タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (29)

  • Google、ゴッホやモネの筆遣いまで分かるギガピクセル画像を公開

    Googleは現地時間2016年5月17日、独自開発した超高精細カメラ「Art Camera」を用いて貴重な絵画を撮影した超高解像度デジタル画像プロジェクトを発表した。 Art Cameraは、より速くギガピクセル規模の撮影を行うために開発された。ロボットシステムによってカメラを自動操作し、肉眼では分かりにくい細かな筆のタッチが確認できるほどのクローズアップを数百あるいは数千枚撮影する。ソフトウエアによってこれらをジグソーパズルのように組み合わせ、1枚の絵の超高解像度デジタル画像を作り上げる。 Googleはバーチャル博物館「Google Cultural Institute」に、Art Cameraで撮影したギガピクセル画像の「Art Camera Images」セクションを設けた。まず、ピサロ、シニャック、レンブラント、ゴッホ、モネらの作品1000点のギガピクセル画像を公開する。 G

    Google、ゴッホやモネの筆遣いまで分かるギガピクセル画像を公開
    kairi-m
    kairi-m 2016/05/18
    これは凄い。延々見てしまった。
  • MSが「Visual Studio Community」を発表、無償でAndroid/iOSアプリも開発可能

    米マイクロソフトは2014年11月13日、統合開発環境「Visual Studio」の次期版「Visual Studio 2015」のプレビュー版を公開するとともに、新エディション「Visual Studio Community 2013」を発表、公開した(関連記事「米マイクロソフトがサーバー用.NETをオープンソース化、Linux/Macに対応」)。 Visual Studio Community 2013(以下、Community)は、「Visual Studio Professional 2013」に相当する全機能を搭載した新しいエディション。無償で使える代わりに、利用できるユーザーを制限している。具体的には、個人開発者、学生、オープンソース開発者、非営利団体など。保有PCが250台以下、年商100万ドル以下の企業なら、開発者5名まで利用できる。有償のアプリを開発することも可能だ(保

    MSが「Visual Studio Community」を発表、無償でAndroid/iOSアプリも開発可能
    kairi-m
    kairi-m 2014/11/14
    お。いいね!
  • NECが識別タグ不要の認証技術、スマホのカメラで真贋判定

    NECは2014年11月10日、工業製品の表面をスマートフォンのカメラなどで撮影して個体識別できる「物体指紋認証技術」を開発したと発表した。識別タグや特殊加工をしなくても識別できるので、大量生産する製品にも活用できる。工業製品向けの部品メーカーなどと実証実験中で、2015年上期までにサービス化を目指す。 同技術で識別するのは、工業製品の部品を加工するときに自然発生する紋様のパターン(写真1)。NEC情報・メディアプロセッシング研究所の山片茂樹所長は「人間に指紋があるように、工業製品の表面にも固有の紋様が存在する」と話す(写真2)。例えば、同一の加工工程や金型で作成したボルトでも、一つひとつの表面には固有の紋様ができる。識別できる素材は金属やプラスチックなどで、表面光沢の強い部品は識別ができないという。

    NECが識別タグ不要の認証技術、スマホのカメラで真贋判定
    kairi-m
    kairi-m 2014/11/11
    へえ。これは面白いですね。
  • Google、Driveから直接デスクトップアプリを開くための拡張機能

    Googleは現地時間2014年11月5日、オンラインストレージサービス「Google Drive」の使用体験向上について発表した。ブラウザー拡張機能「Application Launcher for Drive」により、Google Drive上のファイルを、直接デスクトップアプリケーションで開けるようになる。 Application Launcher for Driveは同社の「Chrome」ブラウザーのみ対応する。今後数日かけて「Chrome Web Store」を通じて公開する。 Application Launcher for Drive機能を使用するには、まずGoogle Driveの最新クライアントアプリケーションをパソコン(MacまたはWindows)にインストールし、ファイルを同期する。ChromeブラウザーからGoogle Drive(新版)にアクセスし、目当てのファ

    Google、Driveから直接デスクトップアプリを開くための拡張機能
    kairi-m
    kairi-m 2014/11/07
    これはいいですね。OneDriveも同じようなことができると嬉しいなあ。
  • バチカン図書館、ダンテの「神曲」など所蔵文献のWeb公開を開始

    バチカン図書館は2014年10月20日、所蔵する手書き文献のデジタル画像の公開を始めた(図)。Webサイトにアクセスして、自由に閲覧できる。同図書館のデジタルアーカイブ事業を手掛けるNTTデータが発表した。同社は2014年3月にバチカン図書館と契約を締結(関連記事:バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏)。2014年4月からの4年間で、3000冊の手書き文献をデジタルアーカイブ化する作業に取り組んでいる。 現在、バチカン図書館のWebサイトで閲覧できるのは、ボッティチェリの挿し絵が入ったダンテの「神曲」やルネッサンス期の「ウルビーノ聖書」など計8冊である。NTTデータによると、約400冊の文献についてデジタル化作業を終えており、順次公開していくという。公開する文献の増加に伴い、2015年3月までに検索機能を追加する予定だ。 NTTデータは、国立国会図書館などで実績のある同社のアー

    バチカン図書館、ダンテの「神曲」など所蔵文献のWeb公開を開始
    kairi-m
    kairi-m 2014/10/20
    これは素晴らしいですね!
  • 15グラムが描き出すクラブスイングの軌跡

    米アップルの腕時計型端末「Apple Watch(アップルウォッチ)」の登場で、勢いを増すウエアラブル端末市場。数値化して記録の難しかったライフログ(日常生活の行動記録)を収集し、健康維持などに役立てる動きが今後、さらに広がるのは必至だ。こうしたトレンドを技術面で支えるのがセンサーテクノロジー。例えば、Apple Watchは加速度センサーに加え、手首と面する背面部に心拍センサーを搭載し、意識していない日常生活を収集データで描き出す。 見えなかったものを、センサーテクノロジーが可視化する。こうした動きはライフログの世界だけにとどまらない。常に身につけるわけではないものの、“ニッチ”なマーケットでセンサーテクノロジーが貢献している分野がある。ゴルフだ。総務省が5年おきに調査している「社会生活基調査」によると、2011年度のゴルフ人口は924万人。愛好家の数は微減が続いているとはいえ、根強い

    15グラムが描き出すクラブスイングの軌跡
    kairi-m
    kairi-m 2014/09/24
    へえ。ゴルフクラブにつけるのか。
  • 日本PayPalが「1000円台のスマホ用カード決済機」を全国展開へ、中小に狙い

    電子決済大手の米PayPalとソフトバンクの合弁企業である日PayPal(PayPal Japanから社名変更、関連記事)ならびにソフトバンクモバイルは2013年3月5日、スマートフォンを使ったクレジットカード決済ソリューション「PayPal Here」の格展開を始めると発表した。 ソフトバンクグループは2012年9月から一部のソフトバンクショップで決済端末を販売していた。今後は全国約2700のソフトバンクショップや、ソフトバンクモバイルの法人営業網を通じてPayPal Hereを格的に拡販する。クレジットカード・電子マネー決済を導入していない中小店舗・事業者を主な対象顧客とする。 PayPal Hereは、スマートフォン/タブレット端末のイヤホンジャックに差し込むクレジットカードリーダー(写真)と、端末のアプリ、携帯電話通信網を組み合わせてクレジットカード決済を行う仕組み。スマート

    日本PayPalが「1000円台のスマホ用カード決済機」を全国展開へ、中小に狙い
    kairi-m
    kairi-m 2013/03/06
    ふむ。いつの間にかAndroid端末にも対応してたのか。
  • 被災した建物を撮影し記録する「震災遺構デジタルアーカイブ」、Googleが公開

    Googleは2012年12月6日、「震災遺構デジタルアーカイブプロジェクト」を公開した(関連記事)。陸前高田市役所旧庁舎(写真1)、大船渡魚市場、福島県双葉郡浪江町の浪江町立請戸小学校(写真2)など、東日大震災で被害を受けた施設や震災後も使用されている施設、新たに建設された施設、計34件の外観と内部を同社のストリートビューの技術により360度のパノラマ写真として閲覧できる。 震災遺構デジタルアーカイブは、Googleマップのストリートビューと、被災地の写真や動画を投稿するサイト「未来へのキオク」で公開している。公開済みの施設のほかに、既存の参加自治体で5件、新規参加の自治体で10件の施設を追加撮影する予定。 「私は東北の出身で、出身地には津波がここまで到達したことを伝える石碑があった。今回撮影した施設の中には、すでに解体が始まっているものもあると聞いている。震災の被害を最先端の技術で記

    被災した建物を撮影し記録する「震災遺構デジタルアーカイブ」、Googleが公開
    kairi-m
    kairi-m 2012/12/06
    貴重な記録ですね。
  • Google Playのモバイルアプリ販売、日本が米国を抜き首位に

    モバイルアプリケーションストアの分析を手がける企業「App Annie」が現地時間2012年11月29日にまとめた調査結果によると、米Googleのデジタルコンテンツ販売サービス「Google Play」は日韓国を中心としたアジアでの利用が急増しており、10月の地域別モバイルアプリケーション売上高では日が米国を抜いて1位になった。 日Google Playでの無償ダウンロード数が米国の4分の1だったが、1人当たりの売上高がいずれの国よりも高かった。米国におけるGoogle Playモバイルアプリケーションの売上高は今年に入って2倍に拡大しているが、日は10倍以上と急伸している。 米Appleのモバイルアプリケーション販売サービス「App Store」の地域別売上高は、依然として米国が最大シェア32.7%を占め、日は14.4%で2位だった。しかし日が毎月徐々にシェアを拡大する

    Google Playのモバイルアプリ販売、日本が米国を抜き首位に
    kairi-m
    kairi-m 2012/12/03
    ほう。売れているんだなあ
  • Amazon.com、5GB無料のAndroid向けクラウドアルバムアプリを公開

    Amazon.comは現地時間2012年11月1日、オンラインストレージサービス「Amazon Cloud Drive」への写真アップロードや公開を容易に行えるAndroid端末向けアプリケーション「Amazon Cloud Drive Photos for Android」をリリースした。同社のアプリケーション配信サービス「Amazon Appstore for Android」または米Googleのコンテンツ配信サービス「Google Play」から無料でダウンロードできる。 Amazon Cloud Drive Photos for Androidでは、Amazon Cloud Driveの5Gバイトのストレージ容量を無料で提供する。追加容量が必要な場合は、年間10ドルを支払えば20Gバイトを利用できる。 写真をAmazon Cloud Driveにアップロードするには、Andro

    Amazon.com、5GB無料のAndroid向けクラウドアルバムアプリを公開
    kairi-m
    kairi-m 2012/11/02
    お。Amazonも出してきたか
  • NHKワールドTV視聴用のAndroidアプリ、NHKが国内向け提供を開始

    放送協会(NHK)は、英語による外国人向けテレビ国際放送「NHKワールドTV」のライブストリーミングを、Android OSを搭載したスマートフォンで視聴できるアプリケーション「NHK World TV Live」の国内提供を開始したと2012年10月22日に発表した(関連記事)。Google Playでダウンロードできる。 NHKワールドTVのライブストリーミングは、NHKワールドのWebサイトで実施しているが、より多くのユーザーが視聴できるように、携帯端末向けにもアプリケーションを提供してきた。これまでにiPhoneおよびiPad用を海外および国内向けに提供しているほか、Android OS搭載のスマートフォン用についても海外向けに提供している。今回のアプリケーションの提供によって、国内でもより多くのスマートフォンでNHKワールドTVのライブストリーミングを視聴できるようになる。

    NHKワールドTV視聴用のAndroidアプリ、NHKが国内向け提供を開始
    kairi-m
    kairi-m 2012/10/24
    ほう。ちょっと気になる…
  • WordPressなどPHPアプリを無料で利用できるクラウドサービス、ネットオウルが提供開始

    ネットオウルは2012年10月17日、オープンソースのブログプラットフォーム「WordPress」などのPHPアプリケーションを無料(広告表示付き)で利用できるクラウドサービス「PHP APPS」(写真)を提供開始した。サーバー構築や運用の知識を必要とせず、簡単なフォームを埋めるだけですぐに利用可能な簡便さなどを売りとしている。 サービス開始時点では、WordPressおよびオープンソースのWebコミュニケーションツール「PukiWiki」の二つのPHPアプリケーションを用意。コンテンツのアップロードなどに利用できるディスク容量は1Gバイト、データベースは100Mバイトまで利用可能となっている。PHP APPS側で用意したドメイン名の他に、ユーザーが手持ちの独自ドメイン名も使える。 WordPressはユーザーによるカスタマイズに対応し、プラグインの追加や独自のテーマなども利用可能となって

    WordPressなどPHPアプリを無料で利用できるクラウドサービス、ネットオウルが提供開始
  • Googleが地図サービス強化に拍車、さらにStreet Viewを拡充

    Googleは現地時間2012年10月11日、地図表示サービス「Google Maps」の「Street View」機能を大幅にアップデートしたと発表した。世界で25万マイル(約40万km)分の道路について写真を更新し、「過去最大のアップデートだ」としている。 今回のアップデートでは、マカオ、シンガポール、スウェーデン、米国、タイ、台湾、イタリア、英国、デンマーク、ノルウェー、カナダで対象を拡大した。ロシアのエカテリーナ宮殿、台湾の太魯閣国立公園や中正紀念堂、カナダのスタンレーパーク、シンガポールのフォートカンニングパークなどをStreet Viewで眺められるようになったほか、デンマークのクロンボー城の城内および周辺の写真も公開した。 また、スペシャルコレクションを2倍に増やし、南アフリカ、日スペイン、フランス、ブラジル、メキシコなどを追加した。米メディアの報道(TechCrunc

    Googleが地図サービス強化に拍車、さらにStreet Viewを拡充
    kairi-m
    kairi-m 2012/10/12
    Googleもがんばっているなあ。
  • PQI Japan、無線LAN機能内蔵microSDアダプター

    PQI Japanは、無線LAN機能内蔵のmicroSDアダプター「Air Card」を2012年10月1日発売する。microSDカードの差し替えで容量を変えられるのが特徴で、IEEE802.11 b/g/n無線LAN機能を持ったSDメモリーカードとして利用できる。オープン価格。 デジタルカメラに無線機能を追加して、撮影した写真を無線LAN機能付きのスマートフォンに取り込んだり、アップロードしたりできる。デジタルカメラに挿入すると、自動的にネットワークへの接続を開始する。専用アプリ「Air Card+」で、最大3台まで同時接続可能。 対応モバイル機器は、iPhone/iPad/iPod touch(iOS4.0以降)、Android端末(AndroidOS2.1以降)。PC利用時の対応OSはWindows XP以降、Mac OS X 10.0以降。アプリはApp Store またはGoo

    PQI Japan、無線LAN機能内蔵microSDアダプター
    kairi-m
    kairi-m 2012/09/21
    microSDを差し替えて容量を増やせるのは嬉しいかも。
  • 日ごろ使っているスマホをプリペイドSIMで海外でも活用しよう

    スマートフォンは海外出張や旅行に欠かせないデバイスとなりつつある。安全で快適な旅を実現するためには情報収集が重要であり、できれば旅先でも日で使っているスマートフォンを、日と同じように活用したいところだ。そのためには海外における通信手段の確保が必要不可欠となる。 そこで今回は、海外に出かける人が増える夏休みに合わせて、海外ローミングやプリペイドSIM(写真1)といった、海外でのスマートフォンのデータ通信手段について解説してみよう。 便利だが割高な海外ローミング 短期間の海外渡航時に使える通信手段としては、大きく分けて「海外ローミング」、「プリペイドSIM」、「モバイル機器のレンタル」の3通りが考えられる。 多くの人にとって最も簡単な通信手段は海外ローミングだろう。これは、日の通信事業者が海外の通信事業者と提携して、日国内のユーザーがその国に行ったときに通信できるようにするサービスであ

    日ごろ使っているスマホをプリペイドSIMで海外でも活用しよう
    kairi-m
    kairi-m 2012/08/10
    台湾で使っているけど、現地のプリペイドSIMは安くていいですね。三日間(72時間+その日の日付が変わるまで)データ通信使い放題で250台湾ドル(660円位)ですし。
  • 「Androidアプリのセキュア設計・コーディングガイド」、JSSECが公開

    スマートフォンセキュリティフォーラム(JSSEC)は2012年6月11日、「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」を公開した。Androidアプリの安全性の高いコーディング方法、サンプルコードとともに解説している。 ガイドではActivtyの作成と利用、Broadcastの送受信、Content Providerの作成と利用、Seviceの作成、SQLiteの仕様、ファイルの扱い、パスワード入力画面の作り方、PermissionとProtection Levelの扱いなどについてコーディングのルールを提示している。 また内容に対するパブリックコメントも受け付けている。「最新かつその時点で正しいとおもわれることをできるだけ記載・公開し、間違いがあればフィードバックをいただいて常に正しい情報に更新する」(JSSEC)。 「Androidアプリのセキュア設計・セキュ

    「Androidアプリのセキュア設計・コーディングガイド」、JSSECが公開
    kairi-m
    kairi-m 2012/06/12
    ほう。後で見てみよう。
  • 実録!「カーセンサーnet」リニューアル奮闘記

    リクルートの中古車情報サイト「カーセンサーnet」で、リニューアルオープンの2カ月前、目標性能に遠く及ばないことが判明した。原因は何か。どうすればいいのか。性能改善プロジェクトのリーダーに任命されたのは、入社3年目の若手技術者。2カ月にわたる苦闘が始まった。検証作業は連日深夜まで続き、性能試験の実施回数は約100回に及んだ。その中で、性能が出ない理由が一つひとつ判明していった。 目次

    実録!「カーセンサーnet」リニューアル奮闘記
    kairi-m
    kairi-m 2012/03/29
    興味深い
  • Amazon.com、「Kindle Touch」を日本を含む世界175カ国・地域に出荷

    Amazon.comは現地時間2012年3月27日、タッチスクリーンを備えた電子書籍端末「Kindle Touch」を世界に向けて出荷すると発表した。 同モデルは2011年9月に発表し、11月に米国で出荷を開始した。新たに世界175の国、地域に販路を広げる。同日より同社サイトで予約注文を受け付けており、日からでも米国サイトのアカウントを取得すれば購入できる。出荷開始は4月27日を予定している。価格は無線LAN(Wi-Fi)のみに対応したモデル「Kindle Touch」が139ドル。無線LANと3G携帯電話ネットワークに対応したモデル「Kindle Touch 3G」が189ドルで、いずれも米国と同じ。 これに伴いKindle Touchの対応言語を、米語のほか、英語ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ブラジル系ポルトガル語に増やした。また世界出荷に合わせ、英国、ドイツ、フ

    Amazon.com、「Kindle Touch」を日本を含む世界175カ国・地域に出荷
    kairi-m
    kairi-m 2012/03/29
    ほう。まだ日本語には対応していないけど、そのうち対応するかな。
  • クヌース氏も認めたアルゴリズム「ZDD」でスマートグリッドを実現、北大・湊教授らが開発

    科学技術振興機構(JST)、北海道大学、早稲田大学は2012年2月23日、北海道大学大学院情報科学研究科の湊真一教授らのグループが、電力の配電網における送電ロスを最小化する技術を開発したと発表した。湊教授が考案した「ゼロサプレス型二分決定グラフ(ZDD)」というアルゴリズムを、配電網の最適化計算に適用した。モデル上の検証では、配電網における電力ロスを3%削減できたとしている。 湊教授が1993年に考案したZDDは、米スタンフォード大学のドナルド・クヌース名誉教授の著書「The Art of Computer Programming」において、日人が考案したアルゴリズムとしては初めて、独立項目として解説されたことで知られている。これまでZDDは、LSI設計において、回路の構成を最適化する計算などに使われていた。そのZDDを配電網の経路最適化に用いたのが、今回の発表のポイントである。 電力の

    クヌース氏も認めたアルゴリズム「ZDD」でスマートグリッドを実現、北大・湊教授らが開発
    kairi-m
    kairi-m 2012/02/24
    詳細はよくわからないけど、10の63乗個の組み合わせを標準的なPCで75分で出来たのか。すごいなー
  • タイムラインUIを採用した「せん茶SNS」、OSSとしてソースコードを公開

    アイシーズは2012年2月16日、同社が開発したコラボレーションツール「せん茶SNS」(写真)を、オープンソースソフトウエア(OSS)として公開した。FacebookやTwitterのようなタイムライン形式のユーザーインタフェース(UI)を採用していることなどが特徴。 せん茶SNSは、企業内での利用などを想定したコラボレーションツール。フォローしたユーザーの投稿をタイムラインで一覧できる。グループを作成し投稿を共有できる。ファイルの投稿も可能。会話をクリッピングする機能なども備える。Linux上で、PHPMySQLといったOSSで開発されている。 GPLと商用ライセンスのデュアルライセンスで提供する。商用ライセンスの価格は30万円。アイシーズのホームページからダウンロードできる。今後、モバイル対応やワークフローといった機能も提供していく計画。 「クラウドサービスとして提供されている企業向

    タイムラインUIを採用した「せん茶SNS」、OSSとしてソースコードを公開
    kairi-m
    kairi-m 2012/02/17
    ほう。後で入れてみようかな。