タグ

2008年8月29日のブックマーク (2件)

  • 快便のためにトイレに常備すべき10冊 - 地下生活者の手遊び

    トイレは洋式に限りますにゃ。和式は足腰に負担がかかってゆっくりを読んでいられませんからにゃー。活字はウンコの友だよにゃ。 同じようにしているお方も多いだろうけれど、わが家にもトイレに小さな棚を置いてありますにゃ。で、トイレ文庫に常駐するというものが、あるていど決まりつつありますにゃー。 トイレ文庫に置くべきというものには、いろいろと条件があるように思えますにゃ。 どこから読んでもよく、どこで読み終えてもよい でかくて重いは不適当(新書や文庫サイズがよい) 高価なもの、貴重なものも不適当 なにより、便通を阻害してはならない 上記の条件をみたしつつ、しかも面白いものでなくてはならにゃーわけだ。 箴言とか格言、あるいは詩などは一見よさげなんだけど、便通を阻害するという致命的欠陥がありましてにゃ。 いろいろと考慮したすえ、自宅にある書籍から以下の10冊をエレクトいたしましたにゃ。特に断ら

    快便のためにトイレに常備すべき10冊 - 地下生活者の手遊び
  • 若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan

    若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研は8月28日、首都圏在住のM1(男性20歳〜34歳)、F1(女性20歳〜34歳)層の消費行動に関する調査レポート「若者がモノを買わない要因の考察と消費を促す方法論」(PDFファイル)を発表した。 レポートによれば、若者がモノを買わない要因として「将来に対する不安」、「低い上昇志向」、「固定化された人間関係」、「漠然とした結婚意識」、「インターネットへの依存」の5つがあるという。 M1・F1総研はこれらの要因が下記のように「貯蓄志向」、「いいモノへの欲求」、「他人に触発されてモノを買う経験」、「今やりたいことをやる意識」に影響を与え、結果として消費の低下につながっていると分析している。 将来に対する不安→将来に不安を抱いているM1、F1は、貯蓄志向が高い。したがって消費力は低い。 低い上昇志向→上昇志向を持たないM1、F1は、いいモノを欲しい

    若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan
    kakku22
    kakku22 2008/08/29
    全体的に短絡的な分析.ただ>自分にご褒美消費をする人は、日頃は節約してお金を貯める意識が高く、モノを買わないのでは?<この仮説は少なくとも自分には当てはまってるかな