2013年2月26日のブックマーク (20件)

  • 限りなく目減りするプリンターインクの世界

    [HP300 のインクカートリッジ — 2002年(左)対 2010 年(右):photo] プリンターインクカートリッジのインク容量がどんどん減少していると Guardian 紙が報じている。 The Guardian: “Printer ink cartridges: why you’re paying more but getting a lot less” by David Robinson: 23 February 2013 *     *     * 目減りするプリンターインクカートリッジ プリンターのインク価格がべらぼうに高くなって、いまや極上シャンパンより高くなっているという裏付けデータがある。しかしカートリッジのインク量が急激に減ってきていることはあまり知られていない。英国のストアオーナーの Martin Dyckhoff がいうには、「同じような10年前の製品と比べれば

    限りなく目減りするプリンターインクの世界
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
  • ドコモ、アマゾン追撃へ タブレット「dtab」 ECで収益確保+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    NTTドコモが3月下旬に投入するタブレット端末「dtab(ディータブ)」を軸に、自社で展開する電子商取引(EC)サービス「dマーケット」の規模拡大をもくろんでいる。ディータブの販売価格は9975円と1万円を切り、端末での収益を度外視してでもECの利用者を伸ばすことで収益を確保しようという戦略だ。ただ、米アップルの「iPad(アイパッド)」中心にタブレットの販売競争が激しさを増す中、ディータブが思惑通りに売れなければ絵に描いたになりかねない。コンテンツ販売で稼ぐためとはいえ、捨て身にも見えるドコモの戦略に勝算はあるのか。アマゾンに対抗 「価格は(米アマゾン・ドット・コムのタブレットの)『キンドルファイア』よりも少し求めやすい。戦略的に設定した」 ドコモの加藤薫社長は都内で1月22日に開いた春商戦モデル発表会で、ディータブを前面に押し出してアマゾンに対抗する考えを鮮明にした。 ディータブは中

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
    えっえっえっえっえっ
  • 時間を早めるためのコスト

    明治の6年に明治天皇がチョンマゲを止めた。その結果として、斬髪が徐々に広がり始めた。明治の12年あたりには、ほとんどの人が散切り頭になっている。 こういうことは自然な流れで、放っておけば良いことなのだが、意識的に早めようとするとたいへんなコストがかかる。 明治の6年、とある県がチョンマゲの人から税を取り始める。それだけでなく村人たちを説得し、斬髪にさせた村長に対し、賞状授与をするという制度まで作っている。これは、斬髪をより早く普及させるためのコストだ。 ところがその3年の後、府県統合によって、斬髪推進県自体がなくなってしまう。他にやるべき事は、沢山あったということなのだろう。

    時間を早めるためのコスト
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
  • relogo.org Online

    relogo.org Online

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
  • 鶴橋の排外デモ・水路を開く者 - Arisanのノート

    自分は行けなかったので、詳細が分からないのだが、24日日曜日に、大阪の鶴橋で在特会によるかなりの規模(100人ぐらいという説もあるが、もっと多かったのかも)の排外デモがあり、それに対する有志による抗議の行動も行われたそうだ。 抗議行動に参加した方たちには、心から賞賛とお礼の言葉を送りたい。 この日のデモでは、「朝鮮人」という言葉が大声で連呼され、ゴキブリ殺せとか、死ねとかいうような絶叫がそれに重ねて繰り返されてたらしい。 ヘイトスピーチとか言葉の暴力といった言い方さえふさわしくないような、直接的な憎悪と脅迫の撒き散らしである。 最近は東京の新大久保でも、同様の在特会など排外主義者によるデモが、毎週だか毎月だか行われていて、やはり「朝鮮人を殺せ」だとか「ガス室に送れ」だのというシュプレヒコールやプラカードが掲げられ、コリアタウンの営業にも大きな支障が出ていると聞いていたが、東京に比べるとこう

    鶴橋の排外デモ・水路を開く者 - Arisanのノート
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
    本当のことばっか簡潔に書かれててやばい
  • http://www13.ocn.ne.jp/~hoda/literaturereview.html

    研究ツールボックス 小田博志 2007年4月28日加筆 以下の情報は主に北大で文化人類学を専攻する大学院生を想定したものですが、卒論を書く学部の学生にも役に立つと思います。研究をスタートさせ、進めるにあたって便利な情報を集めてみました。 文献検索に便利なウェブページ 役に立つ辞典・事典類 先行研究の検討ということ 文献検索に便利なウェブページ 論文の検索 ・学術コンテンツ・ポータル(通称GeNii、研究に必要な情報ならなんでも、必見!) ・国立国会図書館・雑誌記事索引(邦文雑誌の検索。「雑誌記事索引の検索」をクリックする) ・Anthropological Index Online (欧文の人類学系雑誌の検索) ・「民族学研究・文化人類学」データベース検索(日文化人類学会誌の論文検索) ・北大図書館 学術文献データベース(多様な分野の文献検索が可能) ・電子ジャーナル

  • 赤報隊事件 - Wikipedia

    赤報隊事件(せきほうたいじけん)は、1987年(昭和62年)から1990年(平成2年)にかけて「赤報隊」を名乗る犯人が起こしたテロ事件である。「朝日新聞阪神支局襲撃事件」とも呼ばれる。 警察庁広域重要指定番号から「広域重要指定116号事件」とも呼ばれた。 記者が政治的テロによって殺害された日国内唯一の事例とされる[1]。2003年(平成15年)に全ての事件が公訴時効を迎え、2023年時点に至るまで犯人の特定がされていない未解決事件となっている(#時効を参照)[2][注釈 1]。 概要[編集] 「赤報隊」による事件[編集] ここでいう「赤報隊事件」とは、1987年(昭和62年)から1990年(平成2年)にかけて「赤報隊」を名乗る犯人が起こした以下の事件を指す。 1987年(昭和62年) 1月24日(土曜日) - 朝日新聞東京社銃撃事件 5月3日(日曜日) - 朝日新聞阪神支局襲撃事件 9

    赤報隊事件 - Wikipedia
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
  • ystk on Twitter: "「学歴は高いがあまり本を読まないまま大人になり,教養がなく,社会人になってから(あるいは就活あたりから)自己啓発本にハマる」という類の人は,昔からインテリ層における賤民として馬鹿にされ続けてきたのであって,昨今の「意識高い系」disには,名付けの秀逸さを除き特段新しいものはない。"

    学歴は高いがあまりを読まないまま大人になり,教養がなく,社会人になってから(あるいは就活あたりから)自己啓発にハマる」という類の人は,昔からインテリ層における賤民として馬鹿にされ続けてきたのであって,昨今の「意識高い系」disには,名付けの秀逸さを除き特段新しいものはない。

    ystk on Twitter: "「学歴は高いがあまり本を読まないまま大人になり,教養がなく,社会人になってから(あるいは就活あたりから)自己啓発本にハマる」という類の人は,昔からインテリ層における賤民として馬鹿にされ続けてきたのであって,昨今の「意識高い系」disには,名付けの秀逸さを除き特段新しいものはない。"
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
  • エンジニアとライターで、2泊3日の“沖縄ノマド”生活

    エンジニアとライターで、2泊3日の“沖縄ノマド”生活:あったかければ、捗るか?(1/4 ページ) 「寒いし、旅行しながら仕事したいけど、一緒に沖縄に来てくれる人いないかな」 1月下旬、閑歳孝子さんがこんなふうにつぶやいているのを、筆者は耳にした。 閑歳さんは、家計簿アプリ「Zaim」を開発するベンチャー・Zaimの社長兼エンジニアだ。普段は自宅や近所の喫茶店、都内のオフィスなどで仕事しているが、たまには旅をしながら仕事をしてみたいという。 一方、在宅フリーライターの筆者は、冬になって仕事の効率が下がっていた。「自宅が寒く、キーボードを叩く手がかじかむ。暖かい沖縄なら、仕事が捗(はかど)るかも」。そう期待した筆者は、「一緒に行きたい」と閑歳さんに申し出た。 “沖縄ノマド”は可能か Web系のエンジニアやライターは、無線LANと電源さえあればどこにいても仕事ができる“ノマドワーカー”とも言える

    エンジニアとライターで、2泊3日の“沖縄ノマド”生活
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
    変態記事
  • CasualConc

    CasualConc は Mac OS X 用のコンコーダンサー(コーパス分析ソフト)です。最初のバージョンは高度な研究に耐えるものでもなく、簡単に使えるという意味で CasualConc と名付けました。 機能としては kwic、単語クラスター分析、共起分析、単語頻度表作成などがあります。現在のバージョン (2.0 以降) は、十分実用・研究に耐えうる程度にはなっていると思います。 これ以外にも、いろいろなアプリケーションを作ってます。このページの下の方か、左のその他のアプリケーションのリンクをたどってください。 2017 年 1 月時点でのバージョン(2.0.6)を元に、CasualConc で何ができるかを書きました。こちらからダウンロードできます(リンク先は関西大学のレポジトリです)。この文章から引用していただく場合は、次の情報を使ってください。 今尾康裕 (2017) 「Casu

    CasualConc
  • 博士論文の執筆で役に立ったソフトウェア

    Paris, France一年以上放置になっていたブログですが、昨年末に博士号を取れたので、ゆっくり再開しようかと思います。久しぶりのエントリでは博士論文を書くときに使ったソフトウェア達を紹介します。紹介するソフトウェアには論文執筆用、文献管理用、図編集用、英語支援などです。執筆はMACで行っていましたが、論文執筆用、文献管理用のソフトウェアはWindowsLinuxでも使えるものもあります。 論文執筆用ソフトウェア(Lyx, TeXnicle)論文の執筆にはLatexを使う人が多いと思いますが、論文執筆用のソフトウェアはLyx(Mac/Win/Linux用、無料)を使いました。Lyxは論文PDFを生成するときには裏でLatexの処理が行われて、Latexと同じ質のPDFを得られる上、Latexフォーマットを直接編集するよりユーザーフレンドリーになっています。さらに、Lyxの編集ではLa

    博士論文の執筆で役に立ったソフトウェア
  • ■ - 『言葉を吐く』

    小学校低学年のころはゲーマーになりたかった (ゲームお金を稼ぐ人だと思っていた)。テレビゲームが好きだったから。 小学校高学年〜高校生のころは作曲家になりたかった。いろんな楽器が好きでこれと決めて打ち込むことは難しかったから、それらすべてのアンサンブルを考えていたかった。 高校を卒業してからはウェブサービスを作る人になりたかった。インターネットがおもしろいと思ったから。 作曲家になることは自分から (積極的に) 諦めた。お金がかかるしなれたとしてもとても苛烈な現実に耐えられる自信がなかった。 自分がずっと好きで打ち込んできたものから背を向けてしまったことを悔やみながらも、でも仕方ない、これでは生きていけないのだ、と自分に言い聞かせた。自分ではどうせなれなかった、なれてもいいことなんてないよ、ならないほうがよかった、めざさないほうがよかったのさ。 いまはウェブサービスを作る人になった。いや

    ■ - 『言葉を吐く』
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
  • 【社説】米国は安倍首相の味方か

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324838304578325364169197392.html

    【社説】米国は安倍首相の味方か
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
  • 日米首脳会談 夕食会も出迎えもなし。見せ付けられた日本軽視の厳しい現実 | ニュースの教科書

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
  • 東京大学が無料の大規模公開オンライン講座(MOOC)を9月開講

    東京大学は2013年2月22日、インターネット上で誰でも無料で履修できる大規模公開オンライン講座(MOOC、ムーク)の提供を開始すると発表した。実証実験としてまずは2コースを英語で配信する予定。9月から順次開講し、世界各国から数万人の受講を見込む。 インターネットを通じた大規模なオンライン講座は「MOOC(Massive Open Online Course)」と呼ばれ、ハーバード大学、スタンフォード大学、プリンストン大学など著名な大学が相次いで参入するなど、教育分野で大きな注目を集めている。主なサービス(プラットフォーム)として「Coursera(コーセラ)」「edX(エドエックス)」「Udacity(ユーダシティ)」などがあり、いずれも2012年にスタート。海外では急速に普及しつつある。 東京大学が今回採用するのは、このうちCourseraのサービス。2012年4月のサービス開始以来、

    東京大学が無料の大規模公開オンライン講座(MOOC)を9月開講
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
  • 安倍首相の訪米、成果はまちまち

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324838304578325833849879630.html

    安倍首相の訪米、成果はまちまち
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
  • 大学生/就活:ロート製薬、あえて脱・ネット 「思い」持つ学生と本音で対話- 毎日jp(毎日新聞)

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
    経費削減的
  • いつかギラギラする日 - Wikipedia

    『いつかギラギラする日』 は、1992年(平成4年)9月に公開された、日のアクション映画である。深作欣二監督。 概要[編集] 1980年代は主に女性映画や文芸映画を撮ってきた深作欣二が、当時映画界の有力プロデューサーだった松竹の奥山和由と組んで、久しぶりにアクション映画に挑戦した作品である[2][3]。製作は、日テレビ放送網、バンダイ、松竹第一興行。配給は松竹。当初の予算は3億円ほどだったが、大量の車破壊、火薬の大量使用、銃撃シーンの多さから、製作費は11億円にまで膨張した。また興行成績もふるわなかった。キャッチコピーは「頭蓋骨まで熱くなる。」。 萩原健一、石橋蓮司、千葉真一らのベテランギャングと、強盗ネタを持ち込む野心家の木村一八、裏切り者の荻野目慶子との間で現金争奪戦が展開される[4]。 北海道を舞台に爆破・カーチェイスを思う存分行った。北海道が舞台になっているが撮影当時、時期はず

    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26
  • My Little Lover ~ Hello - Again ~ 昔からある場所

    MY - LITTLE - LOVER

    My Little Lover ~ Hello - Again ~ 昔からある場所
    kaiteki61
    kaiteki61 2013/02/26