タグ

2008年8月13日のブックマーク (4件)

  • サービス企画をする人のための「セマンティック WEB 」講座 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、齊藤です。 7月15日にライブドアに入社しました。livedoor Readerとlivedoor クリップを担当しています。前職はエンジニアでしたので、技術の話もできるディレクターとして頑張ります。 今回は、「セマンティック WEB 」をサービスの企画に活かすための実例を紹介していきたいと思います。皆さんは「セマンティック WEB 」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。今回はセマンティック WEB 構想を簡単にご紹介して、そのビジネス的な観点を考察してみたいと思います。 【01】セマンティック WEB 構想とは何か セマンティック WEB は、WEB 上に存在する様々なページにメタデータを付与することによって、WEB の世界を単純なデータの集合から進化させて、「意味」や「関係性」を持たせた巨大なデータベースにしてしようという構想です。その具体的な表現方法として、XML /

    サービス企画をする人のための「セマンティック WEB 」講座 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • Loading...

  • プレゼンテーションのヒント

    プレゼンテーションのヒント 若者たちにとって初めての学会発表というのは緊張するでしょう。ましてや、国際学会で英語での発表なら、余計なプレッシャーがかかり、原稿の棒読みになりがちです。そこで、自分が話して楽しく、聴衆も聞いて楽しい、プレゼンテーションのコツをお教えしましょう。 入門編  まず自信をもって そのデータを一番よく知っているのはあなたご自身です。先生よりずっと長い時間、自分のデータと向き合ってきたはずです。あなた以上に、そのデータを知っているひとはいないのです。まずは自信を持ちましょう。聴衆は15分程度の話を聞いた範囲でしか、そのデータを理解できません。あなたは、圧倒的に有利な立場にいるのです。いろいろな角度からの解釈はありますし、自分の気づかなかった見方を教えてもらうのも学会発表の良いところですが、データそのものについては、あなたが一番よく知っているのです。自信をもちましょ

  • 初めての国際学会発表に向けて

    実体験を元に(自分自身への戒めの意味も込めて),国際学会発表の準備, 番などにおいて心掛けていることや,心得など,基的なものを列挙しました. 書いてる人もそんなに場数を踏んでるわけでもないので,参考程度にしてくだされば幸いです. 国際会議に限らず,一般的な学会発表におけるtipsみたいなのも混ざってますが,気にしないでください. 気が向いたときに随時追加していく予定. - 2003.12.16 作成 - 2003.12.28 「使用する色/フォント」「機器のチェック」「最低限の礼儀として」を修正 - 2004.01.10 「話の流れ」をちょっと修正 - 2004.09.27 「アクセントの位置」に追記 参考になる図書 まずは 以下の二冊に目を通す.「英語プレゼン恐るるに足らず!」となってやる 気が出てくる,はず. 理科系のための入門英語プレゼンテーショ