している。 トップの日経、2段の毎日・読売、ベタ記事の朝日・産経 電通の決算発表があった翌日の2月13日付の主要新聞朝刊(東京都内最終版)各紙を見ると、紙面での扱いの大きな差が出た。 「電通、一転最終赤字808億円 前期、のれん減損響く」 という4段ぶち抜きの見出しで、投資情報面のトップに扱ったのは、経済専門紙の日経済新聞。さすがに2つもグラフを使

    電通初の赤字転落! 大手各紙は「忖度」なく報道したか? ネット上では「解体すべし」の批判が殺到
  • ラフォーレ広告に「自作と酷似」の指摘 広報「準備が整い次第、制作意図を説明」【追記あり】

    東京・原宿にあるファッションビル「ラフォーレ原宿」は、文具メーカー・キングジム(東京都)のラベルライター「テプラ」のラベルをモチーフにした広告を2020年1月から展開している。 しかし、ツイッター上にはラベルを使った表現手法が自身のアート作品と酷似しているとして、広告制作会社との間でトラブルがあったと主張するデザイナーが登場し、注目を集めている。 「結果を見て、ホームページ等で対応」 テプラのラベルを使った広告は、ラフォーレ原宿が20年1月23日~27日に開催するセール「冬のグランバザール」で使われている。このメインビジュアルは、19年12月から公開されていた。 制作を手がけたのは広告代理店のWieden+Kennedy Tokyo(ワイデンアンドケネディトウキョウ、以下W+K社)で、カラフルなラベルのデザインが屋外看板や店内表示、値札、ショッピングバッグなどに用いられている。 J-CAS

    ラフォーレ広告に「自作と酷似」の指摘 広報「準備が整い次第、制作意図を説明」【追記あり】
  • 「ゴミだと思って荷物廃棄」ホテルと客が示談成立 宿泊から2か月「多大なご心労をおかけした」

    「ゴミだと思った」ことを理由に、預けた荷物が勝手に捨てられたとして、東京の宿泊先ホテルに賠償を求めていた男性が2019年11月9日、同ホテルとの示談が成立したことをツイッターで報告した。 同ホテルも11日、代理人弁護士を通じてコメントを寄せた。「当該お客様に多大なご心労をおかけしたことにつきましては、今後も真摯に反省し、再発防止策を徹底し、信頼回復に努めていく所存でございます」としている。 宿泊日から約2か月後 同ホテルを利用したのは、ツイッターユーザーの男性「スズキしんや」(@suzuki_predat)さん。名古屋から東京へ来た9月6日のことだった。 J-CASTニュースの10月の取材に応じていたスズキさんによると、午前中に到着し、荷物の折り畳み式キャリーカートと、その上にテープで固定していたダンボール箱をホテルに預けて外出した。だが、ホテルに夜帰ってくると、テープが剥がされてダンボー

    「ゴミだと思って荷物廃棄」ホテルと客が示談成立 宿泊から2か月「多大なご心労をおかけした」
  • 茂木健一郎氏、約4億円の申告漏れ

    脳科学者でテレビ番組のキャスターとしても知られる茂木健一郎氏(47)が、3年間で約4億円の所得の申告漏れを指摘されていたことが2009年11月10日にわかった。東京国税局の税務調査を受け、既に無申告分の納税を済ませ、近く無申告加算税分も納付する。 茂木氏は「ソニーコンピュータサイエンス研究所」のシニアリサーチャーとして06~08年に年間約1000万円の給与を得た以外、著書の印税や講演、テレビの出演料で計4億円近い雑所得があった。追徴税額は1億数千万円になるとみられている。